「秘話」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 秘話とは

2011-12-24

このマンガがすごい!」は罪深い延命装置。もう犠牲者を増やすな!!

ぼくはもちろん毎年この時期は予定入ってないのだが、

なにをして過ごしているかというと

主に「このマンガがすごい!」を批判している。

聖おにいさんオサレというのよりサブカル臭。それも悪いタイプの。

http://anond.hatelabo.jp/20081210172325

とても根が深いサブカルミーハー問題。『このマンガがすごい2010』を読んで。

http://anond.hatelabo.jp/20091216230059

まぁ、最近は興味を失ってきていたんだけど、

今年の「このマンガがすごい!」をたまたまコンビニで見たら、

ちょっと本気で我慢ならない惨状になってきたので書いてみる。

ブラック・ジャック創作秘話』が大賞、だって

確かに、面白い面白いよ。

でもさ、これを一番に持ち上げちゃっていいのかな?

すでに評価が確定した、偉大な存在の伝記もの

そんなのってもう、ある程度面白さが保証された予定調和しかないじゃないか

この漫画を推す背景って、

手塚治虫を褒めることでセンスいいと思われたい」

っていう下心しか見えてこないよ。

こういうやつらって

「ホメればセンスいいと思われる記号」を

収集して消費していくだけだからね。

動物化したマンガ読みっていうね。

から、ぼくは見た目がオシャレなやつを警戒するんだよ。

もうファッションブランドで着飾ろうってだけで、

こいつはひょっとして純粋表現アートを愛していなくて、

自分の見栄えをよくするためだけに利用するやつなんじゃないか

ってセンサーがびんびんと反応してくる。

こういう手合いに騙されちゃいけない。

例えば、次に藤子・F・不二雄についての回顧漫画がでたら、

これも上位に入ってくるだろうね。

ああ、茶番だ。底の見えすいた、馬鹿げた振る舞いだ。

デトロイト・メタル・シティ』も、 

聖☆おにいさん』も、

テルマエ・ロマエ』も、

ぜんぶこの賞で潰されたようなものだ。

どの作品も2、3巻で終わらせてあげれば傑作になったのに。

(本当は1巻で終わるべきだけど、そこは譲ってやる)

センスいいと思われたいだけのマンガ読みたちが、

過剰に持ち上げるからグズグズと引き伸ばされて

完成度はみるみる落ちて行って

どれも目も当てられない出来になっちゃってるじゃないか

一応聞いてみるけど、

当時『デトロイト・メタル・シティ』を褒めていたやつで、

いま大切な人、たとえば好きな人にさ、

「これ面白いから読みなよ」って

全巻プレゼントするぐらいの、それぐらいのこと、するの?

本当にその漫画が好きならできるはずだけど。

今さら『デトロイト・メタル・シティ』なんて恥ずかしい、

なんて思っちゃうんだろ、どうせ?

こういう奴らがたくさんいるか

アートは痩せ細っていっちゃうんだよ。

なんにも作り出せない、作ろうともしないくせに、

センスだけはよく見られたいっていう厚かましい欲求。

恥をしれよ、ずうずうしいっての。

まぁ、毎年こういうこと書いているけど、

マンガ読みたちにはどうせ届かないんだろうな。

届いたとしても鼻で笑って

得意の詭弁自己正当化するんだろう。

こんなこと書いたって何にも変わらないんだろうな。

でも、やるんだよ。

2010-12-01

NHK歴史秘話ヒスとリアがうざい

どんなことでも美談でっち上げしま

失敗は失敗でいいじゃん

頑張ろう日本はもういいよ

2010-08-15

[][][][][][][][][][]

はてなブックマーク - Facebookが「名前で検索されない」 オプションを廃止―プライバシー・コントロールの問題点を露呈 | TechCrunch Japan

Facebookで「友達が利用しているアプリ」に情報を渡さない方法

Facebookで友達になりたくない相手から、友達申請が来た場合の対処法

Facebook 特定の人にだけ、自分のウォール投稿を公開/非公開にする方法

はてなブックマーク - 公開、非公開、秘密の「グループ」で自在に交流 最新フェイスブック教室(3) :日本経済新聞

「フェイスブック“ブロック”の仕返しで住居侵入か」 News i - TBSの動画ニュースサイト

[間欠強化][クーポン収集問題][確率][食玩][ガチャガチャ][ソーシャルゲーム][倫理]

Facebookは排他的だ  - Market Hack

若者のフェイスブック離れが進む“SNS疲れ”の深層

フェイスブックが嫉妬心生む、友人の投稿で惨めな気分に=独調査 | ロイター

フェイスブックやめると満足度アップ 利用者は他人の投稿をうらやむ傾向に  - 産経ニュース

フェイスブックが嫉妬心生む、友人の投稿で惨めな気分に=独調査 | 世界のこぼれ話 | Reuters

Facebookを使えば使うほど人生に満足できなくなる原因が研究で明らかに - GIGAZINE

増える「Facebookやめた宣言」 「リア充アピール」がうざい理由

「フェイスブック疲れ」米ユーザー半数に一時休止の経験 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

Facebookを退会した

はてなブックマーク - LINE:「突然仲間外れ」子供トラブル相談急増- 毎日jp(毎日新聞)

はてなブックマーク - 大学生の半数近くが「LINE疲れ」感じる、「既読」でプレッシャーも -INTERNET Watch

はてなブックマーク - 中高生らに広がる“LINEいじめ” 中傷、仲間はずれ…外部で監視できず (1/4ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)

7 : ペストコントロールオペレーター(長野県):10/07/27 16:27 ID:VXzEcToP

俺も人を信じないけど表面上は信頼してるように見せないと色々面倒だろ

その程度の処世術は遅くても中学までに会得しておくべき

http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51260720.html

知人・友人・友達・親友・心友・莫逆の友・友情

コミュニケーションにおける最大の問題は、それが達成されたという幻想である

バーナード・ショーアイルランド劇作家

The greatest problem in communication is the illusion that it has been accomplished.

George Bernard Shaw

たいていの友情は見せかけであり、たいていの恋は愚かさでしかない。

すべてこの世は舞台、男も女もすべて役者に過ぎない。シェイクスピア

【日本語訳】Did you know 3.0 ~あなたは知っていましたか? - YouTube

ソーシャルメディア一過性流行なのか?

それとも産業革命以来の大きなシフトなのか?

ようこそ革命

"Did You Know"和訳 - 西尾泰和のはてなダイアリー

コピペ転載『専業主婦が一般的だったのは高度経済成長期の数十年、たった1世代でしかないという事実』 - 脳から逃げない

[コンプガチャショック][アタリショック]

縲先シォ逕サ縺、縺阪�代さ繝ウ繝励ぎ繝√Ε縺�縺代§繧�縺ェ縺�縲ゅこ繝シ繧ソ繧、SNS繧イ繝シ繝�隱イ驥代�ョ莉慕オ�縺ソ隗」隱ャ | 縺励▲縺ス縺ョ繝悶Ο繧ー

食玩の本質は何か? というと「ギャンブル性」にあります。

ガチャ商法/ ネットガチャ商法/ 同人用語の基礎知識

チューリップ・バブル - Wikipedia

ソーシャルゲームブームがアタリブームに似ている3つの理由 | Generation V

急成長続けた米ソーシャルゲーム市場に変調の兆し  :日本経済新聞

アタリショックの真実(1)「それは暴落から始まった」 - 東京のはじっこで愛を叫ぶ

アタリショック - Wikipedia

North American video game crash of 1983 - Wikipedia, the free encyclopedia

ソーシャルゲーム - Wikipedia

僕の息子が入院した日 ソーシャル・メディアと実際の友人・知人の気まずいカンケー - Market Hack

三人寄れば公界(さんにんよればくがい)

「ソーシャル」という罠 —プライバシーが消えてゆく(1/5) « WIRED.jp

SNSバブル : 投資十八番

勢いを失うジンガ - Market Hack

はてなブックマーク - CNN.co.jp:元フェイスブック社員が見つけた友達の限界

ソーシャルサービスPathがユーザーに無断で連絡先データを収集 - ITmedia ニュース

全文表示 | 2011年に入ってユーザー数減少 本家米国で「フェイスブック疲れ」 : J-CASTニュース

Amazon.co.jp: フェイスブック 若き天才の野望 (5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた): デビッド・カークパトリック, 小林弘人 解説, 滑川海彦, 高橋信夫: 本

facebook : ベン・メズリック, 夏目 大 : 本 : Amazon.co.jp

Twitter創始者が語るWeb 2.0要諦@IT

http://www.atmarkit.co.jp/news/200711/16/twitter.html

ウィリアム氏がOdeo内で始めた小さなプロジェクトが「Twitter」だ。

Ruby on Railsを使って2週間で最初の動くバージョンを 作り上げた

Ruby on Railsで10分で作るTwitterもどき

Ruby on Railsをすぐ使う - Ruby on Rails 2.0アプリを1分で作る:ITpro

katoy: cocolog: Rails 2.0.2 は 5 行でアプリ雛形作成/起動ができる!

Rails 五行命令范例_土哥_百度空间



Twitter検索回数がいつのまにかYahooBingの遥か上をいっていた(Ev Williams' Keynoteから

http://blogs.itmedia.co.jp/waoyama/2010/04/twitteryahoobin.html

Twitter、年内に2億ユーザー到達の可能性 - ITmedia ニュース

Twitterは急速に成長しており、1日に37万人のペースで新規ユーザーを獲得している。

ついに月次訪問者でツイッターがmixiを抜いた!さらにツイート数で米国を逆転か?:In the looop:オルタナティブ・ブログ

http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2010/06/post-4bfd.html



Definitive portal for social media statistics globally | Socialbakers

http://www.facebakers.com/facebook-statistics/

天地はひっくり返る。MySpace、Facebookに全面降伏 | TechCrunch Japan

http://jp.techcrunch.com/archives/20101118hell-freezes-over-as-myspace-fully-surrenders-to-facebook/

Facebook拡大を支えた排他性と特権

Internet.com | The original source for all things Internet: internet-related news and resources, domain names, domain hosting and DNS services, free website builders, email and more

http://japan.internet.com/busnews/20070725/11.html

ConnectU を創設した Cameron Winklevoss 氏、Tyler Winklevoss 氏、Divya Narenda 氏が訴状で述べている

http://en.wikipedia.org/wiki/ConnectU

http://en.wikipedia.org/wiki/Cameron_Winklevoss

http://en.wikipedia.org/wiki/Tyler_Winklevoss

http://en.wikipedia.org/wiki/Divya_Narendra

創業者が下した3つの決断 常識覆す“Facebook販促術”(1) :日本経済新聞

http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E0EBE2E2EB8DE0EBE3E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

映画『ソーシャル・ネットワーク』が描く、欲望渦巻くフェースブック誕生秘話 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2758979/6226877

http://www.newsweekjapan.jp/stories/movie/2010/10/post-1751.php

CEOのイメージダウンで、どうするFacebook:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

http://blogs.itmedia.co.jp/burstlog/2007/12/ceofacebook_161a.html

ソーシャル・ネットワーク - オフィシャルサイト

http://www.socialnetwork-movie.jp/

Facebookの現状を知るための18の指標 - CNET Japan

http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20420606,00.htm

FacebookがローカルSNSを逆転する時:In the looop:オルタナティブ・ブログ

http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2010/08/facebooksns-166.html

世界のSNSを次々追い抜くFacebook【ループス斉藤】 | TechWave

http://techwave.jp/archives/51485713.html

日本でも3ー5年でFacebookがトップSNSに?=Zuckerberg氏【湯川】  | TechWave

http://techwave.jp/archives/51469580.html

日本からFacebookのようなサービスは生まれてくるのか、夏野剛×中村伊知哉×慶應生トークイベントレポート - GIGAZINE

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101025_social_network_mark_zuckerberg/

Facebookの仮想通貨がアジアのリアル店舗で購入可能に【湯川】 | TechWave

http://techwave.jp/archives/51476037.html

Facebookの2010年売上予測は1300億円,うちFacebook Credit効果は315億円か:In the looop:オルタナティブ・ブログ

http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2010/06/facebook-c1a7.html

http://synodos.livedoor.biz/archives/1482931.html

ソーシャルゲーム最大手「ジンガ」の全てが一枚の絵で分かるインフォグラフィック | SEO Japan

http://www.seojapan.com/blog/%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF


http://anond.hatelabo.jp/20070420000106

http://anond.hatelabo.jp/20071022153917

http://anond.hatelabo.jp/20131008151401

2010-04-10

小学館ミニレディー百科」シリーズ関連の記事まとめ

初期の「ミニレディー百科」に関する記事をまとめてみた。

なお、「『ミニレディー百科』? 何それ?」という人は下の記事を参照してください。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

*『小学館ミニレディー百科』に見る、女子の関心の移り変わり

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091190470502.html

*chelucy本誕生秘話ミニレディー百科~

http://yaplog.jp/matsu-you/archive/3

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


んでもって以下、各巻についての個人の感想などをまとめたもの

1.おしゃれ入門

http://ameblo.jp/youkizmit/theme-10008776396.html

http://plaza.rakuten.co.jp/hidamari8tama/diary/200808280000/

http://adieutristesse.blog39.fc2.com/blog-entry-220.html

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/9840/minilady.html

http://sapporovin.blog90.fc2.com/blog-entry-159.html

2.しあわせ星うらない

http://adieutristesse.blog39.fc2.com/blog-entry-220.html

http://himedaria.exblog.jp/2234541

3.たのしクッキング

http://adieutristesse.blog39.fc2.com/blog-entry-220.html

http://himedaria.exblog.jp/2234541

http://blog.livedoor.jp/skysail135/archives/10307630.html

4.エチケット入門

http://adieutristesse.blog39.fc2.com/blog-entry-220.html

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/9840/minilady.html

http://himedaria.exblog.jp/2234541

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0224/226772.htm

5.手芸アイデア手作り入門

http://members2ami-go.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-67cb.html

6.少女まんが入門

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/9840/minilady.html

http://himedaria.exblog.jp/2234541

7.スポーツおしゃれファッション入門

8.チャームアップ入門

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/9840/minilady.html

9.おしゃれな花入門

http://himedaria.exblog.jp/2234541

10.おしゃれカタログ

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/9840/minilady.html

11.すてきなおかし作り

http://himedaria.exblog.jp/2234541

12あなた詩人

http://koshokotoba.seesaa.net/article/17376271.html

13.すてきなお部屋―アイデア手作りインテリア

14.おしゃれ紙工作

15.バレエ入門

http://mt2.jugem.cc/?eid=433

http://plaza.rakuten.co.jp/anzukko777/diary/201104180001/

16.楽しくぬえるすてきなおしゃれ着

17.世界おかし作り

18.かわいいペット

http://himedaria.exblog.jp/6059362/

19.おしゃれカレンダー

http://kaeru2.sblo.jp/article/14851105.html

20.星の神話入門

http://mt2.jugem.cc/?eid=432

21.愛のトランプうらない

22.少女まんがイラスト百科

23.たのしい編みもの

24.たのしいかわいいぬぐるみ

25.やさしい英会話

26.かわいいネコ

27.愛の星うらない

28神和住純のすてきな テニスレッスン

29.クッキングカレンダー 春夏秋冬

30.かわいいイヌ

31.つくっちゃおう わたしの小物

32.きょうとあしたの しあわせうらない

33.I LOVE チョコレート

34.問題小説性へのめざめ 夢みてマイ・ラブ

35.平和への祈りをこめて 光の中のアンネ・フランク

36.小説 初恋リリーが丘

37.愛の花うらない

38.らくらく手作り おいしいおべんとう

39.清水太郎森下洋子の バレエファンタジー


今田美奈子の愛のフランス料理シリーズ

40.ヨーロッパお菓子めぐりと作り方 お菓子物語

41.楽しく作りましょう やさしいフランス料理

42.すてきなパーティー およばれとおもてなしマナー

43.パリからウィーンヨーロッパの旅とお料理


44.小説 ぼくはドキ♥どきボ~イ!

45.まんが こんにちはホッペちゃん

http://yukacinnamon.jugem.jp/?eid=133

46.おとなになるあなたへ小説 いちごタルトレット

47.ピッタリ! 血液型うらない ドッキリ!

48.花のメルヘン入門

49.つつんプレゼント かわいい手作りパッケージ

女の子のなやみ相談

50.女の子の心とから

51.友だちとBF

52.学校ってなんだろう

53.あなたの今あなたのあした わたしってなに?

54.わくわく 楽しいキャンデー百科

55.小説 小さな恋の12か月

56.たのしビーズ手芸144

57.やさしいお茶とお花入門

58.ヒラメキ直感うらない

59.すてきなヘア&ビューティ




残念ながら絶版となっているので、「読んでみたい!」と思われた方は、以下のサイトにてご投票ください。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

復刊ドットコム:復刊リクエスト投票

http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=25732

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

2010-04-01

ゲゲゲの女房視聴率1位

03/31水

12.2% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7

*6.8% 19:30-19:58 NHK クローズアップ現代

*6.8% 20:00-20:43 NHK ためしてガッテン

*8.0% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845

*7.2% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9

*7.0% 22:00-22:43 NHK 歴史秘話ヒストリア

12.6% 19:00-21:54 NTV 中居正広が"政治"に初挑戦!ザ・大年表3時間スペシャル

10.4% 22:00-23:15 NTV ザ・ハウスルール3

11.2% 19:00-22:54 TBS ドリフ伝説最終章8時だョ!全員集合大笑いの4時間SP!

13.5% 19:00-23:24 CX* クイズ!ヘキサゴンIIクイズパレード沖縄合宿スペシャル

11.2% 19:00-21:48 EX__ ネオバラエティ祭りシルシルミシル最強版

12.3% 21:54-23:10 EX__ 報道ステーション

12.8% 23:15-24:15 EX__ シルシルミシル

*5.0% 19:00-19:26 TX__ 毎日かあさん

*4.6% 19:26-19:55 TX__ イナズマイレブン

*8.9% 20:00-22:54 TX__ 名曲ベストヒット歌謡1970年代スペシャル

---

14.8% 08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説ゲゲゲの女房

3/31はゲゲゲの女房視聴率1位

朝の連ドラが1位って、テレビ業界どうなってるのよ・・・(´-ω-`)

2009-12-24

走り側に振った車だと中の人が出てくる開発秘話とかでかっこよく映像作品がでることがあるけど、

大衆車こそ開発秘話がたくさんあるはずだよね。

もちろんそんなものは宣伝に使えないから出さないけど。

2009-12-21

はてな村ゴシップ誌 vol.2 発刊のお知らせ

前号を発刊したところ、思った以上に好評であった為、この度 vol.2 の発刊することになりました。そこで、この場にて vol.2 の内容をお知らせすることになりました。(前号にて表紙を作って頂いた方には感謝しております。)

それでは以下に今号の概要をお知らせします。

はてな村twitter ダムに沈んだのか?

一時は栄華を極めた(?)はてな村。しかし、現在では活発な活動は見られずにいる。果たしてはてな村twitter というダムの底に沈んでしまったのか?そしてダムの底に眠っているものは…?

はてな村長の実力は?

ダイアリの更新頻度の低下からか村長不信任案も提出されかけたとの噂もでていた村長。しかし、消毒(AntiSeptic)とのやりとりでは、その村長っぷりを見せつけ、村長としての威厳を取り戻すことになった。だがその村長でも、あまり広めたくなかった戦いが孤島にて繰り広げられていた…!

個性的な中堅ブックマーカーの紹介特集!

アルファブックマーカーじゃないけれども、それなりに人気のあるブックマーカーから編集部が選りすぐって紹介!


独占インタビュー花見川(id:ch1248)の結婚秘話

木剣を振る趣味を持つニコ厨である花見川さんのインタビューでは、結婚について語って頂きました。紆余曲折あった道のりにはある「口にする物」に鍵が握られていたとか。

着実に構築されるシロクマ包囲網

はてな村に長く在住しているシロクマ先生だが、ここ最近では包囲網ができているのではないか?という噂が囁かれている。そこで編集部ではその包囲網を追い北極圏畜生道に向かった!

はてな村の○○一覧

今回は、はてな村の「腐女子」一覧です(編集部調べ)。腐女子についてあまり知らない人は、この人達を追って見ればその実態がつかめるのかも…?

このコーナーでは、一覧で調べて欲しい「特徴が同じ人」を募集してしています。絵描きプログラマメンヘラアイコン長門、など、何でも編集部責任を持って調べ一覧にして差し上げます。

読者コーナー

読者の方からのお便りを募集します。


取材先

2009-09-27

あんたは被害妄想ばっかり

小さい頃、母から多く言われた言葉だ。

母は自分の中で流行っている言葉があると、特に何も考えずに人に向ける事が多い。

人、と言うか家族に、かな。

「友達は他人だけど家族血縁だから、多少の失礼は大丈夫」みたいな感覚で使ってくる。

それが無害な言葉なら問題ないのだけども、明らかに相手の気分を害する言葉バンバン使う時がある。

子供心ながらに「そういう言葉はやめてほしい」という旨の注意などをしたものだが、彼女子供の言う言葉など聞き入れる訳も無かった。

被害妄想」は、自分幼稚園小学校低学年辺りの、まだ幼い頃に母の中で流行った言葉らしかった。

その頃の母は、何かと「そんなものは被害妄想だ」と言ってこちらの訴えを聞いてくれない事が多かった。

当時の自分が、母にどんな内容の事を訴えていたかは忘れた。

多分、「弟だけジュース飲んでてずるい」とか、そういう些細な事だったと思う。

すると、「あんたは、被害妄想ばっかりなんだから」と返される。

うるさい子供の相手をするのが面倒なのか、自分の中で流行っている言葉を口にするのが面白いのか、その両方なのか。

被害妄想被害妄想被害妄想被害妄想被害妄想被害妄想被害妄想、御前は被害妄想ばっかりだ、と、言われ続けた。

……先日、友人の結婚式に参加した。

可愛い花嫁が、母への手紙を涙ながらに読み上げる。

苦心し、悩み、くじけている時に、支え、応援してくれて有難う、

といった、まぁよくある内容だった。

それを聞きながら、もらい涙をしながら、

ふと、「こんな場面で私は母に感謝する事が出来るだろうか」と考えてしまった。

母との思い出は、どちらかというと失望することばかり思い浮かんでしまう。

ブリッジの体勢から立ち上がる、というのを母と二人で(何故か)チャレンジしていた時、

起き上がるのに失敗して、したたかにフローリング背中を打ち付けて一瞬動けなくなった事がある。

母は、その様子がおかしくてたまらなかったようで、ずっと笑っていた。こちらの心配はしていない様だった。

会社仕事が忙しく、残業が長期間続いて、毎日くたくたになって帰る事があった。

ある日、母は、「あんた、本当に残業で遅く帰って来てるの?」と怪訝そうな顔で訊ねてきた。

私は涙もろい方で、テレビで感動秘話などを見ていると耐えきれずに泣いてしまう事が多い。

泣いている私を見て、母は、「あんた、泣いてるのぉ?」とにやにやしながら面白そうに笑っていた。

父と母の喧嘩の後は、母から八つ当たりをされる。

暴力をされる訳じゃないので、比較的平和八つ当たりだ。

口論が聞こえ始めると、自分の部屋の電気を消して布団に潜り込む様にしていたが、

喧嘩が終わると私の部屋に来て、「起きてるんでしょ」とノックも無く入ってきて、

鬱憤晴らしとばかりに学校の成績が悪い、弟と御前は仲が悪すぎる、仲良くしろ、と小言を始める事も多かった。

弟と喧嘩をしていると、決まって間に割って入ってきて、「喧嘩を止めろ」とブチ切れる。

その後はなし崩し的に全てがうやむやになる。

「仲直り」というプロセスを私は未だに上手く出来ない。

また、記憶がかなりおぼろげだが、母は私が小さい頃、自殺をしようとした。4歳か5歳ぐらいだったと思う。

母が泣きわめいて、父が冷静に諭していた。母は、ベランダから飛び下りようとしていたらしかった。

当時の自分には母が何をしようとしていて、その結果どうなるか、というのを全く理解していなかった。

だから、というか、後日、母に「どうしてあんなことしたの?」と聞いた。

母は、「あんたの所為よ!」とわめいて返した。

全く心当たりは無いのに、何故私の所為になるのだろう、と不思議に思った記憶がある。

今でも全く心当たりは無い。

だが、私の所為だ、と彼女が言うのであれば、無条件で私が悪いのだろう、と思っている。

私にとって母に関する思い出は嫌な事ばかりだが、思い出す度に思うのは、

「それでも、愛が無いというわけじゃない」ということだ。

彼女彼女なりに、私を愛している。愛しい子供だと思っている。

感情が率直過ぎるだけで、彼女は我が子を間違いなく愛している。

私の求める愛情の形と、母が与える愛情の形が、食い違う事が多過ぎるのが問題なだけだ。

分かっている。ただ、すれ違っているだけで、悪いことなど何一つ無い。

被害妄想、という言葉を思い出す。

私の中の、母にまつわる悪しき思い出は、全て被害妄想による産物に過ぎないのだろうか。

彼女自殺しようとした原因が私の所為だった様に、全て私が悪いのだろうか。

私が間違っているのだろうか。

私は、あの花嫁の様に涙を流しながら母に感謝をするなど、到底出来そうに無い。

母が私に面と向かって、

「出来ることならあんたを育て直したいと思ってるのよ…」と呟いた時の、

彼女の顔はどんなだったか、もう覚えていない。

2009-05-19

アンパンマン誕生秘話

http://anond.hatelabo.jp/20090519110712

ジャムおじさんとバタ子さんがアンパン焼いていたとき

煙突流れ星が落ちてきてアンパンマンになった。

アンパンマンの顔がアンパンというより

アンパンに手足がついた、ってことか?

(ちなみにばいきんまんも同じ日に生まれた)

2009-04-13

Re:もうがんばれない

http://anond.hatelabo.jp/20090413004828

 

加藤諦三の本なんか読んで癒されるのがいいですね。

あと「∀ガンダム」がお勧めですよ。

制作秘話を書いた富野由悠季の「∀の癒し」と一緒にお読みください。

 

そうそう、それから水素水。

 

あなたの乾いた心に、癒し水素水!

子宮力を高めて、いい恋愛をしよう!

 

いや、冗談ですよ。ネタです。

真に受けないでくださいよ。

アンチ疑似科学はてな軍団にボコボコにされますよ。

 

あっと、もう、ちょっと話を聞いてください。

 

世の中には「落ち武者狩り」あるいは雅に申し上げますと「落穂拾い」などといいまして、

失恋女性専門に狙いを定めて、つまみ食いして、ポイ捨てする、

ハゲタカフォンドなハイエナ系男子がおります。

 

恋愛して遊ばれるぐらいなら、どーでもいいんですが、

気が付いたら新興宗教から抜けられなくなっていたりや

集金セミナーに、はまったりなど、

世の中には落とし穴や地雷が意外にたくさんあるのです。

 

まあ、どちらかというと、騙されても「勉強になったわ」などと

強がる女性のほうが魅力的であります。

 

閑話休題

ところで、ちょっと前に内田樹がこう書きました。

どのような相手と結婚しても、「それなりに幸福になれる」という高い適応能力は、生物的に言っても、社会的に言っても生き延びる上で必須の資質である。

それを涵養せねばならない。

http://blog.tatsuru.com/2009/04/09_1010.php

これを妻に見せたら、「は?結婚するのは一人でしょ?」と言われました。

ボストンにいる女性の友人も、似たようなことを言っていました。

「はずれを引かない能力よりも、あたりを引く能力の方が大事じゃないの?」と。

 

はは~ん、と思ったのです。

女性からすれば

どのような相手と結婚しても、「それなりに幸福になれる」

というのは

どのような相手とでも寝られる

という意味と同義であり、

無意識のうちに強烈な反発があるわけです。

 

これはもう情動レベルの問題だから、理屈うんぬんじゃないわけですよ。

「私は私が認めたオンリーワンか、TOP3以外は絶対にイヤ!」

と。

 

話を戻しましょうか。

まあ、20歳を越えてから、

学習無力感などという中二病に冒されるのは、

たいへんです。

あなたの人生には反抗期がありましたか?

 

最後に、NHK教育の木曜夜9時半から再放送している「Style UP」は、すごくいい番組ですよ。

ティム・ガンのファッション チェック」は最高ですね。

http://www.nhk.or.jp/styleup/

 

ではではごきげんよう

2009-02-25

お、これはいい話だ……

 と思ってほわーっとしてるのに、なぜそこで芸能人が泣く姿を映す!テレビ局!そんなもん別に見たかねんだよ!一気に興ざめだわ。

 最近番組はそういうのがよく目についてしまって嫌になりますね。そんな興ざめ感じるくらいなら、ただ桜が舞ってる綺麗な動画見たほうが数百倍泣ける。

 っていうか、題材があれーって思うのが多い。アフリカ子供たちとか、障害者とか、オカルトとか、まぁその辺はシビアな題材だからあえてどうこう言うつもりは無いけど、なんかさ、他にも題材ってあるんじゃない?

 具体的に挙げてみろ、って言われてもLE-7のターボポンプ開発秘話とか、太平洋戦争ネタくらいしか思いつかないんだけど。

 でも戦争ネタ戦争反対とか核兵器やめろだとか、否定はしないがお決まりのプロパガンダばっかり。こうさ、お互い気づいてないけど両思い女学生学生が、徴兵されたりなんだったりで離れ離れになって色々あってーでも最後は(ryとかいう、悲しくて泣ける話じゃなくて、あまりに良すぎて泣けてしまう話でドラマとかさ、そういうのもあるじゃん

 関係ないけど、国内番組科学系のドキュメンタリーに関してはもう諦めそうです。なんか色々打ち切られるみたいだからやってくんねーかな?制作費かかるのかな?

 とりあえずテレビ局確変には、宝くじで3000円当たるのを期待する程度には期待してます。

2009-01-16

http://anond.hatelabo.jp/20090116094920

NHKその時歴史が動いたなら幅広くやってるけどねーと思ったら、番組終了でびっくり

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/090116/med0901160709000-n1.htm

>後番組は「歴史秘話ヒストリア」で、4月8日にスタートする。

>コンセプトは「歴史上の秘密物語を明らかにする」。

>明治維新までの日本の歴史を取り上げる。

>歴史に詳しい俳優タレントの男女3、4人が交代で「案内人」として出演する予定で、メンバーは2月に発表する。

うーんダメそう、また明治維新までだし

2008-09-11

バンナムのTOVの戦略はかなり無理してる気がする

「ひとつの転換期を迎えないといけないのかな」(郷田)――Xbox 360テイルズ オブ ヴェスペリア』の開発秘話

http://www.famitsu.com/game/news/1217975_1124.html

このとき、「国内ではまだ十分に普及していなかったXbox 360向けにソフトを作るとなると、販売本数に限界があるし、スタッフモチベーションを上げるのが難しい。どうしたらいいか?」と郷田氏は悩んだ。が、Xbox 360海外での好況を考慮すると、海外も含めて展開すればビジネスとして成功する」と皆を説得した

※太字部分は引用者によるもの

これ、かなーり無理してる気がする。

バンダイナムコゲームス、「テイルズ オブ」シリーズ

世界累計販売本数1,000万本を突破

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20071211/tales.htm

株式会社バンダイナムコゲームスは、同社の「テイルズ オブ」シリーズの販売本数が、12月6日をもって、全世界累計で1,000万本突破したと発表した。地域ごとの販売本数比率は、日本国内87%、北米8%、欧州3%、アジア2%

※太字部分は引用者によるもの

過去作品の売り上げの9割弱が国内供給で占められているんだよね。つまり日本以外では12年間、20タイトル出して合計130万本しか売れてない状況下で「海外も含めて展開すれば」というのは説得材料としてはかなり厳しい気が。しかもそのうち200万本強が携帯機のリメイクだし。

http://www.famitsu.com/game/news/1217975_1124.html

テイルズ オブ ヴェスペリア』立ち上げの詳細ついて語ったのは樋口氏。まだプラットフォームが決まっていない当時、『テイルズ オブ ジ アビス』がビジネスとして好調だったため、社内で「次回作プレイステーション2で」という話になったという。

※太字部分は引用者によるもの

アビス」の発売日が2005年12月だから、これが好調な時期となれば2006年初頭を指すと思われるんだけれども、この頃の国内のXbox360の販売台数って10万台をやっと越えた程度だったはず。北米では既に150万台程度売れてたわけだけれども、あれだけ北米でも普及しきったPS2GCで出した8本の全世界累計販売本数は500万本弱で、そのうち大半が日本での販売なのを考えると、一タイトルあたりの国外での販売本数は好調とは言い難い数字だったはず。何を根拠に「ビジネスとして成功する」と樋口氏は確信に至ったのだろうか。よほど開発が低コストで済みそうだったのか、国内市場を諦めても補って余りある売り上げを国外で確保できる内容にする予定だったのか。もしその答えが例のDLC商法なのだとしたらちょっと悲しすぎる。

多分、業界内(特にバンナム内部で)この開発秘話を額面通りに受け取ってる人は少ないんじゃないだろうか。国内販売が売り上げの大半を占める自社の看板タイトルなのに、国内でも最も普及していないハードで出さざるを得なかった「何か」があったのではないかと邪推せずにはいられない。

テイルズシリーズファンサイトやってる身としては、こういう事を迂闊に自分のブログに書けないのは辛い。特にTOVはもっと売れてもいいはずなんだけど。

追記

テイルズ オブ ヴェスペリア特集 第二十一回

http://www.famitsu.com/blog/jamzy/2008/09/tov_021.html

写真右、ご存じ樋口さん。

基調講演もこのジャージ姿でやったった、と僕に言います。

ひどい!ガッチリスーツで行ったのにっ!!それはさておきw

「売れた数じゃないんですよ、TOVは。魂が伝われば良いんです。」

とこのパーティーから四次会の席でもずっと言ってました。

無理しすぎだろ…。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん