「買い取り価格」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 買い取り価格とは

2017-02-20

「よくわからない」状態で首を突っ込みたがる人達

ルール改定により、遊戯王界隈がかなり盛り上がっている。

「店が相次いで買い取り拒否」というセンセーショナル話題のおかげで、

まとめブログ煽り煽り

遊戯王? 名前なら知ってる」程度の人にも問題が知れ渡っている。

ただ、煽り記事の内容を真に受けるユーザー散見されているのが残念でならない。

uma666氏のようなユーザー危惧しているように、

「よくわからない」なら黙って静観すべき問題だと思うのだが。。。

まず、買い取り拒否店舗買い取り価格2円のキャプチャだが、

これを紙くずになったと評しているユーザーがいる時点で呆れる。

今回のルール改定で、カード価値が上がるか下がるか「よくわからない」状態であり、

商売関係保守的判断を取らざるをえないショップ側としては、

買い取り拒否という対応を行うのは自然と言える。

買取価格2円は実質買取拒否というだけで、カード価値が2円で確定した訳では決してない。

この程度も察せない程度にTCG市場理解していないなら、静観すべきだ。

ただ、今回のルール改定価値を大きく下げることになるカードも実際あるので、

カード暴落するという情報は間違いではないことは補足しておく。

暴落予知していなかったプレイヤー揶揄するコメントもあるが、

じゃあ、東芝がああなるって予測できた?

予測できたなら是非その千里眼を生かしてぜひ株をやってほしい。

これが怖いならTCGやるべきじゃないって意見理解できるし、

それの皮肉を込めたコメントかもしれないけど。

フロンティア」という非公式ルールMtGで生まれたように、

これからルール採用した非公式ルールが生まれるかもしれない。

身内にプレイヤーがいるなら仲間内独自ルールを作ればいい。

そういったコメントをするユーザーも多くいる。

でも、身内がいないプレイヤーは?

非公式ルールで遊べる環境がないプレイヤーは?

公式提供するルール非公式ルールでは、大きな開きがある。

TCG相手がいないと遊べないゲームだ。

遊ぶことができないゲーム価値はない。

これからどのように環境が変化していくか、自分には「よくわからない」。

から、元プレイヤーとして、その過程をじっくり見守りたい。

願わくは、多くのプレイヤーが満足できる環境になりますように。

2016-12-01

追記と返信

増田って投稿記事内に追記ってできないのかな?

この記事の追記と返信

逃げ切り? DeNAパクリサービスを生んだ土壌は、あの韓国企業の再挑戦

※追記:タイトル意図

WELQ問題とした方が話題性には合うが、酷いのはスパム化に邁進してるキュレーション()だと思い、「DeNAパクリサービス」とした。

そして「韓国企業」と書いた方。本文中の当事者達は意識してない気がするが、私個人意見として、やはり「韓国企業の再挑戦」が現在の土壌を作る要因の一つになっていると思う。本文に書いたように「自国以外の法や心情には無頓着サービス展開」した結果、日本特有キュレーション()という都合良い解釈が生まれしまったのではないかという、個人意見である

例えを出した方がわかりやすいだろうか? 例えば、パチンコ韓国では全面撤廃台湾では法律禁止されているのをご存知だろうか? 日本パチンコ経営者の9割が韓国朝鮮人と言われているにも関わらず。

参考:パチンコ@Wikipedia

韓国人パチンコ産業ポテンシャルも、中毒性も、危険性も、知っている。だからコントロールした。しかし、日本は野放しだ(パチンコ問題はややこしいので以上)。

またこんな例えはどうだろうか。日本ではある時期からうつ病」が急増した。これは、ある製薬会社好感度の高いタレントを使って大キャンペーンを行い、「うつ病マーケット」を作り出したと言われている。本当かどうかはわからないが、製薬会社が巨額の収益日本で生んでいるのは事実だろう。

参考:製薬会社が「病」をつくり出し治療薬を売りさばく

誤解されそうだが韓国がどうこうは関係なく、あくま外資が参入する時に起きる背景の一つのである。で、現在も酷いことをやってるのは DeNAパレット だと思う。


以下、返信。

id:motoho299 これにクラウドソーシングの隆盛と、Googleアルゴリズムの変遷があったら完璧教科書になる。

クラウドソーシング関連の役割も書きたいのだけど、延焼させると論点がぼけてしまいそうなので別の機会にでも。

id:hidea 感心するブコメもあるけど、ツリタイトルと冒頭にあったので読まない。

申し訳ない、本文よりタイトル付けの方が難しかった。

id:baronhorse なにが優秀なんだか。人に迷惑かけて金儲けなんてヤクザみたいなもんじゃいか

DeNA社員なら、問題をすり抜ける方法を見つけ出すように思う。確かに、そういう点での優秀さであって、良いサービスを作ってくれるかどうかはまた別だとは思ってる。

id:Baatarismまり韓国とは関係なさそうだけど、内容は分かりやすい。

id:sukemasa_fujiwara 韓国関係なくね?

釣り的に書いたのは確かではあるけど、一連の背景として何かしらの影響を与えているとは思っている。

id:sasakisasao よいエントリだが、キュレーションへの期待の記述違和感。必ずしも「一般ユーザ」がまとめの主体になることが望まれていたわけではなかったのでは。その分野に通じていれば。「内製」ではなく質が悪いのが問題

するどい、そこまで読んでもらえているのは嬉しい。その部分は自分でも違和感があったので、ご指摘はその通り。

id:sin20xx 僕はキュレーションメディアの企画をいくつか持っていたんだけど日本国内向けと海外だと"キュレーター"の意味が違うんだよね。日本国内ってのは記事を探して形にする人であって読み手のため記事なんて選択してない。

海外事情を知っているのは羨ましい。海外の状況との対比も入れられれば内容にさらに深みを増せるのだが、残念ながら国内事情しか詳しくない。この反響を見ると、海外比較してみたいとは思う。

id:lvseven 高値で買ったiemoとmeryがこんな事態引き起こしたんなら投資判断した人が責任を問われそうだなあ。

そう思う。責任というか、経営判断。おそらく守安氏は買収時、それほど深く考えていなかったように思う。サービスを売った側は熟知していただろうけど、こうしたリスクがあれば買い取り価格は下がってしまう。だからカラクリはうまく誤魔化し、リスクは伝えなかったのでは?

しかし今となっては違う。

増田に書いたのはDeNA批判をしてスッキリしたいのではなく、少なくとも現状の汚染は止め、今よりは良い状況にして欲しいと期待を込めて書いた。

2016-07-24

 

買い取り強化してる時にもっとガンガン売れば良かったし逆にあれは温存しておけば良かったな

というか売った後にまだ家にグッズや写真あるの忘れてたのは結構痛手だった

しかし推しの一人の買い取り価格が下がりまくっててワロエナイ…

2016-06-03

ルドラの秘宝スターオーシャン

箱説つき

どうやって処分しよ

ぐぐったら買い取り価格高いの東京の店しかみつかんなかった

まんだらけとかかなあ

2016-01-03

http://anond.hatelabo.jp/20160103230300

給与というのは「労働力」の買い取り価格であって、「営業利益」の分け前は株主など会社出資者のものだよ。何を言ってるんだ。

から会社の業績が伸びた結果期待できるのは、会社の規模が大きくなること(より多い業績をあげられるようにするための投資)であって、たとえば従業員数が増えるとかそういうことでしかな\い。会社が儲かったからといって社員給与を上げる経営者がいたとしたら、そいつはただの馬鹿だ。経営責任を追及されるぞ。

社員給与を上げるとしたら、それは「現在給与では会社の求める能力をもった有能な社員が集まらない(あるいは優秀な社員同業他社に逃げ出す)」とかそういう場合だ。だからいくら会社が儲かっていようと、失業者が多く簡単に優秀な人材が手に入る状況では、給与を上げる必然性が生じない。安い給料いくらでも人が雇える。笑いが止まらないだろ。なんで給料を上げる必要がある?

それが、この10数年の状況だろ。少しは会社の仕組みを勉強しろ

2015-04-15

WindowsからMacへの乗り換えを検討している

Apple製品中古買い取り価格が値崩れしにくい。

ハードカバーをつけて大切に使えば、2,3年経っても結構な値で売れる。

スペックの安いWindowsマシンを我慢して長く使うよりは、ミドルハイエンドクラスMacを2~3年使って売り飛ばした方が得なのではないか?

円安で今のApple製品は割高感が否めないが、円高になったら買うかもしれない。

2015-01-16

完全に旬を逃した話題だが、あえて書く

https://twitter.com/miraihack/status/554145321421266944

先日、自慢のカメラレンズじゃんぱらで売ったんだけど、中にカビが生えているということで33万円くらいでした売れなかった。カビ生えていると価値が激減するのか〜。



こいつは馬鹿なのか?

どんなものだって内部にカビが生えれば買い取り価格は下がる。下がるというか激減するのが当たり前だ。

まして、カメラ趣味にしているなら基礎の基礎だろう。

支払能力があった振りをするためのハッタリでないなら、馬鹿以外に形容できる言葉が見つからないんだが。

https://twitter.com/miraihack/status/555769848089681920

カメラでカビが生えると価値が激減することは知ってたよ。ただ、改めて思い知らされたっていう意味で書いた。分かりにくくてゴメンね。



からなんだ?言い訳を読んでもこちらの言い分は1ミリも変わらない。

どんなものだって内部にカビが生えれば買い取り価格は下がる。下がるというか激減するのが当たり前だ。

まして、カメラ趣味にしているなら基礎の基礎だろう。

支払能力があった振りをするためのハッタリでないなら、馬鹿以外に形容できる言葉が見つからないんだが。

2014-12-24

http://anond.hatelabo.jp/20141224184946

チーズは保存が効くから短期の変動は吸収しやすいし輸入も容易。

実際、国産品より輸入品割合が高い。

ヨーグルト生クリーム買い取り価格が別枠で、バターチーズ用より高め。

また補助金実質的北海道専用(北海道並の規模で酪農する必要がある)だとか。

因みに高い順に

飲用→ヨーグルト用→バター用(補助金有)→生クリーム用→バター用(補助金無)→チーズ用。

から国産乳の不作はバター生クリームヨーグルト牛乳チーズの順に出る。

http://anond.hatelabo.jp/20141224180208

チーズ生クリームヨーグルトに比べてバター用の牛乳買い取り価格が低くないと

バターけがない説明がつかないんだけどバターはそんなに安い原料で作ってるの?

あとバターだけ北海道産しか使えないとか縛りがあるとかそんな馬鹿な事でもしてないと

http://anond.hatelabo.jp/20141224164926

以下素人が調べ事だが参考までに。

加工用生乳の買い取り価格が、飲用の7割程度しか無いのが直接的な理由

いくら余っていようが、元々が薄利多売なのに3割引きで売るお人好しは居まい。

消費者も差額の上積みを許容するとは思え無いしね。

あと大規模農家にだけ補助金が出るため生産北海道に集中してて、

他所で豊作でも北海道で不作だと当然現状のような状態になる。

(この辺は農水省利権ガーとか言われる)

2014-09-01

なんじゃこりゃ

http://anond.hatelabo.jp/20140831102952

うーん、「どうせお前らには価値がわからないから俺達目の利く人間が引き取ってやるよ」的な態度がヒシヒシと…。

少なくとも〈今すぐ〉売るべきかというと疑問が残る。将来の値の上下含め、それは所有者各々が判断すべきこと。

それに、いらないならべつにどんどん捨てちゃって良いと思うんだよなあ。

買い取り価格がいくら高くても売る手間はどうしてもかかるんだし。

売るとなると客と店の立場が逆だから不快な思いをする可能性も小さくない。

公式の遊び方とはいえ、そのために市井の所有者が何か義務を負うなんてことはない。

なんじゃこりゃ

http://anond.hatelabo.jp/20140831102952

うーん、「どうせお前らには価値がわからないから俺達目の利く人間が引き取ってやるよ」的な態度がヒシヒシと…。

少なくとも〈今すぐ〉売るべきかというと疑問が残る。将来の値の上下含め、それは所有者各々が判断すべきこと。

それに、いらないならべつにどんどん捨てちゃって良いと思うんだよなあ。

買い取り価格がいくら高くても売る手間はどうしてもかかるんだし。

売るとなると客と店の立場が逆だから不快な思いをする可能性も小さくない。

公式の遊び方とはいえ、そのために市井の所有者が何か義務を負うなんてことはない。

2014-04-25

限界集落ジャンク土地を「50万円均一」で売り出せ

ブックオフビジネスモデルは、一定スペック古本なら買い取り価格も売り出し価格も均一化したこと。

 細かく言えば、古本に多少の価格差がつく筈だが、査定要員の人件費カットしたのがミソ。

 宅急便も、サイズ毎に価格均一化して、料金計測要員人件費カットしたのがブレークきっかけ、と聞いている。

★この「一定スペックを満たしていれば、均一価格」というビジネスモデル不動産に応用できないか?

 特に二束三文にすらならない、限界集落空き家空き地取引に。

 「100坪以上なら、面積に関係なく、場所関係なく、古家付きか否かに関係なく、日当たりに関係なく、

  農地か山林か荒地かに関係なく、一律50万円」てな感じ。

 「俺の土地はそんなに田舎じゃない、もっと高く売れる筈」という人は、そのサービスを利用しなければいい

★例えば「50万円均一不動産サイト」を国土交通省が立ち上げる。

 田舎土地を売り出したい人は、そのサイト土地情報をアップする。

 田舎土地を50万円で買いたい人は、そのサイトを閲覧し、1000件近い物件掲載から、お目当ての土地を入手する

 つまり不動産業者を一切介在させず、個人間取引にする。

 個人間取引なので、重説不要になる。

 50万円程度の土地なので、仲介手数料の法定上限額が少額で、不動産業者を介在させられない(不動産業者の人件費倒れ)、

 という事情もある。

 個人間取引なので、価格交渉トラブルは避けたい。だから50万円均一にして、トラブルを避ける。

★想定売り主は、「タダでもいいから、親の遺産土地を早く手放したい」的な人。

 「自分は都会住まいなので、田舎への交通費や、権利書類の用意だけで数万円かかる、だからタダでも手放したい」という人。

★逆に想定買い主は、「なんでもいいから田舎土地が欲しい」という人。

 以前北海道で、荒野を1万円でセールスしたら、購入希望殺到したらしい。

 そういうニーズは意外とある

 ヤフオクで「なんでこんなガラクタに?」という高値が付いたりする。

 世の中広いからガラクタマニアも中にはいる、ということ。

 ただ、「ガラクタマニアが小遣いで出せる額」のアッパーは数十万円じゃないか、と。

 (100万円だと、心理的抵抗感がある)

 だから50万円均一にしておく。

★厳密に言えば、

 「100坪50万円なら、150坪は75万円に、200坪は100万円にならなければオカシイ」。

 しかし、いちいち土地を実測するのは、土地家屋調査士人件費無駄

 だから面積に無関係価格均一にする。

 「100坪以上あるかどうか?」のエビデンスは、グーグルアース代用すればいい。

★「別にタダにしてもいいのでは?」との意見もあるが、50万円程度の対価がないと、

 売り主側は登記手続費用などの諸費用も出ないと思う。

 (つまり、売り出そう、というインセンティブ喪失してしまう)

 対価50万円で、やっと諸費用トントンでは?

 一方、買い主側にもある程度の対価を要求した方がいい。タダだとイタズラ目当てが横行する

2014-03-26

今日不動産の買い取りということで、とある買い取り業者に

山林の買い取り価格を聞いてみた。

電話「山林じゃどーしよーもないですからねー。1円ですねー。」

俺「そーですかー。坪単価1円ですかー。」

電話「いや、全体で1円です。」

.............

2014-01-20

http://anond.hatelabo.jp/20140120210318

MNPキャッシュバック目的本体一括ゼロ円の時に何台も買い付けて、電源どころか開封すらせずに自宅の押し入れに保管…という奴が、買い取り価格が高いうちに速攻で売却してるのよ、あれって。

2013-09-07

ジョジョABSが顕にした「中古市場は新作ゲーム潤滑油」という理屈の闇

ジョジョABS発売されましたね。そして今の日本市場にしてはかなり売れてましたね。

でもなぜか中古買取市場ダダ下がりですね。

なぜ下がったのか、という部分については個人的にはどうでもいいのですが、

この現象が中古市場を語るときによく言われる、


中古を売った金で新作を買っているかゲーム市場にとって必要だ」


という言い訳をぶっ壊してしまったと思ってる。

事実として「中古を売った金で新作を買っている人」というのは沢山いると思う。

ただ、それでも俺は中古市場を「存在するのは仕方ない」とは思っても「ゲーム市場必要だ」とは思えない。

今回の現象を見ればそれははっきりわかる。


なぜ中古市場暴落たか、まず一つ目の理由は「沢山売れた商品だから」だ。

大量に買う人がいればそれに比例して中古市場に流入するソフトの数も増える。

そうすると需給バランスによって中古商品の価格は下がる。

大量に廉価の中古存在すると新作商品は売れにくくなる。

新作ゲーム市場に短期的な害を及ぼしているのは誰も否定はしないでしょう。


二つ目の理由は「売りが売りを招くネガティブスパイラルが起こったから」だ。

中古市場というは売る側にとっては資金回収の手段だ。

自分がいずれ売ろうと思っている商品の買い取り価格暴落してると知ったら

焦るのは当然だろう。

そこで考えるのは、「中古買取価格暴落すると必然的に販売価格暴落する」という理屈

殆どゲーム市場顧客が理解していることによる「一旦手放して安くなってから買い戻そう」ということだ。

結果、売り急ぐ顧客殺到し、ごく一部で始まった買い取り価格暴落が全国に及ぶこととなった。


原因は何かというと、ゲハネガキャンがどうのとか、ゲーム内の課金の仕組みがどうのとか

そういう上っ面の話ではないと俺は考えてる。

根本的な原因は、


殆どゲーム市場顧客にとってゲームはもはやフルプライス価値が無いものに成り下がっている」


ということだ。

フルプライスから買い取り価格差し引いた「実質支払金額」の分の価値しかないと、ほとんどのゲーム顧客が思っている。

そしてその価値は出来るだけ貶めた方が自分が得をする、ということも理解している。


こんな意識ゲーム市場を回すのに不可欠な存在になってしまっているんだから、そりゃゲーム市場落ちぶれますよ。

国内市場しか戦えないようなソフトはこれからどんどんそのクオリティの向上率が停滞していくでしょう。

だって客が渋ちんしかいねぇんだもん。

2012-06-03

http://anond.hatelabo.jp/20120603134544

元値が22,300円

現在の公開買い取り価格が1/10で2,200円。ただ、在庫無しだから100円上乗せしてくれたかな。

ちなみにぶくおふでは中古2,950円で販売なので、儲け-100円は大きいが、amazonだと中古でも5,000円以上の値段設定なので、100円上乗せしても、まあ商品が売れる可能性が高いか大丈夫と踏んだのでは。

別の買い取りサイトでは2,100円だったので、まあ良心的な買い取りではあると思う。プレミアというほどではないと思うけど。


追記

読み間違ってた!3,200円かよ。そりゃ良心的だな。プレミア付けて売られるのかもな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん