2016年11月18日の日記

2016-11-18

底辺ほど無料に敏感なんだよな。その貧乏根性子供継承される。

結果的低学歴・低文化・低収入ネット依存バカ舌・肥満・不幸は相関し継承される。

タダほど怖いものはない…。

海監督は肝臓壊すぞ

酒飲みすぎだろwwwwwwwwwww

アル中なのか?w

「能」という演劇破壊

能を見ておかしいと思ったことはないだろうか? 演劇としてあまりに狂っていると。

なぜ演劇にとって一番重要役者の表情を能面で隠すのか?

なぜ老人を演じるときは背筋を伸ばし、かくしゃくとして演じよと言うのか?

古典演劇と思われている能であるが、その思想は非常に先鋭的であり未来である

ここではその具体例を2つほど見てみよう。

1、能面という想像力ツール

演劇映画では役者の顔が目の前に見えるので、その役者特定イメージがついてしまう。だからこの役にこの役者イメージが合わない、この役者の演技は役と合っていないという観客も出てくる。

しか小説なら文字人物描写はあれど、人物の絵面は読者各人の想像力自由に描けるので演劇映画のような役と役者イメージ齟齬という問題はなくなる。

能がなぜわざわざ面をつけるのかといえば、面という匿名の顔によって観客の想像力を阻害しないように配慮しているのである。つまり小説と同じように記号だけ提示して(笑顔とか悲しみの顔とかを大まかに提示して)、読み取りは観客任せなのだ

小説で言うと「彼は小さく微笑んだ」という文章があったとして、最終的にどの程度の笑みなのか想像するのは読者である。それと同様、能は表情すらも観客の想像力に任せているのだ)

思うに近代西洋演劇はあまりに観客という存在を忘れすぎた。反対に能は強烈に観客の存在意識し、観客に対し作り手としての参加を要請しているのだ。

2、リアリティ合理性への挑戦

近代演劇というのは、当たり前であるが「リアリティ」というものを重視する。

老人を演じるなら、よぼよぼで背中を曲げて、耳が遠いよう演じなければいけない。

これは確かに老人のように見える。実に合理的な演技だ。

しかし、それは本物の老人といえるのだろうか?

能は正反対理論によって成り立っている。

まり老人を演じるなら、背筋を伸ばし、かくしゃくとして演じよ、というのである

これはなぜかと言えば、老人とは「常に若くありたい」と願う存在からである

老人と見られることは弱者、無力な者と見られることである。だから老人は老人と見られることを嫌い、自分はまだまだ若いと思う。

その心情を表現してこその演技であるから、老人らしい見た目にこだわるなど愚の骨頂。老人の心境とは遠くかけ離れた「リアリティのかけらもない演技」と能は捉えるのである

安酒で酔いつぶれとるおっさんおるな

別に大金持ちである必要はないと思うけどさ

貧乏だけど幸せ」って現実ムリなメンタルでしょ

低学歴貧乏と不幸はセットで遺伝する

低所得の親の子、低学力非正規社員になる傾向強まる…経済力教育格差に直結

http://biz-journal.jp/2016/04/post_14841.html

格差底辺に置かれた子供の中には、学習や進学に対する意欲を失ってしまっているケースが多く存在

貧困連鎖は、子供の将来の選択肢を絶ってしまい、低学力低学歴となります

その場合、例えば就職では非正規雇用になりやすいなどの弊害を生んでしまます

こうした連鎖を断ち切るには、やはり教育しかありません

低学歴貧乏家に生まれた子が高学歴になったのは800人中28人だけと判明

http://gigazine.net/news/20140811-child-fate-fix-birth/

約800人の子もの中で、低所得貧困層の家庭で生まれたにもかかわらず高い収入を得るようになったのはわず33人で、

また、貧困層に生まれ大学学位を得たのは28人に過ぎなかったそうです。

http://anond.hatelabo.jp/20161118205657

周囲を見ると意外にいい大人の方がポケモンやってる気がするわ

近親相姦という幻想

近親相姦とは、どこまでを「家族」とするかで定義される。だから日本では合法のイトコ婚も儒教国家では違法

古代日本では女性の家が子供監督権を持っていたので、別々の女性の家で育てられた異母兄妹は「他人の家の子」とみなされた。

から異母兄妹は「家族」ではなく、異母兄妹婚も認められたのである

匿名ですら性文化生殖に関する考察って少ないな。社会から生物進化、果ては人工生命にまで及ぶ興味深い分野だと思うのだが。

http://anond.hatelabo.jp/20161118191310

お前にそんなエネルギーないやろ

あったらこんな増田書くわけない

せいぜい、すかしっ屁が良いところ

マーンって名前の人もいるのか。

そりゃいるだろうが。

http://anond.hatelabo.jp/20161118203053

それは確実

俺の経験低学歴の子供の親は80%低学歴

高学歴の子供の親は80%高学歴

低学歴のやつと話してると親の指導方針の影響が一番あるとすぐわかる。

いつかの奴は勉強しても無駄って親から教えられてたからな。

http://anond.hatelabo.jp/20161118201426

アホか。力関係で負けてどうする

椅子を投げつけて、この増田の内容を相手が泣いて誤るまで怒鳴り散らせよ

罵詈雑言どんとこい

馴れ合うはてブより匿名の方が居心地がいい。

罵詈雑言どんとこい。

有利然りお粗末然り、愛ライブ然り

男だらけか女だらけの作品しかヒットしなくなって

腐女子か萌豚に媚びたようなものばかりが好まれるようになってしま

普通に男女がいて物語があってっていうのはもうTVアニメでは

無理なんだろうか

俺1人だけ残業してます

入社二年目です

おかしくない?

BSL4の研究施設実家のすぐ近くにできるらしい

東京に住む妹はそれを聞いて「マジありえない。バイオハザードが起こったらどうするんだ。市長暗殺したい。」とブチ切れている。

だが実家に住んでいる父はその施設に関連している所で働いているので、施設ができる事により研究捗るみたい。

母親もそれなりに心配しているが、市長暗殺したいとブチギレるほどではない。

弟はそういうことに関心がないのか何も言わない。

家族心配からそんな施設を作るなと言うのはよく分かる話だ。

でも、「地震テロが、あったらどうするんだ!?」と言ってしまえば、原発も何も、普通発電所すら作るのは難しくなる

この言葉は正直悪魔の証明に近いというか、反論できないんだよね、日本に住んでいる時点で。

でもBSL4の設備を作ることによって感染症ワクチン研究が進むということは良いことなので、どこかには作って欲しい。

じゃあどこに作ろうか?実家のある街には作って欲しくないし、言ってしまえば日本に作って欲しくない。

もしテロとか地震ウイルスが飛散したらと考えると、どこに作ればいいんだろう。

作らないで研究をすすめるというのは難しいと思うから、人の少ない田舎に作ればいい。

でもその田舎研究者を呼び寄せるためには、その田舎生活できるように整備しなきゃいけない。

するとお店なんかが必要になるわけなんだけど、誰がそんな所で働くの?となる。

もしかして研究者はみんなのために不便を被るべきだ」ということなのだろうか。

そうしたらちょっと給料を多めにあげたほうがいいかなって思うけど、今の御時世給料をたくさんあげるのは難しい。

NIMBY問題は結局、誰かが損をしないといけない仕組みなんだと思う。

でも「私は損したくないから他の人が損をしろ!」なんて言うと人格が疑われるし、さぁいったいどうしたらいいんだろう。

[]僕にその手斧を寄こせというのか

騎士b:id:Re-KAm

「よく聞いてくれ…。これから

 マスダムッサの住人を一人残らずブクマするんだ。」

b:id:Nettouochi

「!!」

騎士Re-KAm

「こうなることを予想されていた

 公爵様のご命令なんだ。」

Nettouochi

「どうして? いったい、どうしてッ?

 何故なんだッ、理由を教えてくれッ!!」

騎士Re-KAm

公爵様はこう申されていた…。」

b:id:nezime公爵

『…マスダムッサの住人がすんなりと

 ホッテントリ入りするなら何も問題はない。

 しかし、あのファーストブクマカたちが行ったとて、

 やつらはペンを手に取り名文のために

 命を投げ出したりはせんよ。

 そのとき、おまえは互助会

 装い、住人を一人残らずブクマするのだ。』

ポケモンのために2DS買ってる人本当にいるんだね……

さっき飲み会でそういう話してる人がいたよ。

ポケモンゲットだぜしたいからわざわざゲーム機ごと購入するのか。

いい大人が。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん