「ポタージュ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ポタージュとは

2014-12-13

なんで自販機ってコーヒーばっかり売ってんの

俺はあったかお茶が飲みたいの!

甘くないやつがいいの!

甘くないっつってもコーヒーブラックみたいなのは嫌なの!

つかコーヒーってそんなに売れてんの?

コンビニ行っても、ホットのコーナーにはお茶烏龍茶ほうじ茶、無糖紅茶煎茶玄米茶と各種取り揃えてるじゃん。

コーヒーと同数かそれ以上を無糖のお茶系が占めてるじゃん。

そこまで売れ筋でもないんでしょ?コーヒー

なんで自販機だとお茶が圧倒的少数になってんの?

お茶飲もうと思って自販機行ったら、唯一のお茶が「うりきれ」だった時の絶望

そりゃ売り切れるよね、だって他はミルクティーとコーンポタージュホットいちごみるくで残り10コーヒーだもん。

何なんだよお前ら。

何でコーヒー一族自販機で大繁栄してんだよ。

レパートリーとして、ミルクティーやコーンポタージュがあるのはいいと思うよ。

ホットいちごみるくだって、まあ、そういう枠が一つくらいあったっていいよね。

だけどコーヒー10枠いらねーだろ。

3枠ゆずれよ、譲り合いだろ?

お前らに10枠使うくらいなら、「つめた~い」に席譲ったほうがまだマシだっつの

しろその水あっためとけよ!

これから六甲のおいしいお湯だろ!

俺的にコーヒーなんざお湯以下だよ!お湯買うよ?

なんなんマジ

ほんとなんなん・・・

2014-06-21

粉末コーンスープ

一杯数十円。

規定より濃いめにお湯を入れる。

なかなか溶けきらないのはご愛嬌だ。

究極でも至高でもない。

体に良くない成分も入っているだろう。

こんなものを飲む必要はどこにもない。

もう子供じゃない。好きなときホテルに行ってコーンポタージュを頼むことだってできる。

でも違う、この一杯から得られる幸福は。

なぜこんなに旨いのだ。

2014-05-22

http://anond.hatelabo.jp/20140522204524

何も矛盾してないんだけど、何で矛盾してると思ったの?

洋食の基本はコンソメスープだ」と言った人間コーンポタージュを作ったら矛盾になると思っちゃうタイプ

2013-06-11

http://anond.hatelabo.jp/20130611175810

悩み事の相談にはのれないけどさ。

圧力鍋良いよ。圧力鍋買おうぜ。

んで、鶏肉とか放り込んで5分くらい火にかけて放置すんの。

安いパンとかと同じ値段で、とろとろ肉食えるから

ジャガイモとかも、ちょっと火にかけて放置するの。あと、牛乳と塩こしょう入れればポタージュになるから

便利だから買おうぜって言う話じゃないんすよ。

(美味しいから買おうぜって話は半分ほどあるんだけど)

鍋に食材いれるじゃないすか。

そいつを台所に放置するじゃないすか。

そしたら家事やるんすよ。どうせ、20分もすれば出来るから

その「食い物が出来上がる時間待ってる」みたいなのって精神的に豊かなんだよ。

プレゼントが届くのを待ってるようなものから

悩み事がどういう種類か判らないけれど、お子様いるんだしそれくらいプレゼント受け取っても良いよ。

安上がりだしね! 豚肉とかも良いよ。夏場はカボチャも最高に美味しい。

カレー作るのもよいよ。でも食パンカレーつけて食べるとびっくりするほど食べて涙目になるから自重した方が良いよ。

元気出せよ! 圧力鍋は良いぞ!

2013-02-09

>> ~ <<

自分が初めてうまい棒コーンポタージュ味をくろうたのは14歳の頃でした、

それ以前もうまい棒ならくったこともあったと思います

15歳の頃からうまい棒の作り方を書き始め、一番最初に作ったホームうまい棒うまいぼうというよりは

コーンポタージュ味のカールでした

2013-01-11

駅猫

とある駅の待合室に行ってコーンポタージュ缶自販で買ったら、デヴ猫が膝に飛び乗ってしっぽで顔をなでなでしてきたり

前足の肉球で腹や胸をポンポン叩いてマッサージしてきた 

「これ玉ねぎ入ってるからだめ」というとポンを降りて「こんなにサービスしたのに二ャー」と少し残念そうな顔して改札口の向こうに去っていった

飼い猫のようなので後で検索してみたらどこかの飼い猫が迷い込んで駅に住み着いたらしい

猫好きにはたまらんだろうな

2012-09-12

夏過ぎて…ですが、お勧めアイスを教えて!(駄)

残暑が厳しい中、皆様いかがお過ごしでしょうか。

夏といえば海、プール花火かき氷、そしてアイスですよね!

食べ過ぎは太ると分かってはいものの、暑い日中ではついつい一つでは飽き足らず、二つ、三つと手を伸ばしてしまます(笑)

毎年新しいアイスが発売される中、今夏の皆さんのお勧めアイスを教えて下さいますか?

自分最近発売されたものだと、ガリガリ君コーンポタージュ味がヒットでした。ビシソワーズを飲んでいるようで、こんなアイスがあったのかとカルチャーショックを受けました。現在は販売が一時停止していて、再販されるのが待ち遠しいです。

もちろん、定番ものでも結構です。赤信号、みんなで渡れば怖くない!ちょっとぐらい食べ過ぎても太らないですよね?

よろしくお願いします!

2012-05-27

フードプロセッサーが欲しいような気がする

でもいざ買っても使わないような気がする。

だがだがしかし、やっぱり欲しいような気がする。

と頭のなかで物欲がぐるぐる回っている

たまねぎのみじん切りとかコーンポタージュとかレバーペーストとかハンバーグとかバナナジュースとか、そんなものを作るのにあったら便利な気がする。

でも現状なくても力技でなんとかならなくもないので、別にいらない気もする。

ううむ……

2009-11-10

http://anond.hatelabo.jp/20091110183447

っコーンポタージュ

底にいくのはいいけど風邪を引かぬようにお願いします。

ああ、死にたい死にたいけど、死にたくない。死にたいとしかいえぬ自分がいやになる。

わかってるさ、自分でも。自業自得なことも。問題があったのは自分だとも。

2009-05-27

カレーvs.味噌汁

主食と副食を争わせるのは不公平だと思うんだ。

カレーvs.ハヤシライスとか、コーンポタージュvs.味噌汁ならわかる。

2008-10-23

[] ニョッキカリフラワーポタージュ

まだまだカリフラワー週間。

カリフラワーポタージュ

ポロネギみじん切りをバタ炒め。透き通ったらカリフラワー投入、水をひたひたに注ぐ。くつくつ煮る。

最初のうちに灰汁が出てくるからこまめに取る(放っとくとスープに混ざって取り返しのつかない事に)。

ブイヨン投入。米を適当な量放り込む(色気を出して発芽玄米にすると食感が楽しい)。さらにくつくつ煮る。

米が煮えたらミキサーにかける。鍋に戻してあまりぼたぼたな様なら牛乳で伸ばす。塩胡椒は好みで。最後にパセリでも散らす。

http://anond.hatelabo.jp/20081023203306増田の「ニョッキ」という言葉に激しく反応してメイン決定。

ニョッキ:材料【じゃがいも小麦粉、卵、パルメザン削る、ナツメグも削る、こないだ茹でて凍らせといたホウレン草の残り】ジャガイモ茹でて潰して広げて冷ます。ホウレン草解凍、水を絞ってみじん切り。小麦粉、卵、パルメザンナツメグと塩適当を混ぜてこねる。手にくっつく様なら粉を足す。生地を棒状に伸ばす、1cm幅ぐらいに切る、フォークで筋目をつける。塩茹でる。浮かんできたら茹で上がり。

ソースニョッキで力つきた為、刻みトマト、黒オリーブバジルにんにくオリーブオイルを混ぜて一煮立ちさせて終わり。

スープ旨えぇwwww。ニョッキは手間をかけたほどじゃなかった。旨いは旨いんだけどさ。

反省点:

ニョッキの生地がゆるい。。。卵白は入れない方が良かったのかもしれない。ポタージュがバカ大量に出来ちゃった。一人でこれ食いきるのに3日はかかるぞ。。。

2007-12-12

パスタといえば茹で時間+1分で作れるカルボナーラモドキはよいよ。

ベーコンとキャベツのパスタの作り方

じわじわ加熱しながらその横で、

炒めながら、キャベツ

火が大体通ったあたりで鍋の湯が沸くので

ちょっと放置。この間に包丁やらまな板やら

鍋の湯をあけます。そうしておいて鍋を洗って、フライパンを洗います

このへんは諸手挙げて絶賛いたしますのですのだぜ!

でもなー。

クリームシチューの素って部分だけが惜しいんだ。きっと増田の皆は「真空パックを剥がした状態で残す」のにやりきれない思いを抱くと思うんだ。

てことで俺女流。お勧めインスタントスープの粉。カップでもよし。きのこポタージュとか、ポテトポタージュとか、なんならクノールミネストローネとか、そういうのを水少なめでパスタにぶっかけるイメージ。何より包丁もまな板もつかわないんだぜ!なんならフライパンも油も使わない。洗いは一瞬、もちろん食前に済ます!

  1. 鍋に多目の湯を沸かし始める、麺100グラムにつき水1リットル、水1リットルにつきにつき塩小さじ1、って言いたいところだけど、別にどうでもいい。電子レンジでできるやつでもいい。水の量に対する塩の割合だけ守る。この塩ってけっこう味を左右するから最初は少なめで。味見して塩を加減、だけど麺の塩味で調整できたほうがうまい
  2. あと、スープを溶くための熱湯を、説明に書いてある分量の半分わかす。めんどいなら鍋の湯を使ってもいいけど塩味が濃くならないように注意。
  3. 沸いたら麺を入れて所定の時間をタイマーセットし(初心者はアルデンテとか無視して袋に書いてあるとおりの時間ゆでよう)、放置タイマーなったらざるにあけるかトングで取り出して、皿に素の麺を載せる。
  4. そこにインスタントスープの素をのっける。その上からスープ作るときより少なめの熱湯をかけてまぜて溶かす。したらちょっととろみが強めで麺によくからむ。
  5. 好みで(できたらあらびき)黒コショウだけをふる。ハッタリ用にS&BとかGabanの乾燥したバジルとかオレガノを持ってたら、ちょっとふると幸せかも。
  6. カルボナーラ意味を知ってるかい?「炭焼き風」つって、白っぽいソースの黒コショウの黒が焦げてるみたいだって意味なのだ。だから黒コショウが見えればカルボナーラ。そんなウンチクはどうでもいいけど調味はプロの作ったままの味をいじってないわけで、外れようが無い。
  7. 鍋は洗っとけー!水だけで十分、だけど洗剤使うともうすこし幸せ、でも必須ではない。
  8. 食う!うまー!足りない?もう一杯作っちゃいなYO!

え?微妙?おいトラバ増田でてこい!こうなったらにらめっこでけっちゃくをつける!

2007-11-30

http://anond.hatelabo.jp/20071130164727

食事と食事の合間に小腹が空いたのでこれを飲むというのはありなのだろうかとふと思う。

とある自動車工場仕事をしていたとき、構内の缶飲料自販機でいちばん売れているのはコーヒー、次がコーンポタージュスープだった。スープは、特に夕方ごろには大抵売り切れていた。私も小腹を満たす目的で買っていた。

コーンはそもそもつぶなので、つぶコーンというのは日本語として変な気がするが、

ホールカーネルとうもろこし缶詰と間違えてクリームタイプの缶詰(すりつぶしてある)を買ってしまったことのある人間ならわかるのだが、コーンは必ずしも、粒と限らないのだ。

開けてしまったクリームコーンは、仕方がないのでそのまま食べた。死ぬほどまずかった。

つぶコーンスープ

今、手元につぶコーンスープインスタント)がある。

コーンはそもそもつぶなので、つぶコーンというのは日本語として変な気がするが、つまりポタージュではないということを雄弁に訴えようとしているのだろう。スープはそもそも食事の添え物のような気もするが、食事と食事の合間に小腹が空いたのでこれを飲むというのはありなのだろうかとふと思う。まあおいしいからどっちでもいいけど。

そんなわけで、つぶコーンを「つぶこ」と略してみたら意外とかわいい感じだ。

ごめん、ホントはそれがいいたかっただけなんだ。邪魔してごめんな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん