「メメントモリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メメントモリとは

2017-04-11

夢と死の話

俺はあと5日で死ぬ病気死ぬ。体が動かなくなり、死ぬ

焦った俺はエミに電話した。もう10年以上前に別れた元彼女だ。

遠方に住んでてシングルマザーのエミは、高校生だった頃のままの鼻にかかった声でおー増田ゲンキー?と、小生意気な話し方で近況を話してくれた。内容は頭に入ってこなかったが、当時のままの甘美さはより絶望を強くさせた。

5日後に訪れる死はついに伝えられず、電話を切った。窓の外は雨だ。

実家電話病気のことは言わず帰郷することを伝えた。

実家に帰ると歓迎するでもなく迎えられ、温泉に行く。祖父母が元気だった頃によく家族で行っていた温泉街だ。

大正ロマン風の橋を歩き渡りながら、弟に余命のことをつぶやく

んなことあるわけねえべ。マジなん?

んだ。しゃーねべほいなぐ言わったんだおん。死ぬわ俺。

弟は兄に伝える。

なして母ちゃんさ言わねのや。

その配慮のなさに怒りを覚える。

おおっぴらに悲しんで欲しいわけじゃない。実家イベントにして欲しいわけじゃない。いつも通りでいいのだ。

宴会が始まる。おじや兄嫁らとビールを注ぎ交わす。が、食事は喉を通らない。この食事が俺の血肉となることはないのだ。怖い。死ぬのが怖い。

酔いが回り、窓の下を見ると俺とサユリが雨の中一つの傘を差し小川散策路を歩いている。何も考えていないようでいて敏感なサユリは、俺の変化に気付いていた。

どしたん。

なんも。

好きな人でもできた?

うん。

それでいいや。俺がもうすぐ死ぬことを伝えて特別視されるよりは、このまま別れた方が傷つけずに済む。

家に帰った俺は、酔った勢いのまま身の回りの整理を始める。

種々のアカウントを閉じたあと、この硯を誰に託そうかと考え始めたところではたと気付く。

誰にもあげたくない。この筆も文鎮も、それぞれ思い出がある。奪われたくない。何も奪われたくない。怖い。死ぬのが怖い。

おかしい。呼吸が苦しい。腕が動かない。宣告された余命はまだ残っているはずだろ。もう死ぬのかよ。嫌だ。怖い。何がメメントモリだ。そんなもん寿命有り余るやつらの戯れ言だ。くそ、なんで年上の親父が生きてて俺が死ぬのや。ふざけんな。怖い。くそ。惨めだ。怖い。

妻のアラームが鳴ってる。6:00 死んだ?夢か。ああ夢か。夢だったか。生きてるわ。

2016-02-11

リア充的な格好してる人間が、リア充的な行動をとる理由

リア充的な格好をしている人がリア充的な行動をとる理由が分からなかったんだけど。

ちょっとわかった。

  

民族衣装なんだわ。

  

清潔感のあるブサメン。の対比で、不潔感のあるイケメンを想定してみる。

すると、なんとなくわかった。

  

死にかけて、死を意識すると世の中どうでもよくなって、暴力とかなんでもやれる。

調子乗ってるんじゃねーぞ、と調子にのって言える。

この感覚リア充の根源で。

これを言うための装備として、リア充の格好をしてる。

  

リア充衣装ってのは、死を意識して現実への虚無を感じたゆえのニヒリズムなんだろう。

から暴力的で、論理の無いドキュンみたいな男がリア充的になるし。

そこに女が引かれるから、そういう雰囲気が世に敷衍されたんだろう。

  

マジメな男ってのは、モテないから、嘘でもオラオラしだす。

これは、死を意識していない。リア充的な格好をすることで、死を意識した行動を取れる。

この嘘のオラオラしか女とはコミュニケーション不可能な世の雰囲気が出来上がってしまったため。

マジメな男は他人と絡まないところで、マジメを貫きとおす。

  

死を思え(メメントモリ)って奴があるが。

人間の根源的な暴力性が出てしまうね、死を意識すると。

この暴力性が世に敷衍されてるから、虚無的になっちゃったんだろう。

  

女に相手される、されないが生殖根本からこそ。死を思うとリア充的行動をしだす。

  

マジメな男はじゃあどうすればいいのか。

どうしようもない、死ぬしかない。

「騙されたほうが悪い」のではなく、「騙されないほうが悪い」んだ。

信号、皆でわたれば怖くない。ってことだ。

信号から、わたれないって奴は、女に相手されないし。女に相手されない奴は役に立たないから男の中でも生き残れない。

から、皆、嘘でオラオラやってる。

2015-12-08

メメントモリって人生をよくいきるのに何か役立つの

死を思い今の繁栄は虚しいみたいな事を考えてもなんか後ろ向きになるだけでいい思想とは思えないのだが

2014-05-11

メメントモリかと思ったらセメント盛りだったらどうする?

2014-02-24

”「若作りうつ社会”(シロクマ先生の新著)を読んだ。

要約

此の本は歳相応に生きることが何故難しくなったのか、其の結果どんな問題が起きているかをまとめた本である。では歳相応に生きることが何故難しくなったのか。それは私達が外部の目という日本空気=抑圧と強制力がなくなり、自由な生き方が可能になったから。が、その自由を持て余し、欲望のままに浮付いた生き方を、或いは若い頃と同じ生活スタイル意識生き方をしてしまうから村社会相互監視社会空気から逃れた先に新たに生まれた問題点とは、社会的適応人間関係アイデンティティ確立のためにコミュニケーション能力重要性が飛躍的に上がったことによりコミュニケーション能力自由競争についていけなかった人間孤立を深めていってしまう点である。ではその解決方法は。筆者は暫定解として老、死を前提とした人生の再設計を行い、世代コミュニケーションを大切にすることを説く。

共感

人生の有限性を意識するべき、という視点には強く共感する。メメントモリ人生は有限で、しか若さ期間限定永遠ではない。私達は老いて死ぬのだ。いや、老いて死ぬことすら出来ないかもしれない。今自分の身体の何処かで癌が進行していないと誰が教えてくれる?私達は普段死を目にすることはない。現在日本社会では生の始まりと終わりは殆ど病院で起こる。しか明日健康である保証など何処にもない。健康寿命タイムリミットは刻一刻と迫って居る。今日一日をどう生きるのが私にとって最善なのか、私の生きがいは何なのかを意識し、思考することの積み重ねこそが来るべき終わりをせめて受け入れやすくしてくれる手段だろう。健康寿命が終わった時にやり残した事が少しでも無いように生きたいのだ。刹那主義にならず、ニヒリズムにも陥らずにそれでも前を向いていく事は難しいが、同じ問題意識を持った者同士で支えあう事ができたら少しは生きやすくなるかもしれない。(余談だがそういう意味において私の将来のパートナーはきっと医療関係者になるのだろうな、と予想している。同世代20代に私が感じる死への自覚と切迫感を共有できるのは死を日常的に触れる機会のある人だと思うからだ。)

疑問点

コミュニケーション能力が足りない人が苦しむのと、日本の村の空気に圧迫されるのと何方が辛いだろうか。私は日本空気による強制の方がデメリットが多いのではと思う。また昔の「歳相応」に生きた人達は私達より幸福だったのか確信は持てない。

あとサブカルチャーの章で戦後メジャー少年漫画一覧が挙げられて居るけど、2000年代代表ONE PIECEが挙げられて居ないのは不思議。売上的にもトップのはず。あとさよなら絶望先生2000年代代表する漫画かな?いや私は大好きな作品ですけど。選定基準が知りたい。

三つ目の疑問点としてどういう経緯でこのタイトルになったのか。「若づくりうつ」という単語殆どの読者にとって初めて見る単語のはず。実際それなりに医療系に関わっている私も初見単語だった。造語ではないそうだが。

あと帯にオタク出身精神科医!と書かれている割にサブカルへの言及は割と控えめだった気もする。私が帯担当だったらシロクマ先生オタクである事を強調するんじゃなくて"ロスジェネ世代の〜"と書いたと思う。

最後にちょろっと

新書を買うならイケハヤ炎上本読むより比べ物にならないくらい有意義時間が過ごせるので皆こっちを買って感想ネットに上げてくれると嬉しいな、って。

2007-05-23

定期メメントモリ

ぼくらはみんないつかは確実に死ぬんだぜ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん