2018年01月08日の日記

2018-01-08

anond:20180108225129

なんでそんな中途半端もの引っ張ってくるんだよ

昔のガングロだって黒人モデルのナオミキャンベルの影響って説あるし

今でもヒップホップカルチャーの影響で日焼けしてるやつらなんて腐る程いるじゃん

黒人マネして肌黒くするなんて日本ではありきたり過ぎるだろ

黄色い肌の東洋人なんてアメリカでは絶対数少なくて、他の人種意識して肌の色を変える民族がいるなんて考慮すらしてないんだよ

認識を改めるべきなのは差別だと叫んでる側だってのに一ミリの疑問もないだろ

厄年やべえよ

1/1…友達と飲みに行く。割り勘が細かいと言われオールする予定が険悪な空気になりAM3時に帰宅

1/2…初詣。寒すぎて風邪ひく。なおおみくじ末吉

1/3…復縁狙ってた元彼に会う。怒らせる。二度と会わないと言われる

1/4…定期を落とす。でも30分探してちゃんと見つかったのでちょっとラッキー

1/5…仕事始め。去年末やらかしミス発覚で謝り倒す。

1/6…ディシディアで持ちキャラ降格。夜はNTβテストプレイするも回線落ちまくり。βなのに拒否チャの嵐。

1/7…生理くる。油断してたらめっちゃ漏れ

1/8…同い年の友達に一緒に厄落としに行こうとラインしたらもう行ったとの回答。寂しい

これが今年始まって起きたこと。

やばくない?厄年

早く厄落としに行かなきゃな。

交通電子マネーカードリーダー

コンビニとかイオン系の店のレジで使える交通電子マネーカードリーダーはだいたいPanasonic製みたいだが、カード識別して、支払金額入力されて、ピッと音が鳴るまでの時間がやたらと長い。

かたや、ヤマト運輸提供している同種のリーダーはすごく読み込みが早いけど、Panasonic製のリーダーほど普及していないようだ。

Panasonicは他社に先行してカードリーダーを普及させたのか、大企業への営業が上手かったのか知らないけど、普及しているものがいいものだとは限らない典型例になってしまっている気がする。

君は高級紅生姜を食したことがあるか

国産生姜。淡い紅色。酸味の中にしっかりとした生姜の風味。たまらなく箸がすすむ。よくある紅生姜とは雲泥の差だ。ぜひ食して見てくれたまえ。

anond:20180108230540

知らない人と酒を飲める機会なんてそんなにあるもんなんだろうか?

街コンかいわゆる異業種交流会ではそういうのがあるんだろうけど…

みんな知り合いを作るためにそういうのに参加してるわけ?

anond:20180108230124

俺は家と職場精神力を使い果たしてしまって、他の人間関係を築きたいという気持ちにすら全くならない

これってもしかして、家と職場にも居場所がない状態なのだろうか

場所とは一体

anond:20180108230622

欧米人ってなんか政治的な主張する時にとりあえず脱ぐ一派があるよね

けしからんのでもっとやってほしい

anond:20180108174823

マジレスするが、もう、コンビニエスパーを雇うしか無いな。まず、セブ◯イレブ◯が、エスパー店員養成学校を開設しようや。国も補助金だせよ

下戸なのにストロングゼロを飲んじゃった

自分はやや下戸で外ではウーロン茶で通してるんだけど、

今日ものの試しで家でストロングゼロを飲んでみた。今とてもフラフラしている。

anond:20180108230504

何をやれば良いのか俺にはさっぱり分からない…

楽に入る方法も一応無いわけでは無いんだよ

ずばり福祉系のコミュニティに入ってしまことなんだけど

そういうところに入ると俺より重い障害を抱えている人の面倒を見る必要が出てくるから

そう言う部分で疲弊してしまうのもなんか違う気がしてどうすりゃいいんだってなってる…

おっさん仕事

おっさん根性論馬鹿らしいのは勿論だけど

その次に嫌いなのが、試すとか、泳がせておくとか、気付くかどうか敢えて黙っておくみたいなやり方。

こっちは言われた通りやってるのに、ミスが発生したら鬼の首を取ったように嬉々とした表情を浮かべる。

しかもご丁寧に「気付くかどうか、試したんだよ(でもどうやら君は気付かなかったみたいだね)」と言い添えてくる。

これが新人研修とかなら練習で済むんだけど、普通に仕事中もやってくる。

酷い時はミスのまま先方に納品してしまうこともある。

そういう時は「まぁ今回はしょうがないな」と先輩面してフォローしてくるんだけど

ミスに気付いいてて黙ってるって悪質じゃね?

しょうがないなじゃねえよ、お前の責任だろうが。

仕事社会に貢献したいなんて思ってたけど

今はコイツ小出しのトラップ回避することが仕事になってるのが虚しい。

こいつ自身仕事本来課題に正面から取り組んでいないから社内で大したことない存在

後輩に対して知識小出しにしてその在庫が尽きるまでは先輩面できると思ってるんだろうな。

どういうことなの?

アメリカ映画賞の発表があった。

その中で女性セクハラに抗議するために黒いドレスを着ていた。

そのドレスなんだが、セクハラ抗議のためなのになんでそんなに露出をするの?

というか、自分は過度に露出した服装に目を背けたくなる不快感を感じ、逆にセクハラされてる気持ちになる。

やめてくんねーかな、ここに不快に思う人がいるから。

anond:20180108230124

Twitter

ただ、そもそも孤立してんのが人との関係でやるべきことをやらないからであって

みんながやってることをやらない限り、まともな人付き合いには繋がらないか安心しろ

はてブってなんで京都人嫌いなんだろ

京都に住んでることに嫉妬してるのかな

anond:20180108224552

振り付けコピーするだけではモノマネとして成立しないって考え方あるよね?

楽譜通りに演奏してもそこに演者個性が出てくるみたいな話でさ、楽譜に指示されてない個性の部分を真似する事がモノマネが芸として成立する所以

でさ、その演者個性の部分が意識してやってるのかかどうかは見て判断できるの?

例えば河村隆一の歌う時の首の角度は癖なのかかっこいいと思ってやってるのか、どう思う?とかい問題は?

しろかっこいいと思ってやってるのを真似して笑いのネタにするのは許容されるのかという問題まで出てくるんじゃないの?

anond:20180108225302

福本伸行のアシ募集の要項で勤務時間とか凄い長くてそんなすることあんの?って思う

anond:20180108223915

すまん。消してしまった。

旧友との再会と邂逅もいいし、門出にふさわしい衣装もいい。

ただ成人式意味衣装が転倒してわけのわから風習に成り下がったことに驚いている。

たった数時間儀式のために「みんなやるから私も」というだけで数十万、百万のお金をふきとばす風習が全国にあるなら、

それはもう思考もなにもない全体主義的な何かに見えて。

投稿は甘えとは言わないが

まり間隔が短すぎると、トラバブクマ割れてむしろ注目されにくくなるんじゃないかと思う

更新の止まった同人小説家を案じている人がいる

死んでいるのだが遺族が公表希望しないらしく、知らない人がいる。あまり死んでいて欲しくない人なのだが。やりづらい。

anond:20180108225145

最初リアップリップ空目し、コスメがんばるぞ宣言してる女性かと思ったが

トラバを見て自分の読み間違いに気がついた

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん