ちょっと人命救助の事はここでは触れない。
原子力保安院や東京電力、官房長官の話を聞いていると腹が立ってくる。
原子力工学を学んでいたので、ぶっちゃけると「即時、生データ見せろ」と言いたくなる。
JCOの事故の時も、話を聞いているより、データ見てた方が何が起こっているのかよく分かった。そしてあの時は、データを見た瞬間、助からない事も分かった。なぜなら、「それを助ける医術がこの世に存在していない」事も分かっていたからだ。
・人間はミスをするし判断も遅いから、最終的には機械にまかせる
・機械は人間が作った物で臨機応変に出来ないし壊れる事もあるから、最終的には人間の手で制御する
どちらが正解だと思いますか?
それと、もう一つ。
設計する人、と、実際に作る人は違う
という事。よく設計上安全、と言うが、実際に作る人は「原子力の事などさっぱり知らない」人が作る。新幹線の橋脚のコンクリートに空き缶が入っていたり、トンネルのコンクリートに海砂が使われていたり。
JCOの事故の時も同じ。原子力を知っている人間だったら「そんな量のウランをそんな扱いしたら臨界量になってしまう、怖くて扱えない」のが常識である。にも関わらず、事故は起きた。
NHKを含め、ニュース見てるの飽きた。いや、うちも被災地なんで情報は欲しいが、NHKでさえ震災バラエティー番組化してるし、記者やアナウンサーの質問はトチ狂っていて、必要な情報を報道しないし。記事の見出しは釣り満々だし。真のジャーナリストは、もうフリーになっているか、偉い立場になりすぎて出てこられないか、なんだろうな。真のジャーナリストは、必要な情報を的確に質問し、答えを得、視聴者に分かりやすく、かつ正確に伝えるだけで充分。別に被災した人の気持ちなど聞いて報道する必要は無い。
原子力工学を学んでいたので、ぶっちゃけると「即時、生データ見せろ」と言いたくなる。 一部に対してだけレス。 むしろそれをすることによって混乱を招くこともある。 自分も技...
ここで、エンジニアに対する究極のアンチテーゼ。 ・人間はミスをするし判断も遅いから、最終的には機械にまかせる ・機械は人間が作った物で臨機応変に出来ないし壊れる事もあ...
生データを「ある程度」共有するのはいいと思うが、ダダ漏れにしていいとは思わないな。 国家保安上の機密ってこともあるし、自称「専門家」が大量に出てきて、余計混乱するだろう...
原子力工学なんて学んでいないし、原発関係の仕事もしたこと無い(けれどなぜか図面は見たこと有る)機械屋だけれど、今回の件、圧力容器内に海水を入れても水面が上がらなかった...
金属製造関係に勤めてるうちの友人がそのようなことを言っていたな ありえないくらい検査基準条件が高いのが原子力関係のパーツだそうな