2021年03月08日の日記

2021-03-08

そういえば昔プレステアスペルガー9ってゲームあったよね

結構面白くてかなりやりこんだ記憶がある

anond:20210308140436

よくできたなろうって感じで

ああこう言うのねってちょっと見れば分かる感じ

あえて見る必要もない感じ

日常系量産期における山ほど作られたきらら的なものだよな

anond:20210308141457

法の解釈をそのときどきの政治家自由に変えられる国家法治国家とは呼ばねーだろ

今の日本は人治国家

anond:20210308122131

リンク先の記事に対してかなり手前のレベルの話をしているように思える。

リベラル曲解して「こんなことも分かってないんだろうから教えてあげよう」という態度を取っているように見えるね。

anond:20210308141214

こたつの上に脱ぎっぱなしのパンティーあっても華やぐもんな

anond:20210308140951

一件でも汚職があったら法治国家と言えないのでしょうか?

日本法治国家というの理念上の話ではありませんか?

あなたの思う法治国家定義をお教え下さい。

anond:20210308141001

合理性理解できない人間は、努力したぶんだけ結果がかえって来ないと怒る傾向がある。

 

正直なところ、運営側努力と結果をイコールになるよう調整したほうが早い。

でなければ文句自体無視する。

 

合理的人間だけを客にするのは無理だし、そもそも合理的人間は熱心な客になどなってくれない。

anond:20210308141030

なんで?

それってあなた感想ですよね。なんかそういうデータあるんですか?

anond:20210308140429

オタクアスペルガー

アスペルガー人間は、相手感情を推察しながら会話することが出来ないから、会話において自説を展開し自分が満足することしか考えられない。

anond:20210308134535

他人趣味理解するのは辞めた方がいい

ポイントを「共有スペースへの浸食にのみ当てて、自分の視界から消して貰うことだね

高尚な絵画から許すとかじゃないのだろうし、現実かつ客観的相手が納得する理由提示するしかない

anond:20210308140605

日本法治国家じゃないぞ

法を犯しても官僚だったり政治家だったりしたら検察に許して貰える

anond:20210308140101

論理的な正しさと正義イコールではない。

正義を論ずるには、正義とは何かの定義必要

平等こそ正義と信じる共産主義者に、資本主義技術発展における合理性いくら説いても無駄

論理の正しさ以前の問題認識できない人間とは何を話しても無駄だろう。

anond:20210308121722

サンドイッチだったら1度にタルタル使う量が多くて問題いかもしれないじゃん

やっぱりこれはチキン南蛮問題だよ!

化粧品を「女性しか使わないもの」だという前提で語るのは価値観アップデート案件じゃないのか、よく分からん

anond:20210306173116

1.ガールズアンドパンツァー学園艦

世界中戦車を登場させるためには国籍曖昧にできる海上という舞台が最適だった

2.コードギアスナイトメアフレーム

無いと戦いが地味になる

ギアスもっと破壊的な能力にして超能力戦争するしかなくなる

そうするとほかの超能力者と区別がつかない

anond:20210308135354

お前ん中ではないんだろ

人に聞くな

ママに聞け

anond:20210308140544

俺はみんなが騒いでるものを見るタイプなんだ

anond:20210308134751

オタク「撃っていいのは撃たれる覚悟が〜」っての大好きだよな

んなのオタクの中でだけでの理屈を振りかざさないで欲しい

法治国家だぞ

anond:20210308134535

まず共用スペースに浸食しているのは確かに良くない

だが共有スペースはやめようや、と話しあったのか。

 

話あったのかが特に大事。うちのクソ姉妹がよくやるのは、なんだこのクソアニメ意味わからんと1回だけボソッと文句言って立ち去る(←立ち去るのが特にダメ)みたいなこと。それでいて、私はちゃんと伝えてしか我慢しているのに、みたいな考えてでいる。俺は一回ダンナに代わって怒ってやったことがある。

とかく不満をため込むタイプ女性はそういうことをやりがちと感じる。

なんで話さないんだと言ってやったら、言っても無駄から、とかどうせ言うんだろうが。どう見ても無駄かどうかが判るほど言葉を尽くしてない。

 

なんなら、ちゃんと爆発したほうが、ダンナに伝わるし反論を受けるからマシまである

 

要するに、増田に書くな、口で言え。ということ。

anond:20210308135750

ここに釣られている増田が…

釣られたのに釣られてないってサバゲーで言うゾンビ状態じゃん

雑な落とし穴にはまったのに認められないって、そっちが恥ずかしいよ

ネタバレなしの『シン・エヴァンゲリオン劇場版初見感想

id:BigHopeClasicです。以下Twitterから転載

#シンエヴァ 見た

もちろんネタバレはせんよ

せんけど、これだけは言わせて

b:id:p_shirokuma シロクマ先生、これで解呪されん人は、この後どれだけ生きても解呪無理ですわ

庵野秀明、やりきった

ネタバレにならない感想

① これ、旧世紀シリーズから入った人と、新劇場版から入った人で、物語の強度が全く異なると思う

そして、どちらの人にも、きちんと落ちている

② そして、これは紛れもなく97年夏エヴァの「完成版」だと思う。本来上映される予定だった完全新作の

そういう意味で、本当に庵野秀明は、エヴァを見事に荼毘に付して、骨の髄まで焼き切って供養したなと思う。

敢えて庵野最後に出さなかったけど、

「すべての子供達に、おめでとう」

今度は全ての人の胸に、すんなり落ちると思う

言い換えれば、シン・エヴァンゲリオン劇場版は、「二次創作を許さない」物語の強度を持っている、ということ

幕間劇やパロディとしてのSSはできる

でも、旧劇場版が生み出したような無数のFFを生み出す余白のない強度故に新劇場版から入った人にも完璧に落ちている

なので、これは同人ドリヴン二次創作ドリヴンで動いてきた21世紀20年のネット創作の潮目が変わる、ことになるのかもしれない、とも思った(ここは完全に個人偏見)

エヴァが終わる、とはそういうことなのかもしれない

シンエヴァ物語の「強度」について言えば、劇場で序を7+1(2020)、破を10、Qを3回見た自分が、これは一度でいいと思ったということ

これは「この世界の片隅に」と自分にとっては同じ

(以下、Twitterに書かなかった部分)

庵野秀明アンチ庵野に浴びせる罵声典型的ものひとつとして、「畳んだ風呂敷を畳めない男」というのがあったけど、24時間はかかったけど、今回しっかりと畳み切った。

厳密に言えば「○司令とhogehoge」とか「イスカリオテの☆♯*」とかなくはないんだけど、この作品見終わったあとでそこをウダウダ突く人はいなさそう。

CG技術が当時なかったとかそういうことを別にして、多分97年の夏にエヴァファンが見たかった「夏エヴァ」が、それはシン・エヴァだったのではないのかなと思う。

もしあのタイミングでこの映画ができていたら、エヴァは見事に綺麗にそこで終わっていた反面、四半世紀も鮮度を保ったまま続くコンテンツにはなっていなかっただろうなと。

この新劇場版シリーズが「Rebuild of Evangelion」として始まり、序・破・Qが見事にTV版をRebuildした作品であり、そしてシンが夏エヴァの最高のRebuildとして終わったことを、ただ、嬉しく思う。

追記

とはいえ、あのラストシーンは、TV最終話英語サブタイトルTake Care of Yourself !」を旧劇場版ともう1回、都合3回目やったんだろうなと思えて苦笑。先にああは書いたが、これでも呪いの解けない亡者は当然出るわけで、そういう人に対する「もう出せるクスリはないのでお大事に」が、あのラストシーンに込められているように思えてしまった。

(だからこその英語サブタイトルThrice Upon a Time」(『未来からのホットライン』の原題だけど、直訳すれば「3回目に起きたこと」だし)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん