「なんや」を含む日記 RSS

はてなキーワード: なんやとは

2024-06-15

35歳独身年収750万円資産8000万円なんやけど生命保険解約したほうがええよな?

昔親に入らされたやつやけどイランと思うわ。

anond:20240614213954

ブスなヒロインが出てくるギャルゲーが無いのと同じなんでね。主人公黒人シンデレラとかリトルマーメイドが叩かれてたけど向こうからすれば同じ感覚なんやろなぁ

anond:20240615004426

個人の客を相手にするとなんややり取りが発生して面倒くさい

AI使って何か作りたいとかそういうのはない

ただその辺に何か置けば金がチャリチャリ入ってくるみたいな手軽さを求めている

anond:20240615004821

完全に分けるとかITインフラ専門でもない一般人ができるようなものなんやろか

2024-06-14

anond:20240614214110

俺の食わない研究ばかりして、俺の気に入る研究をしてないってだけの話なんやから

ニコニコ動画RE:仮)の懐かし動画が思ったよりも著作権侵害過ぎた

権利者の許可なんて一切取ってないであろう違法動画の嵐。

複数アニメ勝手に融合させた音MAD

既存楽曲ピッチ勝手に変えたFULL音源

サントラそのままアップロード

名シーンそのままアップロード

ゲーム動画そのままアップロード

放送内容そのままアップロード

創造性なんて一切なく、誰かがテレビの内容をTube勝手にアップしてそれを更に勝手ロンダリングしたような動画ばかりだ。

地獄か?

こんなサイトが何の権利で、プレミア会員やらなんやらでマネタイズしているんだ?

ランサムウェアに金なんて払わなくて良いけど、日本中権利者に対して儲けを配分して土下座してから溶鉱炉に沈むのが筋じゃないのか?

このサイトが存続することが「正義」だとか「善」だとは俺にはとても思えない。

つうかハッキリ言って「悪」のものだろ。

その中でしかまれなかった面白コンテンツもあるんだろうけど、それにしたってこの穢れた土壌が「害悪」でしかないのは変わらないと思うぜ

日本企業はこれでダメなんやなという事例

全社横断で「誰が何をやっているのか」を可視化する取り組み

https://techblog.recruit.co.jp/article-265/

まず、たとえば経理製造業務理解する必要ないし、営業物流サポート業務を全部理解する必要もない。

まり「誰が何をやってるのか」を知るのはただのゴシップであり会社「家族」と誤った観念であると知ってほしい。

日本はまだまだメンバーシップ型の「家族経営」が、大企業であっても抜け出せていないという少佐であろう。

家族意識があるからジョブローテなんというクソシステムがまかり通ることになりプロが育成できない。

結論家族会社を切り離せない、昭和のままの土人というよりほかない。

街で見かけるデブの、お腹の肉がズボンからこぼれたみたいになってるやつ

自分も腹回り115㎝のデブデブなんで疑問なんだが、あれ、ベルトの線はいったいどこなんや

ビキニパンツぐらいにベルトの線を降ろさないとああはならんやろ

anond:20240614124527

コミカライズされてるってことはあれでも上澄みなんや

その、コミカライズされてるものから面白いものだという雑な思考をまず捨てろ

anond:20240614123623

漫画rawでもなろう漫画ばっかりで嫌になるわ

何個か読んでみたけどほんまワンパターンゴミしかないわ

コミカライズされてるってことはあれでも上澄みなんや

どんな世界やねん

anond:20240614002848

10年経って墓場で眠れない恐怖に気づいた人たちが墓場に向かって行進しているのが(はてな民の)婚活なんやろうね

とはいえ向かう先は墓場から気乗りしないし、その道の途中には墓場にたどり着けずその場で白骨化した亡骸がたくさん並んでいるしいつ自分がその白骨死体になるかわからないしでつらい

anond:20240614084914

そのための補助ツールとして政党って指標があったはずなんやけど政党議員個別で考えろとか言われてもうわけわかめちゃん

「しじま」って歌詞以外で使われることある

普通に日常会話で出てくる業界とかあるんか?

なんなんやこの日本語

スト6買っていいの?

セールの度にどうしようか迷ってそのまま買わずにここまで来てしまったのだけれど、今半額なのでそろそろ本気で買うか考えている。

買ったらかわいいキャラか渋い爺キャラが使いたいと思っていたので、スト6ではJPに惹かれていたんだけど、

最近の調整で大分弱くなったらしくて、どうせ新しいゲームボコボコにされるのに、それなりに分かってきてもボコボコにされるって大分辛そうなので、

そんな苦行の為に買うなら止めた方が良い気もしている。

なんなら、他キャラが気に入って楽しく遊んでいても、ある日突然使っていたコンボが使えなくなるとか言われたら、それもう何のために遊んできたのか分からなくなりそうで。

ゲームなんだし遊びでいいでしょと思いつつ、一方で努力しないと格ゲーって勝てないはずで、でもその努力がある日全部消えるかもしれないなら、なんでそんな苦行をわざわざやるんだと思ってしまう。

格ゲー自体に慣れるという意味では良いのかもしれないけど、別にスト6以降も格ゲーやるかも分からないし、モダンって別の格ゲーにあるわけでもないなら、スト6以外でまったく潰しが効かない気も。

だったら黙ってクラシックでやれって話なんだろうけども。

ただ、まぁこれだけダラダラ言ってても、なんやかんや戻って考えてしまうので、

多分本当は買いたいんだと思うし、さっさと買ってパッド握ってたくさん負けて養分になってくださいって話な気もしている。

なので、格ゲープレイヤーの人の話が聞いてみたいです。

そんなこと考えていてもどうしようもないのでさっさと遊びましょうという話なのか、

調整後や弱キャラって初心者には地獄なのでその覚悟ができていないなら触らないで別ゲーやっとけという話なのか、その辺どうなんでしょう?

2024-06-13

anond:20240613223354

それがアウトだとみなせるのがポリコレなんや

それだけポリコレが浸透してる。ええことや

anond:20240613182741

から補助金8割出るのに安いってなんなんや

人命より何千円が惜しいほどの財政難なんか?

anond:20240613040413

なんとなくエロ同人で食ってそう

そんだけ稼いでも精子無駄打ちして孤独死が待ってるだけなんやなって思うと考えさせられるな・・・

anond:20240613162955

あ、りんご農家さんやったんやね

それだけ手間かかってるもんやったら原価とか気にせんでも全然ええと思う

いうかおいしそうすぎるわ

厚切りトーストの上にバターと一緒に乗っけて食べてみたいわ

ええ関係なんやね、おいしいの作っとるからそんだけ買ってくれるんやと思うし

ええもん読ましてもらったやで

ワイは果物ソースで肉食うの好きなんやけどりんごも合うよね

anond:20240613160406

りんごバター言うやつを毎年送ってるんや。

簡単に言うとりんごと色止めのレモンだけでジャムみたいにしたもんやで。

生食では出荷できないりんごをまるごとすりつぶして、汁と果肉と分離するやろ。

そうしたら汁だけを煮詰めて目的の糖度まで上げてな、果肉と合わせて瓶詰めにするやつや。

世の中で売ってる奴は他にも色々まざっとるけど、うちのはりんごだけでやってるのがポイントや。

それを4瓶送ってる。生食で売れないりんごをつかった自家製から原価1000円ぐらいやで。

そんで、実はおっちゃんには贈答用でりんごたくさん買ってもらってるからお世話になりっぱなしなんやこれが。。。


おっちゃん、たぶん2つ送るとお肉2倍送ってくれるようなひとやから2コはおくらんです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん