2015年08月22日の日記

2015-08-22

女は、女扱いされたがるから平等思想としてはイラつく

男女関係無く、誰にでもメンタルフラットにして付き合うと、拒否られる。

別にセックスとかそういうの抜きでいいじゃん、って思うんだけど、それが認められない。

当の女達も、女扱いされることを望む。

  

それが、何らかの実効性があれば、まだ分かるけど。

道を道路側が~とか、レディーファーストだの、客観的にみて、だからなんなんだよってクソななんの意味も無い部分だから、また腹が立つ。

女様とかいレベルじゃないでしょ。知的障害への介護じゃん。

そんなもんを、恥ずかしげもなくやれる男って、相当人間を馬鹿にしてるように感じるんだけど、女は喜ぶ。

から、女は低脳だなって思う。

  

ってか、男女平等なら、その扱いして喜ぶ自分知的障害しか思えないでしょうよ。

http://anond.hatelabo.jp/20150822225503

30年後に生まれてたら絶対同じ事言ってるし100年後でも同じだろうな。

1000年後でも「人類文明もっと発達してた時代があったんだろ?なんで超時空崩ミサイルの撃ちあいなんてご先祖様はしたんだろうな」と言ってるだろう。

その戦争の時期に生まれてたらもちろん「戦争のある時代を生きるなんて最悪に不幸だぜ」と言ってるだろう。

なんか、惜しい時代に生まれ

あと30年くらいたてばさ、多分世の中の発展がひと段落して、ある程度ネットとか資本主義とかの技術に対する総括がなされると思うんだよ。

今は、毎年毎年すごいじゃん。新しい薬できました、新しいディバイスできました、新しいサービスできました、新しい発見でました。

生活が激変するものばっかり。そのたびに右往左往してる。

  

技術発展はうれしいんだけど、もう少し負担をなくしてほしい。

だってさ、3年前のスマホがもう使えないとか、そんなんかねが無駄にかかる。だったら、最新バージョンだけ買っておきたかった的な。

昔はさーストーブでも車でも、そういう長持ちするの前提のものばっかで、実際、30年ものストーブとかザラだったじゃん。

  

なんつーか。技術に振り回されたんだよなあ、若い時代を。

ネットができた、スマホがでたぞ、技術発展で毎年学び続けるのが当たり前だぞ。

この時代についていくだけで、っていう感覚キツイよ。

もっと成果物をじっくり味わいたい。

  

なんつーか、ギリギリ間に合った世代といえばそうなんだけど。明らかに過渡期の努力を強いられてる世代だよね。

これで青春つぶされるのって、戦争青春つぶされるくらいキツイわ。

http://anond.hatelabo.jp/20150822224851

答え:相手にあわせる

とにかく試行錯誤だ、相手は話を聞いてほしいわけで、基本肯定同意すればいいのだ。

10がまんできないことがあったら、どうしても譲れない1つだけについて否定すべし。

あとは死ぬわけじゃない内容なら肯定同意だ。

http://anond.hatelabo.jp/20150821104432

誰でも性の対象にと言うが

仮に殴る度に痛い!とか止めて!と音がでるサンドバッグがあったら

特殊性癖なボクサー以外は殴らないんですよ。

元増田の書いてる被害内容を黙って受けるのは

本人も喜んでるからと思われても仕方がない。

嫌なら相手に言うなり、学生課へ行くなりすればいいし

出来ないならこれからも黙ってセクハラされて下さい。

現状考えるとそろそろレイプに発展しそうですが

そうなっても文句言わないように。

親との会話も論理的でありたい

程度問題とは思うが、親子の会話であってもある程度の論理性を伴いたい。

だけど、どうすれば良いか分からず悩んでいる。

という話。

私は親との会話が苦手だ。

論理が破たんしていることが多々あり、もやもやすることが多いからだ。

「いまの話って●●が前提ってことで合ってる?」「○○と××って別の話じゃないの?」と指摘すると、

理屈っぽい」「そんなことを言う方が変だ」「親子の会話はディベートじゃない」「揚げ足を取るような真似をするな」と返答が。

んー。。

もはや、論理性を身につけることは期待していないので、自分の振る舞い方を変えることが近道なのだろうが、どうしたらよいか分からない。

んー。。

http://anond.hatelabo.jp/20150822223557

分かる、自分も男に生まれたい。

フツメンでもブサイクでもいい、仕事ばっかりしても文句言われない生活がしたいよ…

客「きったぞきたぞアラレちゃん

長渕「セイッ セイッ」

客「キィーンキンキン キンキンキーン テケテケテッテンテン

長渕「ハッ セイヤー」

客「ピッピピピ プッペッポー

長渕「オラッショ! セイッ!」

客「ガッちゃんも」

長渕「セイ!」(ジャカジャカジャカジャカ)ギターひく

http://anond.hatelabo.jp/20150822223849

弱者男性でもいいから趣味の話が気兼ねなくできる人生を送りたいと思うんだ…

話題アイドルゲーとか刀ゲーには興味があんまりなくて、

周りはみんなそっちの人間なのでむなしい

ネット上ではいくらも喋れるとしたって現実で語り合う訳にはいかないしな

http://anond.hatelabo.jp/20150819170835

割とそんな感じだろうね。

40代童貞だけど、そもそも同窓会の連絡すら一回も来たこと無いわ。

自分ランク外だな。

http://anond.hatelabo.jp/20150822223517

自分意見も言っとくけど

メールとか、上司意見が後に残るようにして上司に従うだろ。

この低能達の無駄PVで、増田は維持されて増田

http://anond.hatelabo.jp/20150821104432

工業大学院生だけど女子トイレ汚物入れがあさられていたのを見た経験はあるから気持ち悪さが理解できる。

しかし、

なんでそんなケツとか触られていじられまくってんの?

抵抗しろ

私も工業大学院生だが、そんな環境じゃないぞ

ネタなのか

フェイク?

ネットエロ漫画定番展開をパクって書いてるのか?

大学内で警備員巡回しないの?

防犯ブザーなり撮影なりして証拠作って訴えろよ

同じ女としてきもちわるい。

そのうち子供できるんじゃないの

まれ変わるなら男がいい

エロ漫画の話で盛り上がってもいい世界で生きていきたい

いい年してもゲームに夢中で友逹と一緒に遊べる世界がいい

料理が下手でも掃除が苦手でも女の子でしょって言われない世界がいい

子どもを産まなければいけないっていうプレッシャーがない世界がいい

 

こういう事言ってると次はかわいい服が着たくて

少女漫画が大好きな男に生まれるのかもしれないな

上司意見があわないときあなたはどうしますか?」

6対6での面接質問

上司意見があわないときあなたはどうしますか?」

学生はひとりひとり苦し紛れにでも「相手の話をよく聞き、どうしてそう思うのか考え、一緒に解決策を探します」とか言ってたのに、

最後に僕がそのことを逆質問したら

社員は平然と「上司意見絶対なので、従わなければならない」

「そもそも意見がぶつからないように根回しする」

とか言ってて、社会人になるとはこういうことなんだろうなと思った

生意気だと思われて落ちてないといいけど

増田ディスりあいは要するにラップバトルなんだよな?

相手が言い返せなくなったら負けYO

創作物と作者を切り離せるか」系の記事を読み回ってて思ったんだが

創作物企業を切り離せるか」「創作物と国を切り離せるか」までいくとどうなるんだろう?

切り離せない人が多数派に回るんかな。

自分自身企業ブラックだったり酷いコンテンツを出したり、自国他国ネガティブな事をしでかしてると、

何かしら色眼鏡をもってしまう。「いや、割り切れよ」と言われればそれまでなんだけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん