2017年05月19日の日記

2017-05-19

メタブタワーでレスバトル

憧れてたけど消耗するだけで全然楽しくないじゃん…

騙された

http://anond.hatelabo.jp/20170519202121

そうやって頭から決め込んで最後までちゃんと読まないかネタだとわからないんだよ……。

なんでスピンオフといえば魔法少女になるの?

なんか元ネタあんの?

http://anond.hatelabo.jp/20170519205600

同意。見当違いの意見とかに削除依頼が出せないのも気に入らん。

どうしてこの間抜け視点で偉そうな事書かれなければいけないんだ?と他人の店でも思う。

俺はダメ人間なんだ

から俺は罰されなければならないんだ。

そして、これを読んでいるお前らは、俺を罰して喜ばなければならないんだ。

喜べ!俺は苦しい喜べ!

ゴミ分別が細かい地方自治体ADHDに死んで欲しい

ADHDゴミ分別が苦手。

ゴミ分別が細かい市町村が、ゴミ分別を細かくする決定をした時に、自治体内にいるADHD人口比率計算たかと言えば、まず、計算していないだろう。

まり、それらの市町村は、ADHD存在無視しているということだ。ADHD比率は、人口の数%。だから人口の数%が死んでも、それらの市町村は構わないということだ。

いや、むしろ、残りの9割の市民が、人口の数%のADHD患者の死を願っているのが、ゴミ分別の細かい市町村なのだ!!!

ゴミ分別が細かい市町村日本人の数%、数百万人を抹殺したいんだ!!!人殺し!!!ゴミ分別人殺し!!!!!

ジブリに若手スタッフが戻らない理由を教える

アニメ業界の者です。

ジブリが若手スタッフ募集しているが、残念ながら若手スタッフジブリに戻らない。

全盛期であれば、宮﨑駿という神の作品に携われるという事で、ジブリには山ほど人が集まった。

けど、ジブリを一度解散した今、宮﨑駿の信者以外のスタッフは集まらないと私は個人的に思う。

そもそも実力のあるアニメーターはかなり限られており、ジブリスタッフ解散後、様々なところに引っこ抜かれてる。

君の名は」で元ジブリスタッフ採用したように、元ジブリの才能ある人材ほとんど抜かれてる。それも高待遇と高い地位自由度を与えられてる。

ジブリ基本的に宮﨑駿が王であり全てである

そして給料はそこまで良くない。

それは才能ゆえに許されてきたし、ジブリブランドがあったから皆ついていっていたんだけど…

正直、いま実力あるアニメーター待遇自由度仕事先を決める。

縛りが強く、求められるクオリティも高いスタジオジブリに戻りたいというスタッフが何人いるのか。

もう時代が違うんだよ。

大物のもとで修行できる事に魅力を感じる人は少ない。みんな働きやす職場を求めてる。

ジブリ人手不足で悩むに100ペリカ。これは私の個人的な予想であり、あくま匿名駄文なのであしからず

http://anond.hatelabo.jp/20170519081429

笑いのツボは人によってそれぞれだからあなたのツボを突けなかっただけという可能性が残ってしまう。なのであなたがこれは面白いと思った番組をいくつか挙げてみるべきではないでしょうか

ない

 社会人になってひと月半ほど、別に辞めたいとか辛いとかの感情はない。のだけれど、日常に色がない。毎日労働して休日は炊事洗濯掃除エトセトラ、この先もルーチンワークを捌くだけの人生なの?なんて思っちゃうからいただけない。確固たる打ち込める趣味は持ち合わせていないし、かけがえのない存在もさしていない。そのくせ無を有にする気概もないから、せめて落ち込まないように今日も一人酒、ってこれだと華がないし腑に落ちない。

http://anond.hatelabo.jp/20170519205600

言っても伝わらないと思うけど、良い店でなおかつ本当に事実無根なら固定客は付くし客が客呼ぶ

ヤバいのはレビューひとつもついてないことで、もっとヤバいのは口コミサイトにすら載ってない店

自分が客だったとして物を考えたほうがいいよ

口コミサイト滅びろ

勝手にうちの営業時間とかメニュー引っ張って掲載すんな。

許可してないしうちのサイトより検索で上位に来たりして邪魔なんだよ。

事実無根なのに口コミ消せないとかおかしいだろ。

ポチッと押せば簡単に消せるだろ。

公平な視点有益情報ユーザーに届けるためとかこっちには関係ないんだよ。

そんな理念いらねーんだよ。

だったら、口コミネットに書けない人も、リアルにうちに来てる客にも全員取材して掲載しろ

ネットに書き込む連中はネガティブのほうが多いんだからよ。

あとアドセンス張ってるけど外せ。

なんでお前の金儲けの手伝いこっちがしなきゃなんねーんだよ。

貼るならこっちにも分配しろ

それでやっと公平だろ。

誰か現れたらさっと距離開けるの、あれ癖なの?なんなの?

地方からどーたら

地方だけはどんだけ叩いてもいいみたいな高学歴都市住民?様にいちいち地方地方はって文句言われて話が先に進まないの

ほんとうざいんだけど低学歴でも対応できる方法とかないんですか?

本気で困ってる。

地方」つってもいろんな地方があるわけで、どうせ地方民だからどうこうだのといちいち文句つけるのがそんなに「理性的」なのか。

だいたい自分が見てきた数少ない地方民がそうだったってだけのことを行ってくるだけじゃん。

お前は自分の関わったことのある地方民が北海道の人だけだったら、沖縄の人でも毎冬雪に苦しんでいるという前提で語るのかってレベルの人もいる。

地方」という言葉侮蔑的にかってにくくるというのが納得がいかない。

もちろん、その人が言うところの「地方論」にあてはまる地方地方民もいるってことは確かだが、

からといってそれが毎回そんなに割合が高いとは限らないんだよ。

文献を調べたり、調査をしたりして統計的学問的に「地方民」はこうだ!って言えるのならいいけど

たかだか自分の周り数人ごときをみた「感想」ぐらいのことを人を過剰に罵倒にする根拠に使うなよ。

せいぜい地方論なんてのは何県の何地域はこういう人が多いぐらいまでであって、それでも結構当てはまらない人がいるぐらいなのに、

地方」でくくれるわけ無いじゃんってのが、「地方民」の一人としての感想だ。

くくれる「場合もある」ってのは無論承知している。

しかし、だからといってそれがために何でもかんでもくくるのは違うと言いたい。

地方底辺がこんなことを吠えてもどうせ理解されないんだろうけど

それでもこういうことを思う人がいるってことは知ってほしい。

この意見馬鹿だと思うのならそれでもいいが

バカはこう思う」

ってのを認識してほしいわ。

http://anond.hatelabo.jp/20170519203941

罵り合いの道具として手に取りやすいから使ってるだけで、ホントウヨクサヨクかなんてどうでもいいんだよ。

業種に特化した漫画を探している

例えば不動産業者がメインの漫画とか。

不動産業者が見たら「あ〜、それあるある〜。」みたいに思えるやつ。

素人が見たら「へ〜、あの業界ってそうなってるんだ〜。」みたいに思える漫画

そういう何かの職業に特化した漫画ってある?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん