2024-06-14

日本企業はこれでダメなんやなという事例

全社横断で「誰が何をやっているのか」を可視化する取り組み

https://techblog.recruit.co.jp/article-265/

まず、たとえば経理製造業務理解する必要ないし、営業物流サポート業務を全部理解する必要もない。

まり「誰が何をやってるのか」を知るのはただのゴシップであり会社「家族」と誤った観念であると知ってほしい。

日本はまだまだメンバーシップ型の「家族経営」が、大企業であっても抜け出せていないという少佐であろう。

家族意識があるからジョブローテなんというクソシステムがまかり通ることになりプロが育成できない。

結論家族会社を切り離せない、昭和のままの土人というよりほかない。

  • 大佐ワロタ

  • 土人スマイル「ニコッ😁」

  • 具体的に掲載している情報は以下の通りです:  社内コンテンツ   ・社内報   ・各事業部のニュースレター   ・各組織の表彰  社外コンテンツ   ・コーポレートブ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん