「古畑任三郎」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 古畑任三郎とは

2015-09-20

生来のモノ

私は誰かに正論を言われるのが、とてつもなく嫌だ。

それが私にとって有益100%自分のためになることであっても、何かを指摘されるということに怒りの感情が出てしまう。

他人意見に耳を貸さないことで身を滅ぼすかもしれないということは、頭でわかっていてもいざとなるとムカついてしまう。

正論じゃない場合は単に反論して終わるのだが、

それが自分でも納得できる正論なら、納得じゃなくて反発してしまう。

そして結局、その場は怒りを堪えて納得したようにしても、言われたことは次に活かさない。

たぶん、自分本位が治らないのだ。

古畑任三郎というドラマで、今は亡き山城新伍さんが出演の回で、マジシャン役の山城さんが「俺は他人に何かを言われるのがイヤなんだ!」みたいなことを言っていて、

それが十数年経った今でもよく思い出す。

ヘタしたら、その役通りに殺人なんて犯すんじゃなかろうか。

ということは絶対にないが、

はいえ、こういう生来性格を治す術はないのだろうか。

2015-03-17

ひぐらしのなく頃に原作って古畑任三郎なのを知らなかった

古畑任三郎の故松村達雄回の「灰色の村」がひぐらし元ネタなんだってね。

ひぐらしは謎解きゲーだけど、確認したらおやしろ様の設定はモロ、この回に登場するおやかた様だった。

ひぐらしってオリジナル作品だと思ってただけに目から鱗、青天の霹靂だった。

パクリとか盗作とかは思わない。

あくまモチーフにしたものだと信じるつもり。

けど、人気作品から知らん顔で引用元も出さずにオマージュするのもどうかなと思った。

なるほど推理物扱ってるくせに絢辻行人とか知らないって言ってたのも頷けるが、まさかひぐらし他人の褌で相撲取ってたとは、

世も末だなぁ

2013-05-24

鈴木一朗君のアスペルガー疑惑について考える

空気が読めない

・話し方がおかしい、比喩表現的外れ

孤独な一匹狼を演じるか、リーダーとして暴走するか極端で人間関係バランス感覚がない

・ヒットに徹すると決めたらどんな状況でもそうしてしまう→状況に応じたチームバッティングが苦手

・チームプレー→勝利貢献という抽象的な概念が理解できないから、個人成績という数字マニュアル

偏執的趣向:毎日カレーを食べる、試合前の準備手順や道具への極端なこだわりなど

ではひとつずつ検証したい。

空気が読めない

不振三振の山を築いていた同僚のセクソンに対して、「三振いね。」発言。

特に皮肉で言ったわけでもないのがポイントである

・話し方がおかしい、比喩表現的外れ

"鈴木の受け答えは、頭の悪い人が頭をよく見せようとしたときに見られる話し方だ"というのは、よく聞くことだ。

話し言葉と書き言葉の使い分けができないために、受け答えが変に大人びているというのは、アスペルガー幼児期に見られる特徴でもある。

彼らには、なぜ状況に応じて表現を使い分ける必要があるのか理解できないのである

アスペルガーは例外を強く嫌うからだ。

孤独な一匹狼を演じるか、リーダーとして暴走するか極端で人間関係バランス感覚がない

毎年のNHKスペシャル等の鈴木特集を見れば判る通り、チームの中心にいるか、チームの中で孤立しているかのどちらか。中庸を知らない。

・ヒットに徹すると決めたらどんな状況でもそうしてしまう→状況に応じたチームバッティングが苦手

彼の出塁率の低さがそれを説明している。

前にランナーが居ないことが多い弱小チームにおいては、単打はフォアボールとほぼ同義であるが、記録上は四球安打には計上されないため、鈴木四球を選ばない。

彼は3ボールからでも積極的にボール球を打ちに行く。ホームランバッターならわかるのだが、彼の場合はうまくいってもせいぜい単打なので、3ボール0ストライクからでは、リスクを冒して当てに行く意味がないにもかかわらず。

なぜか。理由は単純で、アスペルガーは例外を嫌うからだ。

いかなる時も安打こそ最善と考えていれば、ボールバットに当てるという定型的な作業を繰り返せばいいので、彼にとっては四球を狙うよりもよほど簡単なのだ

・チームプレー→勝利貢献という抽象的な概念が理解できないから、個人成績という数字マニュアル

同上。チームリーダーに求められるのは200安打10年続けることではない。チームを鼓舞し、勝つことだ。

その意味で、チームの精神的柱であったホークス時代川崎宗則は既に彼を超えている。

成績自体は平々凡々のデレク・ジーターが、ニューヨークの象徴であり、アメリカ人の象徴でもあるのは、彼がチームを優勝に導いてきた模範的なリーダーからだ。

1番バッターという個人的役割に限定しても、鈴木がチームから最も求められることは、打率よりも最終的な出塁率の高さである

はっきりいって、セイバーメトリクスに従えば、出塁率が4割を下回って達成する200安打よりも、安打数を犠牲にした出塁率4割のほうがよほど価値がある。

しか鈴木メジャーで最高出塁率をとったことがない。

出塁率が4割を超えたのも、彼が12年間プレーしたなかで、2004年わずか1度だけである

262安打をしても出塁率が平々凡々な数字であったというのは驚愕だ。

毎年200安打をやっているにもかかわらず、2004年を除いては出塁率が4割を下回っているという彼のstatsは異常であり、

これは裏を返せば彼の安打数に対する執着が普通でないことを説明している。

なお今シーズン(2013年)には、劣化鈴木ことブルワーズの青木宣親メジャー2年目にして、鈴木12年間で一度しか記録できなかったシーズン出塁率4割超を早くも達成しようとしている。


偏執的趣向:毎日カレーを食べる、試合前の準備手順や道具への極端なこだわりなど


朝食のカレーについては、今はもう食べていないという記事があった。


しかし彼は白い巨塔古畑任三郎を何百回と見ている。アスペルガーが好むのは定型的な作業の繰り返しだ。

彼は試合前後ルーチンワークを絶対に乱さない。アスペルガーが好むのは定型的な作業の繰り返しだ。

最後

鈴木日本野球のみならず、メジャーリーグでも殿堂入りを確実視されるほどの偉大な選手であり、私は彼の現役時代を見られたことに、心から感謝している。

この記事は、誰もが賞賛するその偉大な功績から一歩身を引き、

262安打という異次元の成績の裏には、何らかの異次元人間性、異次元生活習慣、異次元精神性があるはずだという考えの基に、彼の内面野球観を考察したものである

この記事は、医学的な見地に基づいて書かれたものではなく、彼がアスペルガーであるという主張は決して彼を中傷するためのものではないし、むやみに賛同を仰ぐ物でもない。

2012-06-05

http://anond.hatelabo.jp/20120605214616

KA・・・クソのついたアナル

KB・・・狂ったボーリング

KC・・・松尾潔

KD・・・DIau

KE・・・ケエンタキーフライドちんこ

KF・・・クソみたいな回だったな今回の古畑任三郎

KG・・・刑事事件

KH・・・刑法

KI・・・喜多郎シルクロードの)

KJ・・・「君はこんな体をしていたのかー」でおなじみのあいつの息子

KK・・・地球木蓮お気に入り

KL・・・クソのついたリング

KM・・・クソと同程度のやわらかさのおもち

KN・・・中条きよし

KO・・・固めのおっぱい(若い娘のとか)

KP・・・カッパッパー ルンパッパ

KQ・・・京急久里浜行き

KR・・・狂った犬

KS・・・クソ

KT・・・小柳トム(m.c.A.T'n K.Tでおなじみ)

KU・・・クッ! ガッツが足りない!

KV・・・狂ったヴァギナ

KW・・・狂った垂れ乳

KX・・・狂ったミスターXに「猿君、紅蜂さんは実はヤリマンだよ」と聞きたくない情報をムリヤリ与えられる罰ゲーム

KY・・・むしろ空気読める

KZ・・・クズ

KU・・・空欄埋めてくれ

KA・・・こいつらアホか

KB・・・狂ったボウリング

KC・・・海馬コーポレーション

KD・・・高校デビュー

KE・・・これはエロイ

KF・・・クソみたいな回だったな今回の古畑任三郎

KG・・・カラテガール

KH・・・これはヒドイ

KI・・・2の10

KJ・・・キロジュール

KK・・・桑田真澄清原和博

KL・・・

KM・・・

KN・・・木の実ナナ

KO・・・固めのおっぱい俺の嫁さん)

KP・・・かっぱえびせん

KQ・・・京急久里浜行き

KR・・・

KS・・・

KT・・・テツヤコムロ

KU・・・空気薄くなってる

KV・・・

KW・・・

KX・・・今日Xデー

KY・・・空気読めない

KZ・・・

追記:

6/5KE追加しました。KN、KP、KU、KX、追加しました。KB、KF、KO、KQ変更しました。

皆々様、クソみたいな暇つぶしのお付き合い、ありがとうございます

今のとこ一番おもろかったのは「空気薄くなってる」です。多分、アルピニスト野口健が山頂付近ツイートした時に使うのでしょう。

野口健 ‏@kennoguchi0821

ヒマラヤ山頂付近なう。凄くKU。

でも、もう飽きかけてるし、データが全部飛んで暇じゃなくなったので更新しないかもしれません。死ぬ

KX・・・狂ったミスターXに「猿君、紅蜂さんは実はヤリマンだよ」と聞きたくない情報をムリヤリ与えられる罰ゲーム、はめっちゃ面白かったけど俺にとっても罰なんで不採用です。

2011-08-01

http://anond.hatelabo.jp/20110801121726

話はだいぶズレるんだけどさ、CX系って昔は自局系列ドラマ再放送しまくってたと思うのね

王様のレストラン」「古畑任三郎」あたりの三谷幸喜ドラマとか「踊る大捜査線」「お金がない!」あたりの織田裕二ドラマとか、何度見たことか

まあ今日も「コード・ブルー」やるみたいだけど、そういう自局ドラマより安い&数字取れるもんなのかな、韓流ドラマって

2010-05-22

婚活はじめてから5カ月ほどたつ27男だけど、怖い。

なんつーか、向いてない。

友人がけっこう結婚しだしたのをきっかけに、今年の初めに結婚相談所のOに登録してみたけど、怖いわ。

年の割に年収高いせいか、申し込みが結構来るけど、怖い。

プロフィールによると、

みんなおしゃべりとかが好きって書いてあるのよ。

ヨガが好きだし海が好きだし活動的で明るいんだよ。

料理が得意でショッピング映画を楽しみたいらしいんだわ。

怖いわ。そんな女性怖い。

なんかさげすまれそうで怖い。

えっ、こんな年まで何やってたんですか?とか言われそう。

何やってたってあなた、俺だって必至に生きてきたんですよとか

さげすまれる前に自白しそう。怖い。

ていうか、なんかメールの返信をしたら断れる気がしない。

相手から断りが来ない限り、なんかずるずるずるずる行きそうで怖い。

絶対ふられるときは相手からだし、なんか突然音信不通になられそう。

駆け引きとか無理。なに?かけひきとか。全部文字通り直球でうけとるわ。

手玉に取られそう。手のひらで踊り踊らされそう。怖い。

そもそも会うための服がないし、なにしたらいいかわからん。怖い。

カラオケ行っても歌う曲ないし。最近芸能人の話題も知らないよ。

Googlewaveが一般公開された話とかしようか?無理だよね。

ドラマとか古畑任三郎くらいしか話せないよ。

年代のひとだとしたら、当然若い時にはやってたものとかで

懐かしトーク期待するじゃない?無理無理。

当時からそんなのに疎すぎる俺が覚えてるわけない。

えっ?そんなことも知らないの?本当にタメですか?

とかいう顔されるんだぜ。怖い。

もう無理だ。何もしないうちから無理。

2009-10-15

WiiFitで走っていたら。

 資格勉強気分転換健康維持(実はダイエットだ)のためにWiiFitの「ながらジョギング」をやっていた。

 テレビとか映画みながらジョギングができるという機能で、走りながら自分はたまたまやっていた古畑任三郎を見ていた。

 

古畑任三郎「でも一番いいのは、三十過ぎたら、走らないことです」

 

 悪かったな三十過ぎで走ってて。

 で、赤い洗面器のオチ。 

 洗面器に入っていたのは実は血。馬鹿な男は赤い洗面器なら目立たないだろうと殺した相手の血を入れて捨てにいくところだった。ウソです。勉強に戻ります。

2009-01-30

http://anond.hatelabo.jp/20090130165852

古畑任三郎被害者が食べたのはこれじゃなくてたいやきだった

って話があったけど(犯人保奈美だっけかな?)

あれはなんて呼んでたっけなあ

2008-10-07

図書館ラノベどころか

http://anond.hatelabo.jp/20081007200411

中学時代に学校図書館で読んだもの

いや、うちの中学図書館にはマンガが置いてあるどころか「マンガ室」という小部屋がこしらえてあったのよ

2007-05-01

無題

http://www.youtube.com/watch?v=QtkQdOP2rt8
よくわからないけど何か感動してしまった。敗北だ。
http://www.youtube.com/watch?v=ZLopCuHnRlM
古畑任三郎でした。

最近アノンドを読まなくなった。書くけど、読まない。

2006-10-03

今夜はアンフェアSPですよ

 世間の評判はどうであれ、自分は好きだから観る。

 ドラマ版を観た後、小説を読んだけれど、これは原作よりドラマ版が成功した稀有な例だと思う。面白い小説映像化はつまらなくなるのがほとんどだけれど、アンフェアドラマが面白かった。ドラマというより脚本が良かったのか。

 映画化までするらしいけれど、大丈夫なのか。「ドラマ映画化」のパターンでヒットした「踊る」パターンを狙っているのか。同じ警察モノだし。警察モノは当たりやすいというか、受けやすいのだろう。沙粧妙子古畑任三郎ケイゾクなど。ただの自分の趣味か。

 とにかく今夜はアンフェアSPですよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん