2011年04月20日の日記

2011-04-20

http://anond.hatelabo.jp/20110420131829

小沢、森、古賀はまあ分かる。特に古賀場合福岡には「誠橋」とか「誠ロード」と揶揄されてるでっかい橋や高規格道路が有るくらいだし、小沢は協力しない土建屋は入札で嫌がらせされるらしいし。

しか鳩山は…何なんだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20110420140900

別にリア充共感してもらうためにあの手のアニメ存在するわけじゃないだろう。

制服デザインなんて作り手の意図の一部でしかない。

http://anond.hatelabo.jp/20110420140253

関係ないから。

生まれた境遇とか能力に見合った生活を送ってればよろしい

一億総社畜ほど残念なものはない。

というか君、言ってることがブサヨそのものだけど、大丈夫

http://anond.hatelabo.jp/20110420134939

才能や境遇に恵まれて生まれたようでうらやましい

http://anond.hatelabo.jp/20110418090538

なんだかんだで360は5年半前に発売されたゲーム機からな。後発のWiiPS3も発売から約4年半経ってるし。

特に初期のタイプはかなりの強行軍設計したしいから、次のXBOXに期待するしか無いな。

http://anond.hatelabo.jp/20110420133458

不当だから駄目ってそりゃそうだ

AならばAは恒真命題

おまえは無意味なことを言ってるだけ

http://anond.hatelabo.jp/20110420133327

いから読んでない。

差別が駄目なんじゃなくて、不当な差別が駄目なんだよなー。不当だから駄目なんだよなー。

いつから「不当な」を省略するようになったのか。

http://anond.hatelabo.jp/20110418214459

謝謝台湾計画について、偽善だとかいう人がいるがそもそも「善」かどうかも疑わしいだろう。

草の根的に市民同士のつながりができるのはいいかもしれないが、それは善悪の問題ではない。

寄付という表現もおかしい。そういう運動なのだから、金を払った時点で計画の加担者になる。

私にとっては無関係な話だが、企画者と参加者意識の隔たりが大きい。

http://anond.hatelabo.jp/20110420130409

利権あるかぎり。

あるいは、代替材が見つからいかぎり。

http://anond.hatelabo.jp/20110420125521

こいつに投票する奴が未だ彼の選挙区に多数居るというのはほんと不思議

他にも小沢一郎とか森喜朗とか古賀誠とか、みんな何考えてこいつらに投票してるんだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20110420124932

科学者」もピンキリだよ。

分野が違えば素人も同然の知識しかない、なんてのはよくある事。

数学者地球科学者も「科学者」だけど、放射能原発に詳しいわけじゃない。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011042000383

原発対策を提言鳩山首相

 民主党鳩山由紀夫首相は20日午前、首相官邸菅直人首相と会い、福島第1原発放射能漏れ事故収束に向けた方策提言した

 鳩山氏は会談後、記者団に「水による冷却が海や大気を汚している。水冷却ではない形で、(原子炉を)放熱させ、放射能を閉じ込めていくべきではないか」と語った。

 原発事故首相対応に批判が出ていることについては、「首相として努力をしてきていると思う。批判するために来たのではない」と述べた。(2011/04/20-12:31)

有事でも平時でもクソの役にも立たない人。

http://anond.hatelabo.jp/20110420022607

つ http://www.asyura2.com/10/senkyo91/msg/880.html

低所得高齢者熱中症の危機 冷房買えず・使えずに(朝日新聞

 

高齢者を中心に、電力が不足すれば、エアコンが使えなくなり、熱中症での死亡者が増えるなどなど

病院を例に上げるまでもなく、電力不足で死ぬ人がいる。

 

原発はただちに、死亡する人はいないが、 原発を止めた場合には直ちに(夏の間に)死ぬ人が予想される。

 

直ちに原発を止めろ、というのは、俺の健康のために、弱者熱中症で死んだり、減産で失業したりしてもいい。というようなもので

どっちが、人の命を軽く扱ってるかは、まぁ、直ちに原発止めろ の方が 人の命を軽く扱ってる。

 

計画的に、緩やかに原発を無くしていくほうが良い。

東北大学では外国人研究者が逃げ出してるらしい

科学者ですら説得できないんだから一般人が怖がるのは当然だよな

http://anond.hatelabo.jp/20110420114306

引き連れる頭数はわかりやすいチカラになると思うけど。

なると「思うけど」ってなんで?

それってスカウトしてきた人間の評価にはなるかもしれないけど、現場で指揮する人間の評価にはならないよ。

だいたい使えない奴がいくらいても足かせになるばかりでしょ。

誰が評価するの?評価するのは誰?

有償ボランティア所属する組織

その人間ボランティアでカネとるつもりのない人だったら?

自分達より有能な上にハイパーダンピングする上に引き抜き不能という、極悪ライバルになるような。

からそれを判断するのは現場リーダーじゃないでしょ。

専門知識があって、仕事段取りもずっと手際の良い人を呼ぶなら、

もはや有償ボランティアって何のためにいるの?

専門家を束ねる司令塔。


一体あなたは有償ボランティアの活動を知っているの?

http://anond.hatelabo.jp/20110419175450

シビアアクシデントが起こらなかったからに決まってるだろ。それらの炉は原発事故的には全てどう高く見積もってもレベル3は超えていない。

INESは「震災の規模」の話じゃなくて、「事故の評価」であって、プールの水が溢れたりしたのはレベル1~2なんだが

勝手震災規模にINES当てはめて欲しくないんだけど。

女川原発は7日深夜にも電源車とかバックアップはあったらしいが、3系統死んだりしてたじゃねーか。

「起こってから」の政府側の手当が一切ない。というか「絶対起こらない」という政治的建前を堅持するため後者の対策は意図的にゼロになっている。

これが構造欠陥。構造欠陥ってのは機械的な欠陥という意味はな組織的な欠陥という意味だぞ。

なに、その二元論。

じゃぁ、原子力災害対策特別措置法はなんで制定されたの?

想定どおりに揺れを感知した時点原子炉は停止したし、被害直後から、対策は始まってる。そして、今も対策は進行中だ。

いくらなんでも対処訓練の問題なわけないだろ。あの設備配置であの津波が発生した後にステーションブラックアウトを防ぐ手順があってその訓練が存在したのなら聞いてみたいわ。

とりあえず、変電設備の復旧と非常用ディーゼルの起動を行うのが手順だし、訓練もしてるだろ。

非常用ディーゼルが全滅とか東北電力東京電力、他電力会社からのラインも遮断という結果だっただけで。

その場合、電源回復の努力もするだろうけどさ、まずは、冷却システムがダウンした事の対処が先だし、そのために動いてるだろ。

元々保安院は「絶対に起こりません」と政府としてお墨付きを与えるための組織であって「本当に起こること」を想定しているような組織じゃない。

じゃぁ、なんで、アクシデントマネジメント評価とかやってるの?

今回だってアクシデントマネジメント整備で作られたマニュアルに添って運用されてるんだよ。

時点レベル4以上が起こるといきなりクライマックスになってしま構造欠陥が存在してるとか、自公組織設備意図的に放棄したとか、

お前が言ってるのはただの陰謀論なんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20110420114306

「じゃない?」とか「だと思うけど。」とか

口先で適当なことを言ってるだけか。真面目に読ませて最後に種明かしとはひでえ奴だ。

つ [鏡]

あなただって「僕が考える有償ボランティア」を定義してるだけでしょ。

http://anond.hatelabo.jp/20110420111305

何で有償リーダーボランティアの動員人数が評価の対象になるの?

引き連れる頭数はわかりやすいチカラになると思うけど。

むしろ少ないスタッフで効率よく回している人間の方が評価されるでしょ。

誰が評価するの?評価するのは誰?

潜在的なライバル?いやいや、むしろイニシアチブ取れる人間スカウトするでしょ。

その人間ボランティアでカネとるつもりのない人だったら?

自分達より有能な上にハイパーダンピングする上に引き抜き不能という、極悪ライバルになるような。

それに自分より詳しい専門家があちこちで呼ばれているでしょ。

専門家を何のための呼ぶって、仕事早く進めるためでしょ。

専門知識があって、仕事段取りもずっと手際の良い人を呼ぶなら、

もはや有償ボランティアって何のためにいるの?

なんか激しく勘違いしているみたいだけどさ、

別に有償ボランティアが必要とされている現場はいくらでもあるんだから

一ヶ所丸ごと抱え込んでゆっくりうまい汁を吸うゆとりなんてないんじゃない?

正にそういう弊害をなくすために有償ボランティアがいるんだと思うけど。

なんだ

「じゃない?」とか「だと思うけど。」とか

口先で適当なことを言ってるだけか。真面目に読ませて最後に種明かしとはひでえ奴だ。

http://anond.hatelabo.jp/20110420102046

ごめん。何言っているかさっぱり分からない。

彼等が嫌がることは、

自分や仲間以外の人間イニシアチブに接近する(危険な潜在的ライバルである

ボランティア参加者の人数が減る(リーダーのパワー&報酬の原資が減る)

・作業内容をプロ専門家に見られる(自分より詳しい人間は要らないしタラタラやってるのを見抜かれるのも困る)


何で有償リーダーボランティアの動員人数が評価の対象になるの?

むしろ少ないスタッフで効率よく回している人間の方が評価されるでしょ。

有償のボランティア組織にはそうした評価が出来る人間がいるんだから

潜在的なライバル?いやいや、むしろイニシアチブ取れる人間スカウトするでしょ。

それに自分より詳しい専門家があちこちで呼ばれているでしょ。

専門家を何のための呼ぶって、仕事早く進めるためでしょ。

なんか激しく勘違いしているみたいだけどさ、

別に有償ボランティアが必要とされている現場はいくらでもあるんだから

一ヶ所丸ごと抱え込んでゆっくりうまい汁を吸うゆとりなんてないんじゃない?

正にそういう弊害をなくすために有償ボランティアがいるんだと思うけど。

http://anond.hatelabo.jp/20110420105339

放射性物質を細菌かウイルスかなんかと勘違いしてるとしか思えない人たちがいるからねー

空気感染っていうのはそういう人たちに向けた発言だと思うよ

クレーン車の事故の件

今回事故を起こした本人のことをDQN面とか色々テキトーなことを書く奴がいるけど、本人の人格を全否定するのは早計でナンセンス

法に基づいて粛々と進められることだが、たぶん被害者が納得出来る結果に落ち着くことは難しいような気がする。


3年前の事故の原因は?

→単なる居眠り?

→持病?


3年前の事故のことと、現在執行猶予であることを会社が承知していたか

→承知していた

→承知していなかった

 →雇用主側の確認不作為?

 →本人の虚偽申告?


本事件の原因は?

→単なる怠慢(居眠り等)?

→持病が要因?


免許交付の経緯(診断書等)

担当医の誤診?

→本人の虚偽申告?

→そもそもの法律の不整備・問題?


事故前日(休日)の本人の状況

→特に問題なし?

→疲労等問題あり?


労働環境

→問題なし?

労基法違反可能性あり?


勤務態度

→問題なし?

→問題あり?


該当重機の状況

→法定の整備点検に問題なし?

→問題あり?


等々のことを考慮して、雇用主側と本人、家族等の身内において、事故の要因と認められる事象がどの程度の割合を占めるか、総合的に判断するんだろうけど、無罪っちゅうのはないんじゃないかなぁ。


6人の子供が亡くなっているんだからねぇ。しかも似たような交通事故執行猶予中ならなおさらじゃないかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん