2011-11-21

視点の移動日記

 いつぞやの出勤日、ベルが鳴ってもなかなか帰ろうとしない上司は、どういう思いでなのかは計り知れないがサービス残業を自ら行うタイプ人間だった。憶測するに、仕事の遅さその更に上の上司に怒られるのが嫌でがんばっていたのか?それとも家に帰るより会社に居た方が良かったのか?はたまた評価を気にしてなのか?不明は不明だが、その上司の部下である私は、自分が先に帰る事をためらった。

 なぜなら「上司が終わらずにやってるのになんで帰るんだ」と嫌な感情と共に叱責されたという過去があるからだ。愚痴を挟むと「勝手残業しないように」とか言われてはいるのだが、やはり無給奉仕はい人間関係なので「何かお手伝いする事はありませんか?」と申し立てる人間である事を精神的に強要されていると感じている。

 そこで、怒られるよりは無給奉仕をするという選択肢を選んだ自分は、よそよそしさを隠し切れてはいなかったと思うが上司の周囲をうろうろしながら仕事を頼んでも良さそうな雰囲気を醸す。ここで極端に正直者な自分はなかなか本意に反して「何か手伝う事はありませんか?」と聞けない事がくやしい。なぜなら本当はやりたくなさそうな態度でそんな事言うなよって思われるのが怖いからだ。なかなか表情や態度、声色まで本気でその労働契約上の約束以外に時間帯で「何か手伝う事がありませんか?」とその文面その言葉の本当の意味、本来の乗せるべき意思を乗せて発する事は自分にとってなにかこう難しい事なのである

 これができる人は本当に羨ましくも思うのである

 しかし、元来明るいプラス思考自分にとってまたとない気分の悪い、居心地の悪い空間である。この不快感は体験としては絶好のチャンスでもあるのでとにかく色々な視点で考えられないか?また後で今の状況をなるべくありのままに思いだして再体験できるように勤めてみた。この同じ時間日本中でサービス残業を悲しみながらしている皆の気持ちを創造しながら。

 嫌な事があった時、その嫌だった体験を話す相手がいる人は幸せ者だ。逆にだれにも話す相手がいない人の悲しみとはどんなものだろう。忘れるしかないのかもしれないし、ただひたすら貯めているのかもしれない。

 嬉しい事があった時、その嬉しかった体験を話す相手がいる人は幸せ者だ。逆にだれにも話す相手がいない人の嬉しさとはどんなものだろう。

 わかりたい。

 自分約束が好きだし、約束に反する事は嫌いだ。

 だからこそ約束を信じられなくなった時の気持ちや、信じられなくなった人も気持ちはとても痛い。

 他人の気持ちがもっと解れば自然とそして楽しく上司に使ってもらえるようになると思う。

 なんだか奴隷根性の様だがいかんせん自分だって会社依存しお互いに利用しあっている関係だ。

 そして、人生に楽しみを求める以上。楽しさは約束がどうのこうのとは別次元存在する物だから

 あなただって頼まれた事だったとしても楽しければ必要以上にやってしまったりした経験の一度や二度はあるだろう

 どんな事でも考え方次第で楽しくなると自負している以上。今日経験ブログネタ、思考のネタにしようと思った

 瞬間

 楽しい物になる。そして楽しんでやっていれば、命令した上司だって楽しい気持ちに少しは向くだろう

 ただ、今日サービス残業をやり始めてから、その“楽しい”という気持ちに視点を移動させるまでに

 けっこうな時間がかかってしまった。

 思っているだけでは、また同じ事を繰り返すとの懸念から、そこはさすが文化

 文化する事によってこの概念、この意思をここに残し、一つの感覚構造として今のこの精神状態を

 またそうなった時に思い起こしやすくできると思った。

 さぁ次! また、イヤでイヤでたまらないサービス残業を暗黙の内に求められる機会がくるのを楽しみとしようと思いつつ

 筆を置く

 いつか、年がら年じゅうサービス残業なんですけどって人の視点も転換してみたいが、まずはここまででいいや

 ではでは

 @awaikumo

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん