「しろくま」を含む日記 RSS

はてなキーワード: しろくまとは

2016-10-13

http://anond.hatelabo.jp/20161011001103

しろくまちゃんのほっとけーきとぐりぐらのほっとけーきと、ほっとけーきの絵本にははずれがないよな

とくにしろくまちゃんのほうはあんなに簡素な絵なのにうまそうに見えるからすごい

2016-10-07

はてなブックマーク - 北極のブックマーク(シロクマの屑籠) - 2008年11月19日

(自分メモ:→半年以上寝かせて再読したうえで、タグをつける)

しろくませんせい 、 もうはんとしいじょうたってます

2016-07-13

こんな周回遅れの話題を言われても、、、ってならないんだな。

今の青ニ祭周りの人間ってクッソレベル低いんだな。

きょうもえもしのもしろくまもとっくにこの話してるわな。

あと論点そこだけじゃねえよって話もすでに終わってる。

完全に一周遅れ。

嫌儲記事ときと同じくらい周り見えてないでドヤ顔ダブルピース

そんなことを指摘する人はもうとっくにウォッチやめてるから

ますます天狗になる姿が見えて楽しい

2016-05-16

http://anond.hatelabo.jp/20160515233232

その理論で言うと、セロテープもアウト。

バンドエイドもアウト。

熱さまシートを、冷えピタっていうのもアウト。

天下一品ラーメン天一(通常、天一といったら老舗天ぷら屋さん)もアウト。

しろくまアイスのことを、しろくまくんっていうのもアウト。

すべり台から落ちないように、足をつっぱることを松葉(まつば)というのもアウト。

そもそもビュッフェではなく、ブッフェという方が知的かもね。

2015-10-05

今のはてなは「徒党を組まないと生き残れない環境」と感じる人がいても不思議ではない

http://fujipon.hatenablog.com/entry/2015/10/03/152346

http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20151004/p1

http://fujipon.hatenablog.com/entry/2015/10/05/131646

私の印象として、いわゆる「古参」の方々は徒党を組んでるわけではないとは思う。徒党を組んでるのはむしろ新参の方々であろう、と。ただ「古参」の方々は「サバイバー」としてある種の意識は共有してると思う。で、その意識ってはやや穿った見方をすると「俺達のローカルルールを飲めない奴は出て行け」ってなところが出てるかもしれない。実際は、空気がよめない奴を見下したりやゆする程度のプレッシャーだと思うけどね。それでも新参の人からしたら嫌だろうし、弱い人は耐え切れなくなっちゃうんじゃないですかね。

この「ローカルルール意識押し付けが極端なものになると↓のようにサバイバー自己正当化になって、かなり醜いものになります









2014-12-18

シロクマ先生のファンはもちろん

"動く!しろくまのお医者さん" スタンプを使ってますか?

2014-06-18

コーヒー味のアイスの話

家族引きこもりがちで元気がない。

このままではうつ病になるので、ある晩コンビニに誘った。

トコトコついてきた。

子供みたいにアイスを買った。

家族しろくまの箱アイスを所望した。うん、練乳って癒されるからね、解るよ。

二日後、スーパーで、コーヒーアイスの箱を見つけて、他のおやつをやめて即買いした。

コーヒーフレーバー菓子に私は目がない。

最初に買ったしろくま我が家フリーザーで消費が停止した。

家族は手をつけてない。と、思う。

まあ、今は暑い時期だから、どのみちすぐなくなると、思うんだけど。

2014-05-27

青二才も気の毒だよな

なんであそこまで傷つけられなきゃいけないんだ?

やつに落ち度があるか?

ちょっとメンヘラ気味だから躁期に馬鹿なこと言っちゃうってだけじゃん。

そんなやつ、ネットはいて捨てるほどいる。いいやつとは言わんが、ふつーのやつじゃん。

しろくま人体実験でもしたかったのかよ。

しろくまの罪は重い。

kiya2014といえば、かつてotuneもウォッチするほどの存在だった。

http://anond.hatelabo.jp/20140526231242

http://d.hatena.ne.jp/otsune/20050923

id:kiya2014が堕ちた今、注目先はid:ekkenブックマークにするしかないな

どちらも「本音と建前が分離した、妙に真面目なムラ社会文化の人」をホイホイするのに最適な行動をしているから。

だって偽善的なコメントで絡まれたりしていると面白くってしょうがないじゃない?

そしてid:ekkenも堕ちた。

http://anond.hatelabo.jp/20130530202219

xevra「ekkenが死んだようだな・・・

activecute「ククク…奴は残念はてなー四天王の中でも最弱…」

Gl17「ツイ垢削除ごときで消えるとはkanoseの面汚しよ…」

そしてkiya2014はkiya2015として転生したとすれば、その所業の限りを尽くす様を見てかつての彼を知るものは、涙を禁じ得ないだろう。

kiya2014といえば、かつてはしろくま先生ネットストーキング告白するほどに一部界隈ではトレンディ青年だったのである

http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20060726/p1

 私はid:kiya2014さんという好青年の言動に以前から興味を抱いており、ネットストーキングを続けている。ところが最近、彼の様子がちょっとおかしい。良い意味おかしい。

あのzaikabouもkiya2014に心酔していたのだ。

http://d.hatena.ne.jp/zaikabou/20050823/1124786364

blog2ch名前を出せば高い確率で反応してくれる有名人といえば、小谷野敦大石英司かkiya2014*1かという今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。なおこれは印象論なので、実証しろと言われても困りますが‥

なお、kiya2014と我らがムラオサであるkanoseは以前から、面識があることは、村に長くいるものからすれば常識である

http://d.hatena.ne.jp/kanose/20051104

以上のことから、kiya2015とkiya2014のつながりを証明すること、詮索することは、村のタブーに触れることと同義である

http://anond.hatelabo.jp/20140527121719よ、コレ以上踏み込んではならぬのだ。

なお、kiya2015のスター迷惑ぶる奴は「kanoseリスト」に名前が載っていること、ゆめゆめ忘れてはならぬ。

これは村の根幹に関わることであり、理由の一切を訊ねてはならぬ。

2014-05-10

人を言い負かしたい願望

人を言い負かしたい願望がある自分を認めます

言い負かすというか、言葉で困らせたい願望です。でも実力はありません。

あくまで願望です。

うまくコミュニケート出来ない相手を前にすると、

「こいつをどうやって言い負かそうか」でぐるぐるするけど、

失敗するのも分かるので、言葉にしないことでその場を逃げます

言わなければ負けないってアレです。

もしくは何もしないから全能(しろくませんせいより)です。

そのせいか、ひとりぼっちに近づいています

周囲の人と一言二言世間話をすることもありますが、

そのあとにたいがい喋りすぎたと後悔しています

嘘です。ほんとはもっと喋りたいのです。

でもあとで恥ずかしくなるのです。

何より、お話の引き出しが無いのです。

↑これがどういうことかも、なんとなく分かってきました。

喋りすぎました。

2014-03-26

しろくま

ってやっぱりクズだな。最近老害入ってきちゃって、さらくそ

2013-11-09

たか就活、されど就活

昔は就活うつとかアホじゃんって思ってたけどいざ

自分nntになるとまじうつになりそうさ

たか就活ときうつとかないわー

思う自分と、心が今にもポキっと折れそうな自分がいる。

http://www.anticorruption.info/

まあさっきよさそうなサイト☝見つけたか

しろくまアイス喰ってから登録してみるか

俺をスカウトしてくれる企業なんてあるんだろうか

ヘッドハンティング会社就活サイトに望みを託す。

2013-04-20

http://anond.hatelabo.jp/20130419120014

しろくまセンセが、そのジレンマを解消するために「愛好家たるもの」って語ってたなw

http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20130410/p1

好きなら良い、だが愛好家を名乗るなら、とw

これも微妙でさ、「愛好家」ってなによ?って思わんのかね、あの界隈の人間は。(しろくまセンセの当該記事を「わが意を得たり」と賛同してる層)

ファンのことも、愛好家って言うんだけどな。


結局のところ、「○○も知らないのか?」とか、「最低限××は語れ」とか、「△△も持ってないなんて」とかの優越感ゲームをしたいんだけど、それやると自分が攻撃対象になるの知ってるから、「愛好家だというなら」とするわけ。

「愛好家」であるなら、物の良し悪しを絶対的に評価すべし、と。

これの面白いところは、愛好家じゃない奴は、そもどうでも良い存在、という切断処理になってる点。

裏を返せば、愛好家が作画を、脚本を、評価したのならば、それには有象無象の好き嫌い評価にはない価値があるのだ、とね。

2010-03-24

『激笑 裏マスメディア』をお茶の間で見てたらえらいことになった件

3行で

・裏メディア家族で見てたら暴言でて即消し

・既存メディア馬鹿にして笑ってるけどうよ

・一度振り返ってみるのも悪くないよね

軽い気持ちが大惨事

 NHKマスメディア討論と同時刻に放送する企画はネット嫌煙している人達でさえも何らかの形で小耳に挟んだことだろう。それだけこの企画はインパクトがあった。

 公共放送と呼ばれるNHKが本格的にネットをどう利用していくのか討論するのだからネットを毛嫌いしている頑固者でも一度は興味を持つものだ。多くのメディア関係者NHKと同時にUSTの放送を視聴していた。一般人であってもNHK番組欄をみてネットはよくわからないが興味はあるという人が視聴していたことも事実だろう。

 その中に私の家族も含まれていた。

 NHKで既存メディアに関する放送があると聞いてお茶の間で見ていた。私はUSTの放送にも興味があったのでテレビの横に家族全員が見られるようパソコンを設置した。ネット界隈の著名人ツイッター意見を取り入れてNHKで行われる淡い討論をどう料理するのか興味があったし、またネットを利用しない家族ネットを作ってきた人がどういう考えを持つのか興味があったそうだ。本来は一人で見るつもりだったが、機械音痴ながら少なからずネットに興味を持っている家族にも見せた。

 途中から「○○○」という発言で母は唖然とし「○○」の連発で親父が切れて「パソコンを切れ!」と顔が真っ赤になり、ぶつくさ言いながら居間から出て行ってしまった。家族騒然。ネットを何も知らない者にとって煮え湯を飲まされる形になってしまった。

 その言動こそが持ち味だといって笑う者もいたが、それこそネットの暗い面だろう。多面的であるネット放送、そもそも「ダダ漏れ」というコンセプトのもとで放送され、このメンツならば予想されるであろうことだから見せるなだとか、家族に見せること自体が根本的に間違いだという意見もあるだろうし、こういった予測不可能な事故が今後出る恐れもある。私自身反省することは多々あった。以後見せることは金輪際ないだろう。

 司会の津田さんは何とか舵を取ろうとする意識が見えていただけに残念でならない。全員が何らかのトップを走っている人たちだ。手綱を握るのはさぞ難しかっただろう、彼の苦労をねぎらいたい。あの状況下ではグダグダは避けられなかったのかもしれない。ひとくくりにネット放送がグダグダだと言って目くじらを立てるつもりは毛頭ない。しっかりと構成に基づいて放送されている方もいるし、グダグダ感がよい味を出している放送も存在するからだ。

 しかし今回の企画自体とてもおもしろくまた同時刻で同じ課題についての放送であることから、既存メディアネットメディアの考え方の差を一般人に広く見てもらう機会もあっただけにこのグダグダはとても惜しい気がした。マスメディアネットをどういう風に利用するのかと、一般層にとってもネット認知する機会であればこそ、ネットでどういうやりとりをしているのかを見てもらう良い機会でもあったのだ。

 以前にも東浩紀氏が司会の「ベーシックインカム」についてニコニコ動画で放送していたが、暴言を吐かないまでも、声の大きい者が延々としゃべり続けるような状況だった。もちろん内容はおもしろかったのだが、せっかく多くの専門家著名人を迎えて行う放送なのだから色々な意見が聞きたかった。似たような状況で続けざまにグダグダになっているのはとても残念でならない。

 自室に戻って第二部を視聴したが、とてもおもしろかった。また次回もやってほしい。その気持ちがあればこそ感想を書くに至った。

今回の放送は様々な意味で一石投じたことと思う

 適度にやるという趣旨だったかもしれない今回のUST討論だが、厳格なNHKの放送枠にあわせるとどうしても全体のカラーNHKにあわす人間もいたことだろう。同時刻に流していると厳格なNHKイメージに対し、罵詈雑言、酒を飲みながらヤジを飛ばしているというイメージ視聴者に植え付けてしまった。

 ネット罵詈雑言グダグダしただけの世界だと思われてしまうのが残念でならない。ネット勝手にやっていくからレガシーメディア勝手に滅んでくれていいということで投げるなら何も言えないが、一般大衆により深く浸透してもらうためにはいろいろな意見を聞き、討論させるがことが必要だ。進行がぐらついてしまうような大きな声が勝つ討論ではそもそも既存メディアにすら太刀打ちできない。

 ネットは近所の公園でたむろしている不良のたまり場として見られることだろう。最近になってNHKラジオではツイッターの投稿を募集し始めている番組もあるのだが、たまにツイートを読むときにかったるい間延びした読み方をされることがある。ネットスターの投稿でも似たようなことがおきている。感情を込めて読み上げる必要があるのだろうが意外とネットからの投稿は間延びした読み方が目立つ。ネットから遠いと自堕落な人物像を想像してしまうのだろうか。これが既存メディア側から見たネット人達(住人)に対するイメージといえるのかもしれない。ネットと既存メディアの対立構造として想像している者も少なからずいる。

 厳格に枠を作ってしまってはネットの優位性はなくなるという懸念はあるかもしれないが、有意義になるはずの放送をグダグダにしてしまうのは勿体無い気がする。既存メディアの強みは良い意味時間枠に手綱が握られている。時間政治的な制約を出演者自身が意識していることも討論の進行を制御しやすい要因になっている。

 ネットメディアは言いたいことがある程度自由に発言できる代わりにグダグダを毎度の事と許していないだろうか。今回の放送は対比する場として認識している人間もいた。NHKの議論の質が低い、根本的にズレているという声もあったと思うが、裏マスメディア前半部分の有様を見かねて退席した視聴者はどう見てもNHKに軍配を上げることだろう。

 グダグダを前提にするならばこの時間帯は避けるべきだったのかもしれない。既存メディアが理解を示そうと討論をする放送なら今回USTの放送に興味がわくことは想像に難しくない。ハッシュタグを両方付加してツイートする者もいた。そこから興味を持ってUSTアクセスした視聴者もいただろう。

切込隊長が放送する前にブログでこのことを心配されていた。(参照↓)

 ・ NHKが昔からtwitterを使っていたわけではなく、今回試験的なもんだろうと思います。

 ・ twitterは従来の放送のあり方に敵対するものではなく、共存していくための試行錯誤の時間を放送側に与えるべきです。

 ・ たぶん、USTでの裏番組の放送は、相当グダグダで汚い野次が飛び交う内容も含まれるでしょう… それが、twitterレベルと思われるのはよろしくないかとも思います。

 ・ ネットの側からすれば、既存マスコミを敵視したい衝動は理解しますが、相手も人間であり、配慮すべき対象です。

 ・ twitter革命的だと信じるのは自由ですが、ネット過激派の巣窟と判断されかねない方法は採るべきではないという考えです。

引用:http://kirik.tea-nifty.com/diary/2010/03/nhk-589c.html]

これからはネットを知らない人も誘致出来るような枠組みが必要だ

 次回、新たに放送の企画を考えるのであれば、たまにはネットイメージを多少でも向上するようなセッティングをすることも必要ではないか。勿論たまには、だ。それが出演者が「窮屈だ」と感じ、無視するようであればネットいつまでも独特の世界に埋没してしまうのではないかと危惧の念を抱く。ネット嫌悪している老害時間とともに完全に死滅することを望んでいるのならば、やがて現在ネットに親しんでいる者達もいつか時代が変わったとき、逆の立場になる可能性があることも頭の隅に置いてほしい。年齢の事ではなく、考え方の世代間の齟齬を無闇に切り離して考えるのは乱暴といえる。

 既存メディアがなかなかネット見解を喋らせてくれないのは暴走や炎上といったリスクを恐れていることも一つの要因だろう。既存メディアネットを蔑視から脅威の対象に変わりおそるおそる歩み寄りを見せようとしている。この時期をうまく利用し、ナイフに怯える少年達に安全な使い方を示唆するように、ネット上の楽しさや奥の深さを理解させることができれば、多少なり既存メディア著名人達がネットに流れてくることもあるだろうし、ネットに関するテレビ放送の姿勢が変わってくる。新しい技術スムーズに受け入れられることだろう。

 視聴者意見ダイレクトに流れてくることを認識してもらえれば、著名人も迂闊なことがいえないと判断し、勉強するようになる。法案の抗議文書をいくらEメールで送付したところで国民の声として認識されないのもネットが生活に根ざし始めていることを理解していない者が多いことを示している。ネットは生きた人間が使っていると理解させる。その流れが「開かれたメディア」の一歩と思う。

 そういう状況になって初めて「開かれたメディアではごまかせない」と捨て台詞を吐き、既存メディアに逃げ帰っていく者達を安心して見送ることが出来るのではないだろうか。いま誰にでも門戸を開かれているようで、まだまだ人を選んでいるのが現状だ。空論だと言い切ってしまう前に一度やってみる価値はあると思うし、ネットコミュニケーションが多様化してきたのだから既存メディアが理解できる様式が一つぐらいあってもいいだろう。まずネット2ちゃんねるだけの文化という誤解を解くことが必要だ。

 ネットは多様性があり、しかも誰でも放送を選ぶことが出来るのだから放っておけば見えざる手のごとく、いずれ淘汰・最適化されるだろうなど安易に他人任せにするのはよくない。アルファブロガーという言葉が流布されているとおり、匿名だけがネットではなく率先して引っ張っていく人間がいる以上、発言の影響力は大きい。こういったネットを先導してきた者たちが一度はネクタイを締めてキメ顔でやってみるのも別のアプローチとしておもしろい宣伝になる。たとえテレビでは多くを語れない制約があったとしても、ネット側から歩み寄りを示す方法はいくらでもあるのだ。

いつまでネットジーパンTシャツ姿で歩き続けるのだろう

 前を向き続ける姿勢は評価できるが、ネットに興味があるがなかなか理解出来ない人を放置するのはいかがなものか。せっかく相手は理解しようと動き始めている。敵視したままなし崩しに放っておけば、誤解の差は開き、また何かしらの思い込みによる報道を繰り返し、結果的に発展の阻害になってしまうことは想像に難しくない。理解を示し、説明することは大事なのだ。

 ネット先駆者たちと大衆の思考が大きく乖離してしまっている。先駆者たちがわざわざ理解できるように道を示してくれるとは思えない。また既存メディア既得権益で塗り固められたままネットを利用し理不尽な制約・規制を新たに生み出すかもしれない。これから重要になってくるのはネットと非ネット利用者の橋渡役ではないだろうか。

 大衆を呼び込むためにも背広を着て営業する大切さも一度は考えてみるべきだろう。ドワンゴ川上氏がテレビCMを流すなど、NHKに出演することは世間に出るリスクがあるとはいえ、新しいメディアを理解してもらおうと努力している観点から見れば大いに評価できることだ。

いつまでも理解されず既存メディア電車男BGMを流させるべきではない

 iPadなど直感で触ることが出来るようになりこれまでネットを利用しなかった人たちも使う機会が増えてくることだろう。前へならえで既得権利に浸かって沈没していくレガシーメディアに理解できるような試みも必要なのだ。より社会に根ざしたネットインフラを構築するためにも、今後ネットを知らない者への理解が重要になってくる。

 既存メディアネットを考え始めたと同時に、ネットを利用している者も既存メディアに対してもう一度深く考える時期にさしかかっているのかもしれない。

参考1:革命Ustream放送”「激笑 裏マスメディアテレビ新聞過去〜」の裏側 (1/2) - ITmedia News

参考2:Togetter - まとめ「NHK激震マスメディア 向谷実氏(カシオペア)のTLで裏ustに非難轟々だった件」

2009-09-27

読んだ事がある絵本など一覧

はらぺこあおむし

モチモチの木

ぐりとぐら

力太郎

ノミのピコ

おおきなおいも

すてきな三にんぐみ

しずくのぼうけん

木に自分秘密基地を作る話

14ひきのねずみ(引っ越しの話)

11ぴきのねことあほうどり

ある幼稚園の話(「もぐらの基地」だったかの遊び場を他の組と取り合った話があったような)

ズッコケ3人組

夢水清志郎シリーズ

ある大家族の男3人が紙飛行機や紙の船に乗って旅をする話(ハッカ入りのおかゆって何だろうと思った記憶

三びきのやぎのがらがらどん

ぼくは王様シリーズ

だるまちゃんとてんぐちゃん

おだんごぱん

しろくまちゃんのほっとけーき

ねないこだれだ

おおきなかぶ

スイミー

わたしのワンピース

おしいれのぼうけん

どろんここぶた

となりのトトロ

あーんあん

ノッポとチビの犬の話(ノッポもチビもどっちもいいところあるという内容)

おばけのバーバパパ

さるかに合戦(臼、牛の糞、ハチ、栗)

かいじゅうたちのいるところ

記憶にあるのはこれくらい

2008-09-01

http://anond.hatelabo.jp/20080901065821

ビールサーバーしろくまくん」てのに興味を持ってググってみたら、あちこちのページがほとんど同じ文章で笑った。

有名な料理研究家も紹介ページ持ってるんだけど、自分で使った感想じゃねぇだろ!とびっくりしたことがある。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん