2013年07月13日の日記

2013-07-13

少子高齢化問題うんぬん

ある喫茶店とある老人が「少子化うんぬん・・」と言ってた。

本当に社会問題と思ってんなら、そういう同じ年齢くらいの人たち集めて自死してくれりゃよくない?

http://anond.hatelabo.jp/20130713111927

引用がいい悪いではなくてさ、

はっきりと法をおかすのも自由だ、って言ってるよね?

要するにこの人は法を順守する気は無いわけだ。

殺人鬼自分の自由を行使しただけで何も悪く無いって意味に取れる部分もある。

これだけで逮捕どうこうではないけど、

法治国家でここまで堂々と法律守らないのも個人の自由だ、宣言して良いのか?

妊娠初期のお酒・遊びの断り方

もともと大のビール好きの酒豪キャラ・超アクティブキャラだったので

お酒レジャーを断るのが難しすぎる…

まだ2ヶ月だし妊娠報告してもダメだった時のことを考えると安定期までは秘密にしていたいし

色々理由をつけてなるべく行かないようにしているんだけど、やはり付き合いでどうしても…なことがある。

健康診断で数値がひっかかった

 →尿酸値はビールダメから焼酎ならいいでしょ!

胃腸炎で…

 →じゃあ体調よくなるころに日程を改めよう!

■熱があるので…風邪ひいてるので…

 →酒飲めば治るよ!

妊娠中は不可能な激しいレジャーに誘われる(ダイビングバンジージャンプなど)場合

■体調が悪いので…

 →じゃ日程改めるよ!

■腰が痛いのでやめておくー

 →ペインクリニックを紹介される

 →痛み止めの薬くれる

などなど、かわしてもかわしても…どうしたらいいんじゃ。

まりに体調悪いアピールしすぎても過剰に心配されるし

皆さんどうやって回避してるんですか。

ということで、元々酒豪キャラの人がやんわりお酒や遊びを断り始めたら

無理に勧めずに暖かく見守ってほしいです。

あと、もしかしたら妊娠かもよ?検査してみたら?とか言うのもヤメレ

知っとるわ。

http://anond.hatelabo.jp/20130713144231

うん…考えを変えるわ。

しませたくはないから…生きるのがつらいとか、言わないようにするよ。

髪型については色々他の人に言われたんで考え直す。

http://anond.hatelabo.jp/20130713153133

有理数無理数は対だと言った人がいたが、僕はそうは思わなかった。

まあ、益田が思う思わない、と言う話ではないんだけども

無理数実数集合のうちの有理数の補集合だから無理数定義することと実数定義することはほぼ同じ。

こう書くと、むしろ"対"だ、と言いたい様な

一方、自然数から有理数までは、実数が何かを考えずに定義できている。

から僕は対だとは思わなかった。

これは何の根拠にもならなければ話がまったく閉じてないんだけども

その違いを明確にするために、有理数ではない「私」という存在を出して、無理数定義するために実数という全体の集合が重要である表現たかった。

これもさらに不明。

要するに、有理数無理数実数の中での互いに補集合としての間柄であり、それは対ではない、と言いたいのだと思うけど、

"対"と言う概念が何なのかも説明してなければ何で対で無いのかも書いてないし、

上の話で全体の集合の何が重要なのかも何も分からない。

自民党 地方選挙連戦連敗



自民党地方選挙連戦連敗

桑名市長選:自公推薦候補が日本未来の党推薦に「ボロ負け」

下関市長選:安倍晋三のおひざ元で、安倍総理系列の候補が「大差で敗北」

宝塚市長選:自民党候補は3位。次点の「共産党候補にすら負ける」ただの泡沫候補

青森市長選:自民党候補「大敗北」

名古屋市長選:自民党候補ダブルスコア以下で大敗北」

さいたま市長選:自民党候補「大差で敗北」

千葉市長選:自民党は候補すら立てられず「不戦敗

静岡県知事選:自民党候補トリプルスコア差で大敗北」

横須賀市長選:小泉親子の地元で、自民党候補、「また敗北」

自民党が勝ったのは、東京の「都議選だけ」
















税と社会保障一体改革を考察するスレ

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10043/1341399267/l50

中央銀行・発行権】黒幕銀行家37【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/

http://anond.hatelabo.jp/20130711203216

医者に処方されたものではないです

どうしても恥ずかしくて行けないけど、個人輸入した人に聞いたときはその人にはかなり効果があったみたいなので

やはり同質の問題ではないんだと思う

夜が寝付けてるかどうかはちょっと怪しいです

筋トレはしてみます

http://anond.hatelabo.jp/20130713165439

ある

構って欲しい

2ch規制されてるのでこっちで構ってもらう

http://anond.hatelabo.jp/20130713154223

残念ながら、もう少数派だろ

コンシューマ機で遊んでる方が珍しい

既存メーカー

めちゃくちゃ参入してんじゃん……

哀しいけど、そいつ等がつぎ込んだ金で新しいゲーム作ってるんだよ?

君はパズドラの様な搾取法に感謝すべき

http://anond.hatelabo.jp/20130713154327

自分も「世の中には自分にとって都合のいいものしか見れない人間

実在するってことがよく分かったわ。ありがとう

でもやっぱり、ここで虚数を出すのはセンスが足りないと思った。

まり無理数定義するためには、実数定義しなければなりませんという話をしているのに、

でも、実数定義を前提とする虚数をもちだしてきた。

http://anond.hatelabo.jp/20130713152957

信者立ち位置でも昔は面白かったのに、今はつまらない

と思うのは否定しないけど、その責任を全部テレビなりネットなりに転嫁するような発言ってどうなのよって思う。

自分自身の感性が変わったからとかそういうことは考慮しないの?とか。

それと、ネットは今までのメディアと違って初めて自分で発信できるメディアであることに元増田が気づいているのか気になった。

活字がつまらん→自分出版しよう→金かかり過ぎる。無理だ。つまらないもので我慢するか、別のところへ行こう。

ラジオがつまらん→自分で放送しよう→金かかり過ぎる。無理だ。つまらないもので我慢するか、別のところへ行こう。

テレビがつまらん→自分で放送しよう→金かかり過ぎる。無理だ。つまらないもので我慢するか、別のところへ行こう。

ネットがつまらん→自分で発信しよう→手軽に発信できる!

ネットにも「つまらないもので我慢するか、別のところへ行こう。」って選択肢もあるけど、そんなイナゴみたいな生き方楽しい

いつまでも信者立場でいたら、結局、ネットに替わるメディアができたとしても、

また「つまらないもので我慢するか、別のところへ行こう。」ってなるだけのような気がする。

そう言った可能性もあるネットを十把一絡げ的に「ネットもつまらなくなった」ってしてしまうのは違うんじゃないかなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20130713152555

ん?

ニコ動動画投稿すれば発信者だし、

Twitterフォロワー多ければ発信者だし、

さっきもこの増田でそこのあなたに発信したのは俺でしょ。

CGMやらUGCなんて言葉が作られるこの時代

信者になること自体は

ぜーんぜん珍しいことじゃない。

信者であるかどうかじゃなくて、

「どれくらい知れ渡ったか」って程度が大事なんじゃないの。

ブクマされない記事に意味はない。

RTされないツイートに取り柄はない。

金の生まれぬコンテンツ価値はない。

その上で、

「知名度があるというのは、別にコンテンツの優秀さを表すわけじゃねーな」

とかってことなんだけどさ。

http://anond.hatelabo.jp/20130711032242

mixiより

オトナな娘と食べ盛りの息子と犬っぽい猫2匹の家族です

2011年11月からネズミ(デグー・推定2歳)1匹、2012年2月から次女(娘の同級生)も仲間入り

貧乏なのに扶養家族を増やしてしまう私…

ちなみにアイコンは他人様の猫です

今の職種に従事して、気がついたら人生の半分以上が経過してしまいました

仕事を始めた頃は年号昭和だったような…

病棟勤務を経て、看護学校教員3年、会社員を7年の後、2012年9月から再度病棟勤務をしてました。患者さんとの毎日楽しいのですが、体力が続かず(T_T)

2013年6月から献血ルームの必殺採血人となりましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

服装を含めた見た目年齢は年下、でも喋ると年上に見られる謎の人です

本体は眼鏡ですが、眼鏡かけのドッペルゲンガー10人超え。後ろ姿は20代、顔は澤ほまれ7・もたいまさこ2.5・原田知世0.5

要するに、ありがちなんですね(  ̄▽ ̄)

離婚後も元夫の姓を名乗っているので、今年で今の姓を名乗った年数が旧姓を名乗った年数を超えました。考えたら長いなあ

子供友達には「お母さんらしくない」といわれます

からと言ってお父さんらしいのかといえば、そうでもありません。

中の人はちっさいオッサンです。

家事全般が好きじゃないのも、女子力マイナスなのもオッサンの影響です。多分。

http://anond.hatelabo.jp/20130713151508

有理数無理数は対だと言った人がいたが、僕はそうは思わなかった。

http://anond.hatelabo.jp/20130713134729

無理数実数集合のうちの有理数の補集合だから無理数定義することと実数定義することはほぼ同じ。

一方、自然数から有理数までは、実数が何かを考えずに定義できている。

から僕は対だとは思わなかった。

その違いを明確にするために、有理数ではない「私」という存在を出して、無理数定義するために実数という全体の集合が重要である表現たかった。

http://anond.hatelabo.jp/20130713152520

もちろん馬鹿かどうか自体は僕には無関係だけれども、無関係なことを言う人間に、それは無関係であるとわざわざ言うことは、僕にとって価値のあることなんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20130713152555

横だが、受信者立ち位置でも昔は面白かったのに、今はつまらないということではないだろうか。

まらないと思ったら自分で発信しろ、というのはちょっとモヒカンマッチョイズムに思える。

そりゃあ、お前にはつまらなくなるだろうよ

http://anond.hatelabo.jp/20130713151413

結局テレビを見ているときと同様に、受信者立ち位置から動いてないんだもの

例に挙げられてるの全部受ける立場しかモノ言ってないよね?

自分で何か発信したりしてる?

何かを発信したうえで、「送信者としてつまらなくなった」と感じることがあったら書いてみてよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん