はてなキーワード: 方言札とは
差別する意図がなければ、過去の差別を想起させるような表現も許されるのかどうか?素人の映像作品なら誰もツッコまないだろうけど、TBSとかいう一応大手の放送局がやっては駄目な事だとおもうよ
自分の父親(まだ生きてるよ)は方言札をかけられた経験があり、不愉快な思い出だと私に何度か話していた 親を通して「不愉快なモノ」として私個人に刻まれているから、私も二階堂ふみちゃんのその映像は見たくはないな
作っている方は方言札なんか知らんのだろうね 自分に近い歴史として知っていれば真似ようとは思わないもの だからそこはTBSの勉強不足の一言に尽きる 特に局に苦情を入れはしないけど「差別された側の傷をえぐる表現」になりかねないとはわかってほしいとは思う いや、そんなに深刻に心情を害するほどではないんだけど、止めたほうがいいでしょ、今後はやらないで下さいねてレベル
ただ「些細なことを捉えて差別だと批判する方が差別してるんだ!」という言説はただ自分の勉強不足を自白してるのと変わんないよ それか杉田みおみたいな邪悪な確信犯かな?
TBSがバラエティ番組の企画で「方言禁止記者会見」の沖縄方言(琉球語?)バージョンをやったのが、“沖縄差別ダー”って炎上してTBSか型通りのやっつけな謝罪をしてる件だが、実際に番組見たうえで批判してる人はどれくらいいるんかな?
うちでは家族の好みもあって、あの時間にあの番組がついてることが多いのだが、あれは基本的に、“地方出身者って、周りを同郷の人に囲まれて方言で話しかけられたら、方言になるよね。いつも標準語で仕事してる芸能人でも”というのを見せる企画である。
周りの“記者役”の人たちが次々と方言で話しかけると、プロの女優さんでも方言になってしまう、というのが見どころだ。
方言禁止と銘打って入るが、べつに“方言はみっともないから、話すな!”ということを教育したいわけではない。
むしろ、最後に禁止を解かれて“無理して標準語話すより方言でいきいき話すのって魅力的だよね”というのが、番組の落とし所に見えた。
まあ、“可愛い女の子の方言が萌える”みたいな視線も昨今色々問題になるのかもしれないが、イケメン俳優やベテラン女優、普段は標準語でネタやってるお笑い芸人とかでやっても同じフォーマットと同じ落とし所でやれると思う。
以前、別の女優さんが長崎弁で挑戦していたが“方言差別だ!”と炎上はしなかった。
沖縄弁には特殊な歴史があるから同様に扱うべきではない、のか、どうか。
“アイヌ語だったらと考えたら大問題だろう”という意見をネットで見かけたが、アイヌ語ではもう企画自体が成立しない。アイヌ語を母語としていきいき話せる芸能人などいないのだから。
実際みた一個人として、あれは“方言差別”などではなく、最終的に“方言って魅力的だよね”を見せたい企画だと感じた自分は、差別的なダメ人間なのだろうか?
そういえば沖縄の方言札の話はどこかで知っていたはずなのだが、番組見てるときは思い出さなかった。そういうところも、自分が差別に鈍感なダメ人間だからなのかどうか、教えて、意識高いはてなーのみなさん。
あと、二階堂ふみが今、どう感じてるのかはちょっと知りたい気持ちはある。
まあでもTBSが謝罪した今、下手に触れると番組糾弾した人たちから、“私は沖縄出身なのに沖縄差別の歴史も知らず差別に加担するような番組に出てすみませんでした”とか自己批判をさせられかねない状況なので、ノーコメントをつらぬくかな。
はてなーの地方嫌いは前々から指摘されているとはいえ、これは……。関西圏の言語・文化に対してはいくらでも馬鹿にしていいと思ってそう。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/Tabio_JP/status/1323830743802408960
tanakakazu 「嫁」だと息子の妻だからな。
regularexception 嫁は「息子の女性配偶者」。蔑称ではないが言葉のチョイスはおそらく間違えている
kijtra “身内は下げるのが本来正しい” とか言ってる人がいて、女性が対等になるのはまだまだ時間はかかりそうな感じした。マジレスだと「嫁」は夫婦の親が使う言葉だね。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20171128231843
elm200 これには激しく違和感を感じるよ。嫁はそもそも「農家の嫁」みたいに、家の中心から見た息子の妻という意味。普通、息子の親や他人が使う言葉で、息子自身が使う言葉じゃない。まあ、言葉の意味は移りゆくものだが。
infobloga 「嫁」は、「息子の妻」以外の文脈では「イエに迎えた女」の意味。「うち(自分の所属する家)の嫁」であって、「俺の嫁」ではない。家父長制的なニュアンスに違和感を感じるのは当然だと思う。
sorano_k まあ分かればどっちでもいいけど、正しくは自分の息子(長男)の妻が嫁なので、某相談スレなどで「嫁と義理の娘の仲が悪くて・・」とあったりすると、誰と誰なのか全然分からなくて困る。 増田言葉
AyanoIchijo いや嫁は息子の奥さんでしょ。自分の奥さんは妻でしょ。わかるからいいけど、あまり好きな言葉の選び方ではないなと思う。「旦那」っていうのもイマイチだなあといつも思ってる。
「標準語」の使用方法のみを適切と考えていて、それ以外の用法を漏れなく誤用と断じられる人権感覚に目眩がする。あと100年早く生まれていたら方言札に賛同していたり「15円50銭って言ってみろ!」って詰め寄ってそう。(関西には方言札はなかったし15円50銭と言わせようとしたのは関東人だけど)
bt-shouichi そういう言い方をしてる人を見ると、関西芸人の真似なんかしてやんの、って思う 言葉
keipeace おおー常日頃違和感ありまくりだったが他にもたくさんいてよかった。嫁は息子の配偶者のことで関西の芸人とかの影響かもってのに同意。ただ普段は「うちの奥さんが~」って言ってる。妻や家内は若干堅苦しい気が。
これも間違いで、関西芸人の真似をして「嫁」と言っているわけではなくて、関西ではもともと広く男性が自らの配偶者を「嫁」と呼ぶ用法が使われていたため、それを反映して関西芸人が「嫁」と使うようになったわけで、因果関係が逆。「吉本芸人が使う」というようなツイートも目にしたが、そんなことはなく、笑福亭鶴瓶も桂南光も故・桂米朝も(芸人ではないが)浜村淳も故・やしきたかじんも故・中島らもも普通に使う。もちろん関西ではそのへんにいるサラリーマンや料理人やアスリートや医者も普通に使う。「芸人語」という理解は誤りですね。