2024年01月13日の日記

2024-01-13

nextダウンタウンが出てこない理由

これ結局目立ちたくないから説あるか?

松本とかここ数年ずっと悪目立ちしてたからな

(追記)自分のクソさを受け入れられない人は他人のクソさを受け入れられない

https://anond.hatelabo.jp/20240113205718

これ見て思い出したんだけど

よく「自分を愛せない人は他人を愛せない。まず自分を愛そう」みたいなこと言われてるじゃん

俺はそれよりも「自分のクソさを受け入れられない人は他人のクソさを許せない。まず自分のクソさを認めよう」の方がしっくりくるんだよな

人と関わる人が苦手・下手な人は他人のクソさが受け入れられないことが多いと思う

自分のクソさには鈍感で自分にはその厳しい目線を向ける勇気はないのに他人の未熟さや失敗をネチネチ気にしてる 責任転嫁しまくるから何も成長できない 話し合いが全くできない

逆に人と関わるのが好き・得意な人は他人のクソさを愛したりちょwwお前いい加減にしろやwwって感じで明るく昇華できる 相手のクソさをまず受け入れるから極端な拒絶もせず話し合いができるし

どっしり向き合えるので相手があまりにもクソすぎたらお前それクソすぎだよってちゃんと伝えられる

これはちゃん自分と向き合って苦しんで自分のクソさを分かって受け入れてるからだと思うんだよな

から結婚したいとか他人といい関係を作りたいという人はまず自分ととことん向き合って辛いけど自分のクソさを洗い出して許すという作業から始めるべき

人類みんなクソなんだからクソ同士仲良くやろうぜ、たまに綺麗なところ見つけて幸せになろうぜみたいなノリになれたらいいと思う

そうじゃないと一生他人とうまく付き合えないと思う

(追記)

あと自分に自信がないという人もそう

自信のなさはコンプレックスを徹底的に潰すとか年収を上げ見た目を磨くとかでは本質的解決できない それは最初にやるべきことではない

自信がない=自分のことを深くまで知る勇気がなく自分のクソさを分かりきれてないか他人自分も知らない自分のクソさを見透かされたり笑われることが怖い、に近い

自信がなくて人と自然体で関われない、という人は徹底的に自分のクソさを洗い出して自分のクソさマスターになるといい

そうするとオドオドが落ち着く

「俺はクソだよ、だから何?」という開き直りではない

クソさに対する余裕が生まれる・自分をよく見せようとする気持ち自然と抑えられる→自分だけでなく他人がしっかり見えるようになる→人を気遣うことができる→好かれる→自信に自信がコーティングされていくの良ループ作れる

騙されたと思ってやってみろ

anond:20240113231315

だけどパスタ屋とかフェミレスではスプーン出てくるぜ?

客が使用たかに関わらず、お店側は食器を全部洗うだろ。

ということは、出されたスプーンを使わないなら、その分の二酸化炭素排出量とかが余分になると思うが。

anond:20240113124037

誰かの、故郷なんだぞ

それを、簡単に諦めるなんて言うべきじゃない

みんなはどう思う?

2023年の気温の高さの原因を調べにくい

とにかくCO2削減しましょう勢の声がデカすぎて

それがどの程度本当でどの程度言い過ぎなのかが把握しづらい

だって全部が温室効果ガスのせいだったとしたら

2023年に急激に変わった原因は?

2024年以降もずっとこうなの?

なっちゃうでしょ

 

もう一個言われているエルニーニョの方がほとんどの原因なんだろうけど

「強いエルニーニョが出たのは偶然なのか、温暖化のせいなのか」がわからないんだが

どうしてもやっぱり「CO2が全部悪い」論が強すぎて真相ボケて

というか誰もわからないんだろうなこれ

anond:20240113212025

子供の頃とかに何かお菓子を作ったのを友達や周りの大人に大げさに褒められたり「お店みたい」などと社交辞令で言われたのを間に受けたやつがそこそこな確率でそうなるよ

俺も学生時代部活マネージャーがそんな奴で、見つからないよう捨てるのに俺も部活仲間も苦労させられてたよ

素人の独学のくせに店に勝てると思い込んでいるかプロから学ぼうとせず「自分にも同じレベルのものが作れる」と敵視するし、特別美味くもないくせに周りは喜んで食べていると本気で思い込んで事あるごとに食わせようとしてくる

それが行きすぎて「私はプロとして通用するはずだから店を出そう」まで至った奴は最悪昨年のデスマフィン女みたいな事故すら起こす

anond:20240113225606

チェンソーマンは銃の悪魔と戦ってると思うよ。

みんなはどう思う?

anond:20240113231948

なんか人殺しましたけどセーフって国と同じレベルよね、日本政界って。

anond:20240113231315

日本ではフォークスプーンで食べるもんなんだからなんの問題もないだろ

イタリア人様は白米をフォークスプーンナイフカチャカチャして食うんだからお前もう二度と白米箸で食うなよ

anond:20240113225857

今は男だって家庭で料理普通にする。

育休も取るし。

から、女らしさや男らしさ自体時代遅れだろう。

anond:20240113231658

日本には四季があるから」はもう過去のもの。もはや夏と秋と春しかない。

世界相手ホルホルしたけりゃ「日本にはサイゼリアがあるから」だ。

ヘリコプター

ヘリコプターは立派なヘリポートがなくても離着陸することが出来る。観光地等の遊覧飛行では何の設備もない草原から離着陸しているのを見ることが出来る。また、ドクターヘリが着陸するランデブーポイントも同様で、予め決められてはいるが学校にある空き地だったりする。ランデブーポイント救急車が来て患者ヘリコプターに乗せる。ヘリコプター体験搭乗をしたことがあるが、離発着場所は稲刈が終わった田んぼのような場所だった。ヘリコプターの給油はどうするのかと思ったら、普通灯油を入れるようなポリタンクを使って車で運んでいた。エンジンガスタービンなので燃料は灯油に近い航空燃料で、ガソリンではない。ヘリコプターに乗ってみると、滑走路が必要でなくピンポイント場所場所を結べる便利さを実感する。速度も自動車より速く、しかも直線的に移動出来るのでドクターヘリ存在も納得出来る。

前にここでおせちがどうの正月がどうのとか書かれてたから、おもちの書き間違えだろうと指摘したらおせちも知らんのかみたいな事言われたことがあった

なんとなく気になってたから調べてみたらおせちって料理があるらしいな、やはり正月に食べるらしい

正月はおもちだと思ってたというかそれしか知らなかったから驚いたのは驚いたわ。というか知らんしおせちとか。食べたことないし

なんか自分だけ置いていかれたような気がして辛い

anond:20240113205718

後付の引用見てもわかるが、君は誰かの関わること全般に向いてない。

幼き頃、母親に旧劇エヴァを連れて行ってもらう。

長じてシンジくんが大画面で自慰射精をしていたことに気づく。

母よ。タダをこねてあん映画に連れて行かせて申し訳なかった。

そんな私も母になりました。

anond:20240113220839

AI関係で本当に多い誤解なんだけど、それは考え方の前提が間違っていて、無断学習自体は「著作権侵害にならない理由」以前に「著作権侵害になる理由」がそもそも無い

著作権で独占できる(=権利者以外がやろうとすると許諾が必要になる)のは複製とか翻案とか条文に個別具体的に「専有する」と明記されてる行為だけ

学習も解析もそこに含まれてないので、権利者が絶対にやめろとお気持ち表明したところで従う義務が法的には無い

著作権所有権ではないからね

夫とスパゲッティーの食べ方と

まり洋食をしない我が家だけど

動画でやってたのが美味しそうだったので

ペペロンチーノを作って、二人で食べたのだが………

え、スプーン使ってる!? 😭

「え?」

いやスプーン使ってスパゲッティーは食べないよ

それするのイタリアでは子どもだけだよ…

フォークを上手く使えないから、それを補うための補助輪だよ

「マジか」

いや、話続ける前に、まずスプーン置け💢

格言を後世に残したい

わたし曰く…

最初デートパスタ屋にしとけ

anond:20240113230207

ならそう日本語で書けよ。

ガイジて。w

あとこの文章だけじゃ増田がこじらせて侮辱された!と思い込んでるようにしか見えないよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん