「sI」を含む日記 RSS

はてなキーワード: sIとは

2022-11-30

Webエンジニア界隈の単価について教えてあげるよ

SI受託開発業界にいるとマネージャーで時給7000円とか驚きだと思うので簡単解説してあげよう。

1. Web業界出身者は単価の概念を知らないで生きてきた

自分所属するプロジェクト時間分のコストが発生するという概念は多くの人にはない。

給料会社が支払ってくれているな〜くらいの感覚なので、そもそも単価という概念を考えるタイミングがない。

プロジェクトマネージャーともなれば販管費管理はもちろんするが、コスト計算上はエンジニアは一律80万円/月とかざっくり計算だったりする。

2. Web系の会社は高い外注をしたくない

自社の優秀なエンジニアでも年収1,000万以下なので、単価80万円は高待遇と思っている。

コンサルの月300〜500万とかSIの150〜300万とかそういう世界そもそも知らない人も多い。

3. フリーランス会社時代給料ベースにそれより多い金額をもらえれば良いと考えている

フリーランスエンジニアお金周りは詳しくないので、自分が貰っていた給料ベースに考えてしまう。

年収400万だった人は自分の単価が50万/月になるだけで年収600万で1.5倍になった気がしてしまうので、時給3,000円+消費税でもしっかりしたエンジニアが働いたりもする。

なのでWeb企業が思っているような単価で人が集まってしまう。

4. 上記の流れを促進する人材会社が大量にある

Web広告も出ていて目にしている人も多いと思うが、企業およびフリーランス間でニーズマッチしているために、その仲介会社が大量にある。

まぁ結局需要供給マッチしているので、外からは信じられない単価で業務を受けている人がほとんどです。

2022-11-28

anond:20221128001319

それは会社規模的に重要顧客認定されてないか必要契約してない・費用を払ってないだけやでという話

 

まぁ超大手や導入支援している大手SI以外は

直でAmazonMSではなく、その公認パートナー相談仕事投げるのが一般的やろな

2022-11-27

anond:20221127233249

SIって元々技術力より営業力仕事とってるイメージから平気そうに思ってしまうやでという話

anond:20221127232538

SIMicrosoftAmazon にお伺い立てて、その設計通りにお仕事するだけやで

プロパーがやるのかプロパーの指示の元にパートナー企業という名の下請けがやるのかは知らんけどな

でもこれも終わったらいよいよ仕事無いで

 

SISEに限らずみんな外資クラウドサポートでもした方がいいぞってマジで思ってる

anond:20221127232116

SI下請けの代わりにパブリッククラウド使うようになるだけやろという話

anond:20221127232007

ゆうてここまでAWSAzureが主流になってSIの出番ある?

2022-11-14

anond:20221114170818

古いよ

キラキラしたWeb系かアプリ系の職場が多くなってるし、昔ながらのSI開発でも最近新人は定時で爽やかに帰っていく

2022-11-13

絵を描いて稼ぐよりプログラマーになって稼ぐ方が簡単

SI就職すれば低くても年収300〜500万円。

就職して収入を安定させる道がイラストレーターにはなかなかない。

SISESプログラマープログラマーと呼んでいいかどうか問題別にあるが、人がたくさん必要になるので門戸が広い。

絵を描く方がプログラミングより難しいのに、頑張ってイラストレーターになっても新卒プログラマーよりも稼げないこともある。

2022-11-09

anond:20221109131559

5社くらい転職したが入社手続きはそんなもんじゃない?

大手SIコンサルばっかだからブラックではなかったけど大体書類提出関連なんてそれくらいだったか

 

あと追記するとちゃんとした転職先なら、期限は一旦そうでも現職の引継ぎとかでどうしても間に合いませんって言ったら

入社当日持ってきてくださいとか柔軟に対応してくれると思う

2022-11-08

anond:20221108035456

このなかのどれかは実質クビのあるSI

2022-10-31

anond:20221031002439

自己効力感のない人たちにそれを言っても仕方がない

 

そもそも具体的な仕事内容聞くと発狂するしな

司書別に無くて良くない?に発狂しなかったのは不思議だった

事務とかSESとか実質SI外資コンサルとか夢見るポスドク揶揄すると発狂するのにな

2022-10-29

anond:20221029100941

コンサルシンクタンクごっこしている実質SIの困ったちゃんを疎ましく思っていながらあしらっているIT系のナニカや

いつも疲れているバンカーならいます

虚業キラキラした上澄みはいないです

2022-10-16

anond:20221016054918

わからんが?

とりあえずITに関して言えば日本プラットフォーム開発で負けたぞ

そらもうSIなんて要らんでしょ

さな組織ならシステム業務を合わせるっていうほど困難じゃ無いし

anond:20221016051821

どうもこうも、それらの導入支援している会社コンサル名乗ってる実質中小SIで、ソリューション営業顧客用のカスタム開発枠、

企業情報システム部で働く、この辺やろ

SI は無くなっても社内のパソコン先生がなくなるにはまだ時間がかかる

けどまぁ世の中の流れは早いでおすし過去には Lotus Domino みたいのもあったし、先のことはわかりゃん

(簡単にわかったら株買っておくわな)

2022-10-11

anond:20221011113556

将来的には万規模グローバルな大大大企業以外はそれが主流になるんでないの?

現時点ではいまだに日本企業の約7割がレガシーシステムを使っているので、クラウドに移行する作業が残っていますが、それが終わればSI発注する企業はなくなりますよ。AmazonからAWSを買ってくれば、わざわざ外注しなくても、自社でいくらでも運用できますから

https://type.jp/et/feature/16106/

 

既にベンチャーとかなら現時点でもクラウドサービスを組み合わせて、ひとつシステムを構築する

Fit to Standard を実践しとるし

2022-10-04

Web系にいるけど一回ちゃんとしたSIerのしごとをしてみたい

Web系でも規模が大きめでSIっぽくなりかけてるプロジェクトとかあるんだけど

ドキュメント管理とかが非常に適当から

Web系とSIerの悪い所取りみたいな感じになってる

2022-10-03

anond:20221003230306

Dlaczego zacząłeś uczyć się języka polskiego?

2022-09-19

SISlを間違えているという話があったけど、BIとBlを間違えているやつも居そう

2022-09-17

企業名書かないけど5ch見たらワイが思ってることまんま書かれてたわ

Aはクビがある実質SIだよな

しか日本うんこSIが有能に思えるレベルでほんと何もできないのに口の利き方を知らない

彼・彼女らって英語以外で出来ることってあるの?あるけど生きづらいくんちゃんだから能力を発揮できないの?

シンクタンクも実質SIとか言われててクソワロタwwwこっちは食品会社の子会社の方だと思うけどね

しかしこの人らに至っては英語も怪しいので無駄残業する以外にできることあるの?

NTTはこの人らに比べたらフツーにお仕事出来るし口の利き方も知ってるので赦された

https://anond.hatelabo.jp/20220917210828

https://anond.hatelabo.jp/20220919122332

2022-09-15

いいマットレスに変えたらQOL爆上がりした

これまでは板の間にバスタオル敷いて寝てたんだけど、

毎朝起きたら腰も関節も痛いし疲れ取れてないしで

なんか毎日しんどかったんだけど

10万ちょい出してエアーSIって奴を買ったら

朝、全身全然痛くないしスッキリ目が覚めるし

これまでの人生なんだったんだ!って感じになった

 

もし板の間にバスタオル敷いて寝てる増田他にもいたら

いいマットレスにすることをお勧めする

2022-09-13

俺だとバレる2曲

素直になりたい(GOD BLESS DUNCOUGAのED

静寂(SI・JI・MA) (サイレントメビウス イメージシングル

この2曲好きなの俺だけ説

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん