2015年10月18日の日記

2015-10-18

日本におけるマナーが悪くなってきた問題について。
昔はある程度自浄作用があった。例えば、公衆でなにか悪さをしたらドヤされた。
それが最近はなくなってきた原因のひとつに、常識の変化が早過ぎることを挙げたい。

自浄作用が働くのは、浄化エネルギー迷惑エネルギー障壁を超えた時だ。
具体的に言うと、迷惑な輩を律するのに誰もそうだと疑わない大義名分が明確である場合にそれが発生する。
現代においては、「それが迷惑である」という定義が人それぞれになってしまい、大義名分がなくなり、自浄作用は働かなくなりつつある。

生活必需品はこの50年の間にめまぐるしく変わってきた。
それがどうあるべきかも変化しつづけた。
エスカレーター歩くな問題優先席でのマナーモード問題などがそうだ。
数年前までの大義名分をもとに迷惑な輩を叱ると、反発を起こす。
これでは自浄作用は働かない。

時代の変化についていけず日本が衰退する姿も見たくはないが、このままでは内部から腐っていくのも目に見えている。

「古い」って素晴らしいって最近やっと気付いた

自分の持ち物に関して、30代の現在に至るまで新しいほど価値があると思っていた。

ピカピカの新品は価値が高く、新鮮で、古い物は価値が低く、既に役目を終えているみたいな考えをずっと持っていた。

それが最近になって逆になったような気がする。

きっかけは何だろうな。

ミニマリストじゃないけど持ち物を必要な物だけに絞ることのメリットを覚えた、

貯金のために不必要な物を買いたくないから今既に持っている物を思い出す機会が増えた、

持ち物じゃないけど、プログラミング言語世界では古い言語ほど信頼性が高いみたいな話を聞いたこと、

あと、ゲーム機とかソフトウェアでも古さは信頼性につながってるらしいこととか?

そういう色んな豆知識の集積が俺の価値観を180度転換させたのかもしれない。

最近iphone6sっていうiphone新機種が出た。

以前の俺だったら、今既に持ってるiphone6は古い、すなわち最新の6sより価値が劣る→新機種に今すぐ買い換えたい!

っていう考えをしてただろうけど、今は俺にはそういうことはない。

古いものを持っていることに誇りさえ感じているような気もする。

今持っている物への愛情も以前以上に自覚的になってる。

あー古いって素晴らしい。

分かち合う、で

「走れジョリィ」のエンディングを思い出した ビスケット一枚あったら♪ジョリィとボクとで半分こ♫

人の気持ち完璧に分かるもんでもないし、生まれ持った性格資質も大きく変わることはないだろうけど

分かろう、近づこうってする気持ち大事なんじゃないかと

http://anond.hatelabo.jp/20151018152806

物事に対する寛大さを「器」と言う

それを言う者の価値観を相手に押し付ける、風雅さと下品さを兼ね揃えた表現だ。

これほど日本語にふさわしい言葉はない。

http://anond.hatelabo.jp/20151018151846

日本はその少子化で困ってる国なんだから世界中人口が増えていようと関係ないだろ。

夫婦

苦労を分かち合うって、どういう事なんだろう。

どうして人の気持ちが分かってあげられないんだろう。

いつも喧嘩になってからしか思い出せない。

消えてしまいたい。情けない。人間根本の部分って治らないのかな。

はてな民まとめサイトの異常な拡散力の強さを知らない人が多い

http://anond.hatelabo.jp/20151017172745


あ~、この記事を書いた元増田なんだけど、ちょっとはてな~民に言っておきたいことがある。


結論から言うとはてな民まとめサイト拡散力を甘く見過ぎだ。

主語が大きいとか、一部の極右だけだろとか。


日本人はそんな人ばっかりじゃないし、少なくともブクマしてる俺は違うよ」


みたいな考えを持ってるんだろうけど、残念ながらまとめサイトを見てる人の数を甘く見過ぎだ。

大手まとめサイト特集されると当然そのサイトを見てる人は影響されるし、また大手まとめサイトネタコピーして使うまとめサイトバンバン出てくるからそこから更に

樹形図の様に大量に広がり続ける。

そうするとぼう台な数の人間に影響をあたえることになる。

それは当然日本人のある種のイメージ一定の影響を与えるものなんだ。

もちろんすべての人がそれで考え方が変わるわけじゃないけど当然影響を受ける人は出てくる。


なんとなくその辺の感覚はてな民おかしくなってないか?


いろんなサイトコミュニティを見てるけど(朝日産経日経BBC2chまとめサイトRedditTwitter、4ch、はてな etc

まとめサイトで集中的に取り上げられる題材は有る一定期間を過ぎると明らかに影響を受ける様になってくる。

もちろんそれは、賛同意見だけじゃなくて反発的な意見も出てくる。


最近ネット界隈の一部では~」


なんて感じで始まって最終的に否定する感じの記事だ。

これはつまり影響を受けているということなんだ。

まり既に日本ネットの中ではまとめサイトの影響って否応なく受けるものでどうしても無視できない。

なんだかはてな民の大多数は拡散力の強さをしらないか、あるいは過小評価し過ぎじゃないのか?



以下はちょっと個別コメントしよう。


id:zions その見方ちょっと古いな。最初期はそうだったんだけど、徐々に実はドイツこそがEU内で不当に利益を得ているのではないか?という悪の帝王見方をされつつある。これは原発問題もそうだし歴史認識問題とかの点や中国に味方しているのではないかという疑心暗鬼からまれた複雑なイメージなので簡単には語れないが。


id:festerfester その見方は俺も正しいと思うが、この話題は「日本人」が「ドイツ人」をどう思うかなのであんまり関係ないと思う。日本人もそうだったかドイツ人を責められないねみたいな論調は今のところ見られない。(あるかも知れないが)


id:mn112hr 日本国民じゃなくて日本国内だ。まとめサイト等に影響された人たちが国内前提でのイメージを徐々に下げつつ有る。もちろん影響を受けない人達もいるが(はてなはそういう人多いよね)残念ながら大局的に見た場合の影響は明らかに出つつある。


id:shibashuji BBC好感度調査ではドイツ人は前からアジア系の人たちに対して好意の数値が低かったんだよね。日本に対してもそうで、その当時そういう片思いだ的論調が非常に多かった。面白いのが韓国の人たちも同じ事言ってんだよねぇ。


id:FTTH Yes.でも残念ながらそういう雑な見方する人は多いんだ。


id:t714431169 その件は書き忘れてたw


id:testa_kitchen 一部って感じじゃないなぁ。まとめサイトに流されてかタブロイド系も徐々に厳しくなりつつある。VW不正が決定的だった。あれはでかすぎてゴシップ誌だけじゃなくて普通新聞とかも取り上げざるを得なかった。しかギリシャ問題と違って(あっちは金融問題のせいもあって複雑)かなりわかりやすVWが悪いって話だから影響力が強すぎる。

http://anond.hatelabo.jp/20151017230036

誘いたいっていうよりは今後の付き合いのために誘ったほうがよさそうだなって感じだよ

いざとなったら450人は余裕でリストアップされるよ

妊婦よりも妊婦をうざいと思う人が優先される世界なんてほろんだ方がいい」

というドヤ顔ツイートが流れてきてうへぁ

今は人口爆発で大変なんだから迷惑がられるくらいでちょうどいいだろ

少子化を騒ぐのは一部の先進国エゴしかない

http://anond.hatelabo.jp/20151018090051

失敗したままで放置できるのかー

そういう考えもあるんだね

http://anond.hatelabo.jp/20151018015453

少し前なら田森赤貝であったりこの系統漫画は常にあるので

場末萌え漫画よりは良いと思うけど新規性は感じないかな。

http://anond.hatelabo.jp/20151018141202

冒険心に富んだ人も出ていくと思うんだけど、日本にいる人って冒険心ないよな

アダルトビデオって全部見てる?

いままでおかずはエロ漫画とか小説とかグラビアとかで、ビデオあんまり見たことなかった。

最近DMMで見るようになったのだけど、アダルトビデオって長さが120分とか90分じゃん。

これ長すぎじゃね?

だいたい冒頭の部分で果てて、最後まで見たことないわ。

最後でっていうか、半分以上見たこと無い。

300円とか500円で十分安いから時間半分にしてもっと安くしろ」とは言わないけど、これ全部見てる人ってどのくらいいるんだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20151018103514

お腹が空いてる人がいて釣竿があって、魚を釣ってあげる人と魚の釣り方を教える人の話を思い出した

とりあえず神ツールjavascriptで動いているので、そのページを保存してデスクトップにおいて、保存したファイルブラウザで開いたら、インターネットに繋げなくても動くよ

http://anond.hatelabo.jp/20151018015453

独特だけどなんか売れなさそうだし評価されなさそうな絵ではある。

独特以上の評価を受けられない感じというか、

絵柄の与える世界観クオリア不透明、あるいは内容と一致しないな感じ。

すごく言語しづらいけど、売れっ子との間に壁一枚挟んでいる感じだ。

パワフルな人

誰かを傷つけてしまったりして、

その償いの為なのか、ものすごくパワフルな人っている。

もう後には引けない。

そう思う人は何かを成し遂げるのかも。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん