「タペストリー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: タペストリーとは

2016-11-08

タペストリー」という単語コミケの時にしか使わない

一人暮らしをするようになって、部屋にタペストリーを飾るようになった。

そこまでヲタ部屋ではないけれども、飾ってみるとなかなか悪くない。

んで、コミケで何種類かタペストリーを買ってそんな話をした時の、友人の反応が表題

タペストリー、って確かにあんまり使わない単語だよな・・・

2016-03-10

もうだいぶ前だったんだけどさ、野球であるチームが好きだったんよ。

最初にそこのチームのホームに行ったの、20年近く前になるんだね。年取ったもんだ。

  

頻繁には行けなかった。お金もないし、ちょっと距離あるし。年に数回位。

熱心な人から見れば、全然好きなチームに対する行動じゃないんだろうけど。

でも、球場雰囲気が大好きだった。吹いている風を感じるのが好きだった。

から球場までに歩いている間に感じる風も雰囲気も大好きだった。

チームもいろいろあったけど、本当に好きだった。

  

優勝した。嬉しかった。でも、好きな選手たちがが引退トレードでいなくなった。いろんな騒ぎもあった。

いろいろあったけど、まだ好きだった。球場雰囲気も変わっていったけど、やっぱり吹いてる風を感じるのは好きだった。

  

体調を崩して数年間、あの球場には行けなかった。

無理がたたったのもあるけど、近所トラブル精神的に参ってしまったのも大きかった。

  

近所とね、こじれてからがすごかった。

何かあるとすぐ苦情。手紙

顔を合わせると罵られる。

ウソツキめ。おい、ウソツキめ。在○と同じうそつきめ。

ってさ。

  

そんなに在○がにくいなら、どうしてその会社に勤めてるの?

創業者一族にでも言えばいいじゃん。

世界で何番目かの企業から

  

最初は苦情言われたこと対処してた。

音がうるさいと言われたら、赤ん坊の泣き声が漏れないように窓を閉め切ったり、自動車の音がうるさいというから自転車通勤にして。

自転車の置く場所が悪いと言われたらすぐ動かして。

いるのに気付かなかったのも注意されたし、家の十数メートル前で立ち止まって忘れ物探していたのも注意された。だから、細心の注意を払って外出するようにして。

全部対処したらパンクした。ダメになった。

  

自分が悪いんだ。自分のせいで家族迷惑かけてる。自分が悪いんだ。

  

お詫びにも行った。

何度行っても出なくて、出てきたと思ったら、野球試合中はインターホン切るの当たり前だろって。

そんなのわからないよ。でも、そんなの言えないから頭を下げた。

頭を下げる際に目に入るタペストリーもクツも縦じまだった。

  

  

そのうち試合結果も見なくなった。

社名みて苦しくなるのもあるけど、

あのチームが勝つとさ、次にかち合った時にそれはもう満面の笑みでこっちを罵るんだ。

  

あんなに好きだった野球を何年も見なかった。お菓子も食べられなくなった。家も手放した。お金も無くなった。

残ったのは、ローンと家族の心の傷。

  

去年、ひさしぶりにあの球場のある駅で降りた。

子供にせがまれなかったらあの駅にはいかなかった。

子供の行きたいイベント球場の近く。あの球場に行く道をひさしぶりに歩いた。

もう何も感じなかった。

そして、はっきりわかった。

もう球場に行くことはないんだなと。

2015-05-01

オリキャラとそうでないの

和泉つばす&ぱれっとミュージアム開催初日に行ったんだけど、気になることがあったので書いとく。

自分ぱれっとゲームとかは毛頭興味なくて、つばす先生の絵が好きで並んでたんだけどまぁいろいろ完売するわけ。その中でもゲームキャラタペストリー(もちろん抱き枕カバーもだけど)とかはかなり人気があったんだけど、オリキャラタペストリーとかはわりと残ってる印象があった。Twitter見ててもほとんどがゲームキャラのグッズ狙いみたいであまりオリキャラ狙いの人はいないみたいだった。

イラストレーターの絵が好きでゲームプレイしてみたら当然、ゲームキャラ>>>>オリキャラという流れになっていくのだろうか

2015-01-27

http://anond.hatelabo.jp/20150127000024

小松 美羽(こまつ みわ1984年昭和59年11月29日)は、日本版画家アーティストとして風土所属している。

長野県埴科郡坂城町出身2004年平成16年)に女子美術大学短期大学部卒業した。

2009年平成21年)に「美しすぎる銅版画家」としてメディアに取り上げられて注目を集めた。

小松美羽オフィシャルブログ「千年先のMIWACODE」Powered by Ameba

http://ameblo.jp/komakoma-blog/

小松美羽プロフィール

画歴

日本版画協会入選(東京都美術館) ●女子美優秀作品賞2度受賞(ガレリアニケ・大学校内) ●大学版画展(町田市立国際版画美術館) ●ROSES展(スパイラルガーデン) ●銅夢展(すどう美術館)  ●絵と花のコラボ展覧会神戸異人館ライン館)  ●阿久悠トリビュートアルバム「Bad Friends」(ポニーキャニオンジャケット挿絵担当  ●流通専門誌 「 Value creator 」表紙を担当(年間)   ●阿久悠トリビュートアルバム「歌鬼3」ジャケット挿絵担当  ●TSUTAYAオリジナル絵本・絵担当  ●ギャラリータグボート絵画・版画取り扱)

2009年

ROSES展(青山スパイラルガーデン)

1枚のキャンバス展(神戸異人館ラインの館)

週刊プレイボーイ 掲載12月15日 週刊SPA! インタビュー掲載

12月15日 スポニチアネックス インタビュー掲載

12月15日 CS275池袋ウェストフードパーク「MEGA美の泉」OA(26:30~)

12月16日 阿久悠トリビュートアルバム「Bad Friends」発売

12月16日 夕刊フジ 阿久悠トリビュートアルバム「Bad Friends」発売紹介記事掲載小松ジャケット挿絵担当

12月16日 CS275池袋ウェストフードパーク「MEGA美の泉」OA(18:30~)

2010年

3月29日 日本テレビDON!」美人スペシャリスト特集コーナーにてVTR&生出演

     ギャラリータグボート 絵画取り扱い

4月18日 NHK BS-2「MAGネット」にVTR出演

4月22日 au携帯ニュース情報サイトニュースEX」にて「美しすぎる文科系女子特集に登場(1週間連続

4月24日 J-WAVEkiss and hug」内「WHAT'S YOUR JOB?」コーナーにてゲスト出演

5月1日  夢の島熱帯植物園にて絵工作の講師担当

5月25日 FLASH インタビュー掲載

5月30日 スポニチアネックスにて阿久悠トリビュート「歌鬼3」紹介記事掲載

7月14日 阿久悠トリビュート「歌鬼3」発売 ジャケット挿絵担当

7月13日~19日 ROSES展(青山スパイラルガーデン)

7月 女子美術大学オープンキャンパス卒業生紹介タペストリー

8月 ソニー・エリクソンau公式サイト インタビュー記事掲載

9月6日 読売テレビ ズームインSUPER(関西ローカル部分)出演

9月12日 信濃毎日新聞「始発駅 信州 よ」掲載

9月14日 日本テレビ「oha4!NEWS LIVE仕事人名鑑プロファイルコーナー出演

10月18日・25日 SBC信越放送「346bar」出演

10月29日~30日 YAJ 東京交通会館

10月28日 スポニチアネックス YAJ関連記事掲載

10月29日 Art_icl掲載

12月18日~26日 TOKYO CHARACTERS COLLECTION 2010 バイナルメーションbyディズニーストア ミッキー作品展示(青山スパイラルガーデン)

2014-04-10

ある観光地土産物店の入り口に何枚か張り紙があった

複数の外国語で何やら書いてあり、デジカメ撮影されたらしい店内の写真も何枚も添えてあった

おそらくWordExcelで作られたものだろう

わかる言語のものだけ読んでみた

破られたタペストリーには「これは○○国の人に壊されました。損害2000円」

粉々になっ瀬戸物の置物には「これは××国から来た人に壊されました。損害3800円。謝罪はありませんでした」

いくつかの定食写真には「□□国の言葉を話す人達にこのメニューを全て食い逃げされました。損害合計3580円」

他にも、何かのジュースを撒き散らされた観光ガイドブック売り場、店員と思われる腕の青あざ、床に捨てられた紙くずなどがあった

俺の反対を押し切って、同行していた知人が店主らしい初老男性にこの写真ネット上への掲示を提案していたが、断られた

まあ、それはそうだろう

2013-10-07

その辺のタペストリーとかタンブラーとかに公式絵貼っただけのものを公式グッズとして売る商売は死に絶えてほしい

ゲーセンに無造作に置いてある海賊商品ならまだしも

2009-02-27

http://anond.hatelabo.jp/20090227103009

もはや元増田関係ないが。

今日発売の『タペストリー -you will meet yourself-』というエロゲが気になっている。

泣きゲー」と銘打ってるけど、これのライターブルームハンドルで「ちんぽ」連呼のエロシーンばっかり書いてた人なんだよね…

でも買うのはもったいないから誰かの感想待ち。

2008-07-27

http://anond.hatelabo.jp/20080727054154

なんとなく小町のこの話を思い出した。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0602/186871.htm

戦国武将に本気で嫉妬する彼氏

私の趣味戦国時代について調べること、なのですが

付き合っている彼がそのことに理解がなく困っています。

例えば、書店歴史小説を購入するだけで「年寄りじゃあるまいし」とグチグチ…。部屋に飾っているお城の写真や、旗指物(タペストリー)も気に入らないようで、「友達の彼女の部屋はもっとぬいぐるみ観葉植物があってかわいらしいんだって」などとイヤミのようなことを言ってきます。挙句の果てには別件で喧嘩している最中に「俺より○○(戦国大名)のほうがいいんだろ!?」と言ってくる始末。仕事の都合でデートを断れば「○○の方が俺より大事だからだ!」などと意味不明な嫉妬までしてきます。

趣味にかまけて彼をおろそかにしてたんじゃないの?』と言われそうですが、そんな心当たりは今のところ思い当たりません。むしろ趣味は自分の家のなかだけに留めて、彼の前で自分から話題にすることなども避けています。

もちろん、戦国大名のほうが彼より大事だなんてことは思っていませんが、この趣味は私の生きがいでもあり、「やめろ」と言われてはいそうですかとはいきません。

私が戦国趣味に目覚めたのはここ数年で、それまではまったく興味がなく、知っている武将は「織田信長徳川家康」ぐらいのものでした。はまったきっかけはむしろ彼のほうが歴史小説ドラマが好きだったためで(今の私ほどのはまりようではありませんでしたが)、彼の借りてきた大河ドラマDVDや戦国ゲームを一緒に楽しんでいるうちにライフワークになってきたんです。彼も最初はいっしょに楽しんでいて、「いつか○○城や○○合戦の跡地に行きたいね??」なんてよく話していました。

それがここ1年ほどで急に、戦国趣味にけちを付け始めたので戸惑っているんです。

男性がご覧になっていたらお聞きしたいのですが、彼のこの心理の変化の原因になにか心あたりってありますか? 歴史好きな女は気持ち悪いと突然思い始めたのでしょうか?理由がわかれば彼の気持ちも汲み取って対処していきたいんですが…。

ちなみに私の部屋には確かに戦国グッズが飾ってありますが、年に2回ほどしか部屋に彼は来ません。なので「部屋がオタクぽくて居心地が悪いから」というのは違うかな?と思っています。タペストリーなどもコピー用紙ぐらいの小さいものですし、あまり目立つものは置いていません。

また、過去わたしから戦国話を彼に振ったことは一度もありません。やはり当初は彼のほうがずっと詳しかったので、素人が知ったかぶりで話をしてはいけないと思ったからです。彼の知識においつおうと勉強していたくらいです。彼が戦国趣味を嫌がりだしてからも、もちろん自分から話題にはしていません。普段は家族や友達やドラマのことなどごくふつうの会話をしています。

彼の人となりは、私の戦国趣味を異常に嫌い始めた(というか武将に嫉妬しはじめた?)以外はとてもまともな人で、価値観家族観もぴったりのベストパートナーです。彼は今でもそう言ってくれますし、私自身に嫌気しているというわけではなさそうです。

最近では「○○(武将)なんて400年前に死んでるだろ!」なんて言って来ます。400年前に死んでる男に嫉妬する彼氏の気持ちがよく分かりません…。

私の大好きな武将は嶋清興(島左近)です。

君主に最期まで忠義を尽くしただけでも「すごい!」なんですが、何より関ヶ原で齢六十にして奮戦して死後後々まで恐れられたなんてエピソードを聞くとメロメロになってしまいます。往年の銀幕俳優のようなお顔立ちを想像しつつ小説を読むと、とっても幸せな気分になれるんです。

かっこいいですよね島左近。史実の左近ももちろん素敵なんですが、某ゲームナイスミドル左近を見ると、今すぐ三成になって一緒に壮大な夢をいっしょに語り合いたくなってしまいます。

彼氏は狭量だよなあ。

「今すぐ三成になって一緒に壮大な夢を語り合いたくなる」ってすんごく可愛いじゃないかwさらに努力家だし。

2007-06-27

なぜアキバ系特集番組では、自局の深夜アニメ番宣ほとんど流れないのか

http://anond.hatelabo.jp/20070627070228

言える、言える。

アキバブームで、平成初期のあの険悪な雰囲気(オタク幼女誘拐殺人犯予備軍、のごとき扱い)はだいぶ和らいだものの、

フジヤマゲイシャ」的な興味本位で勘違いな関心で終わってたりと、所詮まだまだお笑いピエロ的役割だしな。

とは言え、お笑いピエロでも宮崎勤予備軍扱いに比べればどんなにマシかしれないけど。

ところで、テレビアキバ系特集番組は、本当に馬鹿の一つ覚えみたいに秋葉原=「メイドさん」「おでん缶」ばかり取り上げてるけど、自局の深夜アニメの宣伝につなげようなんて気がまるで全然ないのかね、と、他人事ながら気になってしまう。

あっ、アキバ系特集番組は所詮オタクを笑いものにするのが第一目的だろうから、「苺ましまろ」のタペストリーとか「ネギま!」の抱き枕とかに囲まれてるオタクのお宅拝見みたいな番組をやりながら「この番組はこのチャンネルで深夜に放送されてます、みんな見てね!」なんて事はできないか。

「視聴者の皆さんもこういう奇人変人の仲間入りして世間の笑いものになってください」って言ってるに等しい行動だもんね。納得。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん