2014年02月17日の日記

2014-02-17

http://anond.hatelabo.jp/20140217153954

マスコミなんて何かインパクトのある言葉使って人を引きつけたらそれで勝ちですから

嫌悪感を抱こうと、気にしてしまう時点でマスコミに負けてる。。。

余計にイラッとするけど。。。

http://anond.hatelabo.jp/20140217144945

しかしこれ、日本人海外行っても感じる不満ばっかりじゃねーの。

http://anond.hatelabo.jp/20140217150303

増田4000万の家買うのにも35年ローン組まないのか?

すげーな。

そりゃ節約する必要ねーわ。

http://anond.hatelabo.jp/20140217141406

君と僕が一緒のロジック嫌悪感を抱いているかは知らんが、○○活て言う言葉の乱造が気持ち悪い。

就活から婚活くらいで止めてて欲しかった。

眼鏡男子とか草食系男子も、似た理由で気持ち悪い。

年代的には外れているが、ピーターパンシンドロームから色んなシンドローム派生した流れも、気持ち悪く感じる。

全然別に芸能人恋愛をなぜか全部『熱愛』に置き換えるロジックも気持ち悪い。

久しぶりにデートじゃぁぁぁ

こないだ会社の先輩に連れてかれた合コン出会った女性とご飯食べに行くぜ!うはははは。

お店も予約したし、オナ禁もしてるし、腹筋とかランニングしとるし(昨日から)、仕事も落ち着いてるし完璧だ。ザ・完璧

場所横浜!おっしゃれー!ふー!2件目で夜景の綺麗なとこ行ってそのままラブホへ行くぜ。お店は以前行ったことある店だしバッチリだわ。

ラブホって2人料金なのね。ラブホなんて行ったことなから勤務中にめっちゃ調べちゃったぜ。テヘぺろ。

仕事に集中できねーぜ!うはーーーー!

前回の合コンで家まで行けそうだったんだけど、相手の友達もいたからぐずぐずしちゃったんだよね。空気読め、あのブス。

だが今回は大丈夫!2人きりだしね。今回は絶対いける!いけるよ、俺!頑張れ、俺!

ついに俺も結婚かー。ちょっと年上だけどお互いいい歳だし、まぁいいよね。

女性とご飯食べるの久々だなー。むさいおっさんに囲まれて俺もむさくなっちゃったけど。

はぁー、早く水曜日にならねーかな。

ん?あれ?ゆ、、、雪?水曜日雪かよぉぉぉぉぉぉぉぉ!おぉぉぉぉぉぉい!電車止まっちまうよーーー!横浜から家まで帰れないじゃねーかよぉぉ!横浜ってすげぇでかいんだよぉぉ!

もう雪は飽きた!飽きたから止めて!せめて木曜にしてくれよぉぉ!俺が何したって言うんだよぉぉぉ!

http://anond.hatelabo.jp/20140217145858

横だけど、この場合原作厨死ねよ派」ていう自己紹介から、何が原作かとか言ってないよね。

ただ、ここで自己紹介蛇足だろとは思うけど。

http://anond.hatelabo.jp/20140217150050

デブサミって所詮参加費無料の内容スカスカセッション講師同士が後で酒飲むため、参加者はガジョ園行って有名人見てなんかリフレッシュ勉強したような気分になるためだけにあるようなイベントなんだが非匿名垢では誰もそのようなことは書かないので、増田で誰か斬って捨てて欲しい。上記のような理由から参加してないので俺にはできない

http://anond.hatelabo.jp/20140217005840

天ぷらを喰おうが何を喰おうが構わないが、首相災害対策を施したのか、国民を助けるべく行動を起こしたのか、...それが問題だと思う。それらをマスコミ報道すべきで首相の粗探しとはまた意味が違うと思う。不安を煽らないように余計な報道はしないってのは随分と話が違うと思うよ。

子どもができたら人を手助けする時は自分の余裕を確保できたらしなさい、と教えよう

節約にはお金がかかる

世で言われる節約方法って、元々お金をたくさん使う前提じゃないと不可能なのな

ベタな例だと「タバコやめろ」→(吸ってねえよ)みたいな自分関係ないものばっかり

35年ローン組む際にこういう減税方法があるとか、そもそも利子が勿体無いからローン組まないし

そもそも「消費しない」ところに節約もクソもないのであった、俺の場合

デブサミ2014にみる、受託SIWeb系の格差

デブサミ2014に行ってきた。

うすうす感じてはいたことだが、エンプラ受託SI業界とWeb系業界での差が開いている。ということを肌身で実感することができた。

会場を見渡しても受託SI系の参加率は低いように思われる。

Twitterを見てると、「有給とってデブサミ」という人が多いようだ。

これは、いわゆる受託SIの人たちには、

デブサミに参加しても日頃の業務とかけ離れすぎていて得るものがない

受託SIで働くSEの人たちには、デブサミで話されているようなことは興味がない

・興味を持っていたとしても、メーカー主催研修とかと異なり、上司が参加を許可してくれない

のいずれかではないかと勝手に思う。

そんな中、初日の会場で盛り上がっていたのは、DeNA新人研修に関する講演だ。

そんな中、初日の会場で盛り上がっていたのは、DeNA新人研修に関する講演だ。

【13-A-4】新卒エンジニア研修ですべきことできること(関口亮一〔ディー・エヌ・エー〕)

https://speakerdeck.com/ryopeko/devsumi2014-dena-bootcamp2014

講演によると、DeNA2013年に70名の新卒採用をしたらしい。

公式HPによると、2013年3月末時点の社員数は、「連結:2,108名(単体:935名)」とあるから

70名の採用は、単体では7%(ざっくり10%)にあたる増員をかけている、ということになる。

http://dena.com/company/overview.html

思い返せば、2000年頃の受託SI業界は、成長しているところは70-100名くらいの

大量採用をしていたSIerも多かった。今はどうだろうか?

成長する業界に人は集まる。単純にそういうことかもしれないけど、ITを志す人たちの

就職先は受託SIだけではなく、DeNAやGreeやCookPadのようなWebで

サービス提供している会社も当然だけど視野に入っている。ということだし、逆にいう

とそれだけ「単なる受託SI」には関心が薄くなっている。ということなのだろう。

そんなことを考えていたら、日経コンピュータの記事が目に飛び込んできた。

悪弊を絶つ 2015年問題がIT業界に迫る覚悟 (2014年2月6日号)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NC/20140131/533803/?ST=NC

ここでいう「2015年問題」は2015年にやってくるといわれるIT受託業務の集中、すなわち

マイナンバー制度」「みずほ銀行システム刷新」にかかわる大規模需要慢性的

人員不足であることと、その反動を指している。

これだけ受託SIWeb系の差が開いているにも関わらず、受託SIではまだまだ人不足の

状態が続くと、受託SI側には「まだ大丈夫」という意識が働き、本当の意味での改革

が進まないと思われる。いわゆる「ユデガエル」状態だ。

日経コンピュータの記事では処方箋というか、こうした受託SIから早々に脱却した企業

の例として、サービス開発へとシフトしたクロノスの事例と、「納品のない」IT受託

標榜するソニックガーデンなどの話を取り上げている。

http://anond.hatelabo.jp/20140217145527

その「原作」って何を指してるんだ?

正史? 演義? 吉川英治? それとも横光三国志自体のこと?

http://anond.hatelabo.jp/20140216004321

俺は第三者として見てて経験があるから知ってる

このパターンは思いの外「あいつが勘違いして困る」と言ってる奴も勘違いしてるパターン

http://anond.hatelabo.jp/20140217142707

アレな

あながち想像上のガイコクジンってわけでもないのが恐ろしいところなんだ

日本ディズニーランドと同格の夢の国と思ってる外国人もわりといる

そして話を聞けば確かにそれに比べりゃ日本は夢の国だわな、と納得する場合がある

http://anond.hatelabo.jp/20140217144029

ブクマ元が消えてるときには便利だと思うけどな。

無言だったらますます利用価値なくなる。

http://anond.hatelabo.jp/20140217010715

恐らく元増田地頭良いんだろうけど、フレームワークが足りない気がする。

思考のフレームワークが足りないけど、時間をかければ地頭で解決できる訳だ。

知識の型ではなく知恵の型。要するに頭の使い方だ。


↓この辺の基礎的な頭の使い方をもう一度インストールすべし。

ttp://www.amazon.co.jp/dp/4806146358

ttp://www.amazon.co.jp/dp/4478490228

ttp://www.amazon.co.jp/dp/4478490341


あとは短時間で即答するトレーニングをするしかない。

その上で、書かれている個別事象について、以下


質問理解する。

>「うわー、そういう意味かー。それ、答えられたわー」

そもそも質問意味理解していないならば、

遠慮なく「もう一度お願いします。」と言え。

質問意図が解らないなら「つまりどういう事ですか?」と聞け。


メリデメで考える。

>「それよりも、ここってこうした方がいいんじゃないの?」みたいなことを言われると、

>その場では「あー、そうかー。そうかもー」とか思ってしまうけど、

このシチュエーションは、メリットに目が行きすぎ。

メリットデメリットを洩れなく把握する必要がある。


検討する時間があるのならば(その為の会議だろうから多分ある。)、

「では、双方の案のメリットデメリットを今整理してみましょう。」


・明らかにそんな時間がない場ならば、

「即答しかねるので、双方のメリデメを整理して検討させてください。」


自分時間を取る。

そもそも即答しなくていい。

相手を待たせている事に罪悪感を持たなくていい。

質問されてから30秒くらい無言でOK。

普通は、無言でポーカーフェースで居るだけで相手がビビる


健闘を祈る。

ピーチ姫は、逃げている

実は、マリオピーチ姫ストーカーで、クッパはそんなマリオからピーチ姫を守ろうとしているのだ。

なんてね

外国人観光客飲食店対応について

おもてなし「ニッポンのココが残念」 外国人100人に聞く

■食券システムが分からない

券売機の横などに写真入りのメニュー表を起き、メニューには数字を表示し、券売機ボタンにも数字メニュー名を入れたらどうだろう

■食べ方がわからない

食べ方の手順を動画で取り、ダブレットなどで見せればおk

対応に柔軟性がない

は、心が痛いが、どの程度までサービスを求めてるのかにもよります

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん