はてなキーワード: アレグラとは
お刺身も好きだし、煮魚も焼き魚も好き。なめろうやたたきもいい。
ただここ2回ほど、およそ半年の間にお鮨をいただいた翌朝に全身の蕁麻疹と息苦しさに見舞われる自体が起き、
それをきっかけに自分の好物との向き合い方について考えたのでメモ。
過去2回どちらも、堪え難い痒みと息苦しさや普段起きない異変からくる不安に襲われて朝一で病院に駆け込んだ。
特に先週なんかはさとなおさんのアニサキスアレルギーのエントリ( http://www.satonao.com/archives/2018/05/post_3597.html ) を
読んでいた影響もありかなりビビってた。
ちなみに今回食べたのは、マグロ、エンガワ、いか、たこ、車海老、ボタンエビ、白えび、うに、アナゴ、黒ムツ、くえ、イワシ、赤貝
前は覚えてないけど、マグロ、さば、イワシ、エビ、かにみそ、とかだったかな
ビビりながら駆け込んだ自分とは裏腹に先生からは「症状としては全然軽いからまぁ、薬飲んで」と。
本当にひどいアレルギー、アナフィラキシーなんかだとマジで命が危ないらしい。救急車案件。
そういったアレルギーの人は緊急用のでっかい注射を常時持ち歩くレベルだとか。
食べ物アレルギーの血液検査はあるが正直なところ蕎麦、卵、牛乳とかあからさまにやばいアレルギー以外はようわからないらしい。
人それぞれの特徴もかなり多い。例えば甲殻類アレルギーの判定は出てもカニはOKでエビがやばい、とか
(厳密にネタ別のアレルギーを特定したかったら、医師監視の元でいろんな種類を順に食べるという方法があるそうだがどこでやるんだよめっちゃ高そう)
今回の場合もどの魚が悪さした、という断定はできるわけもなく魚の体内に生成されてしまうヒスタミンの食中毒である可能性が高い。
ヒスタミンは主に赤身の魚を中心に死んでから時間が経つほどに生成される物質のため、なるべく新鮮で低温で管理をされた魚食べる!
くらいの対策でしかできないっぽいし、きちんとしたお寿司屋でも発症している自分はヒスタミンにそもそも弱いんだろうと感じた。
先生としばらく会話した結果、
これからお寿司(ないし魚メインの食事)を食べる時、いくつかの点に気をつけることとす。
・体調が万全の時に食べる
・一人で食べない。できれば食後も誰かと過ごす。
・可能であれば一食で多くの種類を食べない。(相性の悪い魚介類を絞れるため)
・アレグラなどを常備する
過去2回処方してすぐに効果のあったフェキソフェナジンなる薬は抗ヒスタミン薬抗ヒスタミン薬で一般役では
アレグラなどに当たるそうです。
大好きな魚に怯えながら食事をするのも辛いですが、できる範囲で気を付けつつ今後も食べていきたい所存です。
お医者さんも言ってました。
「まぁ、究極食べないのがいいんですがそういうわけにもいかないですし。僕だったらこれからも食べますね。美味しいですもんね、鮨。」
わかる〜〜〜〜〜〜美味しい
花粉症の季節がやってきたので、会社とかでやたらと花粉症の症状がひどいという話を聞く。
かくいう私もそれなりに重度の花粉症持ちで、この時期は必ず病院でアレグラを処方してもらっている。薬が切れたときに症状は出るが、朝晩飲むことで基本的に起きている時間帯はおさえることができている。
で、花粉症がひどい人に「病院行って薬出してもらえば楽になるよー」と何度も言っているのだが、毎回スルーされるのだ。
これが、相手が一人ではなく、一定数いる。こちらとしては薬でおさえられるであろう症状の話を毎日のようにされて不毛に感じるのだが、なぜこういう人たちは病院に行こうとしないのか?
普段は会話のキャッチボールができる人でも、病院に行って薬をもらうことをオススメすると、私が言ったことが右耳から左耳にそのまま抜けていっているようになったりする。「うーん……」みたいな返事があるかないか。結構なスルー具合である。
まるでこっちが言ったことが伝わってないのかとさえ思う。会話は結局受け手の理論だけど、短い会話だし意味が間違って受け取られることもないと思っている。
風邪を引いても病院に行かない人もいる。これも毎回早く病院行けって思うんだが、まぁ体調悪くてだるいから行きたくないんだろうな、と少しは理解できる。あ、花粉症の人は逆なのか?症状がそんな重くないから病院行くほどでもないって思っているのか?
なら毎日のように花粉症がひどいって言ってくるの、不毛だからやめてほしい。
もちろん、病院の待ち時間が嫌だとか、病院行く時間がもったいないとか、そういうのは分かる。もっと言うと、薬を飲みたくないって気持ちも分からんでもない。医者が嫌いって人もいるんだと思う。
でも、「病院行きなよ」と言って、そもそも会話のキャッチボールにならないことが多いのだ。「〜だから行きたくない」という返答があればまだ分かるのだが、スルーされてばっかりなので、わからん。なんなの?
二か月前に引越し、新しい耳鼻科を受けたのですが、何故か喘息の認定を受けました。
3年前にも引越し、耳鼻科を変えましたが、そこでも喘息との判定を受けたことがありませんし
1年前に外科で受けた精密検査(心電図、聴診、触診、X腺、血液検、尿検など)でも喘息は告げられず、健康診断を受けても喘息と判断されたことはありませんでした
いづれの検査でも、アレルギー性鼻炎と扁桃腺肥大と言われるだけでした
更には「今まで喘息の治療を受けたことがない!?間違いなく貴方は幼少期からの喘息だというのに、よくも貴方生きて来れましたね。普通死んでますよ。」とまで言われました
因みに、喘息の理由は「ヒューヒュー、ゼーゼーといった喘鳴」ではなく、息をしていないという理解不能な理由でした
息してないなら死んでるじゃん!って突っ込んだのですが、「辛うじて呼吸をしているんだよ」などと言われました
「そりゃあ口内炎だらけで、扁桃腺もはれてて、まともな呼吸ができるはずないじゃないですか、息したら痛いんですよ」
等という私の主張もすべて無視してくださいまして、是が非でも私を喘息にしたかったようです
(素人判断は駄目、医師の判断が優先というのはわかるのですが、論理がサッパリ通っていなかったのです)
(季節の変わり目に喘息の発作は起きる、などと書かれていたのですが、季節の変わり目に体調が悪くなるのは喘息じゃなくても同じでは…?)
それと、私は友人に喘息を持った人がいるので、喘息の発作がどのようなものであるかは知っているのですが、そんなの起きたこともありません
日常生活で自転車で疾走したり、一人暮らしなので部屋で激しく踊ることがあるのですが、全く発作などおきません
煩いと言われるほどに声も大きく、肺活量も普通だと思います
薬に関しても、依然受けていた薬は一つたりとも貰えず、全く別の薬を頂きました(以前の薬は教えてあります)
因みに、今回この医院に通ったのは、扁桃炎と鼻炎を抑えるための薬をもらいに行こうとしただけです
まさかこの様な事態になるとは思いもしませんでした
そして、もらった薬が碌にきかないので、炎症を抑え熱を下げるのに一番重要そうな「ソランタール」という薬剤を調べてみたんですが、喘息患者向けの鎮痛剤で、喘息発作が起きづらく、作用が弱いという情報がありました
そりゃー効かんわってことです
どうも喘息患者にロキソニンなどほかの鎮痛剤を与えると、発作が悪化しやすいそうですが、私はロキソニンを扁桃炎にかかった際、ほぼ必ず服用しますが、全く発作が起きたことはありません
むしろ以前通っていた耳鼻科では、なくなったら貰いに行くレベルでした
どうもロキソニン以外は効きが悪いんですよね
っていうか、ソランタールが頓服扱いなんだけどどういうことなの…
(ロキソニンは一日3錠だった)
別に気にせず飲むけどさ…
お陰でひえぴたはって熱を和らげる始末…
抗生物質はアレグラを頂いたのですが、これも効きがイマイチなんですよね
オラセフが欲しかったのですけど…
まぁ、もうあの耳鼻科には行きません
来週来てくれと言われましたが、あそこ行くくらいなら400円払って前の耳鼻科行った方がマシです
ついでに、前の耳鼻科に行く機会があれば、喘息かどうかは聞いてみようとは思う
絶対喘息じゃないと思うんだけどねー
今朝五時ころ猛烈なかゆみで目が覚めた。
腰から背中にかけて、かきむしっていつの間にか寝ていた。
朝起きて、なんともなっていなかったからそんなことも忘れていた。
昼食を食べた直後、なんだか背中がかゆい。
なんだか腕の方もかゆい。
友達に見せたら、おまいそれじんましんだ!
じんましんか、変な食べ物食べたっけ?とかおもいながらポリポリかいてた。
そのまま皮膚科行って、真っ赤になった腕見せたら先生が「じんましんだね」
それだけでアレグラ4日分だとか、塗り薬がーとか、静脈注射打っとこうねとか。
これだ!って原因はわからないけど、疲れてるからだね、しっかり休んでね。
って追い出されてきた。
俺、疲れているんだ・・・って思って、少しショックだった。ただの学生なのに。
治るのかな?心配。