2018年04月15日の日記

2018-04-15

anond:20180415213959

余分に払う必要ができたら、客としては外食は極力控えたいと思います

みんな大好きな輝夜ちゃんがなにか気勢をお上げになっておられますますれるぞ

サブカルって結局なんなんだ?

そもそもメインカルチャーってなんだ?

そんなもの現代社会にあるのか?

テレビだって今や見てない人が大勢いるぞ。

新聞なんてなおのことだ。

メシか?

でもグルメだってラーメンの話になるとサブカル扱いだ。

ご飯か?

ご飯について本気で語るのはやっぱりサブカルだ。

メインカルチャーなんて本当にあるのか?

テレビでやってるトップニュースタイトルぐらいじゃないのか、万人が共有しているカルチャーなんて。

いや、あったわ。

母国語算数だ。

あとは初歩の科学歴史

中学校で習うことはメインカルチャーだな。

メインカルチャーってのは「学習指導要領」の事だったんだ!

ありがとうございます解決しました!

俺がベストアンサー

俺こそが俺のベストアンサー

ありがとう俺!

サンキュー俺!

おめでとう俺!

anond:20180415213559

アプリとか作ってみたくてプログラム勉強中のデザイン業の人間だけど、本職なら仕事でやらなくても個人ちゃんとしたアプリ作ったりできますやん。

うらやましー

anond:20180415210319

逆に桜田門外の変とか、アドレナリンが出まくってたんだろうな、

暗殺成功した後の帰り道で自分の指や耳が無くなっているのに気づいた侍も多数いたとか

anond:20180415213959

経営者「なるほど。チップを見越して基本給下げて、昇給制度廃止するか。」

anond:20180415214337

そういうサブカル練度の高いぶっとびキャラは(ニコ厨にとっては)最強だよね

内輪ノリが大得意なタイプ

なお一般人には数秒で引かれるかキモがられる定め

anond:20180415171552

まあ一過性ブームな気がするよ

売れるからほうっておいてるだけで

anond:20180415213959

相互監視社会で低いほうに合わせる日本では無理。

あいつのほうがチップ多いのはズルい」論が始まっていかチップをもらわないようにするかという対策ができる。

anond:20180415200518

増田にはアカデミック議論ができないということかな。

引用のことをコピペリツイートみたいなもんだと勘違いしてると。

属性過多VTuber

シロ

イルカ殺人鬼サイコパス可愛い声、お姉さん声、FPS得意、英語堪能、頭がいい、シロ組・豆腐・順番に殴るね、おほー・おほほい、馬いじり、アイドルホラー苦手、清楚(?)

 

委員長

委員長サブカル、クソザコ、クソゲーヨーロッパ企画雑草ムカデ、わたくしで隠さなきゃ、絵がうまいミーム汚染が酷い・おるやんけ、勉強がかなりできない、雑談堪能、童貞洗濯機アイマス厨、モノマネ上手い、清楚(?)、ヘラピン、咳払い、年齢詐称インターネット老人会ラジオパーソナリティ

 

バーチャルのじゃロリ狐娘youtuberおじさんも属性多いんだけど、この二人が強すぎる

委員長は知性を感じるのに頭悪いのって反則じゃない?

 

ところで明日委員長が2回目のラジオ詩子お姉さんを召喚するので要チェック

anond:20180415214058

ラブホスキンシップして終わりでいいのでは?

最近ラブホカラオケ映画が見れたりするからそこそこ楽しめるぞ

恥ずかしい話、不安な時、彼女に抱きつきたくなる。

街中で抱き合うのは流石にどうかと思うし、僕も彼女も寮に住んでいるので、部屋に呼んだり呼ばれたりすることができない。

セックスしたい」まではいかない、スキンシップしたい気持ち、どうしたら良いんだろうか。

日本にもチップ制を導入すべき

チップのある国だと、

これって経済の循環にかなり効果があるんじゃないか

逆に、チップのない日本だと、

これじゃデフレになるのも当然だ。

インターネットは「話の合う人間」の選別が進みすぎた

恐れていたことが置き始めている。

インターネットにおける人間関係の多くは「偶然の出会い」と「現実では相手が見つかりにくいネタを投げ合える相手」という形で行われている。

しかし、今やネットにおいては、その両面に置いて早々にネット超人気者が圧倒的力によって1人1人の出会いコミュニケーション可処分許容量をキープしてしまっている。

アレルギー薬がアレルゲンと繋がる前の受容体を埋めてしまうかのように、圧倒的速度で「他人とつながる機会」と「他人とつながる理由」を埋めていってしまう。

その結果、ネット世界人間関係は、絶対的人気者とその取り巻きという構造に飲み込まれつつある。

人気者でもなんでもないユーザーHNはもはや運営側がBANするための識別コードしかなくなるだろう。

取り巻き同士の間に横のつながりが生まれることはない。

横のつながりが生まれレベルに界隈で目立つような取り巻きリンチされ、それを恐れて誰もが互いに距離を取るだろう。

とんでもない地獄だ。

ネットによって自分の実力が可視化される」という流れが、人間関係の構築力にまで辿り着いた。

もはやネットにおいて知り合いを作ることは容易ではない。

現実の方がまだずっと楽なぐらいだろう。

恐ろしい時代になったものだ。

資格試験とか検定試験とか受けてると、ニートだということを忘れられそう。

なんとなく、顔写真とか氏名住所とかを書くし、社会と繋がりが断たれた訳ではないし。

  

SIer4年目、仕事辞めたいが給料が良いので辞めにくい

SIer4年目。正直、技術で食べているというよりも協力会社の人をいか管理するかで生きているという感じ。技術よりもコミュニケーション能力大事仕事ですねほんと。

最近は開発よりもテスト管理をするようになったので、仕事やりがいが一段と減った。IT業界にいるならものづくりをしてきたかったんだけど、会社の大きな力には逆らえなかった・・・

じゃあ、ここまで書いて何で仕事を辞めないんだと聞かれるかもしれないが、理由ズバリ給料がいい。県平均と比べても断然弊社の方がいい。正直、大学の同期と比べても上位の方だと思う。

会社の先輩方も言っていたが金払いだけは良いのだ。ぐへへ。

ということで仕事辞めたいと書いてはみたが、給料は良いのでなかなか辞めづらい。というかやめる気はない。だけども仕事モチベーションはほんとにない。テスト面白くないし。

でもこれ以上モチベーションが下がるとそれはそれで辛い。みなさんは仕事モチベーションをどう保っているの?

anond:20180415132951

大富豪って言われたら、歌の歌詞の『大貧民、負けてマジギレ』が言えない...。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん