はてなキーワード: 短時間保育とは
結婚をして子どもを持つ希望はあったけれど、仕事を中心に生きたかった。
責任の少ない初期研修のうちに子どもを産み、なるべく夫中心で子育てをしていく事にした。
.
.
10件ほど保育園を見学し、受け入れられると明言したのは1箇所だけだった。
ただでさえ激戦区、流石に厳しかった。
.
自治体に問い合わせた。
「障害児を産んだら両親のどちらかが仕事を辞めて面倒を見なさい。月5万円の特別児童扶養手当が出る。」と言われた。
.
初期研修終了後に働く予定だった病院の院内保育室に問い合わせた。
入職が決まっていない段階での相談は受け入れられないと言われた。
病状として保育が可能かどうかすら答えをもらえなかった。
病院側に相談したが、仮の入職予定としてでも保育室に話を通してもらう事は出来なかった。
.
目処のついた障害児保育園に入るためには、その自治体に住所が必要だった。
.
ただし、障害児保育園は短時間保育のみだった。延長の制度もなかった。
夫と私の力関係の問題で、私が限られた時間の中で働くしかなくなった。
.
限られた時間しか働けないが、病院での研修をどうしてもしたかった。無給でも構わないから、研修をしながら保育要件を満たせる立場が欲しかった。
保育要件を満たすために、他の仕事もする必要があった。他の仕事を探すために、研修の曜日を確定したかった。
「曜日を決めて欲しい」と言ったら、突然「保育園に預けるために仕事をするならば辞めろ」と人事に言われた。
調整が面倒になったのか、そもそもまともに働けない人間は要らなかったのか。
.
国公立大学の地域枠で多額の税金をかけてもらいながら医師免許を取ったのに、誰にも働く事を望まれていないように感じた。
子どもの事は愛していた。
だけど、医師として働く夢を捨てたくなかった。
毎日泣いていた。
思い描いた幸せは、どこにもなかった。
----------
勘違いしている方がいるようなので一応書いておきますが、収入で言えば夫より私の方が良いので、いわゆる「下方婚」と思います。
.
障害児を産む可能性は充分理解していたつもりでしたが、障害児の受け入れ先がこれ程までに少ないとは知りませんでした。
院内保育は障害児を受け入れているとの情報は持っていたので、断られるとは思っていませんでした。また、実際その立場になるまで真剣には調べませんでしたが、さほど不自然な振る舞いではないと思っています。
.
http://blogos.com/article/101095/
http://b.hatena.ne.jp/entry/blogos.com/article/101095/
いやー全く持ってその通りだと思うこれ。
突っ込みどころは
産んだらね、その日のうちに、病院から放り出されます。信じられる?本気で、いられて2日って感じです。基本、当日か1日で出されます。
くらいかな?今は48時間までは居られるようになったはず(と言っても体調が良ければその日中に追い出される人もいるらしい。それがデフォではないってだけで)。
因みにアメリカだけではなく海外出産は概ねどの国もこんなもんらしい。何も異常がない産婦でも1週間くらいのんびり入院してられる日本の方が国際的には異常。
まあ日本も産科不足の影響で産婦の在院日数が短くなりつつあるけどね。
んで案の定「これはマンハッタンだから特別だー!」ってのが大発生してるので、じゃあ他の地域はどうかと言う事で
因みに「田舎にでかい大学がどーんと建ってる」地域。その大学への留学でそこに滞在していたわけ。
基本大学関係者だけはインテリエリートだけど、それ以外はただの低学歴低収入な田舎者が住んでる(勿論こちらの方がずっと多い)地域ね。
まず産休育休。国としてそういう制度が無いんだから、当然ありまへん。
知り合いの知り合いである女性大学研究者は産後二週間で大学に復帰したらしい(すげー体力だな)。
非エリート層なら出産退職が当たり前。出産ぎりぎりまで働くか、事前に辞めるかはその人次第。
なので専業主婦も極々普通にいる。なぜかアメリカでは専業主婦なんていない!と信じてる日本人は多いが。
だそうだけど、田舎なのでちゃんとしたところで月700ドル(7万強)だった。安いね半額だね流石田舎。でも日本と比べたら遥かに高いね。
アメリカには所謂認可保育園ってものがないので、金持ちだろうが貧乏人だろうが保育料は同じ。入園者をお役所が決めるなんて事もなく早いもん勝ち。
以前日本の幼稚園で入園申込みに徹夜発生というニュースのブコメで「アメリカだったらそんな事ないはず」とか知りもしないで書いてたバカが居たけどアメリカもそうだよん。
年度の途中から入園させようと思った別の知り合いによると、ベビークラスのwaiting listは20人以上名を連ねていたそうで。
因みに幼稚園も私立は高い。知り合い(こればっかだな)が行ってた所は朝9時から昼12時まで勿論昼飯もなしの短時間保育なのに月300ドルだった。
特別名門とかお受験校とかでないけどね。もっと高い所もあった。
ベビーシッターは雇ってる知り合い居なかったから正確な金額は知らんけど、マンハッタンよりは安そうだが激安ではないだろう。
(ベビーシッターだって生活あるわけだし、少なくとも保育園よりは遥かに高いだろう。保育園と変わらないなら保育園に徹夜で並ぶ必要なんてないわけで)。
ブコメ見てると「アメリカはシッターが安いから!」とか言ってるバカがいるけど、日本だって月25万払えば雇えるだろ。皆払う気がないだけで。
んじゃ貧乏人はどうすんの?って疑問が湧くけど、とりあえず3歳から入れる公立幼稚園(Pre-Kと言われていた。KはKindergardenね)がある。
公立小併設で、入れる条件に制限あり(低所得とかシングルマザーとかが優先)だが安く(月200ドル~タダ)、朝7時半から15時と結構長時間。
ウォルマートの制服着たまま迎えに来ているお母さんを見たなー。
勿論スクールバスもあるし放課後も学内学童保育があるし、他の学童に入れたいならバスで送迎もある。
5歳児のKindergarden(日本でいう所の幼稚園年長)になれば義務教育なので公立なら希望者全員入れて学費も無料。学童保育も勿論引き続きある。
じゃあ2歳以下の子を持つ貧乏人はどうすんだよと思うが知らん。保育園も入れず生活費もなければ生活保護で食ってるんだろ多分。
アメリカは間違っても、育児環境なんてものは整っていません。日本の方が100倍マシです。日本、育児環境、もうすでに諸外国と比べて、整いすぎてるぐらいなんです。
ってのは全くもってその通り、だと思う。
アメリカと比べりゃ日本は、少なくとも低年齢の育児環境は整い過ぎている。産休育休制度もあるし保育園は安いし保育園以外の育児施設も充実。
アメリカの田舎じゃ児童館すら無く、子連れで行ける公的施設は図書館だけ。
その環境で公立幼稚園には入れず、かといって保育園や私立幼稚園に入れる金が無ければ4歳まで自宅保育だ。
一時保育も自分が調べた限りでは無かった。
日本だったら育児ノイローゼと虐待大発生だろうな。アメリカでもそうかもしれんけど。そうじゃないかもしれんけど。
子供好きが多いってのもその通り。
というかアメリカって「いくら仕事出来ようが、家庭人として親としても優れてなければ人間として認められない」文化なんだよね。
女は勿論、男であろうと「子供より仕事が大事!」なんてとても言えない国だから。