2016年03月16日の日記

2016-03-16

水曜日のダウンタウン製作陣はしたたかだな

やらせ騒動直後に、パネラーVTRやらせかどうか当てさせるクイズやるなんてな

冬の海を見に行ったらクジラ打ち上げられていた

(a) 「すげえw こんなの初めて見たわ、実物見るとでけえな、写真撮ってくれよw 写真w」とクジラの横に立ってタブルピースする

(b) 「うわ死体だ。どんな病気にかかってるか分からないから近づかないほうがいいよ。行政に連絡して処分してもらおう。どこに電話すればいいのかな」

(c)「なんだか感動した。巨大な生物というのは存在だけで自然尊厳を感じさせてくれるな」

友達になれるのは(a)だわ。

(b)とは分かり合えない。

http://anond.hatelabo.jp/20160313141958

ワル同士で対立抗争してるだけで飯食えると思ってんの?

頭お花畑なんだね

Happy St. Patrick Day

はてラボは、はてな正式サービスになりきれない実験サービス置き場です。

はてなの本サービスにするにはちょっとネタ不足

はてなの本サービスにする前にどれくらい面白いか試してみたい

アイデアを思いついたのでとりあえず作ってみた

といったものに形を与え、小さな可能性を大きく育てることを目標にしています

http://www.quotesofgiant.com/happy-st-patrick-day-2016/

毎日不安しかない

30代半ばサラリーマン子供一人、妻は専業主婦

貯金ゼロ生活するのに精いっぱい。

いまこれを書きながら夕食300円に抑えなきゃなとか考えてる。

しんどい、いつまで続ければ良いんだ

家族を置いて逃げたくなる

http://anond.hatelabo.jp/20160316213156

横だけど

『だれからもしてもらえないまま終わる』ってことも有りうるか

そんな理由がなくても犯罪じゃないんだから

やりたいことをやるでしょ

http://anond.hatelabo.jp/20160316212449

ミドリ日本語緑色意味すると同時に女性名であることが世界的にわりと知られてるからかな?

Midoriというブラウザあるくらいだし

保守系議員の言う家族って何よ

自民党日本会議等の保守系団体や個人がいう「家族」って何よ?

憲法改正夫婦別姓戸籍等々、「家族」に関する問題保守系の人って敏感ですよね。

家族大事だっていう総論部分に反対する気はない。

でも、家族を大切にするっていう部分は、法や制度によって担保すべきものなの?

担保しなければ崩壊してしまう脆いものなの?

法や制度によって担保しなければ、家族の絆を維持できないって考えてるの?

もしそうだとすれば、なんか哀しいよね。

男尊女卑傾向の強い議員って、家族としての絆が脆そう(偏見)。

つーか、昔の家制度とかクソそのものじゃん。

今の自民党日本会議家族観って、すげー息苦しさを感じるんだよね。

村社会的なものの強化ね。

今の自民党を支持している若者って、そーゆーのアリって考えてるのかな。

渡部篤郎永瀬正敏好きな人

その2名のファンだったり、映画が好きだとかいう人と趣味趣向性格が全く合わない。

最近また記録更新してしまったのだが、何かを引き寄せる特徴があるのだろうか。

自分オタクなんだけど、創作やってるとときどきアニメとか漫画が好きな台湾人が反応をくれる

嬉しい事だよね

そこで最近気がついたんだけど、日本語をある程度理解している台湾人HN日本語で「ミドリ」とか「緑」みたいなとにかくくミドリなんとか的な名前の人をよく見かけるんだよね

台湾人に多い名前とかで日本語に訳するとミドリになるとかそういうことなのかな?

ちょっとググっても政治的な話しか出てこなくて判んなかったけどなぜだろう?

教えてエロい

http://anond.hatelabo.jp/20160315193552

味方になるかもしれない可能性を潰していくんすね~

「羨ましい」という言葉が嫌い

ネット上で「羨ましい」という言葉を平気で使うやつがやたら多すぎる。

本当に不愉快だ。

なぜ嫌いなのか整理してみる

自尊心が欠けている

ひたすら卑屈で、自分自身を全く尊重していない。

プライドなんて私にはありませんと宣言されているように感じる。

靴をなめろといわれたら平気でなめる人間ですとアピールしているように見える。

②羨んでいる相手侮辱している

羨ましいと口にするやつは、その羨んでいる相手についてほとんど無知なんだろうと思う。

ある人間の一面だけしかどうせ知らないのだ。

羨ましがっていることの背景には、とてつもない苦労、想像もしない、できないような過酷事情があるかもしれない。

よく知りもしない相手に対して「お前って本当に運がよかったんだな」と的外れな論評をしているように感じる。

③単に皮肉として使われることも多い。

自らの不幸を自慢するために、その不幸を背負っていない人間を羨ましいと言う。

そういう奴はネットにたくさんいる。

とりあえずこの3点を分析できた。

管理費負担

Web場合、個人ベースや数人で起業するには儲かるんだけど(小銭は入ってくるから

すでに何百人もかかえてる会社新規でやってもなかなか上手くいかないしその規模養えないし管理費負担が重税のように採算を悪くする

これなんとかならないかなー。分社?

http://anond.hatelabo.jp/20160316211431

よくゲームから引用する気になったな。羞恥心の強い俺には恥ずかしくて出来ない。ゲームのもの面白くても引用としての価値の無い、現代的な3流コンテンツの、4流セリフでしょ

支配される特権問題だな

タルタロス「いや、違う。被害者でいる方が楽なのだ弱者からこそ不平を言うのではない

      不満をこぼしたいからこそ、弱者立場に身を置くのだ。彼らは望んで『弱者』になるのだよ

ハミルトン馬鹿・・・人には自分人生を決定する権利がある。自由があるのだ!

タルタロス「わからぬか! 本当の自由とは誰かに与えてもらうものではない。自分で勝ち取るもの

      しかし、民は自分以外の誰かにそれを求める。自分では何もしないくせに権利だけは主張する

      救世主の登場を今か、今かと待っているくせに、自分がその救世主になろうとはしない。それが民だッ!

ハミルトン「人はそこまで怠惰動物じゃない。ただ、我々ほど強くないだけだ

タルタロス・・・聖騎士よ、貴公純粋過ぎる。民に自分の夢を求めてはならない。支配者は与えるだけでよい

ハミルトン「何を与えるというのだ?

タルタロス支配されるという特権をだッ!

タルタロス「それを待つというのか!? フフフ・・・貴公は人という動物を信用し過ぎている

      民はより力のある方へ、より安全な方へ身を寄せるもの

      そのためなら愛する者を裏切ることもできる・・・

ゲームタクティクスオウガ』より)

http://anond.hatelabo.jp/20160316162021

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん