「上安」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 上安とは

2012-04-27

スマフォとか

実質○○円!とか乗り換えなら機種変ならみたいな奴が全然からない。

実質○○円っていうのはちょっとわかってきた。

「毎月無料分が何円かあるから、そこからひかれるから実質払う分は安くなりますよ」みたいな意味でしょ、多分。

あと新規のほうが安い?のかな。コレのデメリットって電話番号とメールアドレスが変わるぐらい?

ここにプランがあってさらにわかりにくいし、オプションもあるし、3Gwifiもあるし、うわあああああああああああああめんどくせええええええええええってなる。

もう○○円ポッキリ!で売ってほしい。

携帯代は○○円!毎月○○円!これ以上安くも高くもなりません!ってしてほしい。

2011-08-25

http://anond.hatelabo.jp/20110809173009

この記事は中立として書かれてないのが非常に残念。Pixiv攻撃側(実際は攻撃してない)を攻撃する立場を常に取ってるので、擁護と取られても仕方がない書き方をしている。

私的な意見だが、これを見て安心したり、馬鹿が騒いでるだけかと思った人は少し考えるようにして欲しい。あまりに短絡的ではないだろうか。

問題を整理するが、「今回危ないと騒いだ人」=「喚起サイド」(上記Pixivを攻撃した側と同じグループ)とし、「大丈夫だよと返した技術者及びそれに同調した人」=「安全サイド」とする。

問題整理

ID問題」

これは以前から騒がれていた。これに対してPixiv公式は対応すると発表しているが、公表した時期が過ぎてもいまだに対策がなされていない。

この問題が再び取り上げられたのだろう。

「Admin問題」

こちらは新しい問題。管理者権限のためのページがほぼ一般公開されているというものだ。

普段こういうものは見えないようになっていたり、特定IP以外は弾くような仕組みになっている。

それが一般人でも見えるようになってしまっていることが今回の問題である

問題への回答及びそれらへの動きへの意見

これらの問題に対して技術者たちも勿論反論している。

ここでは私なりの考えを述べる。

ID問題」

「全数探索攻撃」「ブルートフォースアタック」はその必要オーダー(計算時間)の大きさから攻撃はされないだろうという意見があった。

これは先の喚起サイドも承知していることだった。安全サイドも知っていることである

わかりやすい攻撃例としてこの攻撃が挙げられたのであって、実際様々な攻撃手段が存在することは両サイドも理解している筈である

問題は「IDが丸見え」に対して、「適当パスワードを入れて試すにはいくらでも試せる」ことである。攻撃の成功失敗は問わず、攻撃の可否を問題視している。

TwitterGmailを例に挙げて「ID丸見えでしょ?」という人がいるが、ずっと前から攻撃の可否を抑えるために誤入力が続くとアカウントロックをかけてログイン制限を設けてるようにしている。

実際この騒動を受けてPixivは誤入力が続くとログインの制限を行うようにした。現在もこの仕様IPアドレスによるログイン制限のようだ)は続いており、これは評価されるべきである

ただ個人的な意見を言えば、何故IPアドレスによるログイン制限なのかが不明である多目的による複数アカウントを許可しているPixivならばアカウントロックが定石ではないだろうか。

「Admin問題」

管理者権限IDパスワードがわからなければ攻撃されない。両者を当てることは非常に困難という意見があった。

これは正論である。そしてこれが安全サイドの誤解を招いたと考えている。

喚起サイドは常に「危険があるかもしれないから、パスワードを変えてしばらくログインしない方がいい」という「危険性を提示していた」に過ぎないのだ。

しかTwitterなどでは「ハッキングされたの?されてないの?」という悪魔存在証明の答えを聞きたがっていた。

そこに先述の安全性を証明する意見が来た。これにより安全サイドは安心した。勿論これは「経験則上は安心していいこと」である現在使われてる通信暗号も「経験則上は安全が証明されてる」ので。

ただその後の動きが不穏だった。喚起サイドを「Pixivを攻撃したいだけの連中が騒いでた」と非難し始めたことである

とある人のTogetterが発端となったが、これは後述する。

ソニーコンピュータエンターテイメント個人情報流出事件とは性質が違うが、「発覚してからでは遅いから予防策を行う」のが定石である

特に今回の問題は外からでは何もわからないため、喚起サイドは提示することしかできなかったのだ。南京錠で戸締りされた誰もいない豪邸の中から物音がすれば、怪しいと思わないだろうか。

悪魔存在証明及びとある人のTogetter

ある人のTogetterが安全サイドを悪魔存在証明シフトさせていったと考えられる。

先述しているが、「結果的には経験則上は安全である」ためこの人のTogetterが間違っているというわけではない。

しかしどちらにもならない、観測されて初めて成立する量子論的な考えに、観測される以前から成立している古典力学的な考えを適用することがナンセンスである

古典力学的な考えの方が大勢にわかりやすく受け入れやすいのは確かであるだけに、悪魔存在証明シフトする非常に残念な動きが見られた。

まとめ

まとめとして、

・喚起サイドは情報の強化を行ってこそ成り立ったが、それが出来なかったことに落ち度がある。もっと情報を強化し、慎重に動くべきだった。

・安全サイドは経験則上安全であっても、危険性の提示であったことを理解するべきである。もしかしたら?を考えるのが技術者の常ではないだろうか。

・安全サイドの同調組はもう少し自分で調べるクセを付けた方がいいだろう。どこが発信源か、その場所の性質を調べるだけでも損ではないはずである

以上が挙げられる。

トラックバック先:http://anond.hatelabo.jp/20110809173009

2011-03-15

こんな事言うのもなんだが

ちょっと人命救助の事はここでは触れない。

福島原発について。

原子力保安院東京電力官房長官の話を聞いていると腹が立ってくる。

原子力工学を学んでいたので、ぶっちゃけると「即時、生データ見せろ」と言いたくなる。

JCOの事故の時も、話を聞いているより、データ見てた方が何が起こっているのかよく分かった。そしてあの時は、データを見た瞬間、助からない事も分かった。なぜなら、「それを助ける医術がこの世に存在していない」事も分かっていたからだ。

ここで、エンジニアに対する究極のアンチテーゼ

人間ミスをするし判断も遅いから、最終的には機械にまかせる

機械人間が作った物で臨機応変に出来ないし壊れる事もあるから、最終的には人間の手で制御する

どちらが正解だと思いますか?

それと、もう一つ。

設計する人、と、実際に作る人は違う

という事。よく設計上安全、と言うが、実際に作る人は「原子力の事などさっぱり知らない」人が作る。新幹線の橋脚のコンクリートに空き缶が入っていたり、トンネルコンクリート海砂が使われていたり。

JCOの事故の時も同じ。原子力を知っている人間だったら「そんな量のウランをそんな扱いしたら臨界量になってしまう、怖くて扱えない」のが常識である。にも関わらず、事故は起きた。

NHKを含め、ニュース見てるの飽きた。いや、うちも被災地なんで情報は欲しいが、NHKでさえ震災バラエティー番組化してるし、記者アナウンサーの質問はトチ狂っていて、必要な情報報道しないし。記事の見出し釣り満々だし。真のジャーナリストは、もうフリーになっているか、偉い立場になりすぎて出てこられないか、なんだろうな。真のジャーナリストは、必要な情報を的確に質問し、答えを得、視聴者に分かりやすく、かつ正確に伝えるだけで充分。別に被災した人の気持ちなど聞いて報道する必要は無い。

2011-01-23

自力でアンテナ付けて地デジカしてみた

母親アンテナ工事を業者に見積もってもらったら8万したというので、私にパス来た。

という訳でアンテナを自力設置してみた。首都圏在住、総計予算二万程度で地デジカBS化完了。

以下参考までにメモ

かなりアバウトなので、自力でも出来るんだな~程度で。

住んでいる所の環境調べ

地図で下調べ

まず、自分の住むエリアがそもそも試聴可能エリアか調べる。

電波の中継地と、中継地がカバーする範囲を調べるには以下のサイトでチェック。

上記のサイトで中継地にカバーされていれば試聴可能

おおよそ関東首都圏だと、区内が強電界、~60km以内が中電界、60km~弱電界と言われる模様。

字の通り、簡単に言えば遠くなるほど映りづらくなるという事。

アンテナを買う前にチェック!!

区内だから大丈夫!とっても遠いから無理・・・と決め付ける前に、本当に視聴できるか確認する方法が有。

電磁波測定器を使うとそれを買うだけで万を超えるので、

簡単タダで調べるには、総務省無料アンテナ貸し出しキットを借りればおk

アンテナ4種類の内1種類を選んでファックス送信か申込書を送るかして申し込み、

1週間無料レンタルB-casカード及びチューナー、配線コード送られてくるのでテレビだけあればおk

ただし無料で借りられる代わりに、添付の地デジアンケートに必ず答える必要有。

アンケート内容は「アンテナを室内・野外どこ設置して映ったか」「地デジアンテナを買いたいと思うか」という10項目程度で

ホームページの【地デジ専用アンテナ受信マップhttp://digisuppo.jp/index.php/antmap/マッピングに反映されます

アンテナテレビ接続し、アンテナを一階二階ベランダ等に設置テストしてテレビが映ればおK

その際必ず受信強度の数値をメモっておく事!

当方首都圏東京タワーから20~30km圏内在住の中電界。

周りは一戸建ての居住区で、電波障害になるような建物工場ビルは無し)

中電界と思っていたのに強電界用の貸し出しキットでどこの局も受信強度85(100中)を出し

NHKNHK教育日テレフジテレ朝TBSテレ東放送大学ちばテレビ全てノイズも走らず受信

MX映らなくて残念だったが、なぜかテレ玉も若干受信したw


ではアンテナ買おう

地デジアンテナの種類

貸し出しキットで無事視聴出来た方はおめでとうごいます。

出来なかった方は総務省相談、もしくは月額払ってケーブルテレビ地デジを見る手有。これはアンテナいりません。

以下視聴出来たことを前提で次へ。

どういった形にしろ映った方は、強電界中電界・弱電界の内、自宅の該当エリア用のアンテナ電気屋orホームセンター等で買うことに。

貸し出しキットで測定した受信強度数値を目安に、

60以上安定して出ていれば強電界用、60前後ノイズたまに走るなら中電界用、それ以下ならば強電界用をチョイス。

はい地デジアンテナといっても現在形状は主に三種有。

簡単に言うと、一般的にイメージする細い線を沢山くっつけたようなアンテナ

最近増えてきた所謂長方形平面状のアンテナ最後総務省無料貸し出しで届くような小さい形状のアンテナです

説明が面倒なので価格.COMからリンク先参照


アンテナを買う前に、配線の確認をすべし。

テレビ地デジ対応である事を前提で。そうでない人はチューナーを別途購入するなり対応テレビ買うなりで。

アンテナからテレビまでどうやって繋ぐか図にすると分かりやすい。

以下簡易例数パターン

ブースターをかませる必要も有

BSを組み込む場合(簡単だから調べるべし)

BSアンテナ──┬混合器─分配器─分波器─テレビA

地デジアンテナ┘       └─分波器─テレビB

屋根に登らず設置

中強電界ならば、一々屋根に登って串みたいな形の八木アンテナポールに立ててワイヤーで固定して・・・という方法よりも

室内設置型やベランダに設置できるアンテナがおススメ。

アンテナ本体としては串型のアンテナの方がベランダ設置型より1000円ほど安いが、設置金具等トータルや屋根に登るリスク考えたら前者をワシは選んだ。

アンテナ本体及びアンテナ取付金具は近くの電気屋・ホームセンターという手も有だが、実はヤフオクで買う方が送料入れても安い。これ豆な。

取付金具なんて市販を3、4千円するのにヤフオクだったら100円~でいくつも出てるってばよ。

はいえ市販価格の目安としてアンテナが3000円~、設置金具が2000円~、後はケーブル線買って繋げればおK

複数のテレビに付ける場合アンテナテレビの間に分配器200円~をいれればおK

ケーブル線入れて総計1万前後でいける筈

最後に全部繋げて適当東京タワーの方角へアンテナ向けるとテレビが映るので、受信強度強い方向に固定してオワタ\(^o^)/

捕捉知識

  1. 接続のケーブル線が長ければ長いほど映像は悪くなる
  2. 分配器で分ける程以下同文
  3. ケーブルとケーブルを継ぎ足していけば行く程以下同文
  4. 上記の状態で映りが悪い場合は、ブースターを入れると吉
  5. ケーブル線にも種類があり、太ければ太い程映像が劣化しにくい
  6. BSCSを見たりケーブルテレビを見る場合は線の種類に注意
  7. 上記の内容は「同軸ケーブル」でぐぐればよく分かる

おまけ(BS地デジ両方導入の我が家場合

BSを入れると通常は以下のように混合器(4000円~)が必要

BSアンテナ──┬混合器─分配器─分波器─テレビA

地デジアンテナ┘       └─分波器─テレビB

更に配線が多い為ブースター(4000円~)も必要

二つも買うとタケーよと思ったので、混合器とブースター両方内蔵のUDA-200Aを5000円弱でアマゾンぽちる。

地デジアンテナ取付金具はヤフオク200円前後BSアンテナ&BSアンテナ取付金具はセットで5000円弱を。

分配器は3台全てのテレビBSを見れるようにする為、屋外用全端子通電型(4000円相当)をチョイス。

同軸ケーブルは電材堂で100m4000円弱の物購入。

分波器は900円前後で購入。計2万5千円未満。



屋根に登らないとは言いつつ、既存の配線やアンテナを撤去する為に結局屋根に登った。

2010-09-13

パソコンくらいは買ってもいいよな、実際に必要なんだから。

待っててももうこれ以上安くなるわけでもないし、いずれは買わなきゃならんなら、

さっさと買ったほうがいいかな。

2010-07-04

http://anond.hatelabo.jp/20100704122903

だから

俺がさっき出してあげたのは非正規入ってねえよ

上場企業平均よ?

民間のかなり上のほうの正規社員と比べて地方公務員圧勝してるという数字を示した

公務員は正規職員の平均で

民間は非正規も一般職も含めた平均にしたら

おかしくなるだろって話

非正規入れるな?入ってねえよ

一般職入れるな?一般職を舐めてんの?

上場企業平均じゃなくて民間平均だと更に100万以上安くなるのはさっき書いたとおりだが

これが既に従業員100人以上の企業男性に限定した数字なんだなこれがw

本当にちゃんと民間の正規社員を全部平均すりゃ更に下がる。


以上、

ここまでは全部君が言う比較方法の土俵に乗った上で

公務員圧勝していることを示してきたけど

そもそもこれもう詭弁に満ちてるんだよ?

だって突っ込んでくれた人も居るように地方上場企業なんかいくつあるんだって話だよね

「民間との均衡」を測るなら田舎地方公務員

上場企業平均なんかと「均衡」したら比較で言ってぶっ飛んだ高給取りになってしまうし、現にそうなってる

更にだ

君さっきから「非正規は民間から外せ」って喚いてるけど(外して計算した上で公務員圧勝だけどw)

今って民間に非正規がどれだけいるか知ってるの? 3人に1人以上が非正規だよ?

これを除外して何の「民間との均衡」なのかってw

そこから既に根本的に比較の仕方がおかしい

2009-12-13

秒刊sunday

 そこの運営者である湯川晃さんが直接的にも間接的にも今後インターネットを使わない生活をするって言うのなら、本500冊購入どころか7桁円くらいまでなら現金で渡してもいいと思ってしまった。

 金払うだけで消えてくれるんだったらこれ以上安い物はない

2009-03-01

メール誤配信ならびにウイルス混入に関するお詫びとお願い【Alibaba Japan

お世話になっております。

アリババお客様サポートセンターでございます。

平素よりAlibaba Japanをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

お詫びとお願いがございまして、本メールをお送りさせていただいております。

この度、平成21年2月23日15:00頃配信させていただきましたAlibaba Japanメー

マガジンに関しまして、本来、中国サプライヤー様宛に配信すべきメールマガ

ジンを、誤って日本バイヤー様向けに配信するとともに、配信したメール内に

ウイルスを含むファイル存在していたことが発覚いたしました。

みなさまにご迷惑とご心配をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。

対象メール

件 名 :日本采购信息直通车【Alibaba Japan

差出人 :service@japan.alibaba.com

配信日時 :平成21年2月23日15:00頃

■対応のお願い

メール未開封のお客様

メールは開封せずに削除してください。

削除していただくことにより、感染危険性は排除されます。

●すでに開封済みのお客様

本件ウイルスに対応したウイルス駆除ソフトトレンドマイクロ社からご用意

しましたので、下記URLからウイルス駆除を実行いただきますようお願い申し

上げます。

http://www.trendflexsecurity.jp/security_solutions/housecall_free_scan.php

※最新のパターンファイルを組み込んだウイルス駆除ソフトですので、新種のウ

イルス含め、ほとんどのウイルスを駆除することができます。

※画面右上「オンラインスキャンを今すぐ開始する」をクリックし、画面の手

順に従って操作を行ってください。駆除の方法についてご不明な点がある場合は、

アリババサポートセンターまでご連絡ください。

■再発防止策

十分な対策が講じられるまでの間、日本バイヤー様向けメールHTMLメール

廃止し、ウイルス対策上安全なテキストメールに切り替えさせていただきます

みなさまに多大なご迷惑とご心配をおかけしたことを重ねてお詫び申し上げます。

本件に関しまして、ご不明な点等ございましたら、下記までご連絡ください。

------------------------------------------------------------------------

アリババサポートセンター

tel :0120-288-378(9:00-18:00/土日祝日を除く)

mail:info@alibaba-inc.jp

2/27(金)20:00まで延長

2/28(土)・3/1(日) 9:00-18:00

--------------------------------

ちなみに読者登録した覚えもない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん