2018年12月07日の日記

2018-12-07

anond:20181207224511

職業差別主義からは世の中がそう見えてるわけですね。

もし「粉雪」っていう四股名力士誕生したらさあ・・・

行司「こなああああああああゆきいいいいいいいい!!!!!」

コーヒーアート

今しがたカフェに入って、カフェラテを頼んだんだけど、

自分カフェラテを作っていると思われる、デブ男性店員がやたらもたもたしているんです。

五分以上待って、その店員により届けられたカフェラテには、ミッキーコーヒーアートLove文字

例年通り一人っきりの年末を過ごすおっさんに何晒しとんねん。

涙出そうになったわ。

マニュアルなのかもしれんけど、そういうのは多少相手選んでやってくれよって思いました

anond:20181207224755

国内の同年代トップの才能持っててやっと食っていけるかどうかなって業界から

クラス内程度で上下競争してる時点で他の進路とか考えたほうがいいよ

サイバーマンデー何買った?

得なんか?いらんもん1つでも買ったら返って損しそう

就職時の慶早

慶應義塾大学早稲田大学

私学の雄と言われ何かと比較される2校に両方合格したとして、個人的好き嫌いや狙っている部活動ゼミ存在があるならともかく、単純に損得で語るなら慶應の方を勧める。

理由は、就職の時に得だから

自分学生時代早稲田の方がざっくり8割増で学生数が多かった。

では、就職時に各企業早稲田学生慶應の塾生の8割増しで採用するか?

企業は厳密に固定ではないものの、ある程度の採用目安を持っている。東大から〇人、早稲田から△人、慶應から□人といった具合。

残念ながら、早稲田学生採用数≧慶應の塾生の採用数×1.8ということはない。

せいぜい同数+1~2というのが関の山

このことは、裏から考えると就職活動において最後ライバルとなるのは、同じ学校学生(塾生)ということを示している。

よって、早稲田の方が就職時にライバル数が多くなり、慶應の方がまだマシになるという結論になると思うのだが、どうだろうか?

anond:20181207230051

半日考えて意味不明な8文字しかひねり出せないおまえの頭wwwwww

anond:20181207204801

そんなに傾向が現れるものなんですかね。

こちらは親戚の人の育ちや能力が違いすぎて、傾向なんて掴めないくらいです。

[] One Call Away

"One Call Away(ワン・コールアウェイ)" は米国人歌手Charlie Puth(チャーリー・プース)の楽曲

デビューアルバム"Nine Track Mind(ナイントラックマインド)"からの2ndシングル

2015年8月20日リリースされBillboard" Hot 100で12位まで上り詰めた。

  

one call away」とは、「one call(電話一つ)」の「away(別の場所)」という意味で、合わせると「電話一つで行ける場所」、

あるいは「すぐ近くにいる」という造語のようなモノです。

フック(サビ)では「I’m only one call away」となっており、「電話一つで駆けつける」、あるいは「いつもすぐ側にいるよ」

という意訳がピッタリ合うかと思います

https://en.wikipedia.org/wiki/One_Call_Away_(Charlie_Puth_song)

https://ja.wikipedia.org/wiki/Nine_Track_Mind

http://ongakugatomaranai.com/charlieputh_onecallaway/

Charlie Puth, Brett Eldredge, Ty Dolla $ign & Sofia Reyes - One Call Away (Coast To Coast Mix)

https://www.youtube.com/watch?v=OFZBMPg2y3w

  

彼の右眉毛ファッションとして剃られていると思われがちだが、彼が2歳の時に犬に噛まれてできた傷跡である

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%BC%E3%82%B9

  

https://anond.hatelabo.jp/20180903232047

女はどんどん男離れしていくのに

男はモテないセックスしたい彼女ほしい〜〜〜〜

そんなんばっか。

今後は男も女離れする時代であるべきだ。

というか男も女も関係なく自立して自分の力で生きていく時代なんだ。

すごい自由

希望しかない

脛毛毟られたら 素敵なことね(ラッツ&スター

anond:20181207224755

プライド持ってやってるところに関しては他人と比べてもいいのでは?

但し土俵が同じ場合に限る。

(方向性や分野が違うのならやめた方がいい)

土俵が同じなら相手の方がいいもの作ってたら打ちのめされて当然だと思う。

長いスパンで見てもっといいもの作れるようになればいいじゃん

ただ評価されたい、って思いが先行すると中身が空っぽになっていくから

自分基準・軸で見て相手よりいいもの作れるようになるようになろう

自分武器分析・強化しよう

anond:20181207131156

偏差値に引っ掛かって前に進めない人なの?

Wi-Fiとは別方向にアレな奴だな

anond:20181207224139

ちゃうよ。

微妙インフレなのは技術進歩するからだよ。

たとえば農業なら技術進歩品種改良→同じ田畑から大量に美味しい米がとれる→美味しい米は今までの米より高く売れる。そこで開発費もらってより美味しく大量にとれる米つくる。LEDもなんだかんだ長寿命で置き換えは期待できなくても新規用途開拓でこのまま進む。

アイフォンプリンター世代があたらしい商品のほうが当然高い。

そういう製品国内でつくれれば給料自然と増える。

 

生産が増えたら物価が下がるとか、増刷するとは限らんよ。

紙幣増刷は、日本貿易黒字の維持のためやってる国策だ。

日銀砲でググれ。

 

デフレで一番悪役なのは従業員給料を上げない企業と、そんな企業に反抗しない社畜

いっせいにヘコヘコしないで起業してればよかったのに。

ついでにライバルとなるべき起業家がたいてい嫌儲若者である点なんかも企業にはつごうがいいね

社畜になりたがる同じ人間なら、中国人インド人のほうが安くて単純労働には向いてるから、そっちを買っちゃう企業

社畜じゃない海になんて怖くて漕ぎ出せない若者

そういうこと。

風俗ですら

風俗ですらブサメンイケメンの格の違いを見せつけられるから恐ろしいな

イケメンはがっついて痛いことなんてしないし本番本番やかましく言わないのにブサメンは平気で力いっぱい乳首を捻りガシガシママンする。

お金ケチろうとするのもイケメンよりブサメンの方が多い。

たまにキモメンから申し訳ないってお金を多めに出してくれる人もいるけどそういう人は言うほどキモくないし風呂でもしっかり念入りに洗ってから出てくるから臭くない。ただのいい人。

どう足掻いても何故かイケメンの方が明らかに良客率が高い。

こんな社会のド底辺ですら魂のステージが試されている。

ブサメンたちよ謙虚であれ。

最低限のルールを守れ。風呂ではちゃんとケツの穴までしっかり洗え耳の裏も重点的に。「お風呂はもう入ってきた」とかふざけたことはぬかすな。

最悪謙虚にできずむちゃくちゃするならチップをばらまけ。大概のことはお金解決する。

メルカリで500円ぐらいで出品する人

やりとり→梱包→発送の手間と送料+手数料天引きを考えると割に合わないと思うんだけど、どうなんだろう。

まあありがたく買わせてもらうけど……。

anond:20181207192204

スポーツ弱小校かつ進学校だったからか身の回りはいなかった

俺はバスケ部出身だしスポーツ好きにそんな悪いイメージないんだが

何なんだろうなあ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん