「スト2」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スト2とは

2020-04-29

anond:20200428143858

こういうゲーム攻略っていうのは段階があって、

最初特定キャラが遊べるようになる

次は特定ゲームが遊べるようになる

最後ジャンル(他のゲーム)が遊べるようになる

ここでいうキャラっていうのは「カタリナ」なんてレベルの大きさじゃなくて、「とあるバージョンのカタリナ」がまず扱えるようになる

バージョンアップや新作といったバランス変更に対応出来る人というのは既に特定ゲームこと「GBVS」が遊べるようになっている、調整で実質別キャラになっても、カタリナ以外のキャラを選んでも遊ぶことが出来る

格闘ゲームは頻繁なアップデートの難しい古のゲーセンで育ってきたジャンルということもあり「特定キャラ」を扱えるようになることが効果的な攻略道筋になっていて、近々では特定キャラを詰めた方が勝ちに近づくジャンルになっている

しかしこの攻略方法は今時の更新ゲームとは非常に相性が悪い、初心者ほど特定キャラと、物によってはたった一つの攻略心中してしまうのだ

それこそスト2時代からターボとかスーパーとかバージョンアップの度に離脱者が出ているのだが(**が変わっちゃって、前のほうが面白かったよという理由を語る)現代はこの離脱のサイクルまで高速化されているのが格ゲー入門の課題

2020-01-25

【事後報告】小4の息子が性に目覚めたようなのだがなんか違う

【1/27 追記

沢山のコメントブックマークありがとうございました。とても参考になりました。

結論から言うと週末は息子ではなく妻とミーティングしました。とりあえず検索履歴に関しては、自分で消すという考えに至るまでほっておこうという事にしました。

スト2春麗の話を書いてくれた人、ありがとう。「なるほどそういう事かも」と明確に想像できました。

妻は男兄弟のいない環境で育ったのでやはり男の子思春期に関しては知らない事や不安な事が多く、どう思われるかは別として春麗の話であれば俺なりの体験として伝える事が出来たのでとても助かりました。

その事に対して妻が全部納得しているとは思いませんが、とにかく子供が性に対して何か目覚めのようなものを感じている事とそれはとてもデリケートである事。俺達が子供の時と違い子供秘密を良くも悪くも大人可視化やすくなっている事。また、少なくとも息子は近所の子クラスの周りの子一方的暴力を振るうような子ではない事を再確認しました。

たまに一人では寝れない事もあるまだまだ子供だけど、少しずつ大人階段を登り始めてる事を感じて嬉しいようなさみしいような感じです。

追記終わり】


最初はついに我が家にもこういう日が来たのかと思った。

晩酌をしようとしたら妻からリビングiPadを持ち出され「これ・・・」と相談された。

どうせGoogle履歴ワードエッチ言葉があったんだろ?

男なら誰もが通る道だ!気にすんな!ワッハッハ!!

・・・位の気持ちで待機していたのだが俺が思っていたのとちょっと違った。

桐谷美玲 痛い

桐谷美玲 痛い痛い

痛い マッサージ 女

女 マッサージ 痛い

なんや・・・これは。

そもそも桐谷美玲ちゃんが痛いってなんや

なんで全部が痛いなのか。

とりあえず検索すると、映画番宣などに埋もれてニュース番組肩こり特集桐谷美玲ちゃん医者おっさんに診察される画像動画が出てきた。

痛いというワードは、その時桐谷美玲ちゃんめっちゃ痛がってた事を表現していると思われる。

他のワードほとんどがマッサージをされて痛がってる女性が登場する画像動画が表示される。

これはなんなのか?男ってみんなそうなのか?

妻は相当悩んでいた。

「はだか」とか「おっぱい」とかで検索するならまだしも「痛い」という言葉に執着する理由

かにこれは息子に聞いてみないと分からないことなのだが、聞き方の難易度が俺が思っていたのと違った。

それに息子は桐谷美玲なんて絶対漢字で書けない(予測変換の功罪)。

桐谷美玲ちゃんを好きなのはいい、でも何で痛いなのか?そこなのか?

女の子が痛がってる事にドキドキするとかそういう思考危険すぎる。

何が正解なんだ?

息子は静かでお友達と遊んでいても大声を出したりせずみんなでゲームをしたりする本が好きな優しい子だ。

私と違って学校で取っ組み合いの喧嘩して先生から連絡が・・・なんて事一回もない。

その息子がなんで女の子マッサージされて痛がってる画像動画を求め続けているのか。

深く深く悩み涙する妻から

「この土日で俺が息子と話し合う」

という重大なミッションを授けられたのだが果たして・・・

2020-01-15

昔のマリオとかスト2みたいなシンプルなのがいい

かといってお金を払いたくないからWindows11にプリインストールしてほしい

Home Proとあるから Gamerもあっていいはず

2019-11-10

anond:20191105010524

こういうハマり方が正直羨ましい。

2324くらいの頃に最初会社辞めて引きこもってUOに1年以上ドハマリしてた時期があったけど

記憶に残ってるのはPKが出て右往左往したこと、一人で宝の地図掘りまくってたこと、

最後の方は家の腐り待ち専門で、ほぼ不動産屋になってたことくらい。

よく一緒に行動してた人がいるんだけど、UO内で他愛もないUOの会話しかして無くてこれといった思い出もない。

ドハマリしてた割に、なんとなく時間を浪費して遊んでしまった感じがある。

とはいえ間違いなく楽しかったし、例えば代わりに勉強すべきだったとかは微塵も思わないけど。

格ゲーも同じ感じで、スト2全盛期から相当年数ハマってたけど

腕は下の中くらいで、上手い人に見えているものが俺には見えていない感じがずっとしていた。

それが間のとり方なのか、駆け引きなのか、攻め方なのか、未だにわからない。

でもそれを考えることが楽しいと思えない。

まり自分で言うのも何だけど、享楽的にアホみたいに楽しむのが楽しいんだな俺は。

趣味をして「人生生活フィードバックできるか」なんて問いはナンセンスまりないとは思うんだけど、

我ながら、自分の楽しみ方/スタンスが、あまりあんまりだよなぁと思うことはたまにある。

その意味で、精神バランス?的に、今は趣味プログラムが一番楽しい。なんかいいことしてる気がするからね。

からこういうエンタメ作品へのハマり方が、ほんとに羨ましい。

俺はそういう楽しみ方が出来ないから。

2019-09-11

anond:20190911192930

愛しさと切なさと心強さととか

200万枚売った小室プロデュース曲、だがスト2映画見た人はあんまいないだろう

と思って調べたら挿入歌であって主題歌じゃなかった…

この手のタイアップ系だと沢山ありそう

2019-09-05

スト2も飢狼伝説スーファミで遊んでたからなんかおもしろいな

ネオジオとか言われても知らんし

2019-08-09

anond:20190809100157

ドラクエはまともなゲームがなかったSFC以前の時代それをやるしかなかったか思い入れがある人がいるだけ

同時期にポケモンがあるけどポケモンのような人気モンスタードラクエはいない

そもそもその時代すらスト2マリオカートのほうが盛り上がってた

2019-08-06

anond:20190805014410

君たちおすすめゲーム原作映画を教えてくれてありがとう。結果を集計してみたよ。

作業なので取りこぼしがあるかもしれないのと、ネガティブコメント除外する際に主観が入っているのとで、それほど厳密なものではない。

参考程度にしてくれ。

なお点数はブコメ言及1点、トラバ言及5点とした。スターは総数がうまく表示されなかったので考慮してない。

順位発表!

1位: 名探偵ピカチュウ (ブコメ8点,トラバx5点、計23点)

2位:バイオハザードブコメ16点、トラバ1x5点、計21点)

3位:スーパーマリオブコメ7点、トラバ2x5点、計17点)

4位:バトルシップブコメ8点、トラバ1x5点、計13点)

5位:ポケモン名探偵〜以外)(ブコメ2点、トラバ2x5点、計12点)

5位:トゥームレイター(ブコメ7点、トラバ1x5点、計12点)

7位:キングスグレイブブコメ6点、トラバ1x5点、計11点)

8位:ファイナルファンタジーXIV光のお父さんブコメ6点、トラバ1x5点、計11点)

9位:Fateブコメ0点、トラバ2x5点、計10点)

10位:ランペイジブコメ4点、トラバ1x5点、計9点)

名探偵ピカチュウ評判いいな。デッドプール好きだから気になってきた。

バイオハザードはもうシリーズだいたいみた。1の頃のミラジョヴォヴィッチ大好きなので。あと、ブコメでの言及数一位!

スーパーマリオ評価が高いのは驚いた。

バトルシップは今回一番の衝撃。確かにあれもゲーム原作だ。あと少数回答のClueも!気が付かなかった。

他ではトゥームレイダーが、若い頃のアンジェリーナ・ジョリーに惹かれる。

そういうわけで、君らのおすすめの中から、まずは名探偵ピカチュウハスラーを見ることにするよ。

みんなありがとうな!他の映画も気になるのはそのうち見てみるよ。

以下、全順位だ!(怪しいのも混ざっているけど、大勢には影響ないのでそのまま集計した。)

順位 タイトル ブコメ トラバ 得点

1 名探偵ピカチュウ 8 3 23

2 バイオハザード 16 1 21

3 スーパーマリオ 7 2 17

4 バトルシップ 8 1 13

5 ポケモン 2 2 12

6 トゥームレイダー 7 1 12

7 キングスグレイブ FF XV 6 1 11

8 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん 6 1 11

9 Fate 0 2 10

10 ランペイジ 4 1 9

11 World of Warcraft 3 1 8

12 ドゥーム 1 1 6

13 デスリベンジ 0 1 5

14 サイレントヒル 5 5

15 劇場版どうぶつの森 0 1 5

16 ときめきメモリアル 0 1 5

17 レディプレイヤー1 4 0 4

18 ファイナルファンタジー 4 0 4

19 ピクセル 4 0 4

20 ヒットマン 3 0 3

21 高橋名人の奴 3 0 3

22 ゼルダ 2 0 2

23 トロン 2 0 2

24 ダンジョン&ドラゴン 2 0 2

25 刀剣乱舞 2 0 2

26 アドベントチルドレン 2 0 2

27 ストレンジャーシングス 2 0 2

28 モータル・コンバット 2 0 2

29 シュガー・ラッシュ 2 0 2

30 アサシンクリード 2 0 2

31 スト2実写映画 1 0 1

32 レッド・オクトーバーを追え 1 0 1

33 ポセイドン・アドベンチャー 1 0 1

34 妖怪ウォッチ 1 0 1

35 ファニーゲーム 1 0 1

36 静岡 1 0 1

37 聖の青春 1 0 1

38 ストリートファイター 1 0 1

39 MGS4 1 0 1

40 劇場版ポケットモンスター みんなの物語 1 0 1

41 劇場版 仮面ライダーエグゼイド トゥルーエンディング 1 0 1

42 イミテーション・ゲーム 1 0 1

43 グーニーズ 1 0 1

44 ドンキーコング 1 0 1

45 ラストスターファイター 1 0 1

46 ロードス島戦記 1 0 1

47 ハスラー 1 0 1

48 リンス・オブ・ペルシャ 1 0 1

49 有野のやつ 1 0 1

50 オホーツクに消ゆ 1 0 1

51 RUNNING BOY/スターソルジャーの秘密 1 0 1

52 The Last Starfighter 1 0 1

53 Clue('85) 1 0 1

54 戦国乙女 1 0 1

55 ザスーラ 1 0 1

56 デジモンアドベンチャー 1 0 1

57 メイズ 1 0 1

58 ゲーム・オブ・スローンズ 1 0 1

59 ギルティギアXrd Revelator 1 0 1

60 輝きの向こう側へ 1 0 1

61 レッツゴープリパリ 1 0 1

62 アヴァロン 1 0 1

63 キンプリ 1 0 1

64 零 〜ゼロ女の子けがかかる呪い 1 0 1

65 劇場版 STEINS;GATE 負荷領域デジャヴ 1 0 1

66 劇場版アイカツ! 1 0 1

67 龍が如く 1 0 1

68 テトリス 1 0 1

69 リリカルなのは 1 0 1

70 タガタメ 1 0 1

71 モンスト 1 0 1

72 ぼくらのウォーゲーム 1 0 1

73 ジュマンジ 1 0 1

74 ポセイドン・アドベンチャー 1 0 1

2019-06-23

スト2のオープニングが良い

参考リンク

https://youtu.be/zS18OTsYyD0

表題の通り。こんなにときめくゲームのオープニングは今に至っても出会っていない。この「未来」を感じる音楽は何なんだろう。子供の頃、遠くのジャスコ屋上スト2の筐体があって、プレイする事もなく、それはもちろんお金がなかったからではあるが、延々とオープニングを眺めていた。誰かがプレイしはじめるとイラっとした。いいからオープニングを見せろと。いい大人になった今でもこうして時々眺めてる。未来すごいなー、かっこいいなーと万感の思いを抱きながら。

2019-06-04

anond:20190604135622

スト2のがいるはベガをぼこぼこにした後に復讐なんてむなしいだけだと満足して帰ってる

2019-06-03

IP物のほとんどが20世紀まれだという現実

マリオ:1982 or 1985

ドラクエ:1986

ファイファン:1987

ポケモン:1996

スト2:1991

 

ワンピース:1997

ナルト:1999

コナン:1994

セーラームーン:1992

 

21世紀はかろうじて初音ミク妖怪ウォッチだが両者とも瀕死

私たちは全盛期の遺物を楽しんでいるだけだ

ゲーム義務教育

ゲーム義務教育をしている。楽しいです。

具体的には今は3DSバーチャルコンソールで『スーパーマリオブラザーズ』と『ファイナルファンタジー(初代)』をやっている。

スーパーマリオブラザーズかいう駅のなぞなぞおじさんをモチーフにしたゲーム……冗談です。 これめっちゃむずいですね、クリアした人いるんですか? マリオ2かいもっとむずいやつが出てるって事は、世の中の人ゲーム、上手いな。頑張りたい

ファイナルファンタジーはまだ初代しか知らないのでチョコボモーグリもまだ架空存在です。はやく現実存在にしたい

でも終わったら次は『ドラゴンクエスト(初代)』をやろうと思っている。

スト2アーケードを何クレかやっただけだけどこれ単位取れてますか。取れてなさそうだな。

そういえばドルアーガの塔も話しかしらない、これも義務教育対象ですね。

グラディウスもありますね、曲しか知らない……STG苦手なので、コマンドを強化もコンティニューも使う予定で、ワクワクする

パラッパラッパーも多分履修済です。 ここでの履修は、緩く見てください。

そういえば最近ゲームだとマインクラフト義務教育対象だな。

考えれば考えるほど義務教育ゲーム出てきてわくわくするし本当これ全部やるまで死ねない感じがする。

なんか義務教育だなって思うゲームありすぎるというか多分無限にある

2019-05-30

anond:20190530173453

スト2ブームだった20年前に何もしなかったんだから今更再興なんて無理だ

黄河忍者の里と一緒に滅亡しろ

2019-05-28

anond:20190528185345

陸自警備員が警備するからばっちり

テロリストあなたスト2の負けた時みたいな顔をしてパトカーに手錠をかける

2019-05-14

anond:20190514012607

スト2動画とかでも脈絡なく下ネタ挟んでくる人がいる

増田が万個とか気軽に覚醒子供標準語だと勘違いしている

2019-05-02

anond:20190502225539

スト2を見ていても自分がやったらあんな生きてるようなリュウにはならないと思うし

バイオハザードの晋作は動画を見て満足して買わなかった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん