「食用油」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 食用油とは

2024-03-03

anond:20240225154148

あ、サラダ油詐欺蔓延美容商品より信用度が激烈に高いからです。

この考えだけは本当に改めた方がいいよ。

同じオリーブオイルでも、食品グレードと化粧品グレードはまったく違う。

食品食品衛生的に安全+食味がいいという基準から、肌に塗ると刺激になるような不純物が精製されない状態で残ってる可能性があるし、皮膚に塗布したり洗い残った後の酸化については考慮されてない。

一方、化粧品グレードは食味要素は無視して安全性重視で不純物が精製されているので安定性が比較的高い。

食用油賞味期限は未開封2年、開封済は1-3ヶ月での使い切りが推奨されている一方、化粧品は未開封3年が原則。この差は結構大きい。

とにかく、食べ物を食べる物として信用するのはいいけど、肌に塗るものとして信用してはいけない。

界面活性剤の入らないオイルクレンジングする流派もあるけど、あれはベビーオイルワセリンなど所謂鉱物油」を使うことが推奨されてる。一番安定してて安全からだね。

増田勝手に思い込んでる「美容商品詐欺」なんてのは日本国内であればせいぜい「効果がないものを高く売りつける」ぐらいの詐欺実質的に害は生じないことが多い。 一方、食物は肌に塗ることで害になることがあるから、実はそっちのほうが怖い。

実際に化粧品で大規模な被害が報告された事例だと、最近では「茶のしずく」事件が有名だけど、あれは、石鹸の泡立ちを良くする成分として「加水分解小麦」を入れたところ、小麦アレルギー発症する人が多発したって事件なので、正直アレルゲンとしては化粧品より食べ物のほうが怖い。増田みたいに「食べられる成分」ってだけで信用してしまう人が多いから、肌に良いイメージづくりで無駄食べ物由来の成分を配合する流れがかつてはあったけど、日本においてはあれでかなり廃れたんだよね。

2023-12-09

レトルト食品パウチの外側は、食用前提の衛生基準ではない

パウチ湯煎したところで、パウチ自体プラアルミが溶けだすことは無いし、

レトルトが120度1分の加熱殺菌することから、それなりに熱には強いと思う。

けれど、パウチの外側を人が舐めまわす前提で、殺菌後の機械パッケージ機は作られていないということなんだと思う。

パッケージ機に使ってる潤滑油は、食用油ではないし、その潤滑油エアロゾルが、パウチの外側に付着することだってあるでしょう。

油だから、水洗いでは落ちないし、パウチを煮込むと変なにおいがするのも、パウチ自体問題ではなく、

パウチの周りに付着した機械油か何かなんだよ。きっと。

2023-03-02

自分体臭がキツいのかが分からない

最近電車とかで「クッサ……」という小声が聞こえるようになった。

疲れが見せる幻聴なのか本当に臭いのかがよく分からない。

仕事帰りにシャツのワキを嗅ぐとうっすらと「カレーっぽい臭い」はする。

スパイス食用油と肉と野菜を混ぜてドロドロに煮込んだような臭い

まあ強い言葉で言えば「獣臭」だよな。

これアウトなのか?

動物動物っぽい臭いがするのは当たり前じゃん。

つーかこれどうやって防いだら良いんだ?

動物の体から動物匂いがしちゃ駄目なら、もう機械生命体や珪素生物にでもなるしかないじゃん。

84とかで誤魔化せる?

アルコールティッシュで軽く拭くとかは?

服は月に1度お湯で煮込んでるからそれは大丈夫だと思う

2023-02-12

anond:20230212214711

食用油の値上がりが酷い。

300円から400円に値が上がっていたときは目を疑った。

2022-12-22

anond:20221222125838

仮にバターマーガリンのように使いまくったとすると人類もっと健康になるのはまあ間違いはないな

マーガリンがなかったとしたら「マーガリンのように食用油脂を使う需要自体がなくなるかもしれないが)

2022-05-01

[]今日はみなさんに「食」にまつわる英語をお届け

食事G-Shock

②食あたり → ATARI Shock

食用油 → Oil Shock

④食肉 → Nixon Shock

2022-04-12

anond:20220412231426

どう保管したら食用油が包材を潜り抜けて米に染み込むんだよぉ。

anond:20220412125105

コンビニ放置されてた5kg米を買ったらめっちゃ食用油浮いてた

商品としての保管場所(と保管期間)わりと重要

2022-04-07

anond:20220407142050


2014-01-27

アジア 経済

中国でまん延する“どぶ油”、安さの裏に潜む「健康リスク

Tweet

LINEで送る

中国上海スーパーで売られる大きなボトル食用油。これらは地溝油ではない。上海生活していても地溝油地溝油として実際に見かけることはない中国上海スーパーで売られる大きなボトル食用油。これらは地溝油ではない。上海生活していても地溝油地溝油として実際に見かけることはない

中国屋台や安い食堂では「地溝油」と呼ばれる食用油が使われているとよく耳にする。地溝油とは、日本語に直訳すると“どぶ油”。「地溝油は人目のつかない夜にしか取引されないんだよ」と中国人の友人は私にこっそり教えてくれた。

地溝油はいったいどんなものなのか。古くて恐縮だが、2011年11月17日付ベイジンレビューにはこう書かれている。「原料は、生ごみ残飯、低品質の食肉、揚げ物などに使われた廃食油など。これらを再精製し、一般食用油より安く売られている」

地溝油の最大の問題は、安全性担保されていないことだ。摂取を続けることで消化器へ悪い影響を与えたり、がんの発生を助長する可能性がある、と栄養士も指摘している。中国当局は、地溝油の売買への取り締まりを強化しており、2011年9月には地溝油生産販売にかかわる32人を逮捕した。回収された地溝油100トンにものぼり、彼らのネットワークは浙江、山東河南など14の省に及んでいた。

多くの中華料理には油がふんだんに使われる。スーパー店頭では、食用油は5リットルの大型サイズで並ぶ。ちなみに中国では食用油使用量は増えていて、1年の消費量は2250万トン。これは日本(230万トン、2006年)の10倍近い量だ。

地溝油中国でまん延する背景には、その存在飲食店にとって格好のコストダウン手段になりうるという事情がある。大量に使う食用油コストを下げられれば必然的利益はアップする。店主はいわば、この誘惑と闘わなくてはならない。

「この料理には地溝油を使っています!」などと申告する店主はいないので、地溝油は実際のところどこまで使われているのかは見当もつかない。だがもし1皿5~10元(85~170円)の炒飯を出すような安い食堂でも使っているとしたら、私は相当な量の地溝油を体に入れていることになる。もちろん中国の人たちは私以上に摂取しているはずだ。

ここでひとつ疑問がわく。廃食油はなぜ、食品以外に利用しないのだろうか。中国ももちろん、政府許可のもとに廃食油を原料として引き取り、ゴム、石けん、燃料などを生産する取り組みはある。しかし、こうした工場の多くは事業継続が難しい状況に立たされているという。

山東省のある工場は、廃食油から燃料を製造すべきところを、より大きな利益を得ようと食用油地溝油)を製造し、飲食店販売していた。この偽装問題メディアが大々的に報じ、大騒ぎになったこともある。同じ油でも、燃料としてよりも、食用で売ったほうが高値で買ってもらえるという現実がある。

燃料化の障害になっているのは廃食油の価格高騰だ。1トンにつき1600元(約2万7200円)で買い取ることができれば、燃料にリサイクルしても利益を確保できるとのこと。ところが1トン5500~6000元(9万3500~10万2000円)に跳ね上がってしまったため、燃料だと元をとれなくなった。

こうした状況から推察すると、地溝油はいまだに多く作られていると考えるのが妥当だ。油脂工業専門家らも、政府はこの問題もっと注意を払うべき、と声を上げる。

地溝油に限らずとも、食の安全中国が抱える大きな問題ひとつになっている。人間健康生活するために食事をとるわけで、人体へ有害もの食品に極力含まないように管理するのは、本来食品事業者にとっては当たり前のこと。にもかかわらず、逆になっているという皮肉な実情がある。

ただこれは見方を変えれば、消費者食品などさまざまな商品を購入する際の意識を高めるべき、ということを示唆しているのかもしれない。スーパーで売られる生鮮食品見切り品は、「安さ」の理由として商品が傷みかけていることがすぐにわかる。同じように、地溝油をはじめ安い商品の裏には何か理由があるということを意識した行動を心がけていきたい。(上海真下智史)

2022-04-06

[]食品廃棄の問題については、廃棄される食品(食べ残しとか)を上海の人々に送り届ければ上海の人にも感謝されるし日本食品廃棄を減らせるので平和解決方法であるってマ?

中国の人はSDGsにも気を使っていて廃棄される食用油リサイクルも行ってるらしいからな。完璧じゃないか

2022-03-19

ロシア中国の差

最近中国世界中から食糧を買い漁り、戦争の準備をしているのではないか?と言われていた。

 

食糧備蓄台湾戦争のため?中国国内高まる武力統一現実味宮崎紀秀) - 個人 - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/byline/miyazakinorihide/20211103-00266356

2021/11/3(水)

 

生活必需品備蓄は何のため?

 中国商務省が11月1日、国民に向け一つの通知を出した。それは、今冬と来春に向けて食糧などの生活必需品供給を確保し、値段を安定させる方針を示した通知。野菜食用油などの供給流通をきちんと管理し、需要保障することを旨としていた。

 ただその中に、「家庭が必要に応じて、一定生活必需品備蓄し、日常生活と突発的状況での需要を満足させるよう奨励する」というくだりがあった。

 中国国内では、これを知って「ついに台湾有事か」と早とちりした人が少なくなかったようだ。商務省の通知を報じたニュースには、次のような反応が多数書き込まれた。

台湾問題解決するのか?」

台湾と戦うから備蓄するのだ」

「何で?本当に台湾問題なの?すごく緊張」

 

メディアが火消しに

 この状況に慌てたのだろう。中国メディアは翌日から、「商務省の生活必需品備蓄奨励は、台湾と全く関係ない」とタイトルでわざわざ台湾言及する記事を流し、火消しに走る事態となった。

中国は事前に食糧をかき集める努力をしていた。

ロシア戦争を始める前に、経済封鎖も予想して、食糧備蓄していたか

ウクライナ侵攻が想定外に長期化してしまい、ロシア軍は兵士弁当が不足しているらしい。

 

ロシア兵は空腹? 中国軍用食料を要請か。ウクライナ抵抗補給線に悩むロシアと、中国の反応(今井佐緒里) - 個人 - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20220315-00286719

モスクワから北京に、武器要請があったことは、すでに報じられている。

アメリカCNNによると、その中には、ロシア軍のために、包装済みの腐らない軍事用食料キットを提供してほしいという要請もあったという。

 

まるで「アリとキリギリス」の童話のようだ。

 

今回の戦争で、ロシア人は頭が悪い連中だと分かった。

ロシア中国支配されて終わりだろう。

プーチンロシア人は、「アリとキリギリス」の話をよく度読んだ方が良い。

2022-02-20

食用油を固めたり、瓶や危険ゴミの整理をした。お疲れ俺。

2021-12-14

anond:20211214200636

食事

食事療法などで一般的に勧められるのは、「地中海食」と呼ばれる様なフルーツ野菜、全粒の穀物、豆類、ナッツ種子類を多くして、オリーブオイルを主にした脂質と、魚、鶏肉乳製品によるタンパク摂取を主にした食事です。

体重/肥満の人で、この食事療法に取り組むと、LDL(悪玉)コレステロール値が7mg/dL前後(4-10mg/dL)減少すると言われており、運動と一緒に取り組むと効果的です。

https://brand.taisho.co.jp/contents/livita/detail_236.html

より

お家の食用油オリーブオイルにするとか。

2021-08-10

anond:20210809210539

引火点250℃は引火性液体のうちの指定可燃物の下限で危険物との境やね

250℃で引火するような製品環境次第で危険物になるからよう売らへんわ

から一般的食用油もっと引火点が高くて300℃以上にならんと引火はほとんどせーへんよ

 

全然知識もない素人考えなんやけど頭の体操適当に書いてみるわ

床に撒いた食用油ライターで引火させられへんのは

加熱対象が油だけではすまへんから

油と床と周囲の空気がすべて引火点を超えな引火はせえへん

床が冷えとったら熱した端から冷えるわな

夏やし空いとる電車なら冷房で床も空気も冷え冷えやろ

さらにはライターの炎の最高温度となる先端部分が床面の油に接触せえへんから

加熱温度はせいぜい600℃かそこらになるしもっと歩合が悪いわ

油と周辺が300℃超える前にガス欠か熱くて持ってられんようになるわな

現実問題、床に撒いた食用油ライターで燃やすのは無理やわ

ガストーチならできるかもしらんね

 

揚げ物で火災になるんは引火点とは別に発火点があるからやな

うろおぼえやけど380℃くらいやったか

燃焼は可燃物が酸素と結合する現象

発火点を超えると油と酸素が結びつきやすくなって火元が無くても燃えだすんや

これが増田のいう活性化エネルギーの話につながるんやな

しらんけど

 

ろうそくは芯材に主に使われる木綿の特性があって

木綿は熱に強いんやけど油を吸うと発火点が120℃くらいまで下がるんや

ここまで低くなると時間はかかるがドライヤーの熱風でも発火させられるんよ

から火を近づけたらすぐ燃え

もうちょいこまかいこというと油がなくとも芯の先をほぐすと体積がものすごー小さいから瞬時に引火点まで達するんよ

油が染みとったら油の体積も小さくなっとるからおんなじことが起きるんやね

さらに束ねられた繊維は毛細管現象で油を吸い上げるから燃える端から油が吸い上げられて

炎に熱されて気化して燃えてを繰り返すから油がある限り芯は燃え切らずに油だけが燃え続けるんよ

同じことが起きればええから束ねた針金とか折り方工夫したアルミホイルでも芯の代わりにはなるんよ

キャンプ災害の時に役立つから覚えとき

anond:20210810090603

危険物取扱者の扱う危険物に(大量の)食用油も含まれてるそうだから、それは「限度」のうちでは…?

 

一般人が知らないのはやむを得ないかもしれないが、資格持ちが「知る訳ないだろ」と開き直ったら無知バカにされても当然な部類だろ

 

そして「資格を持った博士が知らないって言ってる!無知は罪じゃない!無知バカにするな!」って態度は端的に言ってバカだと思うよ

2021-08-09

anond:20210809214314

サラダ油の引火点は知らなくても、常温の食用油に引火するような事態はないことは知っている。

2021-05-16

anond:20210516013712

でちぇこ んまいよね

ただ最近はばりらをキロ単位で貰えてるんで喰ってないな…


あと「油炒め」ってのは食用油の値段が下がって一般家庭でも普通に使えるようになった頃の呼び名だよ

昭和でも三丁目の夕日みたいな頃の話ってハナ

2020-06-01

anond:20200601144155

サラダ

生野菜を主にして、油と酢で調味してあえたもの

サラダ

生で食べれる食用油

サラダ

塩味よりハイカラなので油と塩での味付けを「サラダ味」とした

なるほど

2019-09-12

「油を石鹸水にして流す行為は油を流す行為と一緒だ」

そもそも石鹸自体油脂の塊であるし、なんだったら増田が月一位で入る風呂によって流されるクッサい排水増田の皮脂油の塊であるし、

「油を下水に流してはいけない」って言説は流石にそろそろ無理があるんではないかい。

もっと言うなら例えば食用油なら生物分解されやすいんだから環境負荷は寧ろ低いんじゃねえのか(ってかうんこと成分はほぼ同じだよな)って思うんだがどうなん、環境大臣増田さんよぉ。

2019-08-30

人間に食べられるために生まれてきたような生物

バナナ

その身は酸っぱくもなく苦くもなく、ただ甘く柔らかい。また一食分がちょうど皮に包まれており持ち運びしやすい。カロリーが高く消化吸収も良く栄養補給に最適である

その辺の雑草を食べさせておけば勝手に育つ。大型中型家畜動物と比べて、小さい刃物解体することができる。また肉は小型動物故あまり筋が入っていためか、柔らかく食べやすい。副産物としての鶏卵も食味が良く消化吸収も高く、身と同様にタンパク質源として最適である

オリーブ

通常食用油を取る場合は、焙煎溶剤抽出といった手間が必要になるが、オリーブオイルに関しては、ただオリーブの実を絞るだけで油を取ることができる。このようにオリーブから油だけに分離することによって、保存性も高まり何時でも高カロリーのものを得ることができる。調味料として他の食材と組み合わせて用いれば、その食材の食味を何倍も引き上げてくれる。

2019-08-14

anond:20190814161228

お前は馬鹿なのか?

天ぷら揚げるのにドラム缶1本の食用油を買うのか?

中間流通業者にもロットを小さくするって大事な役目があるんだよ

夏休み自由研究ちょっと調べてみな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん