「qiita」を含む日記 RSS

はてなキーワード: qiitaとは

2023-08-12

anond:20230812175617

そんなプログラミングなんて論理的思考一般人並にできて、あと文法覚えればいいみたいなカンタン勉強だけならみんなやるし、その甘い言葉につられてやってる人多いんだから多少頭ひとつでも抜きん出るようにしないと選んでもらえないでしょ

自分サーバー借りて構築して自分で開発したシステムなりサービス運用する

github充実させる

QiitaかZennに投稿する

とか

2023-08-05

人気エントリーアルゴリズム変更ではてブドメイン比率は変わったか 2023年7月

ホットエントリ中で増田Togetterが占める割合が更に上がり、noteNHKは減少して差が開いた。twitter.comからホットエントリは先月に引き続き0。

2023年7月人気エントリー入り回数
anond.hatelabo.jp257(16.9%)
togetter.com224(14.7%)
note.com44(2.9%)
www3.nhk.or.jp38(2.5%)
news.yahoo.co.jp36(2.4%)
www.itmedia.co.jp28(1.8%)
www.asahi.com27(1.8%)
qiita.com24(1.6%)
toyokeizai.net20(1.3%)
mainichi.jp19(1.3%)
bunshun.jp19(1.3%)
gigazine.net17(1.1%)
www.yomiuri.co.jp16(1.1%)
speakerdeck.com16(1.1%)
nordot.app16(1.1%)
www.sankei.com14(0.9%)
automaton-media.com14(0.9%)
zenn.dev13(0.9%)
shonenjumpplus.com13(0.9%)
www.tokyo-np.co.jp12(0.8%)
www.techno-edge.net12(0.8%)
www.nikkei.com12(0.8%)
dailyportalz.jp12(0.8%)
courrier.jp12(0.8%)
www.publickey1.jp11(0.7%)
nlab.itmedia.co.jp11(0.7%)
newsdig.tbs.co.jp10(0.7%)
www.cnn.co.jp9(0.6%)
somethingorange.jp8(0.5%)
diamond.jp8(0.5%)
ascii.jp8(0.5%)
smart-flash.jp7(0.5%)
nazology.net7(0.5%)
www.oricon.co.jp6(0.4%)
www.gizmodo.jp6(0.4%)
president.jp6(0.4%)
pc.watch.impress.co.jp6(0.4%)
www.watch.impress.co.jp5(0.3%)
www.nikkan-gendai.com5(0.3%)
www.famitsu.com5(0.3%)
www.bengo4.com5(0.3%)
www.afpbb.com5(0.3%)
suumo.jp5(0.3%)
karapaia.com5(0.3%)
gendai.media5(0.3%)
forest.watch.impress.co.jp5(0.3%)
blog.tinect.jp5(0.3%)
xtech.nikkei.com4(0.3%)
www.tokyo-sports.co.jp4(0.3%)
www.moneypost.jp4(0.3%)
www.hotpepper.jp4(0.3%)
www.businessinsider.jp4(0.3%)
www.4gamer.net4(0.3%)
shueisha.online4(0.3%)
prtimes.jp4(0.3%)
piyolog.hatenadiary.jp4(0.3%)
p-shirokuma.hatenadiary.com4(0.3%)
news.tv-asahi.co.jp4(0.3%)
news.mynavi.jp4(0.3%)
news.denfaminicogamer.jp4(0.3%)
natgeo.nikkeibp.co.jp4(0.3%)
mond.how4(0.3%)
logmi.jp4(0.3%)
kyoko-np.net4(0.3%)
game.watch.impress.co.jp4(0.3%)
dev.classmethod.jp4(0.3%)
comic-days.com4(0.3%)
av.watch.impress.co.jp4(0.3%)

2023年7月 全359ドメイン

anond:20230704212826

2023-07-17

アホ向け満足志向学習ハックだと思ってたハンズオン系記事の学び方

・アホ思考に沿ってハンズオンすすめた場合のだいたいの思考トレース

1. Qiita、zenn、なんでもいいので無料の教材のハンズオン系の記事を探す

2. 記事に沿ってコピペしていく

3. 動く。終わり。なんだこれ

これだけで気持ちよくなれたのはせいぜい最初のうちだけ

汚いおっさん差し掛かったあたりでようやくハンズオンの学び方の解釈ができた気がする。

・一段マシになった(常人にはまだまだ届かない)俺のふわふわ思考トレース

1. Qiita、zenn、なんでもいいので無料の教材のハンズオン系の記事を探す

2. 記事に沿ってコピペしていく

3. なんだこれ?みたいな文法コードはその場で止めて調べる

ここ、モチベが小さい俺みたいなカス特に

止めてでも調べたほうがいい。

なぜなら仮に全部学ばなくとも調べたことはそれなりに経験値になるからだ。

所詮ハンズオンだから完成よりも何かを学ぶ方が重要というのが俺の現時点での評価だ。

4. 動いてるのを確認。終わり。

からないとこ調べまくって終わりまで到達したら多分なんだこれってことにはならんぞ。

結局相談とかできなくていつまでも悩むのって割と無駄からわからんとこわからーんってままにして投げるのは悪くないと思う。

けど投げるなら投げるでせめて他のわからんとこはいくつか理解してからやめてみると

カスからカスくらいにはなれる

かもしれない。

2023-07-13

Next.js + nginx in Docker でハマった

Next.js勉強中なんだが、Docker で negix (web) と Next.jsコンテナを起動していて、Next.js から webAPI (ttp://127.0.0.1:8080 とする) を fetch するときに、Next.js 側がサーバーコンポーネント場合 URIttp://127.0.0.1:8080 を指定すると fetch failed する。ttp://host.docker.internal:8080 じゃないと駄目だった。

やられた。これで何日持っていかれたのか。

クライアントコンポーネントだと ttp://127.0.0.1:8080 で普通に動作する。サーバーコンポーネントでも httpbin.org などの他の API は正常に動作する。web 側で Access-Controll-Allow-Origin も設定されている。だから、まー謎だった。エラーメッセージ全然詳しくねーし。

Twitter では死んだふりをしてるので取り急ぎここにメモSNS に復活することがあったらあとで消す。

参考

ttps://qiita.com/YasuhaF/items/8a72d2898736fb60315f

2023-07-10

久々にQiita覗いた

デザインとか一覧とかいろいろ変わったみたい。

で疑問なんだけど、これ、企業団体個人の人脈、固定ファンを持ってない人の記事ってどういう導線があるの?

ホームトレンドも半分以上がオーガナイゼーション所属か見覚えあるアイコン

企業系はもう身内でいいねだかLGTMだかを押し合って押し上げる印象しかないし。

有象無象投稿者一見さんが訪れるのはせいぜいアドカレ?年末だけか。

Qiitaって今、盛り上がってるのか…?

2022年ランキング見ても

https://qiita.com/Qiita/items/75a34af032d898a86679

Contribution数0は除いてるし実態がわからない。

ひとつストックされない記事がどれぐらい埋没してることやら。


覗いたついでに一個記事を上げてみたけど、初日の閲覧数100前半で止まった。

読み物でもなく需要トレンドがあるわけでもない記事だけど100人ぐらいにしかクリックすらしてもらえないんだな。

数年前の3いいねぐらいの記事でも5~7000viewぐらいあってクローラーだとかの細かい積み重ねにしてもひどい頭打ちね。

今、ゼロからQiita投稿していこうってエンジニアは何をモチベに投稿し何かしらモチベになるものを受け取れているのか…?


まあ、Qiitaはもう昔から内輪で回す閉じたコンテンツだっていうバイアスをかけてるからそう見えている可能性が高い。

QiitaとかZenとか日本語版スタックオーバーフローとかteratailとか、ここらへんのコミュニティ環境を定期的に解説してくれる人いないかなぁ。空気感とかこんな出来事があってこんな風になったよとか。

下世話すぎるか。

今後万が一復帰するならまだZennがオススメなのかな。なんか他にQiitaクローンあった気もするけど。

個人ブログ時代はてなブログマネタイズすっか!

2023-07-04

人気エントリーアルゴリズム変更ではてブドメイン比率は変わったか 2023年6月

ホットエントリ中で増田が占める割合が更に上がった。

アルゴリズム変更前はシェア3位くらいだったtwitter.comからホットエントリじわじわ減っていたがついに0になった。

2023年6月人気エントリー入り回数
anond.hatelabo.jp237(16.1%)
togetter.com177(12.0%)
note.com71(4.8%)
www3.nhk.or.jp43(2.9%)
news.yahoo.co.jp38(2.6%)
www.itmedia.co.jp29(2.0%)
qiita.com28(1.9%)
gigazine.net28(1.9%)
www.asahi.com25(1.7%)
mainichi.jp23(1.6%)
www.yomiuri.co.jp21(1.4%)
speakerdeck.com21(1.4%)
zenn.dev15(1.0%)
www.sankei.com15(1.0%)
nordot.app15(1.0%)
www.tokyo-np.co.jp14(1.0%)
toyokeizai.net14(1.0%)
dailyportalz.jp14(1.0%)
bunshun.jp11(0.7%)
pc.watch.impress.co.jp10(0.7%)
xtech.nikkei.com9(0.6%)
www.nikkei.com9(0.6%)
www.bbc.com9(0.6%)
shonenjumpplus.com9(0.6%)
internet.watch.impress.co.jp9(0.6%)
automaton-media.com9(0.6%)
ascii.jp9(0.6%)
rocketnews24.com8(0.5%)
news.denfaminicogamer.jp8(0.5%)
www.publickey1.jp7(0.5%)
www.cnn.co.jp7(0.5%)
forest.watch.impress.co.jp7(0.5%)
courrier.jp7(0.5%)
comic-days.com7(0.5%)
coliss.com7(0.5%)
www.dailyshincho.jp6(0.4%)
www.bengo4.com6(0.4%)
www.afpbb.com6(0.4%)
nlab.itmedia.co.jp6(0.4%)
febri.jp6(0.4%)
bunkaonline.jp6(0.4%)
blog.tinect.jp6(0.4%)
www.youtube.com5(0.3%)
www.techno-edge.net5(0.3%)
www.oricon.co.jp5(0.3%)
www.nhk.or.jp5(0.3%)
www.fnn.jp5(0.3%)
president.jp5(0.3%)
diamond.jp5(0.3%)
www.watch.impress.co.jp4(0.3%)
www.lifehacker.jp4(0.3%)
www.hotpepper.jp4(0.3%)
suumo.jp4(0.3%)
news.ntv.co.jp4(0.3%)
logmi.jp4(0.3%)

2023年6月360ドメイン

anond:20230604222248

2023-06-21

無知ソフトウェアエンジニア

QiitaMVCに関する見当違いな記事にたくさんツッコみが入っているのを目にしたが、無知は怖い。

自分新卒WEBサイト制作会社エンジニアとして働いていたときマジで無知だったので、DBトランザクション概念を知らなかった。

コードレビューをしてもらえるような体制も無く、クライアントワークでトランザクションなしで複数DB更新を行う実装してた。

最後まで誰かに指摘されることはなく、転職して、勉強してる中で当時やばいことしてたなと自分で気がついた。

今はなんとか人並みになったと自負しているが、

時々、当時のことを思い出していたたまれない気持ちになる。

もし当時「トランザクション知らない?え?エンジニアだよね?」とか言われてたら心が折れていたと思う。

元、雑魚無知エンジニアとして、例のQiita記事のauthorの心が折れてないといいなぁと思った。

2023-06-20

今夜もカレーanond:20230620131735

個人webアプリ開発者が成功する考え方を晒すけどすぐ消すから魚拓でも取っとけ!

普通にwebサービスを作ってもヒットしない

まずこれが前提

から量産するというパターンはあるが残念ながら難しい

正しい考え方としては「独自ドメインを育てて売る」ということ

1つかっこいい名前ドメインを取得する(.comがおすすめ)

そしてwebサービスを展開してSEO的に強くする

SEOプログラムよりコンテンツ重視だから、残念ながらプログラミングだけでどういうできるものではない

最悪の場合へっぽこプログラマのお前が手動でコンテンツを作っていくこともある

おすすめwebサービスユーザー投稿型。qiitaみたいな感じか

ある程度SEO的に強くなってくればアクセス数も増えていく

きっと真面目にやっても3年後だ。

そしたら誰かの譲渡してしまう。そのとき600万で売れれば年収200万の仕事をしていたというわけだ

具体的な数字適当に書くと、そこだけをみてツッコミを入れてくるバカがいるが

俺が言いたいのは、普通にサービスを作ってもヒットしないから「ドメインを育てて売る」という発想で仕事しろという話だ

育てる=地味な作業であり、これができないやつがあまりに多い。

アイデアプログラミングだけでどうこうできるものではない。

おしゃれな小説投稿サイトを作ったところで、既存小説家を集めるのは不可能だといえばわかるだろうか

だとすると自分小説投稿して、面白い作品を書いてしまう。それができれば勝てるという感じ

そして、3年もすると飽きてくるからかに売る。最後は売って大儲けをするということを念頭にいれて最初から仕事しろ

俺はこの方法で何1つ売ることもできず。個人情報がバレるのが怖いから未だヒキニートをしているという感じだ

達者でな!

Permalink | 記事への反応(0) | 言及する 13:14

ツイートシェア

今日のお昼ご飯うどんです

個人webアプリ開発者が成功する考え方を晒すけどすぐ消すから魚拓でも取っとけ!

普通にwebサービスを作ってもヒットしない

まずこれが前提

から量産するというパターンはあるが残念ながら難しい

正しい考え方としては「独自ドメインを育てて売る」ということ

1つかっこいい名前ドメインを取得する(.comがおすすめ)

そしてwebサービスを展開してSEO的に強くする

SEOプログラムよりコンテンツ重視だから、残念ながらプログラミングだけでどういうできるものではない

最悪の場合へっぽこプログラマのお前が手動でコンテンツを作っていくこともある

おすすめwebサービスユーザー投稿型。qiitaみたいな感じか

ある程度SEO的に強くなってくればアクセス数も増えていく

きっと真面目にやっても3年後だ。

そしたら誰かの譲渡してしまう。そのとき600万で売れれば年収200万の仕事をしていたというわけだ

具体的な数字適当に書くと、そこだけをみてツッコミを入れてくるバカがいるが

俺が言いたいのは、普通にサービスを作ってもヒットしないから「ドメインを育てて売る」という発想で仕事しろという話だ

育てる=地味な作業であり、これができないやつがあまりに多い。

アイデアプログラミングだけでどうこうできるものではない。

おしゃれな小説投稿サイトを作ったところで、既存小説家を集めるのは不可能だといえばわかるだろうか

だとすると自分小説投稿して、面白い作品を書いてしまう。それができれば勝てるという感じ

そして、3年もすると飽きてくるからかに売る。最後は売って大儲けをするということを念頭にいれて最初から仕事しろ

俺はこの方法で何1つ売ることもできず。個人情報がバレるのが怖いから未だヒキニートをしているという感じだ

達者でな!

Permalink | 記事への反応(0) | 言及する 13:14

ツイートシェア

なんか脇が甘い人多くないだろうか

公の場で書けないようなことを増田に書いて鬱憤はらす(晴れてるのか知らんけど)というのは分かるんだけど、ちょっと検索したら本名会社名まで辿れるIDブクマ過激なこと書いてる人がちょくちょくいる

例えば先日、人が死んだという記事に対するあるブクマコメントに「こいつはなんでこんなことが書けるのか」という批判コメントがいくつも付いてたので、何気なく批判されてたそいつID検索してみた。

まず同じIDTwitterが見つかり、そのプロフィール欄にQiitaリンクがあった。QiitaIDは違うものだったが辿れてしまった。そしてQiitaにはご丁寧に会社名と本名と思われる氏名が書いてあった。なかなか精力的に記事を書いているようだ。実世界では結構頑張ってるやつなのかもしれない。

この時はそれ以上は追いかけてないが、氏名と会社からそれ以上の情報を辿れてしまう人も多い。

曝したら余計な恨みを買いそうなのでやらないが、曝してやろうかと思ってしまうぐらい非道なことを書いている人は多い。みんなちゃん身バレしないように気をつけてやってるんだろうか。

2023-06-12

デジタルウェブサイトageqiita記事があったけどデジタル庁のサイトって今のところ参照ページしかなさそうやんけ

冷や水ぶっかける形になるけどインタラクティブな要素がないただの閲覧記事だけじゃ技術的に評価するとしても局所的なもんでしかないよな

これからに期待しておく

2023-06-06

anond:20230606130526

シロクマがどうのこうのというより最近はなるべくTwitterとかQiitaとかnoteとかclassメソッドとかzennとかinstagramやるようにしてる。

なるべくこのanondには近づかないようにしてたけど、最近イライラすることが多くて、ここにもどってきてしま!?

断酒したよとか禁煙したよってひとがスリップちゃうようなかんじ?

Twitternoteだと、まあ一応属性が明らかになってるから下手なことは書けないねってことになると 。。。もうダメスリップ現象!?

i-mode から送信

2023-06-04

人気エントリーアルゴリズム変更ではてブドメイン比率は変わったか 2023年5月

増田Togetterがまた微増。じょじょにアルゴリズム変更前の多さに近づいていく。

2023年5月人気エントリー入り回数
anond.hatelabo.jp220(14.5%)
togetter.com185(12.2%)
www3.nhk.or.jp66(4.3%)
note.com60(3.9%)
news.yahoo.co.jp58(3.8%)
zenn.dev28(1.8%)
www.asahi.com28(1.8%)
qiita.com24(1.6%)
gigazine.net22(1.4%)
www.itmedia.co.jp21(1.4%)
mainichi.jp20(1.3%)
bunshun.jp19(1.3%)
automaton-media.com19(1.3%)
speakerdeck.com17(1.1%)
president.jp17(1.1%)
twitter.com15(1.0%)
nordot.app15(1.0%)
www.nikkei.com12(0.8%)
toyokeizai.net12(0.8%)
shonenjumpplus.com11(0.7%)
nazology.net11(0.7%)
dailyportalz.jp11(0.7%)
www.tokyo-np.co.jp10(0.7%)
www.publickey1.jp10(0.7%)
pc.watch.impress.co.jp10(0.7%)
www.cnn.co.jp9(0.6%)
www.bengo4.com9(0.6%)
nlab.itmedia.co.jp9(0.6%)
xtech.nikkei.com8(0.5%)
www.sankei.com8(0.5%)
courrier.jp8(0.5%)
diamond.jp7(0.5%)
www.famitsu.com6(0.4%)
www.afpbb.com6(0.4%)
newsdig.tbs.co.jp6(0.4%)
logmi.jp6(0.4%)
jp.reuters.com6(0.4%)
forest.watch.impress.co.jp6(0.4%)
www.j-cast.com5(0.3%)
www.huffingtonpost.jp5(0.3%)
www.hotpepper.jp5(0.3%)
www.bloomberg.co.jp5(0.3%)
www.bbc.com5(0.3%)
www.4gamer.net5(0.3%)
omocoro.jp5(0.3%)
natgeo.nikkeibp.co.jp5(0.3%)
getnews.jp5(0.3%)
amass.jp5(0.3%)

2023年5月 全364ドメイン

anond:20230504123558

2023-05-08

そういえば、さっきQiitaで、

ITmediaかなんかのMatzインタビューをそのままコピペしたのがあったけど通報した方がいいのかなぁ…

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2305/08/news074.html

「『質問する人はこういう間違い方をするのか』と観察していますQiitaは本当に玉石混交で、『これはすごいな』ってものもあれば、『これはさすがにダメだろう』みたいなものも多くて……。いきなりTwitterさらし上げるのはかわいそうなので、ご本人にコメントとかでお伝えしてます」(徳丸さん)

アウトプットを名乗ればネット上への脱糞が許される文化から

2023-05-06

IT企業給料低すぎないか。どうしたら年収600万に届くの?

地方とは言え〇次受けとかでもなく、直接クライアントから受注して開発までやってる企業なのに、30後半でも年収300万円程度

好きで続けてきたけどバカらしくなって辞めようと思って転職候補を調べると年収400万以下ばかり

東京で一花咲かせるしかないのか、と思って調べると

「あれ? やっぱり年収400万程度ばかりじゃね?」

QiitaとかZenとかで記事書いてる人らもそのくらいなんかな?

どうしたら年収600万ランク会社転職できるの?

2023-05-04

人気エントリーアルゴリズム変更ではてブドメイン比率は変わったか 2023年4月

増田Togetter比率が増えた。とくに増田アルゴリズム変更前の勢いを取り戻す。

2023年4月人気エントリー入り回数
anond.hatelabo.jp209(14.3%)
togetter.com173(11.8%)
note.com52(3.6%)
news.yahoo.co.jp41(2.8%)
www3.nhk.or.jp39(2.7%)
twitter.com33(2.3%)
zenn.dev24(1.6%)
www.itmedia.co.jp24(1.6%)
www.asahi.com23(1.6%)
qiita.com22(1.5%)
www.sankei.com21(1.4%)
gigazine.net19(1.3%)
speakerdeck.com18(1.2%)
mainichi.jp18(1.2%)
courrier.jp15(1.0%)
www.tokyo-np.co.jp14(1.0%)
www.nikkei.com14(1.0%)
toyokeizai.net12(0.8%)
dailyportalz.jp12(0.8%)
www.nhk.or.jp11(0.8%)
nordot.app11(0.8%)
nlab.itmedia.co.jp11(0.8%)
bunshun.jp11(0.8%)
newsdig.tbs.co.jp10(0.7%)
blog.tinect.jp10(0.7%)
automaton-media.com10(0.7%)
www.publickey1.jp9(0.6%)
president.jp9(0.6%)
xtech.nikkei.com8(0.5%)
www.techno-edge.net8(0.5%)
www.gizmodo.jp8(0.5%)
shonenjumpplus.com8(0.5%)
diamond.jp8(0.5%)
www.jprime.jp7(0.5%)
www.watch.impress.co.jp6(0.4%)
www.fnn.jp6(0.4%)
www.afpbb.com6(0.4%)
shueisha.online6(0.4%)
nazology.net6(0.4%)
logmi.jp6(0.4%)
www.youtube.com5(0.3%)
www.newsweekjapan.jp5(0.3%)
www.hotpepper.jp5(0.3%)
www.famitsu.com5(0.3%)
www.cnn.co.jp5(0.3%)
www.bloomberg.co.jp5(0.3%)
www.bengo4.com5(0.3%)
www.4gamer.net5(0.3%)
saasis.jp5(0.3%)
nikkan-spa.jp5(0.3%)
gendai.media5(0.3%)
coliss.com5(0.3%)
ascii.jp5(0.3%)

2023年4月 全370ドメイン

anond:20230402094547

「わかってんじゃん」と思われる議事録を目指して - Qiita

努力自体は認めたいのだけど、これだから日本人生産性欧米人の1/8と言われてしまうのだなあ・・・

録音録画+AI文字起こし100%消える仕事・・・

こんなん目指さされる新卒さんかわいそう

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/qiita.com/moromi25/items/6604c4c09cbe9d83f70e

2023-04-15

anond:20230415151642

もともととがった外資ベンチャー試験対策になるといわれていたし、そういう新たな言語フレームワークを作る方の側なら必要だろうが、たしかQiitaからコピペで済むような仕事には不要だろうね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん