「流民」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 流民とは

2023-11-11

カードブランドと決済システムをごっちゃにしてる人って感じ

2022-12-17

人力車夫の寿命は5年問題

いまや観光名物となった人が車を引き人を運ぶ人力車。その普及当時、引き手の車夫は過酷仕事から心臓や肺が5年ほどで死んでしまうといわれたらしい…あぁ恐ろしい恐ろしい。おぉショッギョムッギョ。運動は足りてるので睡眠瞑想野菜不足だろうか。


ことの情報源イザベラ・バード日本奥地紀行。

本文を引用してそうな文章では

https://twitter.com/noa_izumi1998/status/1405647209043922950

人力車を引けばほとんどどの職工より儲かるので、何千人もの立派な若者農業従事するのをやめて人力車の引き手になろうと町に集まってきます。』

とはいえ車夫になってから平均寿命は五年しかない、その多くが心臓または肺の重い疾患に罹かかると言われています。まずまず平坦な地面の上を、優秀な車夫は時速四マイル[約六・四キロ]で一日五〇マイル[約八〇キロ]走ることもあります。』

とある

ん…どうなんでしょう。儲かるから就職するとしても死亡率が極端に高い…まあ現代でもベーリング海カニ漁などがあるのでありえるのでしょうか。

気になる点はいくつか。

まず人力車が登場した時期。これはツイッターの前の文章にもあり別途調べることもなかったのですが。

あなたも知っているとおり、この乗り物日本の特色のひとつで、日に日にその重要性は増しています。七年前に発明されたばかりなのに、すでにある都市ではその台数が二万三〇〇〇近くに達しており、』

7年前に生まれ職業平均寿命が5年と言われても感覚としてはちょっと引っかかる気がしますな。

なんだか仕事を始めて数ヶ月でバッタバッタと死んでいかないとこういうイメージはできあがらないのかな。

人を運ぶことの過酷さについても、そもそも人力車が初めての人を運ぶ仕事ではないわけで、大名行列イメージかな?日本には駕籠があった。

人力車はそれと入れ代わるように入ってきたはずだ。

人力車安全性の高さと運賃の安さ、玄関先まで届けられるという小回りの良さが大衆に受けて急速に普及し[16]、1872年までに、東京市内に1万台あった駕籠は完全に姿を消し、逆に人力車は4万台まで増加して、日本代表的公共輸送機関になった。これにより職を失った駕籠かき達は、多くが人力車の車夫に転職した。1876年には東京府内で2万5038台と記録されている[17]。19世紀末の日本には20万台を越す人力車があったという[18]。人力車夫は明治都市流民した下層社会の細民の主要な家業となり、明治20年代には東京市内に4万人余も存在したが、その後都市交通の発達により数を減少させていった[19]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%8A%9B%E8%BB%8A

二人以上で運ぶ駕籠車輪の力を借りる人力車のどちらが過酷労働かはわからない。しか運送業として駕籠から人力車へと系譜があると見れば駕籠時代から平均寿命が短かったのでは?そんな業態で長年何万人と働き文化職業が残り続けた。しかも(車夫と比較して裕福な?)他人と接する接客業で。これは発展途上国ゆえの残酷さなのか、実際のところは致死的とまではいかない重労働程度だったのか。気になりますな。

次に、おそらくなのだが、お抱えでなく流しの人力車ならばいわゆる自由業的な働き方になるのかなと思う。

ひとまず自由意志で体を動かす労働を体が壊れるほどする必要があるということは、それは貧乏暇なし。働けど働けど…ということなはずだ。

"ほとんどどの職工より儲かるので、何千人もの立派な若者農業従事するのをやめて人力車の引き手になろうと町に集まって"くるならば、他の職より稼いだ金で休息に充てられないものか?

まあ数の伸び具合を見るに過当競争だったかもしれない。

そもそもかるといっても底辺の争いだったのかもしれない。

かにこの5年に言及している文章があった。

19世紀末の 日本労働観一

https://darch.isl.or.jp/il/cont/01/G0000002rouken/000/019/000019561.pdf?log=true&mid=940004&d=1579046400437

久保田重孝'6)はこのバード旅行記をとりあげて,これは人力車夫の職業病にふれたものだとしたが,筆者'7)は当時の日本人の平均寿命が40幾歳という時代で,人力車夫の若死を職業病としてしまってよいかどうかわからないと書いたが,現在作業関連疾患に関係があると考えてもよさそうである

横山'8)は当時の人力車夫には「おかかへ」,「やど」「ばん」「もうろう」の区別があるとする。「おかかへ」は月に幾程と約束を定めて紳士の家に「おかかへ」となった者,「やど」とは一名部屋住み車夫で,挽子がこれにあたる。「ばん」とは一定駐車場所属する株車夫である

そして人力車夫中最も多いのが,貧民窟に住んで,車を借り,ひどい者は筒袖股引の衣裳まで借りて働く「朦車夫」で,車の借代は上等10銭,中等8銭,下等6銭で,3,4年前より2銭宛高くなった。この車夫の収入は日によってちがうが1日平均50銭くらいにはなる。

「家に女房あり,子供あり,如何に節約するも四十銭は之を要せん。残れる十銭を以て屋賃,衣服料,子供の小使等を除けば餘す所幾何なるべきか,特に規則労働に従ひ不定収入に服する人力車夫の常として,途中不用飲食物に金を捨てること多きを思へ、ば,束京市中五萬の人力車夫,知らず一日の生活

を能くし行くもの果して幾何ぞ。(原文のまま)'9)」

と書いている。1ただ,当時の入力車夫が,どんな意識で働いていたかは,判然としないが,生きて行くことがや

っとという生活だったことは確かである

まったくもって儲かってないという。自由業ゆえの収入不安定さまで述べられている。

バードさんに話した内容とは食い違うものがあるのか、やはりこれでも「他よりマシ」レベル貧困さだったのかもしれない。バードさんに話した人が誰か、あるいは複数聞き取りをまとめたものなのかはネット上ではからないが、明治9年東京府管内統計表とほぼ同じ台数を述べておきながらの賃金寿命への言及をしていたとしたら両方とも正しいと見るかちょっと変と見るべきか。

ひとつ付け加えると引用横山1871年まれで、バードさんが居た時代ではまだ8歳?時代に多少ずれがあることは覚えておく。

あと平均寿命も。19世紀末で40ちょっとというのはわかっていたようなでも結構驚く数字で、重労働できる年齢になって酷使して平均寿命も短いとなると数年が寿命ないし廃業ラインとなるのも一理あるのかなと覚えるしだいだ。


2,3のwebページを見ただけだが、自分感覚としては5年説はそういう印象が流布程度には信憑性があって、でもまあ誇張や比喩のようなものも感じて100%統計事実として平均5年で死ぬと言った訳ではないのかな、と受け止めておく。

そもそも(バードさんに)誰が言ったかがわからないので町人世間話採集かもしれん。

ひとまず自慢げにトリビアとして吹聴できるレベルではないなと記憶しておく。

そもそも気になった原因の漫画版では、知識階層ではないが勤勉で聡明な作劇上、日本文化解説する立場キャラクター自分の持つ知識としてセリフ披露している。だからまるで歴史的事実のように感ぜられてしまって調べたのだ。

作中では人力車が広まって何年かは書かれていな…かったと思うので、受け取りかたしだいではもう十何年も人力車が続きそのなかでの収束した寿命とも取れかねない印象だった。

原文のもひとつまえの「七年前に発明されたばかりなのに」というセリフも含まれていれば舞台が78年なので即座にまあうろんげだなと留保立場で流せたのだ。

そんな感じで時代劇はすべからくそうなんだろうけど適度に信じつつ適度に疑いつつ楽しんでおくことにする。

2022-08-27

anond:20220826203657

皆が記事じゃなくブコメ読んでブコメ書いてるの本当キモくて終わってると思う。

まりそれって集合知形成できずに内輪に籠もってるだけってことだもん。

これは詰みだろ?

はてなー世論に逆らいたくない奴と逆に逆らいたい奴が周りの顔色を見てレスしてなんの意味があるんだ。

不特定多数集合体を作り出せるツイッターのがマシはマジでその通り。

初期のはてブは各地から集った流民達がそれぞれの情報と見識を見せてくれた。

今はもう大部分がはてなという色に染まったサイト

このタイプサイトがこうなったらオワコン

2021-12-05

中国には中国流の民主主義

中国流民主義の方が自民独裁政権よりマシだよなぁ。

独裁のくせに国を弱くすることしかできならいなら共産主義鞍替えしようぜ。

2021-11-18

anond:20211118093642

夜逃げしてどこに住むの?

新しい住居を借りるお金がある前提だよね。

ホームレスになるの?

別の貧民街流民として入ったらヒエラルキー最下層からスタートで状況悪くなるし、仕事も見つけないといけなくなるし、流民に任せられる仕事がどんなものかわからないじゃん。

想像力知識もない君みたいなのがたくさんいる社会で逃げも隠れも出来ないなんて考えるだけでおぞましいよ。

2021-02-26

anond:20210226105220

 

 ある民族犯罪率が高くなるのは、通常は郊外スラム所得の低いマイノリティが集中しており、学歴も低いことから真っ当な職につけず、それをギャングリクルートするから

 社会科学的に自信を持って言えるのは、<パンティストリート>に治安についてのエビデンスがなく、他の地域と「価格間取り・住環境などについては完全に同一」であるとすれば、その地区に住んでいる<パンティー人>は社会的成功しているグループであって、犯罪ネットワークとのつながりは薄く、その生活水準も当該国の主流民族と対して変わらないということだね(警戒されていれば絶対に、同じ間取りで同じ値段ということはない)。

 なので、正直コインで決めても、全然問題ないと思うよ。

 

2020-07-15

anond:20200715185140

男女どちらかの持ち家(実家含む)が通勤圏にあるんだろう。

ローンや家賃がなければ楽勝さ。

上京流民とは別世界上級国民だよ。きっと。

2020-07-08

ダム反対派の知事を4期も当選させるような県民しかいない県

東日本大震災後に地震がないからと企業誘致するような県

あーぁそれが熊本県

球磨川氾濫多発

じゃ、ダム作ろう

流民土地が奪われる・反対」下流民「ふーん」

上流付近過疎化する。下流民「自然がー」

流民ダムでも造って観光資源に」下流民「自然がー。反対」

知事登場「洪水共生県民「うぉー」結果当選

民主党政権コンクリから人へ」「ダム中止」

2019-06-17

キラキラにもヤンキーにも堪えられないか

流民のように安住のネットコミュニティを探す

ツイッター2chっぽいのはそういう人達にとってのひと時の止まり木のようなコミュニティからなんだ

2019-02-09

anond:20190205105319

戦前から続く論争なのだ絶対に建てたほういい。しかも家より土地の広さを重視したほうがいい。

賃貸流民土地持ちには絶対に勝てない。災害戦争過疎化が起きればなおさらだ

2019-02-05

anond:20190205105316

選択肢の多さをいうやつって不安なんだろうな。正解の選択肢を探し続ける流民なんだよな。

2019-02-03

anond:20190203102447

土着民は、地域資本やら流動性やらをもたらす移住者帰郷者のことを考えたことがないのだろう。

移住者帰郷者は、嫌ならば住処を簡単に変えることができます。なぜなら比較対象を知っているから。

土着民は被害者ぶって正統派のつもりでいるのだろうが本質的には政治的自分らに有利なことを言ってるだけなんですよね。

土着民は流民を常に意識しているのだろう。

自分たちに有利な流民奴隷にして、自分たちは出て行った奴らの地位に座り、社会的階級を上げたいのだと。

そう思うと合点がいく。都市は有利だ、田舎はがんばっている、都会に住むやつは自分勝手だ、というのもわかる。

やつらは新入りやら外国人やらを下において、既得権益を死守して特権階級暮らしをしたいというのが本質なのだろう。

たまにはいい目みたってええやないかって、いつまでもね。

anond:20190203104325

自国民と認めてないのはどっちかな。

都市流民田舎の土着民より欧米流民のほうが好きだろうね。

都会の流民旅行仕事海外で、田舎の集まりに行くことはもうないだろうからね。

anond:20190203102447

昔は国鉄農協地元工務店で、土着民に金を払うことができたんだ。

今は都市流民勝手なこという。

無駄無駄だと、土着民を締め上げる。

それから土着民がいなくなって外国人やらせようというのだろう。

外国人が土着して田舎日本ではなくなるね。

土着民を締め上げるのだから仕方のないことだね。

転職普通になれば労働者給料は上がる」←都市型流民戯言

流民生活の基盤を支える1次産業2次産業を支えている土着民のことを考えたことがないのだろう。

土着民は転職や住処を変えることはできません。なぜなら生活土地と一体だから

流民インテリぶって経済の話のつもりでいるのだろうが本質的には政治的自分らに有利なことを言ってるだけなんですね。

そう考えると流民は土着民を無意識的には考えているのかもしれない。

自分たちに有利な土着民を奴隷にして、自分たちは転職を繰り返し、給料を吊り上げたいのだと。

そう思うと合点がいく。都市は有利だ、田舎は滅べと、田舎に住むやつは自己責任だ、と言うのもわかる。

やつらは田舎の土着民を下において王侯貴族暮らしをしたいというのが本質なのだろう。

2018-12-12

anond:20181212103411

大半の人にとって労働生活のためにするものですよ

一部のブルジョワ流民は違うようですが

2015-10-06

私は他の人とは違う! と高らかに宣言したのに、その行き着く先が椎名林檎ファンだったりする。

典型から逃れるとき、典型から逃れたい人が陥る典型みたいなところに行ってしまう人が多い。

椎名林檎ファンにそれが多い。他にもある。男だったら週刊少年チャンピオンファンに多い。

お前は他の人と違うんだろ? なんで林檎ファンなんていうある種の典型に堕すのだ。なぜ折角ドラゴンボール宇宙から逃れたのにバキを読むのだ。

はいえ「他の人とは違う!」の流民の旅は苦難続きである。どこに行っても同類がいる。「他の人とは違う!」と宣言する同類がいる。

「他の人とは違う!」を本当に実践したら、多分すごく孤独だ。ジャニスジョプリンみたいに苦しんで、笑顔けが青空に溶け込んでしまってそのまま消え去ってしまうような、そんな寂しい湖水地方の風のような孤独

うんやっぱりそうだ。文章書いていた最初椎名林檎チャンピオン(IKKIでもいいのだが)に行き着く人をある種バカにしていた。でもこの段落書いているうちに「他の人とは違う!」を無限に突き詰めちゃいけないってことがわかった。どっかでとどめなきゃらなん。

ストライクゾーンのようなものが世の中のいろいろな要素にあって、そのぎりぎりを攻めるってのが気を衒う場合正解なんだろう。だから結局のところ、だいたい四隅にも人が集まる。

ボールばっかり投げ込んだら野球にならないのと同じで、人と違うを突き詰めたら人生ゲームがある種成り立たない。のだろう。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん