2011年02月10日の日記

2011-02-10

http://anond.hatelabo.jp/20110210193216

育児したくないから働いているの

いねそれ。まわりにそんなこと言える空気全然ないよ。帰った後ママママいってまとわりついてくるとイラついてしょうがないからなるべく遅く帰ってるけど、育児したくないからしないが当たり前になれば、育児放棄で可哀そうとかいう人がいなくなっていいよね。

http://anond.hatelabo.jp/20110210192853

公務員とかで一生給料が下がらない、もしくは、途中で死ぬ予定があるのなら絶対戸建。

給料下がらなけらばローン払えるし、途中で死ねば団信でローンチャラ。なんとっても土地が残る。


普通会社員でたぶん死ななそうなら絶対賃貸

今時分、普通会社員で40年間給料が減らない可能性は相当低い。間違って戸建一軒家買っちゃってローン払えなくなったら、家没収で残りのローン+家賃を払うはめになる。


あと、間違っても分譲マンションには手を出してはいけないよ。あれは難しすぎる。

http://anond.hatelabo.jp/20110210192853

そもそも家賃12万が高すぎじゃね?東京ってすごいな。

http://anond.hatelabo.jp/20110210191149

努力フォビアで逃げ腰の甘えん坊でも、強者とネットワークしてる連中は割と安泰だろうね

逆に、実力のあるがんばり屋さんでも、救い手がいなければワンミスで死んじゃったりとかね

人間社会での生存競争ってのは、かけっこみたいな分かりやすい格付けゲームじゃないのです、ホント残念だけど

賃貸計算したら40年で6千万だった

家賃12万の賃貸にすんでるけど、残りの人生40年だとして更新料と合わせてエクセル計算したら6120万だった。

引っ越さないでこれだから、あと2回引っ越すとしたら余計に2,300万はかかる。6400万ぐらいか

東京新宿まで1時間圏内だったら4500万クラスで十分暮らせる一軒家買えそうだけど、利息税金と補修考えたらどっちもどっちなんだろうな。

http://anond.hatelabo.jp/20110210190741

それって要は努力フォビアと甘えと逃げる人でしょ。

http://anond.hatelabo.jp/20110210185559

残念なことに、世の中はそんなに理想的な能力主義構造を持ってないので、淘汰されるとしたらひとえに「生き残るのに長けていない人」からです

http://anond.hatelabo.jp/20110210185559

現代社会では格差の上の方の人はだいたい「必需」じゃない仕事してると思うが。医者とかは別として。

それでも淘汰は訪れる

まずはニート無職から


次に頭が悪いから

たとえばマルチリンガルになれない人。(まさか日本自体の需要が落ち込んでいるのに日本語だけあれば生きて行けるよ!なんていうお花畑はいまい。「ほどほど」の生活で満足するにしても日本語は捨てる時代が来よう。)

たとえば自己PRもできない不器用な人から。(自らの成果も説明できないような人は要らないということですリスクを取れ、というのは狩猟民族になれ、と同義ですよ)

たとえば大学にも入れないし卒業もできない人から。(もっとも、はてな界隈ではこういう人ははじめから非人扱い、死んでも自己責任だろ、シラネ、かもしれませんが)



次に、「必需」でない仕事をしている人から

たとえばコンサルなどのような人(それを本業として生活はできなくなるぞ、という意味で)

たとえば音楽で飯を食ってる人の9割(文化的にメジャーでない日本商業的にも芸術的にも消滅するでしょうね)

たとえば外食で飯を食ってる人の9割(スタバもなくなるでしょうね)


以上、「格差の下の方」の人から

だいたい上に挙げたような人がだんだんと底辺に移り、人間含め自然消滅するでしょう。


凡人が生き残るために努力は不可欠です格差の上の方に居続けるためには「適切な努力」が必要です

格差の上に入れば淘汰されることはありません。だから我々は努力して上り詰めるのです

「替えがきく」人間需要はありません。「オンリーワンナンバーワン」以外に価値はありません。これは歴史の鉄則です

http://anond.hatelabo.jp/20110210183118

そういう理想像を目指したんだろうけど、結局競争が激しいからそんなの無理で、残ったのは男化した女だけだったってことでしょ。

国際競争に負けることを受け入れて生活レベル下げたり(17時で閉店するコンビニとか賞味期限切れの食品普通に陳列してあるスーパーとか)、スペインたいに若年失業率50%弱とか、そういう社会を受け入れなきゃ無理だけど、みんなそんなの嫌だってことだからじゃーどうしようもないねと。

増田の言うように、無駄飯食ってるジーサンバーサンを活用するってのもアリだろうけど、それはそれで嫌だってのが現代。それに保育園利権とかで美味しい汁吸ってる人達は反発すると思う。

本質的に現代(日本)社会は将来から前借りして分不相応な豊かさを実現してるもんだと思う。みんな持続可能性なんて良く分からいから考えたくないし、考えてもどうせ自分は死ぬからどうでもいいし、そんなもん考える暇があったらせこせこ自分資産積み上げた方が個人単位ではよっぽど安全だし。そもそも人間心理学的に将来のリスク過小評価するもん。

いつか大爆発して焼け野原になるのはほぼ確実だけど、特に何も対策はされてないし、これからもされないと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20110210183118

から最近イクメンとか言ってるじゃない

あと、もっと有効な解決策としては、まあ歓迎はされないだろうけど三世代同居があるな

男女平等の流れについて疑問

そういうことを言う人って、子供のことをどれだけ考えているのだろうかと思う。女性社会進出すれば当然女性が家にいる時間は少なくなるわけで、一人きりで留守番をする子供が増える。友達をつくるのがうまくて、親がいなくてもなんの問題もなく成長できる子供もいるだろう。だけど、そういうことが苦手で、孤独でさみしい思いをするような子どもも当然いる。親がいることにより社会性の発達が阻害されるという側面ももちろんあるので、一概にはいえない。だけど夜遅くまで親が帰ってこなくて一人ぼっちでいることのマイナス面のほうが大きいと考えるのが自然じゃないだろうか?はっきりとした根拠やデータがあるわけじゃないけど、一般的な感覚として。

もちろん、だから女性は家にいるべきだ、なんて言うつもりはない。男性も早く仕事を切り上げ、家庭にいる時間を増やせばいい。男女平等といっても、女性が従来の男性になるのを目指すのではなく、逆に男性ライフスタイル女性的なライフスタイル仕事を早く切り上げ子の世話をしに帰るといったライフスタイルに変えていかなければいけないと思う。つまり、男性女性も家庭重視のスタイル

でもいまの流れって、女性が従来の男性のような家庭をこころみないバリバリサラリーマンを目指しているようで怖い。漫画でいうなら「働きマン」みたいな。

http://anond.hatelabo.jp/20110210174145

社長に限らず割とみんなそうだよね。

俺も何だかんだ言って外面の良いことしか書けない。

http://anond.hatelabo.jp/20110210171409

増田が暇な学生で、彼女は忙しい学生ゲスパー。

彼女世界増田だけのためにまわってるんじゃないんだよ! めんどくさい奴!

よく女の子が「彼氏メール返してこない、電話も短い」って悩むあれと一緒。

個人的には、

【OK】

・身体の欲求を満たすためにプロ風俗)にお願いする。

女友達たちと飲みに行く。スキンシップなし。

微妙

女友達と飲みに行く。恋心なし。手を握る程度のスキンシップあり。

NG

女友達と飲みに行く。恋心あり。軽くチューとかもあり。

女友達と身体の付き合い。気持ちはあくまでも友人でしかない。

【論外】

女友達のいいところと彼女の悪いところをあげつらう。

なので、増田は論外だw

たぶん、彼女に変われといっても無理。

彼女世界増田以外にも優先度の高いものがあるから

増田が変わるしかないんじゃね?

もっとバイトしたりもっと勉強したりして時間を使えばいいんじゃね?

かまってくれないーってダダこねて女の子はべらしてないでさ。

から早くなんとかいえよ

民主党大好きなんだろうはてサのみなさん。

自民党は確かに腐ってたし今でも腐ってるけど

お前らが押しに押した民主党についてコメントしろよ。

社長ブログツイッターで言ってることは鵜呑みにしてはいけない

「こんな凄い奴が入ってきた」「こんな凄いことをしている」「先が楽しみで仕方がない」「これはおもしろい」的な発言は、立場上義務みたいなものでやっている。

自分社長になるとよくわかる。実際は少々微妙だなーと思ってても本音は書けないよね。

http://anond.hatelabo.jp/20110210172926

横だけど

別テーブルにしなくていいか

日付をキーとしたパーティションを区切るべき

上のやり方だと結局一つのテーブルが巨大になって弊害が多い。

削除とか無理じゃね?

http://anond.hatelabo.jp/20110210172802

俺もどこもいいとこないヲタだけど彼女いるからなー。

なんかわかんないものがあるんだよねー。

女って思い込み激しいし、そのヲタをよく知ってる増田からダメでも、彼女勘違いしてることもあるからにゃー。

まあ成り行きに期待ですな。

http://anond.hatelabo.jp/20110210165802

ゼミ仲間は一部を除いて誰も彼も分け隔てなくって感じだな。

誰と誰が、ってのは前から成立してる奴以外はわかんね。

俺もちょっとどんでん返しを期待してるけど、まぁ、まずもってヲタはないだろうなぁ。

こういう書き方すると発狂するのがいるかもしれないけど、同じヲタ間じゃどうか知らないけど、ヲタじゃない人間からするとそいつってプラス評点になるポイントがないもの

ヲタ要素が単体でメインを張ってるからな。

余程金持ちとか顔がいいとか、何かしらヲタ要素と並んでメイン要素を張ってたりヲタ要素をサブ要素にするくらい強い要素を持ってない限り、可能性はゼロに限りなく近いはず。

http://anond.hatelabo.jp/20110210155656

phpMyAdmin

UserNameTable{

Uid INTEGER primaryKey

HogeHoge (Bigデータでない限りは1つのテーブルへ突っ込む) Bigデーターは別テーブル化してIDを突っ込む

}

QueryDataTable{

d date; key1

Uid1 INTEGER; key2

Uid2 INTEGER; key3

 HoGeHoge INTEGER; // 実データへのID

};

key1からKey3までをこの順番でインデクス

こんなもん覚えてないw

あとは、フルメッシュはなく、必要な文だけInsertすれば ユーザ数xユーザ数xDATA ではなく 

1日にユーザーが生成したデータ数xDate に落ちるだろうから、大して増えない。 

http://anond.hatelabo.jp/20110210171409

俺も一緒だわ。

でも、俺にはそんないい女友達はいない。

つらいから、浮気はしてないけど、風俗で浮体はしてる。

浮気ってそもそも精神的なものだから、お前は浮気してるんだよ。

俺よりも罪深いな。

精神浮気

僕の彼女はそっけない。

メールは疲れるけど電話ならいい」だから、こちらから電話をするけど、いつも元気がない。

向こうから連絡(主に電話)が来ると、楽しくおしゃべりできるけど、それも週に1回あるかないか、だ。

今は試験中で忙しいらしく、最後に会えたのはいつだろう...

あっちはあっちで自分のペースで気ままにやっているんだと思う。

こっちが一方的に我慢している気がして、エゴだと思うのだけれども、少し腹立たしい

最近は、バイト先の女の子と一緒にお酒を飲んでいる時の方が回数が多く、また幸せ時間でもある。

彼女よりもそっちの子の方が、よっぽど優しくて人懐っこい。もっとも彼氏持ちだが...

(余談だが、その子はその子で彼氏がそっけなくて苦しんでるらしい皮肉な話だ)

彼女のことが大好きだけど、彼女のことを考えると辛い。会えないし、連絡もとれないから。

いっそのこと、彼女を落ち着いて好きでいるために、浮気した方がいいんじゃないか、という

ちょっと自分でもどうかと思う逃げ道まで頭に浮かんでくる。

今は、バイト先の子に告白するわけでもなく、ただ自分の中だけで精神的に浮気をしている。

僕は彼女が大好きだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん