「サンタ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サンタとは

2023-12-20

anond:20231219185331

なんか児童書の一部を「大人押し付けだー」って偏見持ってる人いるけどなんなん?

ろくに読んだこともないくせに、道徳観の押し付けかいい子ちゃんの本みたいに思ってるみたいだけど。

まあ昔大人に読みたくもない本を押し付けられて読むのを強制されたイヤな経験があるとか、読書感想文のイヤな思い出とかあるのかもだけど。

子供大人と違うんだから(多くの子供に当てはまる)発達に応じた本っていうのがあるわけで(俺は私は子供の本なんてつまらから読まなかったってのは個人の話)。

まともな児童書作ってる人は児童発達心理かいろいろ勉強した上で作ってるし、そもそも売れなきゃしょうがいか子供にとってつまらん本とか淘汰されるよ特に今は。

曲がりなりにも本屋に置いてる児童書売れ筋のものだし、どれを選んでもそれなりに信頼できると思うけどね。子供たち独自の好みの問題を言い出したらきりがないわけだし。

からブックサンタやりたい人は、そんな迷わないで児童書の中から自分の好きな本選べばいいってことよ。

昔ブックサンタというものをやってたけどもうやめた

anond:20231219185331

クリスマスの時期にブックサンタお金出してたけどもうやめちゃった

自分は「自分が好きな本・読ませたい本を選んで子供に読んでもらおうなんておこがましい」って思ってたのでCAMPFIREでやってる「団体のほうがおまかせで何冊か選んでくれる」やつにお金だしてた。

やめた理由は大きく3つあって

って感じ(ごめん2つしか思いつかなかった)。

でも支援したら、子供たちから感謝手紙が届く。たぶん義務で書かされてるんだろうけどこれがちょっとしかったな。

anond:20231219185331

ブックサンタほんときもいな、、、普段シニカルブクマカが変に絶賛してるとこも嫌だ

2023-12-19

ブックサンタというものをやってきた【追記

ブックサンタとは自分の選んだ本を、経済的に本を買えない家庭の子どもに寄付するという活動だ。

ランダムに本を選んで贈るのではなく、その子趣味嗜好を聞いて選んで贈るらしい。

いいじゃんそれ、と思って自分本が好きだしやってみようと思って本屋に行ってきた。

結論から言うけど本をプレゼントするってめちゃくちゃ難しいね

ブックサンタは毎年小学生向けの本が少ないとポスターで見たので小学生向けの本を選んでたんだが、

最初自分小学生に読んでほしい本を選んだけど、

いや〜それ子どもにとって100%嫌な大人ムーブだな〜と気づき

次に自分学生のころに読んでたホームズを選んだけど、

いや〜普通文庫は少し難しいかもっとライトめな方が良いか?と気づき

次に青い鳥文庫の前に行って青い鳥文庫から出てるホームズを選んだけど、

いや〜そもそもの子どもって一体何が好きなのか全然知らんな?と思い至り

次に青い鳥文庫の人気本やおすすめ本をネット検索しまくり、

結局選んだのは空想科学シリーズだった

いまだにこの選択果たして合ってるのか…と思う

いや決して選んだ本が悪いというわけではなく、自分リサーチ不足・自分子どもがいないので、これで良いのかな?ほんとに?!ちゃん子どもに人気だよね!?大人独りよがりになってないよね!?子ども押し付けみたいになってないか!?みたいな…

なんか書けば書くほど言い訳になってきてしまうな〜!言いたいことも言語化できないこんな脳みそ

でもまあきっと自分の子ども時代空想科学シリーズがあったら絶対読んでるし、ホームズとかみたいな古典大人にも人気シリーズの本は誰かが贈ってる率高いだろうし、いいんだろうな

また参加をするときはしっかりと子どもに人気の本を調べてから行こう

追記

仕事終わって見たらすごい反応があってびっくりしました

お褒めの言葉とかもあり、ありがとうございます

空想科学シリーズが本当に人気とわかってホッとした〜楽しく読んでくれると嬉しいな!

お金の方が良い〜というのは確かにわかる感情ではあるんだけど、

誰かが自分プレゼントしてくれた・サンタさんが来てくれたって経験も大切なんじゃないかな〜と自分は思ったので今回本をプレゼントしました

幼稚園とか小学生ときとかサンタさん来た報告してたしね

あとまたこういった取り組みをするとき自分と周りに子どもがいないと好きな本ってわかんないから、

もし周りに子どもがいる人とか、自分の子どもがいる人とか

もしよければ「こんな本好きだよ!」「こんな本好きだったよ!」を書いてもらえたら助かります

2023-12-17

anond:20231217185856

サンタの鼻が赤いのは壊疽してるからではないのか?

まり、某下山家と同じである

2023-12-16

子供に見つからないようにクリスマスプレゼントを隠しておくの難しい

押入れも見つかるし、車のトランクにするか?

それともダンボールに詰めるか?

もう普通に渡したいよ

サンタはいません!パパがサンタでした!」って言っちゃだめ?

2023-12-15

ブックサンタになってきた

おしいれのぼうけん」と「11ぴきのねこ」で迷ったんだけど、ねこのほうにした

子どもがいる生活楽しい

ネットでは育児がつらいって話ばかり目にするけど、楽しい部分についてももっと語られて欲しいしなんなら育児基本的には楽しい。この世に大切な人が一人増えて、一緒に生活してその成長を見まもれるんだから楽しくないはずがない。

クリスマス夫婦二人だと当日にちょっと良い物食べる程度だけど、子どもがいればツリーイルミネーションの飾り付け、サンタへの手紙プレゼント、当日に一緒に料理したりと何倍も楽しめる。

なんでもなかった土日もお出かけで楽しいイベントに変わるし、公園や庭で遊ぶだけでも楽しい

仕事に打ち込む人生夫婦二人の人生も良い物だと思うけど、子供と過ごす日々もいいもんだよという発信が増えて欲しい。

2023-12-13

東京つかれた

なんかしらんけどスカイツリーに居る

なんかしらんけどちいかわだらけ

なんかしらんけどクリスマスソングばっかり

なんかしらんけど窓拭きの人がサンタコス

なんかしらんけど映画二回観れそうなぐらい入場料たか

なんかしらんけど霞みの向こうに富士山おった

なんかしらんけど足下に金色ウンチ

なんかしらんけど展望台ぐるっとまわってもすぐだった、ツリーて細いねんな









いかラムネ缶だけ買ったし、もう帰ってもええ?

バニーがありなら逆サンタもいけるはず

2023-12-11

教えて関係者の方

この時期あちこちクリスマスの格好してる店員ますね。

今日は某全国配達系の窓口の女性男性が、サンタ帽子トナカイの角帽子サンタっぽい上着を着てました。

正直私はちょっとニコニコして話しかけてしまったくらいで、店内の雰囲気は良くなると思うのですが、実際、どんな店でも売上って上がるものなんですか?

お客の気持ちがゆるくなってお金出しやすくなるだろう、なのはわかるんですが、事務的なところには似合わない気がしたんですが。

偉い人の趣味ですかね?

なんかそういう実績とかあるのかな。

2023-12-10

サンタずっと信じてたなーっていうか「サンタがいない」と思えてないな

記憶に残ってるあたりからクリスマスって言ったら親とサンタが別でプレゼントをくれていたので

サンタがいるいないとか考えたことがなかった

サンタはいつもお菓子をくれると決まっていたか

サンタに期待するのはお菓子

そして毎年25日の朝にはちゃんと枕元にお菓子がある

親も「え!今年も、いつの間に……」みたいに驚いてたか

親じゃないだろこの場合……

親元を離れてからサンタ来ないけど、親元にいる間はずっとお菓子もらってたな。

いまは自分お菓子をあげる側になってる、うちの子には今のところサンタが来てなくてかなしい

来ないから仕方なくじぶんでサンタみたいなこと始めている

サンタ来い

2023-12-06

サンタの正体知ったのって何歳の時?

ふと、今の子って3歳とかからネット見られるし、サンタの正体とか下手したら幼稚園くらいで分かっちゃうのではと思った。

自分は今28歳なんだけど、サンタが親だと知ったのは9歳だった。遅いのか?早いのか?

自分中学受験をするためそのころにはもう夜遅くまで塾に通っていた。

9歳のクリスマスサンタキッズケータイをくれた。それは親が塾の送り迎え連絡用に買ったものだったのだけど。

よかったね~サンタさんにケータイもらえて~と言う親に、俺は「月々の代金もサンタさん持ち?」と聞いた。

親が「まあ…うん…( ^ω^)」と答えた。

その後、ゲーム(確かDS)を隠されて家の色んな場所を探したとき携帯契約書を見つけた。

そういえばサンタさんってどういう名前なんだろうと契約者名を見てみたら思いっき父親名前が書いてあった。

その時はじめてサンタ=親だということを知った。

みんなは何歳の時に、どうやってサンタの正体を知ったんだろう。

anond:20231206213539

サンタに限らんねん

「何かを信じている子供現実はその子供の認識とは異なる」というのは守ってあげたくなるのだよ

「誤解している」と「信じている」は、よく似ているけど違う

あと、実際の子供の存在は、親にとってはあまりに大きい

2023-12-05

チバユウスケ死去

日本で一番カッコいいゆうすけだよな

サンタマリアでも大分上澄みだし

37歳弱者男性初デートに行く

相手は45歳シンママ

普段から趣味の場でやり取りはしていたので楽しく話したり食事したり。

お互い落ち着いた年齢なので性的ガツガツも無いのが凄く丁度良かった。

クリスマスにはサンタコスプレしてお子さんにプレゼント持って行くサプライズを二人で計画中。

ちょっと楽しみ。

2023-12-04

ChatGPTにサンタはいるか聞いた

なんか存在について明言してきた

まだまだだな

ちな3.5

2023-12-01

anond:20231201111209

それでいうこと聞くときと聞かない時があるって話だぞ

サンタは日ごろいない特別感があるから効果が強いんだ

anond:20231201110847

クリスマス前数か月分の教育に使える

行儀よくしてないとサンタ来ないかもよとか

まあそんな教育すらいらないようにできるのが一番なんだが現実は難しい

サンタはよく考えられた仕組みなんだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん