2012年12月05日の日記

2012-12-05

個別ブクマの右上広告共産党だけだろ

http://anond.hatelabo.jp/20121205142309


何がデマだよ。

クッキー個人情報を削除して、個別ブクマページの右上を見てみろ。

共産党広告しか出ないじゃないか


いや全く、はてなってどれだけ偏ってるんだか。

http://anond.hatelabo.jp/20121205121545

ちょっと見てみたけど、確かにそこには共産党広告しか出ないみたいね

でもこれ、たぶんだけど、Google広告枠じゃなくて、はてな独自の広告枠みたい。はてなが「広告枠」を売り出してて、そこを買って広告を出すスペースじゃない?

買った先がたまたま共産党だった、ってだけで。

政党がそういう広告の出し方をしてもいいかどうか、ってのはわからないけど、別にはてなの思想とか政治的傾向じゃなくて、単に共産党という客に広告枠買われたからそこに広告流してるだけだと思うけどなあ。

そこに既にid:the_sun_also_risesの問題点が明らかになっている

http://anond.hatelabo.jp/20121203102218

そもそも、

id:the_sun_also_risesの書き込みは、たまに見かける限り、

「これこれこうだからコレは正しい」「これこれこうだからこれは間違っている」

という議論の最低限はクリアしてるように見える。

たまにじゃなくよく見てみるといいかもね。

「ように見える」ばかりで君の主観しかない上に

元増田を含めてはてサのかなりの人はこれが出来ていない。

とか他対一の比較に何の意味があるのかおかしくて突っ込む気にすらならないね

件の御仁のブコメ群を見れば具体例をあげるまでもないが

「これこれはこれこれだ。だがしかしこれこれであるべき。」

というのもたまに(笑)見かける同意をするふりをしてひっくり返すテンプレで当然本人が言いたいのは後段の部分であって中身は他のネトウヨ罵倒を込めて言ってることと大差ないよね。だがしかしワンクッションが入ることでうまいこと言ってる「ように見える」(笑)という程度のものだね。

はてサはそういう技巧がなってない人が多いので駆使しろという事ならまぁわからないでもないが、僕は最低限にすら及んでない人間が多すぎるというのは言い過ぎの気もするよ。

無駄に攻撃や侮蔑を含めることもあまりないように見える。)

も見えるだけで件の御人は自分侮蔑を含めるコメをすることは少ないが他の連中の罵倒差別コメには平気でスターをつけるし、逆にそういう連中からスターもらっておいて嬉しそうだったりするよね。

一方でそういう連中と僕は違うんだということを殊更にPRすることを忘れない所もなんとも言えない卑怯な側面だね。

他にも例えば↓では無駄に攻撃していたりするわけで

http://b.hatena.ne.jp/entry/sankei.jp.msn.com/world/news/120812/erp12081223360004-n1.htm

ここから不毛メタブクマが続くわけだがこれが秀逸でid:bt-shouichiに異常なまでの上から目線で返す

「君ははじめてだね。よろしく。覚えておくよ。」

かいうのも時として言い回しは変わるが逃げるときテンプレだよ。虚勢を張るというのはこういうことをいうのだね。

わざわざID作ってまで返すやり方には呆れるしかないが僕はこんな応対されてるにもかかわらずマシといってもらえるだけましだと思うよ。

あぁ保守良心だったね。

そういう人でもある程度の頻度でこういう感じになる。というより殆どこういう感じ。

最低限はクリアしてるように見えるのは見たいものしか見ない目の錯覚だったようだね。

まぁ登場した頃に赤い月があまりにも気持ち悪いアイコンだったのでブクマを見に行ったらセルクマ

http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/the_sun_also_rises/

僕のことをネトウヨというのかねはてサの皆さんは(今はもう消えている!)とか言うようなコメがあって気持ち悪い予防線張ってるなと思ったが、しばらくするとブクマされたりIDコールされるとまともに答えず「コレクションだ」「コレクションが増えたありがとう」とか他人を舐めたこと言い出すようになってそれではさすがにバカにし過ぎだろうと僕は思ったね。

さすがに今は辞めたようだがこうなると最低限をクリアするどころか最低だ。

ところで早速お褒めの言葉を頂戴したようだよ。

http://b.hatena.ne.jp/the_sun_also_rises/20121204#bookmark-122724610

id:the_sun_also_rises ありがとうレッテル貼りする人、僕をテンプレ批判する人ってまだ語彙が少なく表現力がないのだと思ってる。何か非難したいのだがうまく言えないという感じじゃないかな。はてなに限らずそのレベルの人が多いと思う 2012/12/04

突っ込まれて二進も三進も行かなくなると「君は言葉が汚いね」だの自分からずれたこと答えを言っておいて咬み合わないと「論点ずらしかい」などの逃げ口上テンプレレッテルを貼りけむにまく人のセリフとは思えない。

語彙が少なく表現力がないのは誰だろうね。なんというか某所で見かける勝利宣言かと思ったよ(笑)やれやれ

以下蛇足

1.上のブクマにもブログ書いてないのがもったいないとか言うコメがあったり本人も違うところでブログを書いてるようなことをほのめかしたことがあるが「僕はこれこれだね。」を連発する件の御仁にまともなことは書けないと思っている。書かないのではなく書けない。そういうキャラ作りしてるという見方もあるが自分は天然と見る。短いフレーズを断言口調で言うとなんでもそれっぽく見えるだけなので論客かどうかとは別の話。

2.元増田にも指摘があるように都合よく曲解するくせがあるのか元々読解力がないのかわからないが多分本人はテンプレ意味をよく理解していないと思われる。こういうことがしばしば見受けられるが「何か非難したいのだがうまく言えないという感じじゃないかな。」というコメから察するに相手言うことが本当に理解できてない可能性が高い事がわかった。多分あんまりする気もないのだろう。

3.そもそもはてブは議論に適したツールではないしそうである必要もない。増田の前提から無理があるのは自明ブクマは基本言いっぱなしだし字数も限られる。なのでこれで「はてな政治クラスタの全体的な低レベルさ・残念さ」とか言うのはフェアではないと思う。はてブのような構造での元増田が考える「全体的に高レベルで残念でない政治クラスタ」というものがどこに存在するのか知りたいと思った。

4.セルクマコメIDタグにするといういやらしいやり方を見てもわかるように本人はやり込める気まんまんでいたんだろうけどそう思っているのは本人だけでわかっている人は関わっても暖簾に腕押しでだめだこりゃというのが正直な感想ではないかな。

http://anond.hatelabo.jp/20121205135030

アメリカ大統領経済諮問委員会委員長をやってるクルーガーは、最低賃金を引き上げることで雇用が増加することを示したことで有名になった経済学者なんだが、

経済学を根拠にして語るってことは、当然そういったことも知った上なんだろうね?

http://anond.hatelabo.jp/20121205141145

匿名意見に「率直さ」を感じるようになったら終わりだよ。匿名のほうが欺瞞だらけなのに。

http://anond.hatelabo.jp/20121205140544

円建て資産価値を守るのに躍起になって、新たな生産活動を停滞させてれば何の意味もないぞ?

というか、円建て資産価値ドル評価で守ることにほとんど意味はないぞ?

海外購買力は輸出が増えて外貨を多く獲得できるようになって初めて増えるもので、円建て資産ドル評価を大事に守って増えるものでないし。

重金主義の時代なら受け入れられた考え方なのかもしれないけど、いまや2012年だぞ?

http://anond.hatelabo.jp/20121205140744

何か一つのことで信用出来なくなるのであれば、自民党民主党公明党・・・全部信用できなくなるわw

坊主憎けりゃ袈裟まで憎いじゃねーんだから

負の所得税は財源はほとんどいらない、累進も変更すれば所得税内で片がつくレベル

東大なのにフリーターです なんて人どれほどいるの?ん?

みんな遊んで生きてきた自業自得クズハシシタ叩きでストレス発散してるだけだよね~

はてダより増田のほうが本命になってしまった

もちろん最初はふつーにはてダ使うつもりで実際に1ヶ月くらい使ってみたけど、半匿名でも書くのに気を遣っちゃって、見えない枷のようなものがうざくてしょうがなかった。


そんなときふと見つけた増田

IDを気にせずにいろいろ書けるってラクでいいわーと、はてダじゃなくて増田のためのはてなIDなっちゃってる。

気軽なメモレベルからID割れてる状態じゃ書けないような恥ずかしいことまで書き散らせる。

レスポンスをくれる人も、はてダと違って「率直」な意見をくれるように感じるし。

フェイスブックはてダ増田2ch

って感じで、自分にとっては割と居心地のいい空間

(追記)

匿名のほうが欺瞞だらけ

もちろんそういう部分もあるけど、必ずしもその優劣は決められないから難しいよね。

実名からこそ、あまりにも「率直」すぎることは書けないから当たり障りない一般論なっちゃったりすることもあって、自分場合はそのストレスのほうが嫌だった、という話。

本命になってねえじゃねえか

確かにこの不等式からだとそう見えるな。わかりにくくてスマンwww

この不等式は気を遣う窮屈さの大小を並べただけで、不等式のはしっこだから本命とかそういう意味はなかった。

窮屈さの序列的にはこうだけど自分増田が一番になった、という感じ。

http://anond.hatelabo.jp/20121205140744

理論モデル存在するのはデマでもなんでもないし、それの現実説明力を推定できるってのもデマではないぞ?

その現実説明力は限りなく高いとか言ってればデマだろうけど。

頭弱い人?

http://anond.hatelabo.jp/20121205140115

時給650円を要求して仕事にあぶれるよりは、時給500円でも働ける方がいいだろ?

いいわけないじゃん。アホなのか。

http://anond.hatelabo.jp/20121205140527

消費税マイナス200%にして買えば買うほどお金がもらえるようにして、

月1億万円支給してくれたらハッピーになれると思うんだけどどうかな?

http://anond.hatelabo.jp/20121205140527

ぼくのかんがえたけいざいがくをぶん回す奴らのデマだけどね

つーかさ、負の所得税って言うけど、維新ベーシックインカム言い出した時の結末覚えてる?

「で、財源は?」「考えてませんでした」だっただろw

そんな政党の主張する最低賃金撤廃・雇用流動化・負の所得税をどう信用しろってんだ

http://anond.hatelabo.jp/20121205140338

いや、円安になったら円建て資産が目減りするから駄目だろ

常識で考えろよ

http://anond.hatelabo.jp/20121205140325

ハッピーになれる可能性が存在することや、その可能性がどれくらいあるのかは示せるぞ?

というか、いっぱい検討されてるぞ?

http://anond.hatelabo.jp/20121205140059

理論理論としては正しいんだあ!素人は黙ってろ!と顔真っ赤にしても

最低賃金撤廃したら日本人ハッピーになれる説明はできてないんですけどねぇ

泥沼に持ち込めば勝ちだと思ってる?

http://anond.hatelabo.jp/20121205133049

理論論理的に間違いがある(計算を間違っているとか)のでない限り、全て正しいぞ。経済学に限らず。

あとはその理論現実説明力が高い/低いといった話であって、間違ってる/正しいの問題じゃないぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20121205133049

理論がなく、統計からだけでは因果関係は一切示せないぞ?

フィッシャーの昔から因果関係には立ち入らないのが統計学の基本スタンス

Pearlらのように、背景理論を少し利用して統計因果関係を示させる流れもあるけど、

あれも背景理論があってのものだぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20121205135030

経済学っぽく語っているからヒトコト言うけど、

労働市場のように買い手独占市場場合最低賃金のような価格規制雇用量を増やし得るぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20121205134803

高校生ならバカ言ってねえで勉強しろ

努力が一番簡単に成果に結びつくのは勉強

なんだかんだ言っても甘い奴が多いので

お前が本気で勉強に全力を注ぎ込めば群を抜ける


って言っても地道な努力は嫌なんだよな?このカス

http://anond.hatelabo.jp/20121205134157

10万は例

現実に収支がバランスする金額にするんだよ

今の税金の使い道として、社会保障から医療費を引いた分(生活保護など)が70兆だろ?

これでまず国民1人頭5万弱は確保できるわけだ

これはいいな?

ベーシックインカムならここまでで終了

しか負の所得税だとさらに先の計算式による配分が入る

10万には行かずとも、7万ぐらいは支給可能ではないかと考えられる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん