「黄砂」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 黄砂とは

2014-06-05

http://anond.hatelabo.jp/20140605181259

黄砂中国から飛んでくる砂だよ

PM2.5はとにかく細かい粒子のことだ

排ガスとか、排煙とか、そういうのにふくまれる非常に細かい粒子だ

当然、黄砂のほうが粒が大きい

なんだろう、乾燥した運動場で突風が吹いて砂埃が舞うことがあるだろう?

あれの大規模なやつが黄砂

もちろん、中国の砂なんで有害かもしれんし、害ないとは言わん

どちらにせよ、くしゃみはでるし視界は曇るし、気分は悪いよな

http://anond.hatelabo.jp/20140605180518

先週くらいの話してる?

あれpmじゃなくて黄砂だよ!

まあどっちにしろ気分は悪いがな

2014-03-09

http://anond.hatelabo.jp/20140309125719

毎年のように黄砂の影響を受けてる九州民が今の北京の惨状を見ると酷いのが来るなって感じるんだけど

関東とかに住んでると実感ないんだろうなぁ……

2014-02-27

認めない

花粉症じゃない

黄砂症じゃない

認めない

2013-09-20

東京オリンピックに反対することが何故いけないのか?

久米宏が先日東五輪開催に反対表明をした件でネット上、主に2ちゃんねるを中心に波紋を広げている。

その中で、ネトウヨと呼ばれるネット上における政治右翼はこの発言に早速いちゃもんをつけている。

そこでは、ネトウヨ2ちゃんねる匿名性を利用して根も葉もない便所の落書き程度の噂だけで非国民、非日本人扱いしている。

民主主義なのだから、反対意見もあって然るべきであるし、問題は東電擁護する奴は官軍で否定する奴は悪であるかのような見方がされている事が如何に愚かしい事だということだ。

問題の所在が大きくズレてしまっていたり、クローズアップされるべき点を本人が描いたものからフェードアウトしてる、いわゆる飛ばし記事を真に受けたネトウヨが何の根拠もなく、

その人を誹謗中傷しているということは言語道断である

自分意見にそぐわなければ非国民だとする主張はあたか軍国主義帝国主義時代大日本帝国を想起させるものであり、ネトウヨはまた悲劇を繰り返そうというのか。

また、一番の問題である五輪招致によって、齎されるであろう経済効果東北復興支援の両方が果たして実現するのかというと、些か疑問である

東京五輪決定後に発覚した、実は安倍総理の“原発コントロール”は嘘で、東京電力自身が否定している。

この時点で東北復興支援はままならない。

更に、トルコスペインのように経済破綻しつつある国で雇用情勢も悪化し続けている状況下での五輪招致で数千億円も費やしたにもかかわらず、果たす事が出来なかったが、

もしも東京に決まっていなければ今あるトルコスペインと同状況であった可能性が大いにあるし、北京五輪の件では黄砂工場汚染などで環境汚染社会問題となり、十分な環境整備が出来ないまま開催されたが、経済効果はあったのか。答えは否である

中国では、現在経済成長頭打ち状態に陥っており、また新卒採用率は低下し続けている上に失業率も上昇している。

また、次期五輪であるリオデジャネイロでも現在アメリカ金融緩和煽りを受けて大不況に陥っていることや経済成長が最悪の状態になりつつある中で環境整備が殆ど全く出来ていない状況である

五輪招致に破格の予算が注ぎ込まれても経済が安定、好景気になるといった考えは危険であることを先年開催国が教えてくれている。

増して、日本現在一部富裕層けが恩恵を得られるインフレ不況に陥っており、これの対策にはアベノミクス三本の矢が打たれるとのことだが、実際公共事業がなされるとしても、一部富裕層である大手ゼネコンが取り仕切るために、中小零細はその受け皿に入る事も出来ず、不景気が続いている。また、自由貿易以降、日本企業海外進出が顕著となり、日本中小企業が大いに疲弊し空洞化が進んでいる。その結果、金銭が市場に全く出回らず一部の富裕層けが儲かるといった仕組みが出来、その結果好景気であるかのような雰囲気けが世の中に漂っているのである

東京オリンピックを行うのであれば、まずこうした一部の人間だけが儲かる仕組みを打開し金銭が市場に出回るようにしていくことである

更には情報発信を常に行っていくことである隠蔽などは後で分かる事なので包み隠さず話していくことが現状を打開していくのである

その意味で、ネトウヨ現実逃避せず、この状況を見つめて、久米宏の判断が本当に誤りかどうか考えるべきである

2013-04-10

http://anond.hatelabo.jp/20130408202746

今日特に気管が苦しい。

喉も痛い。

http://www.fukuokakanshi.com/web/data/051/taikiHourItemvalueindex.htm

数値を見たところ、今日は普段より低いぐらいなので、この苦しさは黄砂によるものだろうか。

2013-04-09

http://anond.hatelabo.jp/20130408202746

4月2日とはっきりした日にちはないけど、確実に体調がおかしい。

私も子供喘息持ちではないのに、気管支あたりが苦しくなり、今では二人とも吸入器が必要になってしまった。

更に、私と夫は謎の湿疹みたいなものが出ていて、全身かゆく、ミミズ腫れみたいなものが出たりもする。

外出する時にマスクを忘れたりすると喉が痛くなるのは当たり前。

今までも黄砂が多い日はこういう事があったけど、ここ最近はそういう日が当たり前に続いてる。

洗濯物も布団も外に干せない。

2013-03-11

気象庁黄砂ではない」

なんでそんな嘘つくの?

2013-03-10

http://anond.hatelabo.jp/20130310103417

まあ花粉とか黄砂とかPMとか放射能とか

ストレスに事かかないくらい色々なものも飛んでますもんね。

思い切ってそういうものがない所へ行くのも

いかもしれませんね。

ご自愛ください

2011-05-04

変えたくはないが、変わってほしい

僕は今の労働環境うんざりしている。糞っ垂れな残業に、糞っ垂れな英語公用化、糞っ垂れな上司に糞っ垂れな慣習。

ああ、変わってほしい。早く変われ。黒船来い。


僕は今の雇用環境うんざりしている。糞っ垂れな新卒優遇に、糞っ垂れな既卒差別、糞っ垂れな非正規雇用待遇に、糞っ垂れな収入

ああ、変わってほしい。早く変われ。黒船来い。


僕は今の社会環境うんざりしている。糞っ垂れな満員電車に、糞っ垂れな価格食べ物、糞っ垂れな宣伝カーに、糞っ垂れなDQN共。

ああ、変わってほしい。早く変われ。黒船来い。


僕は今の国際情勢にうんざりしている。糞っ垂れな中国に、糞っ垂れなリビア、糞っ垂れな世界不況に糞っ垂れな国連

ああ、変わってほしい。早く変われ。黒船来い。


僕は今の地球うんざりしている。糞っ垂れな地震に、糞っ垂れな黄砂、糞っ垂れな花粉に糞っ垂れな津波

ああ、変わってほしい。早く変われ。黒船来い。


僕は今の自分うんざりしている。糞っ垂れな自分に、糞っ垂れな自分、糞っ垂れな自分に糞っ垂れな自分

ああ、変わってほしい。早く変われ。黒船来い。


僕は今の人生うんざりしている。糞っ垂れな学歴に、糞っ垂れな両親、糞っ垂れな仕事に糞っ垂れな環境

ああ、変わってほしい。早く変われ。黒船来い。


2011-03-23

Twitterみてると相変わらず安全厨が

タバコ比較した黄砂比較した毎日ご苦労さんです

そういう問題じゃねーだろーがよ。

俺の友人もそんなのリツイートすんな。

2011-02-17

鼻炎と大気汚染物質の関係性

そらまめ君データと鼻炎のひどさの関連性をしばらく調べてみる

そらまめ君は4日のデータがなんかえらく少なかったりで微妙なんだけど

というか大気観測の正確性ってどんなものなんだろうか?

気象庁黄砂予測値と実測地との差もすごいよね

2010-06-03

鳩山内閣の成果

普天間問題で日米関係悪化

・CO2詐欺25%削減勝手約束

黄砂対策、1兆7500億円の資金支援

中国人ビザ発給基準を緩和

子供手当子供たちに借金

口蹄疫拡散~放置

・郵政改悪

公務員制度改悪

北朝鮮挑発

インド洋の給油活動終了

中国ガス田大幅譲歩…売国

世界リスク第五位に選ばれる

2010-05-29

http://anond.hatelabo.jp/20100529082814

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/kimuramoriyo/status/14911292433

またふるぼっこですね。

長崎福岡広島とか神戸とかでもいいけど、そういう地域から発生が確認されたなら人や船の荷物がキャリアとなってる可能性も否定できないじゃない。宮崎って国際貿易港ってあるの?高速道路もないとか騒いでるぐらいだし、どちらかというと陸の孤島でしょ?鳥じゃなくて昆虫かもしれないし、なんだかわからないけど、足で移動するものが運んだというより風にのってやってきたってかんがえるほうが素直なんじゃないかな。

ヒトインフルの時もそうだったけど、バイ菌とかとウイルスが混同されてるのかもしれないんだけど、一般的なウイルスのサイズって素焼きの植木鉢とかなら素通りできる大きさです。黄砂花粉が飛んでウイルスが飛ばないわけはないです。飛沫とかで飛んできたほうが、失活するまえに感染するってだけ。

陸路で足のある動物が運ぶ前提で、地べたとかに石灰を撒いているけどあまり意味がないのではないかな。

そうじゃなくても酸性消毒薬と石灰とかをあわせてつかってしまっているらしく、混乱の極みっぽいけど、あれを指導のもとやらせているのだとしたらただのポーズ以外のなにものでもないよね。少なくとも人が移動したら意味ない。

口蹄疫が陸路でもたらされたにしろ、風で運ばれたにしろ、陽性がいまのところ宮崎だにしかいないっていうほうがおかしいとおもうんだ。宮崎でしか出てないのではなくて、宮崎しか検査をしていないが正しいのでは?そういう意味で、宮崎はびんぼうくじ。

2010-03-22

黄砂がくるぞー

ttp://hamusoku.com/archives/2918922.html

224 : 千枚通し(宮城県):2010/03/20(土) 18:36:17.83 ID:pd1JNx5P

黄砂がくると、蕁麻疹がひどくなる。

気付いてない人が多いだけで、健康被害は結構あると思うんだが。

ちなみに、秋もひどい。


前にNHK黄砂特集やってたから見たけど

黄砂にだって悪い面ばかりじゃない!

 温暖化も防いだりしてるんだぞ!」

という結論を出していてびっくりした。

NHKは本当にもうダメだと思った。

2009-04-02

空気読みてぇw

確かにw

ほんとに空気が読めたら黄砂なんか毒まみれに見えるなw

要は暗黙の了解を守れって言いたいんだよね、空気読め。

その暗黙の了解も人それぞれ解釈が違ったりして、よくトラブルになる。

恋愛関係とかにもよくありだな。

本音を言うと傷ついちゃう繊細な民族が生み出した、対人関係知恵だよね。

でも空気読めてる感じの人達もその場では同意してる雰囲気を出しといて、後でよく陰口たたくよな。

怖いよなぁ、人間関係って。

偽善者多いよなぁ、普通空気読めてるって言う人。

ま、海外じゃ通用しないマダガスカルルールだし、いいか。

2009-03-17

咳が止まらない

咽頭炎花粉症黄砂

そろそろ落ち着いてくれないだろうか。

今年もステロイド剤に手を出さないといけないのだろうか。

花粉症の辛さを別のものに例えると、というジョンソン・エンド・ジョンソンの調査結果が有ったけど

http://www.jnj.co.jp/group/press/2009/0225/index.html

どうせ選択式の設問だったんだろうけど例えるならもうちょっとまともな例えにしてほしかったよ…。

スイーツ禁止!」とか解らんでもないけど、人によっては意味不明すぎるだろう。

もっとこう、例えば…

  • 目を取りだして金たわしで洗いたい!とか
  • 目を取りだして炭酸水に浸してしまいたい!とか
  • 数ヶ月間風邪ひき(微熱付き)とか
  • 鼻の中に大根をつっこまれる痛m…これは出産の痛みだった。

とかいろいろあるだろうよ。

結局

金玉に衝撃を食らった痛みを女が理解できない」

出産する時の痛み/生理痛苦痛を男が理解できない」

と同じように

花粉症ではない人には花粉症のつらさは解らない」

って結論にしかならんのだよね。

回答に出てる内容がそんな感じだ。花粉症ではないスタッフが作ったアンケートなんだろう。

そうに違いない、むしろそう思いたい。

鼻が詰まる・微熱が出る、そして色んなかゆみというのは人の集中力を大幅に削るもので、

そういうのがヒューマンエラーにつながるんだよなーとか、車運転している最中くしゃみをして急ブレーキ踏んでしまった時に思った。

くしゃみした瞬間アクセル踏み込んだとか急ブレーキ踏んだとかで事故って有ると思う。花粉症事故とか超怖い。

「かゆみ」は軽度の「痛み」らしいけど、「痛い」のはある程度我慢できても「かゆい」のは我慢するのが大変だと思う。

分からん

昔は黄砂って東京まで飛んできてなかったよね

黄砂が飛んでるときって洗濯物外に干さない方がいいんだよね?

黄砂やだー

2009-03-16

黄砂が飛ぶと困る

花粉は払えばいいけれど、

黄砂って払っても払えない。

洗濯物が外に干せないし

お布団も干せないし。

ほんと困ってしまう。

2008-03-14

北京に行ってきた。

大学4年生になって、いまさらながら初めての海外旅行に行ってきた。

今いろんなことで話題になってる国、中国北京

いや

まじでね

中国

おもろい国でしたよ

すべてが。

北京空港着いて、すぐに思いましたよ。

なんか独特の匂いがする。これが中国なのか、と。

中国語なんてニーハオ、シェーシェーしか知らないし

英語はほぼ通じない。(俺もぜんぜん喋れないけれど。)

ジェスチャーと筆談でなんとか意思の疎通をする。

北京に行く前から一つ決めていたことがあって、

それはあんまり贅沢しないで、地元人間にできるだけ近い水準で旅行を楽しむってことだった。

そんなのただの貧乏旅行じゃんか

それにおまえ現地の水準がどんだけか知ってんのか、かっこつけるなバカ

って言われればそれまでなんだけど、

高いホテルに泊まったり高級なレストラン入ったりして過ごすよりは、少しは現地の人たちの生活文化に触れられるんじゃないかなと思った。

だから、一泊千円もしない宿に泊まったり、安くて小汚い食堂でご飯食べたり、屋台で買い食いしたり、店の商品は可能な限り極限まで値切った。

また、移動でタクシーばっか使うなんてことはしたくなかった。

交通手段はバス地下鉄しか使わなかった。

それが結果的にものすごくいい経験になった。

中国人は、地下鉄内では平気で携帯電話で大声で通話してたり、

平気で匂いのキツイ肉まんみたいなの食べてたり、

カップルがキスしてハグしてたりする。

それに列車に乗るときは並ばないし横入りなんて当然だった。

肩がぶつかってもなにも言われないし、言わない。

終いには物乞いが地下鉄に乗ってきた。

路上では老若男女みんな痰やツバを平気でペッペ、ペッペと吐いてる。

若いお姉ちゃんが歩きながら路上でツバやゲロを吐く姿は本当に衝撃的だった。

半日街を歩けば鼻水は真っ黒になるし、地面なんてものすごく汚い。

ゲロとかゴミとか痰とかツバとか食いカスがいっぱい落ちてる。

うんこも落ちてた。人間のものじゃないかなと思った。だってすごく大きかったから。

一国の首都がこんな感じなんだから、きっと地方はもっとすごいに違いないと思えた。

日本では考えられないことがホントいっぱいあった。

すごい所に来ちゃったな

って思った。

でも2,3日すると痰やツバ吐き、

股の部分が意図的に裂いてあるズボンを履いたちびっ子が路上でオシッコしてたり、

警察パトカーの中で寝てたり飯食ったり電気カミソリでヒゲ剃ってたりする様子が平気になってきた。

なんか大らかというか適当というか野蛮というか、そんななんとも言えない中国の感じがとても刺激的でエキサイティングだったし、好きだった。

日本に帰ってきて思った。

いやあ、日本って本当に清潔でハイテクな国だなぁって

トイレには鍵が付いてるし、紙も流せる。ちゃんと個室には仕切りも付いてるし。

店の商品黄砂やらホコリで汚れてないし、店員もすごく丁寧。

家電なんかも断然性能いいし、安い。

でもね、中国のあの適当で汚い感じもいいなって思えた。

それに、日本には無い変に飾らずリラックスした感じがすごい魅力的だった。

だから日本に帰ってきて、逆に日本が新鮮に見えた気がした。

そんな北京での8日間だった。

2007-11-15

チャイナビジネス中国という国のモラル

先日、社内報が回ってきたのだが、その中に書かれていた社長からのメッセージに強烈な内容が含まれていたので、社内の人間だけに読ませるには勿体ないほどの含蓄があると感じ、テキスト起こしをさせてもらった。なお、特定の名称に関しては伏字とさせていただくことを、あらかじめお許しいただきたい。

さて今月、私は中国湖南省の長沙へ行く機会がありまして、じつに15年ぶりの中国旅行をしてきました。15年前にも北京や桂林へ行った事があるのですが、その時との変貌ぶりには目を疑います。まず、空港から街までは高速道路が完成しておりまして、街中に入ると車やバイクの大群が流れています。訪中するまではかつて見た自転車の大群が頭に浮かんでいたのですが、現在は違いました。高級外車の姿が目につく一方で、昔いた牛車の姿は何処にも見かけません。

ばい煙あるいは排ガスや黄砂によるものなのか、くすんだ街の光景は見通しが悪く、太陽の形を見ることもありません。昔と大きく違うのは観光地トイレで、ちゃんと扉もあるうえに水洗化までされていました。また、レストランで出てくるビールも冷えていて、笑顔での対応も少しずつ見られます。

しかし交通モラルは低く、車の量も人の数も多過ぎるため、横断歩道を渡るにも決死の覚悟がないと永遠に渡れません。世界中の産業の生産拠点が一気に集まり、急成長を遂げた中国のごく一部を見ただけですが、その姿はまるで30-40年前の日本にも似て、人のことなどなりふり構わないといった自分本位国民性を見る思いがします。事実公害を撒き散らし森林を伐採し続け、緑地が減少し黄砂の舞う砂漠の拡大が深刻な状況な事に気づくこと無く、現在中国は拡大成長だけをしてきています。北京五輪を機に、なんらかの変化が起こる事を期待するしかないですが、こういった感覚国民がたくさん日本に観光に来ていて、日本観光業に対し影響を及ぼしていると考えると、我々としても知らん顔はできません。

特に今回、当県を中心に展開しているスーパーマーケット業界の中堅企業の『×××』が10年前から長沙に進出し、このたびさらに数店舗開業することを機に、話を伺いました。しかし驚いたのは店長の話で、開業当時に多くのお客様が来店されたにもかかわらず、商品は棚から無くなる一方で、売り上げがいっこうに増えないという現象が起きた。多くのケースでは、従業員リーダーの目を盗み、商品を勝手に持って帰っていたそうです。また、家族が来店した際に同様の方法で商品を持ち帰らせるなどして、店側に多くの損害を出したと聞きました。でも、根気よく「なぜ持って帰るとダメなのか」を教え理解させた結果、10年で素晴らしい社員に教育されたそうです。実際に店内で買い物をしてみましたが、日本百貨店方式の接客や精算が実によく行き届いていました。

古くから万里の長城での団体観光写真撮影を日本から教えに行き、拠点にしていた奈良県写真屋さんも、社長が見ていないと店員たちがすぐに売り上げを誤魔化し、ポケットに入れてしまうと嘆いておられましたが、国民性とは本当に怖いものです。でも経済成長と共に、笑顔「ありがとう」が言える国民に成長して来ている事を考えると、中国という国が日本にとってますます驚異的な存在になることは疑いありません。今回の旅行は、本当にいろんな意味勉強になりました。

追記:「長沙 日系スーパー」で検索すると、せんだっての「日貨排斥暴動」の対象になった事が分かる。その時にこのスーパーはどれだけの痛手を蒙ったのかと考えると、複雑な思いになる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん