2017年03月17日の日記

2017-03-17

http://anond.hatelabo.jp/20170317202643

怪しげな安倍叩き、15日(水曜)は何故はてなに出現しなかったのか

昨日、PCを触れないほど忙しそうにしていた人物風邪を引いて寝込んでいた者、荒らしも出来ないほど精神病悪化していたひきこもりなど、周囲を見渡してみよう

日本鉄道の定時運行性は( ー`дー´)キリッっとか言うやつの井の中の蛙具合ときたら

そもそも必要とされても居ないし、それが発展に寄与した確固たるデータも無いので、何にも役に立たん日本人特有ルール粘着体質でしか無いっていうね。悲しくなるな。

http://anond.hatelabo.jp/20170317194335

怪しげなコピペ厨の安倍叩き、先日は休みをとったうえ、今日投稿時間を一時間前倒し

から生活環境の変化か、舞鶴から引っ越しか、投稿日や投稿時間を指摘されうろたえているのか

これだけ続けているのに誰も大絶賛せず

田崎スシロー とかいうヤツ

なんでそんなに安倍政権が好きなん?

http://anond.hatelabo.jp/20170317091544

また二番目についてはhttp://anond.hatelabo.jp/20170315183049を参照してもらいたい。

桃は自然の中にあるもの言語から生成される概念ではない。

http://anond.hatelabo.jp/20170317091544

概念適合の解釈には恣意性があるが概念自体恣意性は無い。

概念定義づけについては集合の内側外側辺、また内側外側辺における動きという風に説明されている。

http://anond.hatelabo.jp/20170316151300

盛り上がる演説は大好きだよ。展開の転換点で入ると熱く盛り上がるでしょ。悪役がやれば絶望感が増すでしょ。

ギャグや照れ隠しや自分語り演説風に演じられてるのかもしれないけど、たぶんほとんどの人が演説として見てないよ。

演説ってなに?

演じる人によってひどくなるときもあるのかも。最近だとY.AOIさんの演説がひどかったかな。

http://anond.hatelabo.jp/20170317012242

>ひとりで飲みに行く女性というのは、問題を抱えている場合結構多いんですね。

おひとり様女性に気をつけろ

https://cakes.mu/posts/5687

http://anond.hatelabo.jp/20170317193451

ちょっと前まで閉鎖してたんだけど、復活してから軽くなった。

管理人さんは超エリートで、サイト管理するメリットは1つも無いのに頑張ってくれてるので、感謝しかない。

小説登場人物や出来ごとの整理。

村上春樹小説が楽しめないんだよね。みんなどうやって本を読んでいるんだろう。

有名な1Q84いや、情景描写というか、一つ一つはいいけど、20ページぐらいでなんか、ふーん、って感じで止めた。

タクシーで高速に乗っておりて道路公団の話とか出てきたのは、憶えているけれど。

短期記憶が、弱いらしくて、どうも個別のことを、整理して記憶するのが苦手で、主筋が見えないとなかなか、分からない。

から人生自体も楽しめないのかなって思ってしまう。

  

辛うじて、最近読んだ長編小説だと、宮城谷さんの晏子ぐらいかなー。それも

人物相関図・家系図みたいなのを、チラシの裏に書いて、なんとなく、読んだ。

司馬遼太郎のも、割と話というか、説教臭い話があるからかなー。

登場人物が、個性的だったり名前や筋を、どこかで聞いていて予備知識があるからよみやすいのかな。だいたい人間関係処世術テーマにしているし。)

  

ビジネス書とかは、読めるんだけど。

漫画単行本とかでも、もくじの前に、あらすじや登場人物の顔が描かれていて、ざっくりと、おさらいが出来るけど。

そんなに漫画では苦労しないけど。

小説は、苦手になってる。。

  

ーー

村上春樹1Q84

ウィキで、あらすじを読んで、うわ。全然イメージしていた話と違うなーと。ちょっと、びっくりした。。

  

  

けものフレンズ動画見てて気が付いた

カピ「バ」ラなんだねねね

ずっとカピ「パ」ラだと思ってたよよよ

http://anond.hatelabo.jp/20170317172613

おっさん側の都合とか考えずにありがとうって言うよ

おっさんからこれは差別だって声があがったら止めるわ、あがったらな

"http:"と"https:"とURLの頭だけが異なるサイトについたブコメページへの質問

はてなユーザーWebプログラマに尋ねたいのですが同一内容で"http:"と"https:"とURLの頭だけが異なるサイトについたはてブブコメページを合体もしくは関連させることは、そんなに難しい技術なのでしょうか?

例えば、今話題塚本幼稚園稲田朋美防衛相について書かれたこの2015年11月10日記事

稲田朋美と「軍歌を歌う幼稚園」を結ぶ、「生長の家原理主義ネットワーク ――シリーズ草の根保守の蠢動 第22回】 | ハーバービジネスオンライン

https://hbol.jp/67110 http://b.hatena.ne.jp/entry/s/hbol.jp/67110

 

http://hbol.jp/67110 http://b.hatena.ne.jp/entry/hbol.jp/67110

上のリンクが、"https"から始まるURLと、そのページについたはてブページ。7ブクマしかついていません。全部今年に入って、森友学園疑惑が出た後についたブクマです。

下のリンクが、"http"から始まるURLで、そのページについたはてブページ。こちらは64ブクマもついています記事が発表された直後についたものが多数です。

 

今は自動的に"https"のURLに飛ばされるので、意識的に、"s"の有無を確認しないと、過去ブクマされた"http"のコメントは全て無視されることになってしまます

chromeはてなブックマーク拡張機能だと、URLの後ろに余計な英数字が付く場合は、「このページには別のURL提示されています。」と注意表示がされて、他にたくさんの人がブクマされているページがあることに気がつくことができます

例:https://hbol.jp/67110?display=b

このように「このページには別のURL提示されています。」の表示を、"http"と"https"のブクマページの違いにも適用することは難しいのでしょうか? 何かできない深刻な理由でもあるのでしょうか?

から、このことを不便に思っていて、でも何か放置されているようで、すごく気になっています

 

 

追記:

「s」の意味について尋ねているのではありません。

「s」の有無で分割されたブクマページを統合したり、お互いに関連づけたりすることがWebプログラマ的に難しいのか、と問うているのです。

ボカロオタクになってもうすぐ9年になる

私がボカロ出会ったのは小4の夏休みだった。

当時周囲にボカロを知っている人は1人もいなかった。

中学生になると若干増え、カゲロウプロジェクト知名度さらに上がった。

高校ではボカロが好きなわけではないけど聴くときもあるという人もよくいた。

しかし誰も私と話が合わないのだ。

私はVOCALOIDというコンテンツ全体が好きで、自称ボカロオタクの皆はボカロが好きな自分が好きだった。

結局外でボカロの話はしなくなった。

私は来月から大学生だ。

女子大だしどうせ私と話の合う人はいないのだろうけれど、ボカロオタクを名乗るのはやめたくない、いや、やめられない。

私にはボカロしかないのだ。

葬式ではサイハテを流してくれ。

http://anond.hatelabo.jp/20170317194335

同じことバカみたいに投稿するなら角度→確度ぐらい修正しろ

わざとアングルつけてます宣言しか見えないぞ

http://anond.hatelabo.jp/20170317193451

そんなものがあるのかって見てみたら映画批評じゃないか

パヨクネトウヨで殴り合うブクマ遊びが互助会無しでできる場があるのかと思って期待したのに

宅配業者が居留守つかわれるのって、

宅配業者が居留守つかわれるのって、NHKの集金人のせいでしょ。

みんな突然やって来たNHKの集金人に嫌な思いをさせられてトラウマになっている。

そして、次からチャイムがなっても絶対に出ないと心に誓う。

なので、NHKの集金人がアポなしで訪問するのを禁止すれば、ほぼ解決する。

と言うのはきっと無理なので、せめて訪問してはいけない時間帯を作るとかね。

宅配業者はNHK要望書を出すべき。

Cinemascapeめっちゃ軽くなってる

Cinemascapeって、誰かがコメントをして、他の人が支持を表明するという、はてブみたいなものの走りであり、ステマ互助会に毒されてない、すばらしいデータベースと思う。

さっき久々に見たら閲覧がすごいサクサクになってて感動。

久々に読み漁ってしまった。

http://anond.hatelabo.jp/20170317191510

http://anond.hatelabo.jp/20170317191510

いや勇気の話じゃないでしょ。マナーの話をしてるのであって難癖つけたいだけならクソして寝てろ。

味玉

あれって黄身にも味が染みてるの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん