「ヴァルヴレイヴ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヴァルヴレイヴとは

2014-12-02

ロボットアニメ

去年やってた水樹奈々TM宣伝PVレベルだったアニメヴァルヴレイヴがあった、

視聴してて不愉快だったのは、白髪の男が学園の女子生徒を平然と射殺していったり、無双シーン描いてたり、使い捨てのようにキャラ意味不明な死に方をしていておもしろくなかった。

ロボットアニメのあの会社アニメはあれ以来、受け付けない。

あれはなにが面白くなかったかって言うと、全キャラに一切共感の持てる部分が出なかったせいなのかと今では思う。

取ってつけたような説得力ないいきなりとんでも設定は、受け入れにくい。

ツイッター情報拡散とかで戦況状況有利不利にコロコロ変わるのも爆笑した記憶がある、

ダークヒーローとか萌えとかはやりのものとりこみすぎて自滅するロボットアニメもあるとおもう

ガンダムはここ数年のシリーズしか知らん・・・

2013-08-29

http://anond.hatelabo.jp/20130829181150

長文を書く労力がかかってるだけに、釣りなのかどうかいひとつ判断が付かない増田

アメーバピグを知らないことを始めとして、全体的にオタクの常識と言えるような共通知識が

しばらく前からアップデートされてない状態で書かれたような印象を受ける。

あと作品をまともに見ずに批判してるんじゃないかと思った。

作中でGALAXは何かうさん臭いものとして描かれてるのに、SNS万歳な作品だと思ってる。

(SNS万歳ヴァルヴレイヴで既におなかいっぱいだよ)

2013-07-14

物語冒頭でキャラクター死ぬ視聴者は喜ぶ。のか?

最近自分の考えが駄目な方向へ突き進んでいるので、吐き出す事にした。

まどかマギカソードアートオンライン幻影ヲ駆ケル太陽ダンガンロンパ進撃の巨人BTOOOM!神姫絶唱シンフォギアヴァルヴレイヴ

魔法少女リアルだということを証明するために死ぬ

ゲームリアルだということを証明するために死ぬ

・なんで死んだのか不明(現在進行中)

主人公たちが置かれた状況がリアルだということを証明するために死ぬ

平和じゃないと証明するために死ぬ

ゲームリアルだということを証明するために死ぬ

・敵の脅威を証明するために死ぬ

戦争リアルだということを証明するために死ぬ(実は死んでない)

この、冒頭にキャラを殺して精神的な、あるいはストーリートリガーにする手法(厳密に確立しているのかどうかはわからない)に、少々うんざりしている。

役割として死ぬキャラクター

とにかくキャラクター死ぬ

気に入らないのは、キャラクター死ぬために存在しているのではないかとも取れるような、後に何も残さない死に方をするところだ。

マミという個人ではなく、魔法少女の先輩として死ぬ、仲良くなったみんなが軽はずみな行動で死ぬ友達死ぬ(何故死んだかはわからない)、同じ環境の子死ぬ、母が死ぬ、同じゲーム参加者死ぬ相方死ぬ、好きだった彼女死ぬ(実は死んでない)

親しい間柄であったのに、個人を確立する前に役割として死ぬ

このやり方が増えると、アニメに没頭できない。「そういう」雰囲気の作品があると、どうせ死ぬんだろうという先入観が生まれてくる。

シリアス路線でも「死ぬ以外に何かないのか」という不満が生まれるし、それ以外だと「茶番」の匂いがしてくる。

■人死にの重要性に対して、ついてこないその他の要素

リアリティを突きつけるには、作品の内容がお粗末なのも気にいらない。

こういうだまし討ちのような事をされると、その後の見る目が厳しくなる。粗を探そうというわけでは決して無い。楽しもうとしても、前例のあるだまし討ちに対して予防線を張ろうと、細部まで目を光らせるのではないだろうか。私はそうだ。

そうやっ楽しんでいるうちに、作品の粗が見つかる。やれポッと出てきた女キャラ唐突に二人の関係に踏み込んできたり、やれ推理前に「死んだ奴は犯人じゃない」と主催者が宣言したり、めちゃくちゃなのを逆に作品の売りにしたりする。

騙しに来ていたくせに、あっさりと馬脚を現し、こんなものに騙された覚えのある自分が腹ただしくなる。心証が悪くなる。

■何度も繰り返せば陳腐になる

この日記の冒頭で記載した、「何かを証明する」死であるにもかかわらず、死ぬ事自体が陳腐化してファンタジー要素を強くする。

このやり方を批判しているのではなく、陳腐化するまで繰り返し同じ事をやった後の本末転倒であるから、余計にもやもやする。

「起こらないか奇跡っていうんですよ」からの「奇跡も、魔法も、あるんだよ」

そういえば、前にもエロゲギャルゲ界隈でおんなじような「殺しとけば感動するんだろ?」という批判の言葉があったのを覚えている。

物語冒頭でキャラクター死ぬ視聴者は喜ぶ。のか?

最近自分の考えが駄目な方向へ突き進んでいるので、吐き出す事にした。

まどかマギカソードアートオンライン幻影ヲ駆ケル太陽ダンガンロンパ進撃の巨人BTOOOM!神姫絶唱シンフォギアヴァルヴレイヴ

魔法少女リアルだということを証明するために死ぬ

ゲームリアルだということを証明するために死ぬ

・なんで死んだのか不明(現在進行中)

主人公たちが置かれた状況がリアルだということを証明するために死ぬ

平和じゃないと証明するために死ぬ

ゲームリアルだということを証明するために死ぬ

・敵の脅威を証明するために死ぬ

戦争リアルだということを証明するために死ぬ(実は死んでない)

この、冒頭にキャラを殺して精神的な、あるいはストーリートリガーにする手法(厳密に確立しているのかどうかはわからない)に、少々うんざりしている。

役割として死ぬキャラクター

とにかくキャラクター死ぬ

気に入らないのは、キャラクター死ぬために存在しているのではないかとも取れるような、後に何も残さない死に方をするところだ。

マミという個人ではなく、魔法少女の先輩として死ぬ、仲良くなったみんなが軽はずみな行動で死ぬ友達死ぬ(何故死んだかはわからない)、同じ環境の子死ぬ、母が死ぬ、同じゲーム参加者死ぬ相方死ぬ、好きだった彼女死ぬ(実は死んでない)

親しい間柄であったのに、個人を確立する前に役割として死ぬ

このやり方が増えると、アニメに没頭できない。「そういう」雰囲気の作品があると、どうせ死ぬんだろうという先入観が生まれてくる。

シリアス路線でも「死ぬ以外に何かないのか」という不満が生まれるし、それ以外だと「茶番」の匂いがしてくる。

■人死にの重要性に対して、ついてこないその他の要素

リアリティを突きつけるには、作品の内容がお粗末なのも気にいらない。

こういうだまし討ちのような事をされると、その後の見る目が厳しくなる。粗を探そうというわけでは決して無い。楽しもうとしても、前例のあるだまし討ちに対して予防線を張ろうと、細部まで目を光らせるのではないだろうか。私はそうだ。

そうやっ楽しんでいるうちに、作品の粗が見つかる。やれポッと出てきた女キャラ唐突に二人の関係に踏み込んできたり、やれ推理前に「死んだ奴は犯人じゃない」と主催者が宣言したり、めちゃくちゃなのを逆に作品の売りにしたりする。

騙しに来ていたくせに、あっさりと馬脚を現し、こんなものに騙された覚えのある自分が腹ただしくなる。心証が悪くなる。

■何度も繰り返せば陳腐になる

この日記の冒頭で記載した、「何かを証明する」死であるにもかかわらず、死ぬ事自体が陳腐化してファンタジー要素を強くする。

このやり方を批判しているのではなく、陳腐化するまで繰り返し同じ事をやった後の本末転倒であるから、余計にもやもやする。

「起こらないか奇跡っていうんですよ」からの「奇跡も、魔法も、あるんだよ」

そういえば、前にもエロゲギャルゲ界隈でおんなじような「殺しとけば感動するんだろ?」という批判の言葉があったのを覚えている。

2013-07-08

http://anond.hatelabo.jp/20130708202308

自分タイトルくらいしか知らない(ゲームは全くやってない)けど、それなりに面白かったけどな

アニメ版

ただ、知識が適当だったせいか

「あれ? これって「邪魔者人知れず葬ったあと、いかにシラを切り通すのか競うゲームなんじゃなかったっけ?」

と思ってしまい、殺し合いが始まらないので戸惑った。

それは次回以降おいおいやるらしいけど。

あと、大本眞基子ってまだ声優やってたんだなぁ、という。

椎名へきる最近「ガールズ&パンツァー」に出てたが…。

デビルサバイバーゲーム全くやってないし内容知らないまま見始めた(衛星ヴァルヴレイヴ見てる流れで見始めた)。

見てて「これは「エヴァンゲリオン」ですよね?」「エヴァンゲリオン」+CLAMPの「X」ですか?」って気分でいっぱいだったけど、

でもこれはこれで面白かったよ。

最後はなんか平和的なデビルマンみたいになってたが。

ゲームやってない知らないとどこがダメなのかはあまり感じないな。

両作とも、純粋映像作品として、アニメーション作品としてのダメなところはたくさんあるなぁと思うけどね。

2013-06-29

ヴァルヴレイヴ

サキを レ○プ したハルトが『結婚してください』とか言ってましたが…視聴者に何を感じてほしいの?

ヴァルヴレイヴおもしれえwwww

いろいろネタとしてあげつらわれてるのは知ってたけど、実際に見てはなかった。

見始めたらおもしれえわ。突っ込みどころ多くて。

2話のでていけー!(蹴りっ蹴りっ)で普通に吹き出して、その後宇宙にでて銃向けられてるのに完全スルーしてロボ動かし続けたり電話したりする主人公マジぱねえっすwww

ギャグアニメと言われてるのがよくわかるwww確かにこれは面白いwww

しか1話で死んだと思ってたヒロインも生きてて、じゃあヒロイン殺されたことを免罪符に敵を殺しまくったお前はどうなるんだっていうwww

でも3話以降がなぜか見るきになれない。

2013-06-05

http://anond.hatelabo.jp/20130605140420

喧嘩売り続けてると言っても、ヤマカンという先入観がなければ「過激なこと言うなあ」で終わるようなレベルだし。

そういわれると俺はヤマカンに詳しくないからあれだけど、

なんか自分の作品がわからない消費者disったりとか

同業者をたいしたことないみたいにこきおろしたりとか

そういうことを繰り返してるよね?

ヤマカン馬鹿ではないんだし、怒らせようとして怒らせてると思うんだけど。

からっつって粘着してアンチやってる奴等を暇な奴らだなあと呆れる気持ちはある。

フラクタルの出来は確かに微妙だったけど、アンチはその微妙さをヤマカン叩きの燃料にしていたよね。

「まっとうに評価されない」って、別にプラスの評価がされない」という意味じゃないよ。

ヤマカンを叩きたいがためにフラクタルを過剰に叩くならその時点で「まっとう」じゃない。

放映前からなんか物凄い作品であるように吹いてたじゃん。

これがダメならもうアニメ作家を辞めるとかなんとか。

BETを吊り上げたのはヤマカン自身であって

良くも悪くも反響が過剰になるのは彼が望んだことだと思うんだけど。

(俺個人はフラクタルは「なんとなく見なくなっちゃったなあ」以上の感想が無い)

そのうちどれぐらいが個人的感情的な発作で、

どれぐらいがビジネスの為の社長としての仕事だったのか、

よくしらんけど。


似た例としては、近頃話題のヴァルヴレイヴ

最初期に「ギャグ」というレッテルを貼られて以降は、何がなんでもギャグ扱いにしないと気が済まない連中が増加。

脚本」がスケープゴートにされて叩かれ続け、「最近普通になってきてつまらない」とまで言われる有様。

まさに「一度ユーザーの不興を買うと、何故か人格すら否定され、 以降は作品を全うに評価してもらえない」という構図そのものだよ。

「一度〇〇認定されると」っていう話ならまだわかる。

ヤマカンは自身で育てたパーソナリティキャラが特異すぎて

そういうアニメ一般の話をするときの例には向かないと思う。


で、話を切り分けた上でしかし、

俺はヴァルヴレイヴは見てないから知らんけど、

アニメって脚本はひっでーの一杯いるよね…。

安定してつまんないのを量産し続けるクソ(手が早いので仕事が多い)も居るけど

ギャグみたいに破綻した本を書く奴もそれなりの予算アニメで未だに散見する。

ぶっちゃけ脚本もっと厳しく叩かれた方がいい気がする。

作画の方がわかりやすケチつけられやすいけど。


ヴァルヴレイヴ脚本への叩きが正当か不当かはわからんのですまん。

http://anond.hatelabo.jp/20130605124942

喧嘩売り続けてると言っても、ヤマカンという先入観がなければ「過激なこと言うなあ」で終わるようなレベルだし。

どちらかと言えば「アンチが売った喧嘩ヤマカンが買い続けている」に近い状態だったしね。

フラクタルの出来は確かに微妙だったけど、アンチはその微妙さをヤマカン叩きの燃料にしていたよね。

「まっとうに評価されない」って、別にプラスの評価がされない」という意味じゃないよ。

ヤマカンを叩きたいがためにフラクタルを叩くならその時点で「まっとう」じゃない。

似た例としては、近頃話題のヴァルヴレイヴ

最初期に「ギャグ」というレッテルを貼られて以降は、何がなんでもギャグ扱いにしないと気が済まない連中が増加。

脚本」がスケープゴートにされて叩かれ続け、「最近普通になってきてつまらない」とまで言われる有様。

まさに「一度ユーザーの不興を買うと、何故か人格すら否定され、 以降は作品を全うに評価してもらえない」という構図そのものだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん