2012年02月07日の日記

2012-02-07

http://anond.hatelabo.jp/20120207173531

ていうか、WWE八百長を認めたっていうのは二次的なもので、そうするしかなかっただけだよね

だってWWE脚本重視なんだもん

逆w

真剣勝負だと信じる純朴な観客で成り立つ商売が永遠に続くなら変わる必要はなかった

それが続かないと見切ったから「ショーです!」とカミングアウトして

ソープドラマ仕立ての脚本に力を入れる方向に舵を切ったの


今までの商売が出来なくなる未来を見越して脚本に力を入れだしたのであって

あの会社最初からそういうプロレスだったわけじゃねーよ

元々は古き良きアメリカンプロレスフェデレーションひとつ

半端な知識で口を挟まないように

MORA先生・・・視聴にまでATRAC3?などの独自フォーマット使うのやめようよ。

このPCソフト入ってないか・・・。他で聞く。ビジネスチャンス損ねることはなはだしいだろ。

http://agora-web.jp/archives/1429049.html

就職できれば中小企業でもいいだろというのは間違いで、それは大学受験生に大学ならどこでもいいだろと言うようなもの

例えば内定したのが上場一部企業かどうかというのは学生同士のヒエラルキーに直結している。

なぜなら就活を指導する側の大学学生がどこの企業就職たかっていうのは国立大学でもパンフレットに載せるくらい重視していて、就職活動目的が大手・有名企業就職することなのだ

非処女発覚アイドルをズタボロに追い込むまでがアイドルファンの購入するサービスなのでは

それさあ

嫌な話だけど、

「ヘマ打って非処女発覚したアイドル炎上させて追い込む」のって明らかに娯楽性があるじゃん


あれはっきり言って、

「裏切られ」て石を投げるところまでがアイドルオタの楽しみなんじゃないだろうか

プロレスアイドルで商売の未来性に違いがあるとしたらそこでさ


虚構の説得力が弱まると

「どうせ弱いのに強い振りしてらあw」

「どうせビッチなのに清純ぶってらあw」

って馬鹿にされだすのまでは一緒


でも

プロレスラー異種格闘技戦に出て弱いのばれても心底がっかりされるだけ

あとは会場で野次られるぐらいしか消費方法が無い

しまいには「真剣勝負だ」と言い張ることに何の価値も無くなる


アイドル非処女バレしたら

皆で証拠集めて共有・回覧したりCD割ったり握手会ハブったり

果ては事務所やプロデューサーに切られて涙目で会見して消えるまで

まあ結構オモロい見ものとして楽しめる人は楽しめる

からこっちは「処女だ」と言い張ることに一定価値は保たれ続けるのかもしれない

http://anond.hatelabo.jp/20120207171214

http://anond.hatelabo.jp/20120207171214

プロレスファンとアイドルファンとでは、

後者の方が「ファンタジーを心から信じてる人の率」が

圧倒的に高い印象があるけどどうなの?

ご指摘の通り、後者の方がファンタジーを心から信じてる人(プロレス用語的にはマーク)が多いです。

ただ、プロレスWWE高橋本というカミングアウトを通り過ぎているからであって、それ以前だとどうなのか、と言われるとどっこいどっこいの様な気がします。

個人的には高橋本を経由してプロレス業界がどうなったのか、というのが気になります

http://anond.hatelabo.jp/20120207172002

リーマンがなんか知らないけどとりあえず簿記とか取るのと似たようなもんだと思う

今日気づいたけど、女性秘書検定を持っている人が多い気がする。

なんか就職の時に有利なんだろうか?

プロレスファンとアイドルファンとでは、

後者の方が「ファンタジーを心から信じてる人の率」が

圧倒的に高い印象があるけどどうなの?

アイドル彼氏が発覚したりすると、祭りになるけど、

プロレス八百長が発覚しても祭りにはならないよね?

(前者の祭りノイジーマイノリティが暴れてるだけだったり、

ネタの人も混じってるだろうけど)

プロレスアイドルも詳しくないので、詳しい人がいたら教えてください

生きていても心が満たされることは少ないし、人の持つ魅力に心をときめかせることも少ない。

http://anond.hatelabo.jp/20120207162032

CHROMEでやってみ

狐火プロセス分けないから少メモリだよ

落ちたら全部死ぬし、マルチコア使えないけど

この時間帯の怠さと眠たさは異常

http://anond.hatelabo.jp/20120207163620

えーとだから

横だけど、

「『ファンタジーの堅守』をするとして、そのためには『自分からバラさなければいい』」

というのがプロレスをたとえに持ち出した増田の言いたいことであって、

「『ファンタジーの堅守』がプロレスにおいて良い選択か」というのは問題ではないのでは?

ファンタジーの堅守』なんてことは今後もう出来ないし、現状でも既に出来てないよね?

この「出来てなさ」はアイドルプロレスも全く同じ


そこで、このバレバレ状況下で、

プロレスと同じように積極的にばらしさえしなければいい」っていう例えだけど

・そのようにやった団体はプロレス業界では死にました

非処女を積極的に広言して別の価値模索して見事生き延びた団体はあります

っていうプロレス業界知識をお伝えしてるわけ

アイドルが同じようになるかは知らんけど、

プロレス保守的消極路線で生き延びたと言う認識は間違いだと

田中防衛相 って

何度見てもパッと見は田中邦衛しか読めないよね

ソーシャルヤクザの争い-大人も喧嘩するんだぜ-

http://togetter.com/li/253174

佐々木煽り方、ワロタwwwwwwwwwww

これ、相手の素性が確認できてから喧嘩ふっかけたんだろうな。

もし、完全匿名人間だったら、相手が逃げるか、あるいはブロックすれば終わるわけで。

こんなに盛り上がることもない。

自分の勝利を確認してから武器を持っていない相手に鈍器で殴るようなやり方。

喧嘩のやり方としては、ヤクザのやり方に近いね。相手もヤクザ。みんなヤクザソーシャルヤクザ

http://anond.hatelabo.jp/20120207162649

横だけど、

「『ファンタジーの堅守』をするとして、そのためには『自分からバラさなければいい』」

というのがプロレスをたとえに持ち出した増田の言いたいことであって、

「『ファンタジーの堅守』がプロレスにおいて良い選択か」というのは問題ではないのでは?

http://anond.hatelabo.jp/20120207161019

これは横じゃない方がお答えするけど

このレスはとてもいい疑問だ

(「WWEの全盛期は10年前だもん!」とかいう「言い返せばなんでもいい」レベルのズレズレアポンタレスとは大違い)


プロレス八百長だって自分からバラさなければいいのと同じ。

というのは、処女じゃないとしても、それを隠しておけば「ファンタジーを堅守(引用)」できるって話だろ?

>だからWWEは積極的にばらす路線でやれてるけど

だとしても、処女じゃないことを積極的にばらす必要はまったくないよな?

既にチラッと出てるとおり、

プロレスはかつての王道であるガチ建前路線が衰退し、

ショーであることを広言する団体がのしてる状況

そしてこれは、プロレス業界が主体的に選んだことじゃないんだよね


昔の客は

プロレスリング真剣勝負四角いジャングル」とか

アイドルは引退するまで処女だしウンコもしない」とか

素直に信じてくれる客だった


今の消費者はそうじゃない

「絶対プロレスラー格闘家より弱いじゃん」とか

「それなりに可愛い子で処女のわけないじゃん」とか

きちんと気づいて冷笑的に突っ込むし、

動かぬ証拠まで掴んでネットにアップして共有するようになった


そこで「芝居です」と積極的にぶっちゃけて大幅な路線変更した団体と

なんとなくあいまいに「いや、ガチですよ…」とした団体と

に別れた、プロレス業界では

状況の変化で否応無くそういう二択を迫られたと言っていい


虚構を維持するエンタメが不可能になってきてるんだよ

そういう意味で、プロレスアイドルって言うのは、確かに「虚構エンタメ」という共通性のあるいい例えなんだ

で、

チェックなんか必要ない。要はそこのところのファンタジーを堅守すればいいんだから

プロレス八百長だって自分からバラさなければいいのと同じ。

だけど、

バレバレでも自分からバラさなければいい」のポジション選択者は

プロレス業界では総崩れになった

結局こっちは、「これまでの価値が崩れてるのに新しい価値を創出しない」という保守的路線だったからね


アイドル業界での正解がどの路線かは俺は知らないけど、

プロレスについて言えば

八百長だって自分からバラさなければいい」

っていうのは「いい」どころか破滅的な選択だった

からこれは指摘するぐらいの意味はある間違いだと思って指摘してるのよね

よくわからないけど、お笑い芸人が、TVで叩かれるからといって、実際に道で叩かれて困る。みたいな話と同じなのかな。

TVでひとが笑われているのは、そういう仕事からであって、現実TVをみているように現実の人を、容赦なく手心を加えず、空気読まず、ツッコんでいいという事ではない。

という事がわかってない。って事なんだろうか?

http://anond.hatelabo.jp/20120207162032

一言 見積もりだから 多めに取るもの と書いたはずだけど

多めに取る と 書いてあって、実際にデーターが50M超えてたら 多めに取るじゃなくて、少なめに取るだろ?

http://anond.hatelabo.jp/20120207135725

あなたが大切だと思っていることを

世間人間はそこまで重要だとは思っていないのでしょう。

それだけのことです。

http://anond.hatelabo.jp/20120207161537

人の名前は間違えずに書けよ。

橋下、だろ。

フルネームが出てくる途中まで、橋本大二郎・前高知県知事のことかと思ったわ。ガチで。

橋本知事に対する疑念

小泉首相新自由主義標榜し、投資家に対する税金を削減したり、最高税率を削ったりした

作業所においては応益負担を導入し、負担能力のない障害者作業所の代金を負担させ、

リハビリの期間を短縮させた

さらに労働派遣法を改正し、非正規雇用を増やした

これにより大多数の若者非正規雇用へと転落し、少数の能力ある若者けが正社員という甘い汁を吸い続ける結果となってしまった

おまけに企業の元気にするという名目で法人税を減らし、研究開発などの補助金も新たに導入している

橋本徹府知事時代財政が厳しいという理由で作業所に対する補助金を減らした

それにもかかわらず企業研究開発に対する補助金は減らしていない(大阪府 研究開発でくぐると出てくる)

政策自体は小泉政権サッチャー首相のそれと非常によく似ている

さらに橋本徹自身が競争を好み、競争を促進すべきだと考える竹中と非常に近いように思える

小泉首相規制緩和法人税の減税などを行い、企業は体力をつけた

だが、企業はそれを労働者還元することは行わず内部留保設備投資として金を使った

その後、リーマンショックにより派遣切りが行われ、ますます格差は拡大した

既得権益をぶち壊すということで橋本徹を支持している人が匿名ダイアリー2chには多い

だが、考え方は格差を拡大させた小泉首相とよく似ている

このまま、橋本徹を支持し続けて本当にいいのだろうか

支持した結果、大多数の貧乏人はますます貧乏になり、お金持ちがますますお金持ちになっていく社会になりやしないのだろうか

このまま支持し続けていいのか疑問に感じる

http://anond.hatelabo.jp/20120207155946

あのう、横から何ですが

テキストだけの増田が重いわけ無いですよね。

普通に重いサイトでぐぐってみたら

いつでもレタス

http://azcji.cocolog-nifty.com/blog/cat1459704/index.html

とかが重いらしいです。90Mとよばれている東大サイトは開けませんでした。

見積なので、多めに取るのは当然だと思います

すみませんが、もう少し良く調べてから、よければ、結果を教えて下さい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん