はてなキーワード: 地銀とは
今回の件で言うと、地銀のシステムはATMか窓口だけの物理的導線だけを前提としてたわけで、地方銀行に全国規模のリクエストが想定されるシステムと連携するような作りではなかったわけなんだよね。なので、地銀としては寝耳に水なわけ。
そこをうまく調整する責任は技術的な場所的に地銀ネットにあったと思うけど、そもそもの話、地銀ネットの株主は各地銀共同なわけだから、逆向きの監査能力は無いに等しいわけよ。
で、地銀ネットはPayPayとかもユーザなわけだけど、あっちはアプリ前提で本人確認前提で、不正リクエストの母数を絞ってたので攻撃者として旨味がなかったんじゃ無いかな。
ある意味対策してなかったけど、仕組み上運がよかったと言えると思う。
それを無視すれば十分にPayPayでも起こりうる事案だったかなと思う。
で、今回の立場、能力的にどこがこの問題を解決できる/未然に防ぎうる/すべきだったかと言うとやっぱりNTTドコモだったわけよ。
きちんと接続先銀行がセキュアであることの確認だとか、インシデント時の被害拡大の有限性は確認すべきだったかなと思う。
まあちんこってことさ
銀行には預貯金以外に融資の役割があるんだけど、地方の融資に対し各企業や個人のニーズに合わせて草の根的に対応している。
基本的にメガバンクの融資基準は関東圏の金持ち基準で、今までの金回りが突然たちいかなくなる地方企業は出てくると思う。
よくある話が、メガバンクだと住宅ローン通らなかったけど、同じ条件で近郊の地方銀行なら通ったとか。
そもそも、メガバンクだけにこの融資機能が集中すると業務パンクすんじゃないかな。
まあ今回の件で言うと、地銀のシステムはATMか窓口だけの物理的導線だけを前提としてたわけで、地方銀行に全国規模のリクエストが想定されるシステムと連携するような作りではなかったわけなんだよね。なので、地銀としては寝耳に水なわけ。
そこをうまく調整する責任は技術的な場所的に地銀ネットにあったと思うけど、そもそもの話、地銀ネットの株主は各地銀共同なわけだから、逆向きの監査能力は無いに等しいわけよ。
で、地銀ネットはPayPayとかもユーザなわけだけど、あっちはアプリ前提で本人確認前提で、不正リクエストの母数を絞ってたので攻撃者として旨味がなかったんじゃ無いかな。
ある意味対策してなかったけど、仕組み上運がよかったと言えると思う。
それを無視すれば十分にPayPayでも起こりうる事案だったかなと思う。
で、今回の立場、能力的にどこがこの問題を解決できる/未然に防ぎうる/すべきだったかと言うとやっぱりNTTドコモだったわけよ。
今回のドコモの一件にも象徴されるが、地銀には害悪しかないように感じる
自分は東京産まれなので、地銀の存在自体大人になって初めて知った
メガバンクかネットバンクがあれば地銀の必要性があるようには思えない
決して口にはしないものの、僕は人間性が根本まで腐っているので、もしこのタイミングでドコモ口か地銀ネットワークのWeb口振担当者が「クソサービス作ってすみませんね」「今回の件でメンタル崩壊した」とか言い出したら、世間はどういう反応を示すだろうかとか思うとワクワクしてしまう— ROCA #COCOAボランティアデバッグ (@rocaz) September 10, 2020
はてぶに上がってるほうでは、
地銀側は、連携先(ドコモ)で本人確認する前提でサービスを提供してるのに、それをドコモがやってない(のでドコモが悪い)
に賛同してるよね?
この指摘が的を射ていると思った。そもそも口座振替って誰にでも振替先となる(自動引き落しさせる)のを認めるものじゃないのでは?公共料金だったりクレジットカードだったり、学会の年会費にも使えたりするが、それなりの組織を介した口座振替依頼書しか受け付けないはず。https://t.co/O9DM6ME6Fh— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) September 9, 2020
「ドコモ悪くない」は言ってないけど、「悪いのは地銀」は言ってる。
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1303676812036198401?s=19
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1303667677639008256?s=19
まあ、そこはね・・・
いうてもあれやぞ。少なくともワイ個人は、便利なものは警戒して、すぐには手を出さん性分やぞ。