「ime」を含む日記 RSS

はてなキーワード: imeとは

2024-01-02

めんもうふと入力して変換すると麺毛布と出力するこのIME

いつどこで覚えたんだ、そんなたわけた単語

2024-01-01

「のとはんとう」って入力したら「能登半島地震」が推測変換候補に出てきた。

情報早いな、このIME

2023-11-16

anond:20231116172713

IMEパッドの手書き入力候補に出てきたりしないの?知らんけど

2023-11-15

IMEは何故すぐに「この」を「此の」と変換してしまうのか

誰が日常で使ってんだよそんな漢字。此のバカ

2023-10-18

GoogleIME

GoogleIMEを使ってると、昔(PC98時代)のIMEってこんなんだったなーって懐かしい気持ちになる。

2023-10-10

『Cキーを押してカラー値をコピーする』が出てくる問題


結論

 PDFelementをアンインストールする。


問題となる現象

 IME単語登録をしようと【Ctrl+F7】を押す、または、カタカナ変換しようと【F7】を押したときに下記の症状が発生する。

 画面全体が範囲指定されたようになり、『Cキーを押してカラー値をコピーする』とカーソルの下に(座標&RGB値と共に)表示される。

 ESCキーを押すことでこの状態を解除できるが、本来期待している単語登録カタカナ変換をショートカットを用いて行うことができない。


問題解決のための手順( Windows10 Pro / 22H2 / 19045.3448 の場合 )

 左下のスタートボタン → 設定 → アプリ → アプリ機能、と進め、検索窓にて"PDF"または"PDFelement"と入力検索

 「○個のアプリが見つかりました」と書かれた下の『PDF element』をアンインストール


 Google等で『Cキーを押してカラー値をコピーする』などを検索しても、同様の症状で困っていて質問している掲示板等は見かけたが、

 解決に至る書き込み等を見つけることが出来なかった。私も同症状が出て困っていたが、偶然問題解決に至ったので備忘録として記録する。

2023-10-02

anond:20231002075331

まぁ、なんで無料でそこそこのクオリティ出せるIMEあるのにわざわざ有料IME買うんだっていうのも思ったし、そもそも言い方が気に入らないんで買うことはなかった。

(中略)

もうぶっちゃけ自分AndroidATOK買っちゃってる(半額の時に)んで、

まで読んだ。

GoogleIME関連ブクマで毎回ATOK買えとか言ってたブックマーカーどこ行ったの?

死んだのか?

 

 

なんか昔は、Google 日本語入力関連の問題みたいなのがニュースまとめサイトに上がるたびに、

ATOK買おうよ」「たったの2700円ぐらい出せないのか?」「ATOK買ってQOL上がった」「ATOK買おうよ、ガキじゃねぇんだからさ」

っていう、もうアンチか?って言いたくなるぐらいATOK勧めてくるブックマーカーいたんだけど

まぁ、なんで無料でそこそこのクオリティ出せるIMEあるのにわざわざ有料IME買うんだっていうのも思ったし、そもそも言い方が気に入らないんで買うことはなかった。

 

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/japan.googleblog.com/2023/10/caps.html

今回のGoogle日本語入力のしょうもないジョーク記事には「Gboardどうにかしろ」って批判ばっかりで、「まだGoogle日本語入力で消費してるの?ATOK使えよ」みたいなこと言ってるやつが見当たらない。

ATOKおススメおじさんはiPhoneばっか使っててAndroid使ってないからこの辺の感覚からないのか?

あるいはスマホ自体使いこなせないかATOKがあることを知らないのか?

あるいはもう当時大分高齢者過ぎて寿命で死んだのかもしれない。

 

もうぶっちゃけ自分AndroidATOK買っちゃってる(半額の時に)んで、ここで「ATOK買いなよ。300円だぜ?」って言いたくなったんだけど、昔のATOKお勧めおじさん思い出して、「あん典型的ATOK選民思想野郎みたいなことは言いたくないなぁ…」と何も言わずにGboardクソってコメントに星をつけるだけにしている。

2023-08-08

anond:20230808084555

ワイのIME辞書にも登録とともに送信しといたから、

世界的に普及すると思うやで。

2023-08-03

anond:20230803094330

  1. IME名前誤変換版で覚えさせちゃったため(なぜか「の」単体で変換すると「ノ゙」が出てくるのでそこから混入したらしい)。
  2. 目が悪くてゴミに気づかなかったため。

ご指摘ありがとう。直したはず。

2023-05-16

anond:20230516000112

色盲(変換候補に出ないIME日和うんこ)は視界が白黒というわけではない(そういう人もいるが)

というかそれはスマホ本体ではなくアプリ側が対応してないだけだろう

2023-05-05

きょうで変換すると今日の日付がでてくるIME

2023-03-16

anond:20230316155444

丸々警察です

それは漢数字ゼロです

それはマルです(正しいです)

フォントによっては字体が全く異なるので、この際〇でも◯でも構わないのでせめて1種類に揃えるのをお勧めしま

「まるまる」とだけ入力すると「○○」が出ることが多いです(出ないIMEもあります

anond:20230316120841

braveはかなり前から胡散臭くてアフィコード挿入したりしてたから見切ったしGoogleも新仕様とかだいぶ胡散臭いゼニゲバムーブをしてるから強者といえど信用ならん

Chrome削除するほどではないけど軸足Firefoxに移していくのがアンテナ高い人間の最適解だろうね

可能ならあらゆるソフトウェアOSSに移行すべきなんだろうけど日本語IMEあたりはほんと難儀だ

2023-03-14

気の利いた実装出来る人がいない

デザインになってる部分とか言われたことをそのまま実装出来る人はいるんだけど

ちょっとしたところに気を利かせる人ってのが全然いないんだよね

例えばボタンを押したら表示させるコンポーネントにフェードインを付けるとか

マウスバーしたらelevationさせるとか

Figmaとかのデザインには出てこないところを実装する人が全然いない

実装したらダメっていう方針全然出して無くてむしろ推奨してるんだけど

そもそもそういうことを思い付かない人ばっかり

あとは日付入力フォームの初期値がFigmaデザインの日付そのままになってるとか

メール入力フォームのtypeがmailになってないとか(IMEONになる)

まぁ要するにレベルが低いんだけど

「指示してくれないとできませんよ」

みたいなこと言う奴って、実装するソースコード見せないと何も出来ないってこと?って思ってしま

完全丸投げして否定ばっかりする奴もいるから一概には言えないけど

その辺りもコミュニケーション取ってちゃんとやってほしい

2023-03-08

anond:20230308095822

スマホとか関係ない。おそらくきみの書き方ではPCでも同じ失敗をする。

引用記法のやり方が間違っているだけ。昔のはてなダイアリー時代はてな記法ページには正しい記法が詳述してあった。

端的に言うとこうだ。

「>>」だけの行と「<<」だけの行で段落をはさむと、その部分が引用文だということを示すことができます

まりこう書く。

>>

引用したい本文

<<

>>書いたあとに改行、<<書く前に改行。

もしそれを守っていてもスマホだけで失敗するなら、スマホIMEが»や≫のような異なる文字入力しているせいかもしれない。

ちなみに↑では半角の>が化けずに表示されているのを不思議に思うかもしれないが、

これは>の別表記数値文字参照の &#62; という表記を使うことで、本文中に>が書かれると起こる文字化け、というかHTMLタグとの衝突を防ぐための数値参照への強制置換だと思うが、それが起こらず表示できる。

同じことは&にも言えるな。これも普通に表記すると&amp;という表記に「化け」てしまうが、 &#38; と書けば表示できる。まあ全角の&にしたほうが楽だが。

ちなみに数値文字参照トラバで使った場合、▼未展開状態では正しく表示されないのはどうしようもない。

2023-03-01

anond:20230301113540

奴らは「IME使用言語圏では文章の途中で単語選択のためだけにEnterを押すことがあるのでEnterキー押下をアプリ本体トラップして改行文字入力以外の作用を持たせるのをやめて欲しい」とお願いしても顔文字返してきやがるから

このへんは一生分かり合えん(あちらさんの変な記号文字とかゴミみたいな点がついた文字の使い分けとかリガチャとかの重大性も日本人わからんお互い様ではあるのだが)

2023-02-22

スゴイいいこと思い付いたんだけど

と言うか即取り入れて欲しいんだけど!

パソコン時間とか日付を入力するときにいちいち面倒くさいので

「いま」「きょう」とかって入力して変換すれば

「いま」って入力すると 14:42

「きょう」って入力すると 2023/02/22

みたいに変換できるの意味

時間日付が変換出来る様になったらもの凄く便利なんだけど!

日本語IMEでは当たり前というか変数で変換単語登録が出来ないので、

そんな動的な変換が出来るようにしたら、

たった「いま」「きょう」ってだけだけど

その手間でキーボードからテンキーにや数字の列に指を持って行かなくてロスにならないので、

ぜひ、その変換はできるようにして欲しい!

というか、これ盲点すぎてマジ凄い気付きじゃない?

2023-02-08

ルール

IMEで「るーるか」を変換すると変換候補普通にルー・ルカ」が出てくるんだけど

ルー・ルカ」ってそんな一般的名詞だっけ??

予測変換や候補機能は切ってるから素のIMEのはずなんだけどなぁ

2023-02-03

anond:20230203123257

そう思って確認したのに何故かコピルアクになってるという。IMEのせいだ。

2023-01-28

昔はみんな「レオパルド」って呼んでたよな?

つの間に「レオパルト」と書くようになったんだ?

うちのIMEは今でも「レオパルド」だぞ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん