2013年10月26日の日記

2013-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20131026101226

よくわかんねーな。

後輩部下の成績に責任がないなら、残業につきあってないでとっとと帰ればいいだろ。

 

 

 

そいつ仕事が終わらないと自分の成績に影響が出るっていうなら、優しくするインセンティブが見つかってよかったな。

まあ頑張れ。

ヘイトスピーチとは、訳すると「憎悪表現

ヘイトスピーチをしている人間に対して、批判をする人々が語る言葉もまた、まさに「憎悪」としか呼べない醜い単語オンパレードなのは皮肉というより喜劇である

コンビニが出店してがっかりした

家近くにある公園のそばのファーストフード店が閉店してから

次になんの店が来るのかちょっと楽しみにしてた。

公園で遊んでちょっと一息とか、帰りがけにちょっと買って帰って家で食べたりと重宝して、

いつでもそこそこ繁盛してるように見えたのだが、数か月前閉店していた。

次はスタバが来ないかな、ケンタッキーが来ないかなと思っていたのだが、

オープンしたのはコンビニだった。

もともとファーストフードがあった場所の真向かいに別のコンビニがあり、

ブロック先の交差点にも別のコンビニがあるのに、なぜまたコンビニ

地域に住む住民にとってすでにコンビニが二つある状態でさらコンビニが出店してもなにもうれしくない。

地域の発展を阻害しようとしているしか思えない。

コンビニは自社の利益だけでなく、地域の発展を考えるようにして、競合店がある場合、出店を控えてもらいたい

google

訪問したサイトを元に性別や年齢を割り出すとか、一体なんなの

マジで気持ち悪いしプライバシー侵害しか思えない

こんなふうにして詮索して広告を表示させられても

絶対に買うもんかっていう気分にしかならない

http://anond.hatelabo.jp/20131026122612

 自分が送ったメールの要件よりも優先事項がある知人が許せず、労働者自分(無職)の生活リズムに付き合えるほど自由時間や体力があるに違いないと考えるような女とは是非とも関わりたくないものだ…。

 絶交された知人さんに乾杯

最近、笑うしか無いこと

飲みニケーションを批判している人々が、その実、飲みニケーションの場くらいでしか耳にできないような、低俗・思い込みのオジサン政治談義を平気でドヤ顔で語ること。シラフであんなのが言えるのなら、確かに酒の力など必要ないよな。普通の人はシラフじゃ言えない。

http://anond.hatelabo.jp/20131026180319

他人を批判するのに資格はいらない。日本には言論の自由がある。自分の考えと異なる話は聞きたくないというのなら、ソマリアにでも行けばいい。

めっちゃカツカレー食いたい

http://anond.hatelabo.jp/20131026021035

元増田です。

やっぱ高いよね。

んでスーパーで確認したら、カツは328円の誤りでした。

それでも高いかな?

それから、カツは高いし、思い切ってコロッケカレーとかもやってみたくなったけど、どう?うまいの?

http://anond.hatelabo.jp/20131026180319

分不相応な事をしてる人間馬鹿にするのに資格へったくれもないし、それでも馬鹿に出来ない人よりも、馬鹿に出来る人の方が遥かに多いでしょ

http://anond.hatelabo.jp/20131026185548

満足できるセックスを定期的に与えてやることでそれらのリスクを減らせるって話ですよ

私は嫁の出産後、会陰切開をしたのでしばらく挿入ができませんでしたが、

これまでと変わらないペースでオーラセックスをすることで

セックス快感を忘れさせないよう努力しました。

半年後に満を持して挿入した時には久しぶりの快感に感動していましたよ。

元々Sexなんてそれ程好きでない女というのも、初体験があまりよい性体験でなかったという可能性が高いわけで

より良い生体験を与えることで多少なりとも好きになっていくという可能性はあるわけです。

ケンカ性格の不一致で単に夫を毛嫌いする可能性はありますし他の男と恋に落ちて浮気されるリスクは有るわけですが

いずれにせよ良好な性生活がそれらのリスクを減らすのは間違いないです。

http://anond.hatelabo.jp/20131026175824

セックスしてあげる」関係を築かないと。

これには同意するけど、

拒否されるようなセックスをしてるひとってさぞかし淡白だったり、自分勝手セックスなんでしょうね

これが全てではないよ。勿論、これをしてると拒否される様になることは確かだけど、

単純に女の方は子供産むとホルモン的にそういう事自体をする気が無くなるっていう生物的な面もあるし、

元々Sexなんてそれ程好きでない女も居るわけで。

さらに言えば、単に夫を毛嫌いするようになることもある。それはSex自体ではなくて他の部分でそうなることのが多いし。

後は、単純に浮気してて夫となんてやってらんねーって場合なw

http://anond.hatelabo.jp/20131026180106

出来るだろう、ってことはしたことないんでしょ?

強がらなくてもいいよ?

ママにお願いしてお見合いでもさせてもらえるといいね☆どこぞのブス処女なら結婚してくれるかもよ?良かったね☆

http://anond.hatelabo.jp/20131026180908

匿名増田とかに書くと皆が聞いてくれるもんねえ、大きな声でいうよねw

この元増田なんかの例がホント典型的で良い例だね!w

くそ投稿するなら自分ブログでもちゃんと開いてかいてろや。そこで同じように大きな声あげてろwみじんこ以下の小さな存在しかなれないけどなw

http://anond.hatelabo.jp/20131026183922

お前1人だけ本能がそこまで低レベルなだけだろ。

お前は本能パズドラやってんのか?

それならもう生きる意味ないんじゃね?

他人と仲良くなれない

仲良くなる瞬間は好きだが、次からが面倒くさい

結果仲良くなんてならなければよかったと思う

散髪屋や飲み屋の店員と話が盛り上がって自分のことをペラペラ喋ってしまうと

強烈に後悔してその店には二度と行けなくなる

結果何も話しかけてこない店員がいる店に通う

身元を明かしているsnsにはほとんど当り障りのないことしか書けなくなってしまい、

どんどんフォロワーと疎遠になる

たまに新たなハンドルと新たなキャラを作ってtwitterを始めたりする。フォロワーが増えていく瞬間は嬉しいが

仲良くなってリプライが飛んでくるようになったりすると面倒くさくなって突然やめる

飲み会意気投合して仲良くなっても、3回ぐらい飲むともううんざりしてしまう。

それがわかってるのに、なぜか初対面のときは他人と仲良くなりたいと思っていて、

しかけられると嬉しくて舞い上がってしまう。

http://anond.hatelabo.jp/20131026122612

とりあえず、(元)お友達言い訳がヘタだなぁという印象。

点字ブロックに停めてる自転車どかすの楽しすぎワロタwww

善人ヅラ出来るwww

おまえらもやろうずwww

日本人は、団結して抵抗すること足を引っ張ることストライキ的なチームプレーは得意。

だが、チームプレーを活かして生産性をあげるのは、比較すると不得意。

それって、チームプレーか?

http://b.hatena.ne.jp/entry/geopoli.exblog.jp/21349076/

ブコメでさ日本と比べてる人いるけどさ

日本アメリカ領土問題抱えてるか?

日本アメリカ軍艦旗の禁止が法案に出されたか

日本韓国安保みたいに助けを求めるのにたる前提があるか?

いろんな違いがあるのに単純化して

何でもかんでも相対化すればいいってもんじゃないだろ

3のルール生活改善

4年ほど前から自分で決めた「3のルール」を適用している。これによって、生活改善されたように思う。

3というのは、昔シューティングゲームの自機が3機あったことから取っている。2機だと少ないけど、4機だと余分だ。3機というのがバランスが良い。

3のルールバリエーションは色々ある。


1. 自分が学び取りたいことを最低3つ毎日やる。

例えば、英語勉強。覚えたい単語を最低3つ新しく覚える。3つだったら気軽に勉強を始められる。そこがミソです。「勉強しよう、でもやる気でないな」というのを「たった3つなら、とりあえずやってみよう」というので、すぐに始められる。そして、一度始めたら、勉強の波にのって、もっとやることができる。


2. 自分時間を浪費しているな、と感じることを3で止める。

例えば、ネット閲覧で、まとめ情報などを見ている時。特に興味を引かれることがなくても、だらだらと時間を過ごしがち。でも、「まとめページの3ページ分見たら終わり!」と決めているので、それ以上の時間の浪費をしなくなった。とくに興味のないまとめサイト場合、5分もあれば、リスト3ページ分をざっと見終わるので、まったく時間を浪費しなくなった。


3. 食事の総菜を3つまでとする。

食事はスーパーで買う総菜を良く組み合わせて買うのだが、4つも買うと買いすぎで食べ過ぎになりがちだと気づいた。3つにして、その3つを何にするかをよく考えて買うようにした。1つはサラダ、1つは肉、もう一つ何にするか、バランスを考えるようになった。


4. 図書館で借りる本は3冊まで。

昔は5冊くらい借りていたけど、それだけ借りても全部の本を読まないことが多いことに気づいた。それよりも、厳選した3冊だけ借りて、その3冊をしっかり読む方が中身の理解も進み、内容の記憶にもよいと感じている。


上記以外にも「3」という数字をうまくつかって、生活を少し良くするように気をつけている。ちなみに上記は4つの項目を紹介したが、本当は3つまでの紹介にしておく方が、よりまとまっているなと書きながら感じたけど、このまま登録することにする。

なんでもかんでも、大きな声で言う。政治も、恋愛も、仕事も。

日本だとそれが通じる。相手が外資だと通じない。

そんで、Amazon,iTunes,Googleにどんどん持ってかれる。

いいよ。結構だよ。あんたらが正しい。声が大きいことが正しい。

から、さっさと、その声の大きさでAmazon,iTunes,Googleなんかをこてんぱんにして、失われた20年を取り戻して、俺を安心させてくれ。

 

いや、お前らもう幸せだろ。こてんぱんにする必要性も、ないんだろ?じゃぁ、それでいいよ。いいじゃん。あぁ、日本はいい国だな。

そういうならもう、反Amazonかいうな。

サムスンライバル会社を逆ステマして罰金約3330万円!

ステマって何だよ。

それは一般的にはネガティブキャンペーンって言うの。

そこまでして「ステマ」って単語使いたいのかね。ボキャブラリーがねぇな。

http://anond.hatelabo.jp/20131026081728

新卒メンターってワケじゃないんでしょ?

上司も部下も、それぞれプロなんだから過程に文句つけるんじゃなくて、結果に言いなよ。

「部下がノロノロ仕事してるように思えて」って、部下はお前が気付いてないところまで思案して、手を止めてるかもしれないだろ?

いつまでに成果が出せるのか、どの程度の水準を予定しているのか、はっきりさせて、過程には口出さずに、結果に対して言いたいことを言うってのが、プロ仕事だろ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん