2018年08月21日の日記

2018-08-21

anond:20180821185519

電車防犯カメラはこの前見た

 

再犯するたびに刑が倍々になっていって欲しいな

パブリックビューイング応援する意味がわからない

野球でもサッカーでも、スタジアムから遠く離れた場所で、中継される映像を見ながら応援するあれ。

「行け!」「ヤッター!」とか自然と口から出るのはわかる。

でも、声をそろえてチャントしたり、メガホン使って声をはり上げるのは何なの?

そんなことするのは日本人だけじゃないかと思う。

「声を届ける」「思いを届ける」かわりに、「勇気をもらう」「夢をもらう」

離れていても大丈夫

なにかこう、平安時代くらいから続く、思いや言葉に対する日本人独特の考え方のような気がしてならない。

anond:20180821195614

はてブなんかで時間ゴミに捨ててる奴がそんなの必要とするんかw

間違えた。はてなーに本文以外を読んでもらう努力増田はしないといけないと思うよ。じゃなくて、タイトル以外を読んでもらう、もしくは本文を読んでいただけるような努力増田はしないといけないと思う。そういうことです。読んでいただいているんだから謙虚姿勢で持ちつ持たれつだよ

わかった?

増田タイトルだけで勝負したらいい

本文にはへのへのもへじでも書いたらいいよ

役者の演技が下手なのは、何も役者だけのせいじゃない

anond:20180821141938

中学生でも演技ができると書いているように、時間をかけて適切な演出稽古をできる環境があれば、誰でも人に見せられるレベルの演技はできるものだ。

(もちろんできない人だっているが)

ではなぜ日本映画ドラマ役者が下手かといえば、要するに適切な演出稽古や、脚本の読み込みがされていないからだ。

何事もそうだが、練習を重ねれば当然うまくなる。

しか練習には時間がかかる。そして現場では時間をかけることに一番金がかかる。一番の費用人件費なのだ

監督や主演俳優など、特に金のかかる主要メンバーで長時間の打合せをして、基本から鍛えて演技のレベルを上げるという全世界で当然の作業が、金のない日本現場はできないのだ。

昔ながらの役者も、今の現場の悪い点として監督演出や指示を出さないことを挙げている。

そうやって適当な演技で済ませた方が、作業効率もいいし楽なのだ

(ジブリブラック企業かという話もあったが、創作で楽をするというのはこういう結果になりがちだから悩ましい話)

こうして、大声を出したりやたらと手を動かすことが感情表現だと思っているようなひどい演技が出来上がる。

だが、大御所を除く映画監督給料が一本平均100万、役者映画よりCMの方が何倍も稼げるという話を聞くと、あまり彼らを責める気にもなれないのだ。

テレビ局資本映画で、言うことを聞いて適当仕事をした方が金も入るし顔も売れるということならば、仕方がないと思う。

同じ役者でも演出する人間が変われば演技がまるで変わる例としては、シン・ゴジラ進撃の巨人がわかりやすい。

ちなみに歌舞伎の影響云々については、オリエンタリズムへの憧れで見誤っている意見のように感じる。

逆に、下手な演技を許す日本映像界に、伝統芸能へのリスペクトなどを感じるだろうか?(上記シン・ゴジラ野村萬斎を起用しているが)

見栄の所作など、今尚息づいている伝統もあるとは思うが、それ以前の問題が大きいので基本的には関係ないだろう。

死ななくなる日本人

ざっくり

 

自殺者数

1990年 2.2万人

2000年 3.2万人

2010年 3.2万人

2017年 2.1万人

 

自動車事故

1990年 1.1万人

2000年 0.9万人

2010年 0.5万人

2017年 0.35万人

 

殺人

1990年 750人

2000年 780人

2010年 435人

2017年 280人

 

死なねーなぁ

死ぬ方が難しい

今日も一日が終わってしまった

終わってしまった・・・

終わってしまった・・・・・・

・・・・・・

現代疲れた人たちにublockマイフィルター

! 発言小町遮断
##a[href*="komachi.yomiuri.co.jp"]

みたいにドメインの一部だけ、もしくはそのリンク内のURLに入っているもの例えばジェンダー関係うざいと思えば

##a[href*="ジェンダー"]

でもいけます

これやるとGIGAZINEヘッドラインニュースって本当に内容がないよう

あとはてブも楽しくなりますね。

匿名のアホ記事ストレスマッハになってやばいとか言わなくていいのは大きい。

「夏が来た」

渡辺美里1991年の曲。

その当時、まだ17歳で、

まあ、そんなにピンと来なかったけど、

あれから27年経って、

40代半ばになって、改めて聴くと、

27年の間に自分が失ったものに気づかされる。

「生きているまぶしさ」

そんなもの、もう見えないよな。

ちなみに「10years」なんか聴くと、

もう膝から崩れ落ちる感じ。

「行きづまりうずくまり、駆けずり回り」

「君だけを僕だけを愛した時を

 今も誇りに思うよ

 ずっと誇りに思うよ」

はてなーに本文以外を読んでもらう努力増田はしないといけないと思うよ。読んでいただいているんだから謙虚姿勢で持ちつ持たれつだよ

そうでしょ?

anond:20180821135157

産経も〜ってやつ、はてサのよく言うwhataboutismでは?

後ろの車がハイビームのままで走ってて、やたら眩しいなぁってのがたまにあるんだけど、

大抵故意じゃないんだろうけど、

こんな時、

「大変恐れ入りますが、ハイビームのままになっておりませんか?ご確認いただけますか?」

みたいに、

前の車からソフトに教えてあげる方法ってある?

直接お伝え以外で。

したことがある方法

信号待ちで何度か自分の車のライトを点けたり消したりする

→あまり効果なし

anond:20180821141938

60年代までの邦画は凄いから騙されたと思って観とけ

とんでもない役者たちが凄まじい演技でしのぎを削ってる

ベタ過ぎるけど黒澤・小津・溝口とかね

ヌーヴェルヴァーグとかその頃の邦画模倣や誇張だよ

他だと小林正樹岡本喜八あたりは今見ても凄まじい

ただここまで遡らないとマトモな映画が出てこないのは暗澹たる気持ちになる

で、70年代映画テレビに負けて階段下りるようにレベルがガクガク下がってく

80年代に入るとアイドル映画ジブリ映画といった演技のえの字もない稚拙映画に支持が集まるようになる

これに加えてバブル崩壊以降はテレビたまたま当たったもの劇場版粗製乱造されだすようになる

この頃に邦画は完全に死んで今も死んだまま、失われた20年じゃなくて失われた30年だな

今も変わってないでしょ?年間興収ランキングアニメアイドル映画テレビシリーズ劇場版ばかり

ドラマはシラネ

差別先生は無敵

差別主義者がことごとく敗北してるの最高

anond:20180821144626

はてなーに本文を読んでもらえるように努力なさい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん