2014年12月03日の日記

2014-12-03

トイレでケツ拭く時ってちょっとケツ浮かして中腰でケツ拭かないの?

huluナルトの配信始まってたから見てて、ナルトが腐った牛乳飲んで腹壊してトイレに何回も行くシーンあったんだけど、みんなトイレでケツ拭く時ってちょっとケツ浮かして中腰で拭くもんだと思ってたのにナルト野郎、ケツ浮かせないでそのまま後ろに手をやって便器に手突っ込んで拭いてやがった。

俺の今までのケツの拭き方がなってなかったみたいにナチュラルに拭いてやがった。

まぁ確かに中腰にケツ浮かしてケツ拭く格好って客観的イメージしてみたら情けないというかなんか絵にならないし、あんまりこう見られたくない格好になっている。チンチンぶらぶらしてるし。

かと言ってトイレにいる時に見られたい格好なんて1秒たりともしていないし見たいとも思わないけど、便器的に想定していたポーズとか排便の仕方とかがあるだろうし、なるべくそポージングに乗っ取った排便体制ってのを実践していきたいわけよ。便器だって困るだろうし。

自由研究とかもあんまり自由すぎると何も手がつかなくなって、面倒になって自由研究なんて考えるのやめておいプール行こうぜ!とかなるし、もうちょっとプラットフォーム的なものをかっちりするとかして導いて欲しいわけよ。自由研究はなんか自由にさせて大人になってから自由生活の中で自分というものを見失わないで自我を保つ訓練とかに必要なのかもしれないけどさ、いやわからないけどさ。

トイレの中で用を足してる時って誰にも覗かれないし、覗けないからこそわからないし、ある程度の自由存在しているけど逆立ちしながらの小便とか普通しないでしょ、濡れるし。そういう形してないからすぐわかる。

便器の形、洋式トイレ的には

(洋式和式って呼びかたっておかしいと思っていて、洋式使ってた人も絶対和式形式の便器の形を辿って最終的に洋式に行き着いたんだから和洋の呼び方とかナンセンスすぎるけど)

「座ってくださいね

って感じで佇んでるから

「おおよしそれじゃあここに座って排便をしてやろうか」

って思えるのだけれど、ケツを拭く時になると「さてどうしたものか」ってなもんで、あとは人それぞれの自由にしてくださいってなってるから俺はちょっとケツ浮かして中腰でケツを拭くんだけど、最近洋式トイレってあれなのな、ケツ浮かしたら流れるようになってるのな。

こっちとしては人それぞれの自由にしてもいいんだろうって気持ちでちょっとケツ浮かして中腰でケツ拭いてるんだけど、そのポーズの下で「シュゴーーー」っとか勢い立てて流れてるわけよ。中腰でいるとチンチンぶらぶらしてて情けない格好で「あっ。。」とか声だしちゃったりして。悲しいわけよ。

しかもチンチンに流れる時に出る水しぶきがかかるわけよ。冷たいんだよ。

とりあえず冷静さを装ってまずケツ拭いて、拭いた後の紙を便器に投げ込むんだけど排便した物はもう流れ去ってしまっていて紙が取り残されたままになってるからまた流すわけよ。水がもったいねぇよ。なにがecoだよ。高円寺駅で酔っ払った外人ハンバーガー食べながら「えこぉ!」って絡んできたの思い出せるわ。えこぉ!

ちょっとお前らさ、トイレでケツ拭く時ってちょっとケツ浮かして中腰でケツ拭かないの?

なぜ年を取ると承認欲求が薄れるのか

大型ロボットが人型なのは・・・

人間でも操作が可能だろう・・・という暗黙の前提があるのかなと思う。

ロボットが他足だったら、人間はいったいどうやってその足を一本一本操作するのだろう?と疑問に思う人が出てきちゃうだろうし、

無機質な直方体組合せだけでできていたら、このロボットはそもそもどういう風に動くのだろう?と考えるところからはじめなくてはならない。

しかし、単純に 人型にしてしまえば、動き方も動かし方も暗黙のうちに了解されて、物語の本筋に集中できるんじゃないかな。

http://anond.hatelabo.jp/20141203141125

資本家は多数の人間に影響をおよぼす存在と考えると、

各個人が影響(利害)を受けた人間実質的な支配下にいると考えられる。

資本家の陣取り合戦だな。

会社役員の下に従業員がいる。

従業員仕事方向性を決めるのは、最終的には役員会だ。

役員会で決まった内容が下に降りていき、下々の物が具体的な作業として

手を動かす。従業員1人が自律的に動くことを求められても、そのベクトル

あらかじめ決められてるんだよね。

http://anond.hatelabo.jp/20141203155203

古いブログには、アクセス数的な実績があるので優先的に表示されてしまい、

新しい記事をかく人がモチベーションを持って更新できないのかも。

女性専用車両男性差別から男性専用車両を作るべきだ

女性専用車両これはいい

だがその車両に入った以上は文句言うな。

少ない一車両という区画女性専用に分けてやってんだから

男性も乗ってる一般車両には乗らないで頂きたい。

それでなくても俺は女をレイプしたい願望に駆られてならない。

しないけど。

レイプされたくない・痴漢されたくないなら、男性も乗ってる車両

明らかにパンツ見えるでしょ的な超ミニ穿いて乗って来るなよ

それで痴漢されましたは自業自得だ。

男は女が思っている以上にミソジニーだし女が大好きだ。

女性専用車両はこうした男の性欲の掃き溜めに相応しい籠として役立っているのだ。

だが、それは女も同じだろ。

俺は以前普通車両に乗った時に若い女にナニを弄られて痴女だと騒いで駅員に引き渡した経験がある。

俺はそれほど魅力的なのか、非モテ歴=年齢というのにあまり無知すぎた。

あいつら痴漢痴女って奴は顔とか場所性別とかはまるで関係ない。

ただ、そこに触り易そうな、声出せ無さそうな人が目の前に居たら触ったに過ぎない。

ならば、男性車両も作って欲しい。

俺みたいに気の弱そうな男も確かにいる。

そういう奴らだって専用車両があってもいいはずだ。

男性差別かつ女性差別女性専用車両がある限り、

こうした問題は付き物だから、余計にそう思う。

http://anond.hatelabo.jp/20141203172351

三大○○、「××」「××」あと一つは?

「○○」←論破してみろ

○○が××だと俺の中で話題

○○な奴ちょっと来い

アフィカスの三大記事タイトル常套句について

・〇〇した結果wwwwwwww

他は?

マイルドヤンキーがわからない

いまいちマイルドヤンキーがわからない。

なんでかなあと考えていたことのメモ

ヤンキーの先例が「ヤンキー先生」にあったことは覚えてる、

次がヤンキー弁護士からヤンキー政治家で、そのころからヤンキー精神科医ヤンキー分析を行っていた。

身体的コミュニケーションがうんたら、要は今までと違ったタイプの型破りな教師や弁護士が出来てきているということで、自分なりには社会多様化が進んでるとの理解だった。

では昨今のマイルドヤンキーはどうなのか。

自分なりには社会の中に3割はいるという分析にピンとこない。

エグザイルを好きな奴が周囲にはいないし、地元意識が強そうなのもいない。

イオンモールにいけばおばさんと若い女性学生時間潰しに来ていて、男性はいてもヤンキーには見えない。(自分もそうである

そもそもイオンモールヤンキーが着てそうな服が売ってない。

古着屋かドンキあたりには、っぽいのがいる。やはり多様化の中の一部なのではないかというのが実感。

近隣にはトヨタホンダ系の工場があってその従業員がたくさんいるが、彼らがマイルドヤンキーっぽいかなという印象はある。

接客や営業に従事していないのでそれほどかっこを気にする必要もなく、そこそこ安定した収入はあるが消費意欲はあまりなくアベノミクスの影響化にあり、保守的である

で、じゃあ彼らに何を売っていきたいの?マーケティング層として捉えてどうするの?と考えると皆目わからなくなる。

この言葉を生み出したと言われる博報堂社員はどんだけイケメンなんだよと思い、調べてみて、そっと画面を閉じた。

オマエモナーが死んで久しい。

売り上げ1000本未満でオーディオコメンタリー入ってるアニメってある?

まさかこうなるなんて思ってたなかった点で多分黒歴史になってるかもしれないけど、

少なくとも3桁の人は買って良かったと思ってるから胸を張って良いと思うよ

労働

薄給→わかる

仕事内容が過酷→まぁわかる

有給が取れない→不満だけど我慢できないこともない

休みが少ない→不満

サービス残業→無理というか違法

働きたくない

労働

薄給→わかる

仕事内容が過酷→まぁわかる

有給が取れない→不満だけど我慢できないこともない

休みが少ない→不満

サービス残業→無理というか違法

働きたくない

プロキュアとプリキュア

プロキュアとプリキュアって似てるな。

同じこと考えている人たくさんいるんだろうな、と思って「プロキュア プリキュア」を検索窓に入力して「ッターン!」したけど何も出てこなかった。

こんなこと考えているの俺だけだった。

死にたい

http://anond.hatelabo.jp/20141203160545

だってその記事公務員が羨ましいから妬んで叩いてる」ようにしか見えんもの

公務員ボーナス増えたのがそんなに問題か?しかも元々減ってたのが元に戻っただけだろ?

公務員って殆ど公立校教員だというし、そんなの赤字で当たり前(小中学校なら客は授業料わず全部税金からだし)だけど

金掛けなければならない分野だと思うけどな

お父さんの子供でよかったよ

お見舞いに行ったらそう言おうと思うけど

ちゃんと言えるか心配

やりがいも持てない嫌嫌しなければならないトイレ掃除のおばさん

給料が上位クラスにならないこんな世の中なんて

http://anond.hatelabo.jp/20141203135000

オチに意外性を求めすぎではないか。

最後の濃い情報は無しでさらっとまとめた方が俺は好きだな。

「なんで公務員叩きする人って公務員にならなかったんだろうな」

http://b.hatena.ne.jp/entry/gendai.ismedia.jp/articles/-/41299

この手の公務員叩き記事があると、必ず発生するコメントに、

「なんで公務員叩きする人って公務員にならなかったんだろうな」

ってのがある。

スターもそれなりについていて、同意する人が多いみたいだけど、理解できない。

政治家批判するときに「なんで政治家にならなかったの?」

ブラック企業を叩くときに「なんで社長にならないの?」

映画批評するときに「なんで監督にならなかったの?」

犯罪者批判するときに「なんで犯罪者にならなかったの?」

って言ってるのと一緒じゃない?

毎回叩くために転職しろってか?

私は、批判する対象のようには絶対なりたくない。って思って叩くもんだと思ってる。(映画の例はちょっと違うけど。。)

でも、この人たちは、

「お前ら公務員が羨ましいから、妬んで叩いてるだろ!」

って気持ちが透けて見えて気持ちが悪い。

羨ましくなんて思ってないよ、むしろ最近は気の毒だと思ってるぐらいだよ。

でも、公務員の人たちが、表題コメントのようなこと思ってるなら、叩かれてもしょうがないと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん