「検索エンジン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 検索エンジンとは

2010-05-04

私も差別主義者なのかもしれない

先日、サイト掲示板にお客さんからこんな書き込みをされた。

「ノーマルカップリングってやめてください!BLや百合への差別です!

 男女カップリングと表記してください」

このサイトには主に、マイナーな作品の二次創作小説を展示している。

BLや百合などの同性同士のカップリング小説は一切ない。

男女もしくは恋愛に見える絡みはない小説のみを展示しており、

indexには「ノーマルCPもしくはオールキャラ小説のみです」と表記していたのだけど、それが気に障ったらしい。

ノーマルという表記はBLや百合に対しての差別的表記とみなされるらしい。

私はサイト上で、同性CPについて差別的な表現をしたことはない。作品には個々人様々な楽しみ方があるから、それを否定する気は一切ない。

女性ヘタリアのBLで身を悶えさせてもいいし、男性けいおん百合で興奮してもいい。

そんなの個人の勝手だから、誰かがそれを否定する権利なんてない。

ただ、このサイトにはそういう(同性CP)作品はないですよ、という意味で注意書きを書いていたんだが、私は知らぬ間に差別していたのかなあ。

しかし、もう私の脳内では、ノーマルカップリング=男女CPという既成概念があったから、差別と言われて少し不快感を持った。

だけどやっぱり差別にあたるのかな。

ただ、同性CPも普通のモノと思うなら、腐女子とか貴腐人と自称して自らを嘲る必要もないんじゃないのかな。

(それも捻くれた考え方なのだろうけれど。

 最近ヲタク趣味を持った女の子全体を腐女子と呼ぶ傾向があるので、その意味では私も腐女子なのだが)

 

以下、8年くらい二次創作サイトを運営してきてのモヤモヤ

・あらゆる人と共感できるのはいいが、勢いのあるジャンルほど色々面倒な気がする。

・というか、同人サイトが全体的に保守的というか閉鎖的というか。

 自分世界を守るためなら個人攻撃も構わない、それくらい過激なジャンルがあってびっくりした。

 とある人気サイト管理人商業アンソロジーで描いたら非難轟々。

 掲示板は「お前のせいで会社が動いてこの界隈が壊滅したらどうしてくれる!」という書き込みでいっぱい。

 後日、そのサイトは閉鎖されました。ナマモノとかだったら微妙世界なので分かるが、取り扱いは人気アニメ

 まあ、どちらにしてもグレーゾーンにいることには違いないのだが。

・これも人気のあるジャンルでの話、才筆溢れる方による小説サイトだったが、訪問者(他サイト運営者)による盗作が横行。

 最終的にイタチゴッコに陥ったため、盗作された方がサイト閉鎖。個人的に親交のある方だったので無念だった。

・他にもよく分からないゴタゴタに巻き込まれて閉鎖に追い込まれたサイトがたくさんあった。

・「オンラインブックマーク禁止」には大いに笑わせてもらった。

 そういうバナーを張りつつブログ日記を書いていたり(作品を置いているところもあった)、

 「オンラインブックマークに登録されたから閉鎖してやる!」って閉鎖文が書かれたページがgoogle検索でヒットしていて吹いた。

 (そもそもオンラインブックマークの問題は、登録されると検索エンジンにヒットするようになる、というよく分からない認識から始まった。

  今は分かりませんが、3,4年ほど前、私のいた界隈では少なくとも検索避けの徹底が暗黙の了解となっていた)

 今この問題はどうなっているんだろう。

・嫉妬の激しい世界だな、と思う。それを表に出すか出さないかで随分と違ってくる。

 

……と、何だか否定的に書いたけれど、トラブルがなければ楽しいところです。

自分の好きなものを好きなだけ書いて、何かに追われることなくのんびり出来て、ほっとする場所……のはずだが、

書き込みへの返事はどう返そうか。

起業に失敗した話を書くよ

正確には、起業とはいえないんだけどさ。読む人が読むとわかっちゃう確立高いけど、まあ、バレても俺が恥をかくだけなので。いざとなったら、知らんぷりすればいいかな。

僕の前職は、アメリカの某社の仕事だった。その会社自身がフリーダムすぎる社風で、上司に恵まれてすごい楽しかったし、自分も思った事を実行する事が実績になるという状態だった。でも、リーマンショックで一部人員削減上司にはvery high qualityと評価されつつ、首切りにあった。

そんで、日本就職活動をするものの、フリーダムな感じが抜けきれず、数ヶ月経っても決まらないままだったので、「一人で仕事する環境を作るしかないのかな」と思って、意に染まぬまま独立するという感じになった。それを知人に伝えたところ、ある人を紹介された。その人は一流企業の営業を長く勤めた人で、その会社が嫌になって先日辞めたという人。

で、その人と一緒に活動するものの、半年以上経っても一円にもならず。最後には別れて、今俺はフリーター貯金なんかとっくになくって、借金で食べている。月いくらという返済に追われ、余裕なんか全くない状態。

細かく書くと問題もあるので、ここで得られた教訓(?)をいくつかピックアップする。

泥臭いこともやろう

失敗の最大の原因は泥臭い事を避けた事だと思っている。営業先はそれほど多くなかったし、泥営業を避けていた。どんな仕事だって、最初肉体労働的に仕事をしたり、営業をしたりするはずだよ。奇麗な仕事だけなんてあり得ない。意図的に例を出すけど、Googleだって、最初検索エンジンライセンスを売るのに苦労していた。それでYahooに拾われて、やっと今のGoogleがある。自分Googleを目指した訳じゃないけど、Google創業者よりも優れてない人間Googleよりも苦労せずに儲かる訳がない。

実ははてなだって、コンシューマーだけでは収益が上がらずに http://www.hatena.ne.jp/help/business ビジネスはてなってのをやっていた過去がある。近藤さん最初受託的な仕事をいやがっていたけど、れいこんさんに説得されてやっていたんじゃなかったっけ(ほかの話とごっちゃにしているかも)。

お客よりも頭いい必要はない、少なくとも、それは武器ではない

特に僕に特殊な領域の経験があったので、それを最初売りにしていたけど、マッチングが悪かったのか、その経験は活かせる場所が見つからなかった。お客さんがついて来れないのだ。新しいものを提供するにしたって、お客さんにとってわかるものを提供するのが正しい。自分がいくら頭が良くっても、相手から乞われるようなコンサル事業でもない限り、大してお金にならない。真面目で誠意があることは価値になっても、お客さんの理解を越えてはダメ

また例を出すと、GoogleYahoo検索エンジンは、バカでも使える。創業者と同じ頭脳を持ってなくても十分利用できる。それが大事

能力よりも性格

これは特殊な事例かもしれないけど、実は、僕は年上すぎる人がいると、萎縮してしまう。自分で言うのもなんだけど、人の上に立つ方が能力を発揮できる。自分で背負って指示を出す方が得意(そういう実績もある)。普通に見れば「一流企業の営業+アメリカ帰りの特殊技能の持ち主」って、ゴールデンコンビのように見えるけど、実際はその萎縮が解けなくて、参ってしまった。もしかしたら、僕ではなくて、平凡でも他の人と組んだ方が、その人はうまくいったかもしれない。そう思うと、性格というか、相性って大事だなと思う。

もうちょっとポジティブアドバイス

念のため言うと、これは起業ブームに水を差したいわけじゃない。どちらかと言えば、応援したい。だからこそ、僕と同じ轍は踏んでほしくない。有力なコアコンピタンスを持つのも大事だけど、それと同じくらい「お金を稼ぐ」ことも大事。自分の知っている若手社長がいるんだけど、彼の会社は、自社製品は売れてないけど受託的に仕事して食っている。それで会社を少しずつ大きくして、最近は自社製品を売る営業も雇ったらしい。正直、彼は見た目は頼りなさそうで、頭脳だってお世辞にもすごいとは言えない。でも、誠意で頑張って支持を得て、普通の人よりも楽しそうな生活をしている。

起業しても、一年、二年の間に全ての夢を叶える必要はない。どちらかと言えば、起業最初数年は「夢を叶える資金集めをする時期」と割り切った方が良い。そうすれば、起業した価値があるというもの。夢を叶えるのは、それからでも遅くはない。

追記:

はてブで200越えしたぜ、イヤッホー

どうなるかと思っていたけど、なんとなく書いてくれた人のコメントを見て、応援コメントもあって、少し元気になった。どうもありがとう。心から感謝します。

再起云々はまぁ、無料で出来るとあるプロジェクト(?)をやっている。これは金目当てじゃなくて、自分立ち位置確立するためのもの。どうなるかは、もちろん未知数。やらないよりはマシという状態。

どうも、みなさん、ありがとう。こんなダメ記事でも、誰かの役に立てているなら、嬉しいです。

----

ごめん、もうちょっとだけ。

「頭がいいのは武器にならない」といったけど、「バカの振りをする」ってのは、少し違う。

頭がいいのが役に立つのは、組織内でミッションや問題がある程度明確になって、実行、解決する必要がある時。例えば、サーバーの速度が遅くて、ボトルネックを見つけてそれを解消する時とかは、当然腕っこきのエンジニアが必要になる。でも、お客さんの前で「うちにはすごい技術者がいるんですよ」っていっても意味はない。そういうことをしても、感心はされるけどお金にはならないし、得てして「奥が深い症候群」になりがち。自分の失敗もそこにある。

実は、この部分、DeNA南場智子の受け売りでもあったりする。彼女MBA持ちのコンサル上がりなんだけど、「コンサルの時は頭のいい振りをしていたけど、社長になったら何の役にも立たない」という趣旨のことを言っていたりする(出典を忘れた)。最近も、ブログで「私はマッキンゼーに10年以上在籍し、ひとさまの事業に「べきだ」を連発してアドバイスするうちに、自分もやればできる錯覚に陥って起業し、とんでもない失敗をフルコースでやらかして4年間も赤字をぶっこいた。」と言っている。 http://ameblo.jp/nambadena/entry-10056108610.html

なので、「バカの振りをする」必要はないけど、頭が良いとうことを活かす場所は間違えない方がいい。良くある大学教授ビジネスの失敗もほぼ同じ理屈だと思う。もし、頭のいい人と組みたいと思ったら、雇用関係を作り、指揮系統を明確にすること。パートナーにすると、その人の頭の良さに惑わされてしまうんじゃないかな。

ま、そんなところです。

2010-04-30

大阪市淀川区住民票があり、子供手当てを貰いたいと思って、

子ども手当」「淀川区」のキーワード検索

大阪市役所HP検索エンジンで行ったが、

http://www.city.osaka.lg.jp/

出てくるのは

西成区 子供手当制度が始まります」とか

生野区 子供手当てが始まります」

住之江区 子供手当てが始まります」

西淀川区 子供手当てが始まります」という

淀川区以外の区の子供手当て案内」ばかりであった。

これは、大阪市ホームページに設置されている検索エンジンの出来が

あまりにも悪くて、他区の結果ばかり拾ってくるのか?

それとも、他の区はホームページを用意しているにも係わらず、

淀川区担当者子供手当てのホームページを未だ用意していないのか?

いずれにしても、大阪市ホームページの作りが杜撰、ということだけはよーく分かった。

というか、市のホームページは形にしていても、下部組織の「区」の

ホームページは「適当に作っちゃうう」「別に責任負わなくていいや」なのか?

これが東京特別区であれば、墨田区とか板橋区は、自らが基礎自治体である、という

自覚があるので、キチンと子供手当てのページを用意するだろう。

そういう意味で、大阪各区の区を基礎自治体に引上げ、責任を持たせ、

一方で屋上屋になってしまう大阪「市」を大阪「府」へ吸収させる、という

橋下知事の案は、

「少なくとも淀川区子供手当ホームページ探しで10分間ロスをした自分にとっては」

説得力がある。

2010-04-18

株式会社Blauの携帯サイトが豪快すぎるパクリっぷりで痺れた件

↓コレを読んで、 id:keitaro2272 が裸足で逃げ出すほどの、素晴らしいケータイサイトを思い出した

http://rionaoki.net/2010/04/3898

↓問題のサイト総合エンタメサイト 無制限99円 取り放題」

http://tv.mero.jp/

着メロ、最新芸能ニュースや人気テレビ番組情報サイトオリジナル効果音や季節もの特集など、着メロ20,000曲、芸能ニュース12,000本以上の最新エンタメコンテンツがすべてまとめて取り放題!!

↓運営してるのはBlauとかいう会社

http://www.blau.ne.jp/

ここの芸能ニュースが見事にパクリまくりスティなので、その輝かしい業績をここに晒しちゃうぜ!

まずは天下の民放キー局番組ページを丸コピペw 勝手ネットと放送の融合だぜ!

テレビ朝日総合エンタメサイト 無制限99円 取り放題
http://www.tv-asahi.co.jp/shirushiru/contents/bk/0065/http://tv.mero.jp/tv-text_2119.html
シルシルミシル12/16 の「シルシルミシル」でOA、「Google」特集を大公開!!
* キーワードを入れると一瞬で検索できちゃう秘密

インターネットで必ず使う検索サイト世界最大手Googleは、1996年アメリカスタンフォード大学学生ラリー・ペイジとサーゲイ・ブリンが原型となる検索エンジンを開発した。その使いやすいシステムが評価され、1998年に10万ドルの資金援助を受け起業ネット普及や企業買収などで、誕生からわずか11年で世界最大手の検索サイトに成長した。

Google検索システムの仕組み>Q.たくさんあるホームページをどうやって集めているの?A.世界中にどんなホームページがあるか一覧はないが、1つのホームページから他にどんなページがつながっているかは分かる。つながっている先をたどって多くのホームページを集めてくる作業を自動的に行っているのが検索システム。すなわち、どこにもつながっていないホームページは絶対に見つけられない。

Q.検索ボタンクリックして結果が表示されるまでパソコンの中では何が行われているの?A.Googleが持つ数千台のパソコンが一斉に役立つホームページを見つけて自分パソコンに送り返してくれる。

Q.検索お金を取ってないのにどうやって儲けているの?A.Google収入の中心は広告料。検索画面の右側に検索された言葉に関わる企業・お店のホームページにつながっていて、その広告主からお金をもらっている。企業や店でなくても誰でも500円の開設料で広告を出すことができ、広告クリックされた時広告料が発生する。1クリックの値段は、広告を出したい広告主の入札制で、より高い金額で入札した方がより良い場所に掲載される。この広告料がGoogle収入の中心で、昨年の年商は約1兆9595億円だった。

* Googleシステム誘拐事件も解決

2005年誕生した「Google Earth」は、精密な地球儀宇宙から地球のどこでも見ることができる。このシステムは、NASAアメリカ海軍ほか数百を越える企業・団体から提供された画像を球体に丸めて作られている。さらに、2007年誕生した「ストリートビュー」は、まるでその場所にいるかのように景色を見ることができる。Google Earth同様、膨大な写真から作られているのだが、その撮影は車やトライクという自転車で走りながら360連続撮影をし、それを並べて作成している。そんなストリートビューの機能が事件解決に役立っている。今年1月アメリカ少女誘拐されたが、ストリートビュー犯人がどの建物にいるか割り出し救出することができた。

* Googleの社内はとーっても自由

Google社内では「食べ物を食べればハッピーになる」という会社の方針から、社員食堂お菓子ジュース無料社員の交流と新しい発想を生み出す目的で、職場にはダーツビリヤードテレビゲームなどの遊び場もある。そんなGoogleで働く社員の中で、日本法人でたった1人 Googleロゴデザインをしているのがシニアウェブマスター川島優志さん。何かの記念日などに、通常のロゴアレンジしてデザインしている。
12/16の『シルシルミシル』では、検索サイトGoogle」が特集されました。今では最大手となった検索サイトの「Google」は、連携されている携帯会社もあるので、誰でも一度は使ったことがあるのではないでしょうか?そんな「Google」の特集を見てみましょう♪

キーワードを入れると一瞬で検索できちゃう秘密インターネットで必ず使う検索サイト世界最大手Googleは、1996年アメリカスタンフォード大学学生ラリー・ペイジとサーゲイ・ブリンが原型となる検索エンジンを開発した。その使いやすいシステムが評価され、1998年には 10万ドルの資金援助を受け起業ネット普及や企業買収などで、誕生からわずか11年で世界最大手の検索サイトに成長したのだ!

Google検索システムの仕組みQ.たくさんあるホームページをどうやって集めているの?A.世界中にどんなホームページがあるか一覧はないが、 1つのホームページから他にどんなページがつながっているかは分かる。つながっている先をたどって多くのホームページを集めてくる作業を自動的に行っているのが検索システム。すなわち、どこにもつながっていないホームページは絶対に見つけられない。

Q.検索ボタンクリックして結果が表示されるまでパソコンの中では何が行われているの?A.Googleが持つ数千台のパソコンが一斉に役立つホームページを見つけて自分パソコンに送り返してくれる。

Q.検索お金を取ってないのにどうやって儲けているの?A.Google収入の中心は広告料。検索画面の右側に検索された言葉に関わる企業・お店のホームページにつながっていて、その広告主からお金をもらっている。企業や店でなくても誰でも500円の開設料で広告を出すことができ、広告クリックされた時広告料が発生する。1クリックの値段は、広告を出したい広告主の入札制で、より高い金額で入札した方がより良い場所に掲載される。この広告料がGoogle収入の中心で、08年の年商は約1兆9595億円だった!

Googleシステム誘拐事件も解決】2005年誕生した「Google Earth」は、精密な地球儀宇宙から地球のどこでも見ることができる。このシステムは、NASAアメリカ海軍ほか数百を越える企業・団体から提供された画像を球体に丸めて作られている。さらに、2007年誕生した「ストリートビュー」は、まるでその場所にいるかのように景色を見ることができる。Google Earth同様、膨大な写真から作られているのだが、その撮影は車やトライクという自転車で走りながら360連続撮影をし、それを並べて作成している。そんなストリートビューの機能が事件解決に役立っている。今年1月アメリカ少女誘拐されたが、ストリートビュー犯人がどの建物にいるか割り出し救出することができた。

Googleの社内はとーっても自由】Google社内では「食べ物を食べればハッピーになる」という会社の方針から、社員食堂お菓子ジュース無料社員の交流と新しい発想を生み出す目的で、職場にはダーツビリヤードテレビゲームなどの遊び場もある。そんなGoogleで働く社員の中で、日本法人でたった1人 Googleロゴデザインをしているのがシニアウェブマスター川島優志さん。何かの記念日などに、通常のロゴアレンジしてデザインしている。

競合ニュースサイトの記事もほぼ丸パクリ同業者相手なので複雑に文章入れ替えたり言い回しを変えたり、巧妙な技を駆使しちゃうぜ!

Techinsight総合エンタメサイト 無制限99円 取り放題
http://japan.techinsight.jp/2009/12/yuzu-ongakusai.htmlhttp://tv.mero.jp/tv-text_2120.html
ゆず、痛恨の”歌入りミス”。aikoレミオロメンも・・トラブル続発。”音楽の祭典”。生歌披露の難しさ。ベストアーティスト2009」で人気アーティストに相次いでトラブル発生も、本人は苦笑い!!
15日に放送された「日テレ音楽の祭典」に人気デュオの「ゆず」が登場した。中盤の柱として満を持して登場したゆずだったが、なんと”歌の入り” を間違うという珍しいミスをおかしてしまった。しかもこの日の番組には他にも「?」と視聴者に思わせる場面がちらほら。テレビでの生歌披露の難しさを痛感させる内容となった。

嵐の桜井翔を司会に迎え生放送された「日テレ音楽の祭典。ベストアーティスト09」。総勢23組が登場して2曲から3曲を歌うという設定で、合計56曲のライブである。時間も4時間という他局の歌謡祭や紅白にも引けをとらない内容となった。

しかし、スタート直後からどうも様子がおかしい。特に前半のaikoレミオロメンはいつになく調子が出ない様子だ。はっきりいうと”声が出ていない”のである。良くとれば正真正銘のライブだという雰囲気は十分伝わってきたが。やがて関ジャニV6が登場して前半の山場となるころにはそれも落ち着いては来たようだ。

そして10時頃になると中盤戦の山場として「ゆず」が登場した。若者を中心に絶大な人気がある彼らだがテレビには積極的には登場しない。ライブアルバム作成に力を注ぐスタイルといえるだろう。今回は「栄光の架け橋」と「虹」の二曲を披露した。まず、代表曲ともいえる「栄光の架け橋」を熱唱して感動を呼んだ。そして、次に新曲の「虹」を歌っていたその時、珍しい事が起こった。

北川悠仁が途中で”歌の入り”を間違えたのである。北川はおよそ、5秒程度間違ったまま歌い続けた。その後、間違いに気がついた北川はすぐに修正し、無事最後まで歌い切った。そして『やっちまった・・・』という笑みを目にたたえながら舞台袖に消えていったのである。

実力派のゆずとしては非常に珍しいケースである。テレビ用に原曲を短くアレンジすることは良くあるのだが、今回の「虹」CD収録のアレンジとは違っていた。間違った原因としてはそうしたことが考えられる。もちろん、北川自身はそんな言い訳は考えてもいないだろうが。今年は紅白への出場も決定している。そこで挽回して欲しいものだ。
12月15日日テレ系で放送された「ベストアーティスト2009」。嵐の桜井翔を司会に迎え、生放送されたこの番組は、総勢23組が登場し2曲から3曲を歌うという豪華な内容で、放送時間も4時間という他局の歌謡祭や紅白にも引けをとらないものだった。

のだが…。

よくいえば、正真正銘のライブ感が伝わってくる。しかし、悪く言えば“声が出てない”などのトラブルが発生してしまったアーティストが続出。特に、前半のaikoレミオロメンはいつになく調子が出ていない様子だった。それでも、関ジャニV6が登場して前半の山場となる頃には落ち着いてきたようだったのだが、22時頃、中盤戦の山場として登場した「ゆず」で、またもやトラブルが発生。

ゆずの2人は、まず「栄光の架け橋」を熱唱して感動を呼んだ。そして次に新曲の「虹」を歌っていたその時。北川が、歌詞を間違えた。そしてそのまま5秒ほど歌い続けてしまった北川は、さらに岩沢とのハモリで入るサビのタイミングまで間違え、一人で先に歌い出してしまったのだ!

どちらかと言えばTVには積極的に出演せず、ライブアルバム作成に力を注ぐスタイルの、実力派のゆずとしては、珍しいなぁ…というのが正直な感想だ。しかし、その後動揺による声のブレなどもなく歌い終えた2人は素晴らしく、さすがです!と大きな拍手を送らずにはいられない。

いずれにせよ、この「ベストアーティスト2009」では視聴者に「?」と思わせる場面がちらほらあり…惜しくも、テレビでの生歌披露の難しさを痛感させる結果となってしまったようだ。

個人ブログの記事も容赦なくほぼ丸コピペ! 強きを挫き、弱きも挫いちゃうぜ!

ワイド芸能ショー総合エンタメサイト 無制限99円 取り放題
http://widegeinou.seesaa.net/article/135748962.htmlhttp://tv.mero.jp/tv-text_2121.html
仕込みを暴露日テレベストヒットアーティスト2009」の観客がベストアーティスト2009」の観客は仕込みだった! 審査基準は"可愛いかどうか"!
12/15に4時間にわたり東京ビッグサイトなどから生放送された「日テレベストヒットアーティスト2009」

浜崎あゆみEXILEなど多くのアーティストが出演していたが、仕込があったことを観客が暴露している

仕込があったと暴露されているのは、東京ビックサイトの観客席で何度もテレビに映っていた20代くらいのたくさんの美女たち!

観客オーディションがあったことがブログで発覚している(以下引用)

120 :可愛い奥様:2009/12/15(火) 22:52:15 ID:DMA3777tO

ttp://blog.crooz.jp/usr/ha1030/024938/show_article.php?guid=on&no=67

で、本題に入りますが本日12月15日なわけでとゆうことは今日わ15日なわけで…
今日が多分今年1番幸せな日って言い切れる日テレ公開ライブトップアーティスト番組観覧日
(中略)
それの生放送の観覧にみずきと一緒にいくのっ
でー今までは客席を全部ファンクラブで埋めてたらしいんだけど
今年からアーティスト達の周りのテレビに映るところを番組観覧の登録してる人で埋めることになったのね!
うちわそれ登録してないんだけどみずきがそれに登録してて一緒に行こって呼んでくれたわけ 神
っでもね、アーティスト達の周りわ200席ちょいしかなくて、応募わ2000通以上で
写メ選考やらオーディション代わりの番組観覧やら様々な困難を乗り越えて二人とも席ゲットしましたー!!
この前のホラー見に行ったのわそのための面接だったの笑席はアーティストの左右が120席ずつで、正面が16席★もし今日正面とれたら発狂して死ぬっ!
場所わビックサイトなんだけど幕張メッセと同時中継みたい (略)(以上引用元 2ちゃんねる
当該ブログ記事はすでに削除されている。

やたらときれいな観客が多かったのもオーディションして仕込んでいたからなんですね…サクラと噂された彼女たちですが、プロメイクしているのではという疑惑もあり、まさにカメラ要員の出演者扱い!視聴率アップのためなのでしょうが、やはり容姿がいいと得をする!?

[12/16 12時追記]UTさんより情報いただきました。その情報によると今回の観客は初回指定を済まされた18〜27歳女性という応募資格で募集されており、さらに写メによる審査がありかわいい子だけが観覧できるようになっていたそうです。UTさんありがとうございます。
4時間にわたり放送された、12/15の「日テレベストヒットアーティスト2009」。浜崎あゆみEXILEなど数多くのアーティストが出演し、東京ビッグサイトなどからも生放送された、気合いの入った番組でしたが…観客に仕込があったということを、なんと観客自らが暴露してしまいました!

仕込ということを暴露されてしまったのは、東京ビックサイトの観客席で何度もテレビに映っていた20代くらいのたくさんのカワイイ女の子たち。

現在は削除されていますが、仕込の事実が書かれていたブログ記事を一部引用すると…。(絵文字省略)

「で、本題に入りますが 本日12月15日なわけでとゆうことは今日わ15日なわけで…今日が多分今年1番幸せな日って言い切れる日テレ公開ライブトップアーティスト番組観覧日(中略)それの生放送の観覧にみずきと一緒にいくのっでー今までは客席を全部ファンクラブで埋めてたらしいんだけど今年からアーティスト達の周りのテレビに映るところを番組観覧の登録してる人で埋めることになったのね!うちわそれ登録してないんだけどみずきがそれに登録してて一緒に行こって呼んでくれたわけ神っでもね、アーティスト達の周りわ200席ちょいしかなくて、応募わ2000通以上で写メ選考やらオーディション代わりの番組観覧やら様々な困難を乗り越えて二人とも席ゲットしましたー!!この前のホラー見に行ったのわそのための面接だったの。笑席はアーティストの左右が120席ずつで、正面が16席★もし今日正面とれたら発狂して死ぬっ!場所わビックサイトなんだけど幕張メッセと同時中継みたい(略)」(以上引用元 2ちゃんねる)

なんともやってしまった感あふれる内容なのですが…やたらとカワイイ子やキレイな子たちばかりが周りにいて、カメラに抜かれていたのはそういうことだったんですねと納得。サクラと噂された彼女たちですが、プロメイクしているのではという疑惑もあり、まさにカメラ要員の出演者扱い!視聴率アップのためなのかもしれませんが、やはり容姿がいいとそれだけ得をするのかもしれませんね…。大好きなアーティストにも近づけるとのことで…ちょっと羨ましいかもしれません。ちなみに、後日判明した情報によると、今回の観客は初回指定を済まされた18〜27歳女性という応募資格で募集されており、さらに写メによる審査があり、ビジュアル的によい子だけが観覧できるようになっていたそうです。恐ろしい…!!

まだまだあるけど、めんどくさいの以下略

↓ちなみにBlauの社長さんは、サイバーエージェントから独立した人なんだって!

100億PV達成を高らかに宣言してネット界を震撼させた会社OBって素敵、抱いて!

http://www.blau.ne.jp/cp/member.html

2010-04-04

http://anond.hatelabo.jp/20100403084111

元増田だが

xucker IE使っても、手動でURL検索エンジンに登録できるからな。それに他所からリンク貼られていない孤立したURLは、インデックスなかなかされない。普通に企業内でリンクが貼られていたとしか思えない。

「例のキャッシュを拾ったのはGoogleだけ」っていう事実をどう説明するんだろうな。

事実というと語弊があるか、「YahooBing百度では、キャッシュ存在が確認されていない」ということについて。

普通に企業内でリンク貼られてたら、YahooBing百度だって拾ってもおかしくないのに、

「問題のURLを拾ったのはGoogleだけ」だしなぁ。

というか、「普通に企業内で管理画面にリンク張られていた」のと「手動でURL検索エンジンに登録してしまう」のが、

Google ChromeURLGoogleに教えたからロボットが拾った」っていう可能性を相殺するほどでかいとでも思ってるんだろうかな。

・・・ここまで書いて気づいたんだが、ひょっとしたらGoogle Chromeじゃなくて、Google Bookmarkかも知れんなw

さすがにGmailってこともないだろうが。

2010-04-02

http://anond.hatelabo.jp/20100402102658

ウィンドウズでWindodowsまで引っかかったり、

そんなわけの分からない間違いまで拾ってくれるなんてすげーじゃねーか。ウィンドウズで検索してWindodowsが結果に出てくるまで何ページめくればいいのかわからんから、確認してないけど。

+"キーワード"で検索結果を絞ったつもりなのに、キーワードを含めた単語まで検索結果がでたり

ごめん。意味が分からなかった。どのように期待に反していたのだろうか?

昔々のウェブにヒットしてほしいのに、ブログニュース記事に埋もれて中々検索できなかったり

とりあえず、期間絞って検索はできる(「検索ツールを表示」ってのがあれば)のでそれを利用すればいいと思う。

それはそれとして何を結果の上位にするか、は検索エンジン提供者にとっては肝であるし、Googleは古いものよりも新しいものを上にすべきだと判断したのであって、なおざりにしたわけではなかろう。それにどんなに古い情報であっても、上位に来ることはあるので、Googleが古いからダメと決め付けているわけでもないだろうと思う。

2010-03-22

Amazon: undefined: duplesさんのプロフィール

ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B002XYK9UC

ネット大好きで、既得権益の塊であるマスコミレコード会社など滅びて当然! と思ってる方にこそ読んでいただきたい本。(僕もそう思っていた時期があっ たので)

この本の主要部分は、筆者が新聞音楽を例にとり、既存のビジネスモデルネット革命移行のビジネスモデル比較しているところだ。

とくに、これらのビジネスモデルを構成する要素を層(レイヤー)に分類して、わかりやすく整理している。

1:コンテンツレイヤー

2:プラットフォームレイヤー

3:インフラレイヤー

4:端末レイヤー

新聞なら、新聞社は1に位置付けられ、2はGoogleなどの検索エンジンとなる。3はNTTなど回線業者、4はパソコン携帯電話だ。

音楽の場合も同様に、1は音楽家レコード会社、2はiTunesなどの音楽配信サイトとなる。以下は新聞と同様だ。

かつて新聞社レコード会社は、流通の独占によって事実上2のプラットフォーム機能も担っていたのだが、ネット革命によってこれを喪失してしまっ た。

これによってコンテンツ価格の決定に対する主導権を失い、新聞はほとんどが無料配信で、音楽は1曲100円という安価で販売することに同意せざる を得なくなっている。

この結果、新聞音楽産業規模は急速に縮小し、取材費・製作費の削減に至った。これが記事や楽曲クオリティ低下に繋がるという悪循環である。

そこで失われたお金はどこにいったのか?

勿論、各新聞社の記事を勝手コピペして自社コンテンツ検索結果)とし巨額の広告収入を得ているGoogle。そしてiTuneStoreとい うプラットフォームを貸し出すだけで、売上の半分以上をゲットできるAppleだ。

しかも彼らはプラットフォームとしての機能しかない会社なので、レコード会社のように新人の発掘や育成・マネジメントを担ってくれることはない。

これは報道文化の衰退になるのでは?というのが筆者の主張だ。

2010-03-10

Evernoteによる情報非共有化の始まり

最近大絶賛じゃないですか、Evernote

ライフハック好きの皆さんが手放しで喜んでて、知らない人も「何となく便利そう」という理由だけで、とりあえず無料垢を取ったり。

でもこのEvernoteって、ネットの今までの方向性と真逆を目指しているよね。つまり情報の共有性。

日記を書いておける、ネット見て保存したい情報はまるごとEvernoteに入れてしまいます、画像を保存してiPhoneを通じてどこでも見られます・・・。

そんなものはブログやらfrickrやら、あるいはtumblrリブログした方が、検索エンジンを通じて集合知資するというもの。

まあジメジメした日本人感性には、Evernoteでシコシコ情報をいじる方が合っているのかもしれませんけどねw

2010-03-07

誹謗中傷スパムブログ生成botはてなブックマーク

日本で最も有名なオンラインブックマークサービスの「はてなブックマーク」。

これは表向きネットで見れるブックマーク集という扱いになっているが、実際は大量の意味の無いページを生成し、はてなユーザーコメントサイト管理人言葉暴力で攻撃するサービスだ。

たとえば、どんなブログでもはてなブックマークすると、以下のようなURLのページが自動生成される。

http://b.hatena.ne.jp/entry/ブログURL/

このブックマークページを見ると、頼んでもいないのに自動的にページから文章が引用され、勝手広告を付けられてしまう。他人の記事を勝手コピペしてさらに広告を付ける。こんなサービスあっていいの?

ブックマークページははてなユーザーのページやはてなTOPページから自動的にリンクされるため、SEO的に有利となって、検索エンジン上位表示される。ときには、ブックマークされたサイトより、はてなブックマークのページの方が上位表示される事もある。

おまけに、ブックマークユーザーがページをブックマークするとき、タグと100文字程度のコメントをつけることができるが、このタグコメント誹謗中傷総合商社これはひどいとか、死ねばいいのになど、普通の人が見たらショックを受けること間違いなしのタグをつけ、コメントでボロクソに罵倒される。

こんなにひどいブックマークだが、サイト管理人側ではてなからブックマークされることを回避する手段は用意されていない。ブックマークされたら黙ってはてなユーザたちのタグコメント攻撃にさらされるしかないのだ。

こんな風に、はてなブックマークはある意味2ちゃんねるよりタチの悪いサイトなのに、なぜか2ちゃんねるより話題になっていない。

健全ブロガーたちは泣き寝入りするしかないのだ。

2010-03-05

Nドライブってどこの国が運営してると思いますか?

追記:Nドライブ自体はポルトガルが運営しているっぽいです。

それでNaverJapanが日本向けに提供しているのかな?

韓国はほとんど関係なかったですね。

間違ったことを書いて申し訳ありません。

5Gバイト無料「Nドライブ」を仮想ローカルドライブに 専用ソフト公開 - ITmedia News

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/04/news070.html

最近ちらほら見かける「Nドライブ」の記事があったので読んでみた

Nドライブの運営は"Naver"…どこかで見たことがある。

と思ったら3月1日2ちゃんねるサイバーテロ事件の記事に「韓国最大手ポータルサイト」として紹介されていたサイトだった。

てっきりアメリカサービスだろうと思ったのに。

Naver

韓国国内では、検索回数で61.9%という他社を圧倒するシェアを有する検索サイトである。また、世界でも2.4%のシェアを有して5位に位置している。

国内で検索エンジン自給自足してるなんて羨ましい限り。世界でもある程度のシェアは持ってるんですね。

我が日本の誇るgooシェアはどうなんだろう。そもそも独自エンジンだったっけ。

余裕ぶっこいてる間に様々な分野で日本韓国にどんどん追い上げられて(一部は抜かされて)いるんだなぁ。と実感しました。

2010-02-17

今世紀に起こること(1)

2010年

  • 中国のエイズ患者が1000万人に達する
  • 看護職員が全国で15900人不足する
  • 小型カメラの映像を眼球に埋めた人工網膜チップに伝えて視力を回復する医療技術が実用化する
  • 発展途上国のすべてのエイズ患者が治療を受けられるようになる
  • 人の体内で診断や治療ができる独立電源のカプセル式超小型医療ロボットが実現する
  • タミフルと同等以上の有効性がある初の国産インフルエンザ治療薬が登場する
  • 国際宇宙ステーション完成
  • 中国が無人機による月面着陸と探査を成功させる
  • 小惑星「イトカワ」への着陸と試料採取に成功した国産探査機「はやぶさ」が地球に帰還する(当初計画の2007年6月を3年延長)
  • 米国のホテルチェーンが宇宙ホテルを開業する
  • 米航空宇宙局(NASA)がスペースシャトルの後継機となる多目的宇宙船(CEV)を完成させる
  • 金星探査機を搭載した国産ロケット(H2A)が打ち上げられる
  • 国産の惑星探査機「はやぶさ」の後継機が、新たな小惑星を目指して打ち上げられる
  • 月や火星に方向転換した米航空宇宙局(NASA)が、完成したばかりの国際宇宙ステーション(ISS)を民間に無料開放する
  • 米国ヴァージン・ギャラクティック社の商業用宇宙船「スペースシップツー」の飛行試験がはじまる(2009*2010年)
  • 環境税の導入により炭酸ガス排出量が4%減少する
  • 欧州連合炭酸ガスを8.6%削減して、京都議定書の削減目標を達成する
  • 燃料電池「電車」が実用化される
  • 日本の自動車メーカーが電気で動く軽自動車(後輪駆動)を発売する
  • 廃車のゴミ問題をほぼ完全に解決する自動車のリサイクル技術が実現する
  • 日本の二酸化炭素(CO2)排出量が1990年比で8.5%増加し、京都議定書の公約達成(6%減)が困難になる
  • 環境の悪化が進む中国が、米国を抜いて世界最大の二酸化炭素(CO2)排出国になる
  • 中国のアルコール燃料が、ガソリン消費の5割に匹敵する規模に拡大する
  • 日本の家庭からでる二酸化炭素(CO2)の量がこのころピークに達し、その後は自然に減少する(人口減少と省エネ家電の普及が原因)
  • 政府が全国で大気環境基準を達成。公式な大気汚染による公害病の発生が消える
  • 温室効果ガスの排出を削減するため、この年までに全国の照明器具の10%がLEDに変わる
  • 欧州連合(EU)の主要15カ国が、京都議定書の目標(8%)を上まわる11.4%の削減を達成する
  • 欧州連合(EU)とオーストラリアが白熱電球の使用を禁止する
  • 植林事業を進める中国の森林率が、この年20%に達する
  • 二足歩行ロボットの格闘競技会「ROBO-ONE」が宇宙空間での大会開催を実現する
  • 国産単層カーボンナノチューブの量産プラント(年間生産能力数十トン)が稼動を開始。1/100-1/1000の低価格が可能になる
  • ホンダの人型ロボット「ASIMO(アシモ)」が実用化する(2010年代の早い時期に接客ロボットとして登場)
  • 心身の状態を客観的に把握して高齢者ドライバーの安全を支援する次世代自動車が実用化する
  • トヨタ自動車が家庭用ロボット開発の基礎技術を確立する
  • 携帯電話、音楽プレーヤーを高速で充電する無線充電技術が国内で実用化する(韓国ではBMW車が2009年2月に装備)
  • 在宅社員1000人以上年商1000億規模の社屋を持たないバーチャルカンパニーが出現する
  • EU新加盟の全10カ国がユーロを導入。ユーロ経済圏が拡大する
  • 健康福祉、医療・介護用ロボットが日本の中核産業の一翼を担う規模に成長する
  • アジアでFTAの交渉が加速し、自由化が達成する
  • 娯楽や介護など生活密着型ロボット市場規模が最大で約550億円に達する
  • 第11次5カ年計画を実施する中国が、この年まで年率平均8%の経済成長を続ける
  • 世界の金融資産総額がGDPを大きく上回る200兆ドルに達する
  • 暮らしの中で使うロボット市場規模が約3兆円になる
  • 団塊の世代の大量退職で家計貯蓄率が大きく低下する(8%から3%)
  • 中国と東南アジア諸国連合(ASEAN)の貿易総額が北米自由貿易圏(NAFTA)を超える
  • ネットオークションによる売買が2兆8000億円に拡大する(2005年比で1兆7000億円増)
  • 国内の薄型テレビ市場規模が17兆6450億円に拡大する(2005年より倍増)
  • 国内の音楽配信市場が570億円に拡大する(2005年度比5.3倍)
  • 国内のネット広告市場が6430億円に拡大する(2005年度比2.4倍)
  • 住宅リフォーム市場が7兆4000億円に達する。リフォーム適齢期の住宅が増加し、リフォーム支出世代(60歳以上)の人口比率が高まることが要因
  • 日本の最大の貿易相手国が米国から中国に換わる
  • 大都市間の格差が拡大し、東京圏と大阪圏の成長率が2:1に広がる
  • 中国が人口1人あたりの国内総生産(GDP)を2000年の水準の2倍に拡大する
  • 日本の都心部でオフィスビルが供給過剰になる(ビルの2010年問題
  • パソコン向けコンテンツ連動型広告(P4P)市場が2982億円の規模に成長し、パソコン向け広告費の48%を占めるようになる
  • オンラインゲームの国内市場が、3000億円の規模に達する(2005年の2.4倍)
  • 携帯音楽プレーヤーの世界需要が1億2790万台でピークに達する

2011年

  • 網膜に電気刺激を与える人工視覚システムが実用化し、治療のための販売が開始される
  • 医療機関のレセプト診療報酬明細書)が完全電子化し、1兆円規模の医療費削減が可能になる
  • 政府が健康保険証をICカード化。病歴や受診内容を記憶する「健康ITカード」が登場する
  • この年までに移植用完全人工心臓の臨床試験が実現する(2年半以内)《世界中で心臓移植ドナーが必要なくなる》
  • 欧州宇宙機関(ESA)がロボットを投下して火星の表面を探査する「エクソ・マーズ」計画を実施する
  • 太陽の光の粒子に帆をかけて進む「ソーラーセール(太陽帆船)」探査機が、日本で初めて木星に向けて打ち上げられる
  • 英国の航空会社が商用宇宙観光旅行を開始する
  • スウェーデンの芸術家が、同国の伝統的な赤い家を月面に設置する(総事業費3600万ポンド)
  • 世界初の観光宇宙船が地球の上空100キロメートルの営業運行を開始する(全行程約2時間半。3日間の訓練を含む料金は約20万ドル=約1800万円)
  • この年から2年以内に22ナノメーターの16コアCPUチップが登場する(2011-12年)
  • ボタンを押す振動を利用して自分で発電する家電用のリモコンが実用化する
  • 東京駅周辺の再開発事業「Tokyo Station City(東京ステーションシティ)」で、丸の内駅舎の復元工事が完了する
  • 第2東京タワーが完成し、墨田区がおよそ500万人の観光客で賑わう
  • この年までに、政府がアジアで水資源ビジネスを展開する和製水メジャーを育成する
  • 米国の失業率が7.7-8.5%の高い水準にとどまる(従来予測は6.7-7.5%)
  • 主要経済大国の実質的な景気回復が、早くてもこの年になる(2011-12年)
  • NHK大河ドラマ「江(ごう)」が放送される(「江」は織田信長の姪)
  • 出版各社の雑誌記事をインターネットで横断的に検索、閲覧できるポータルサイトが登場する
  • 日本経済のデフレ状況が、最短でもこの年まで継続する(年40兆円規模の需要不足)
  • 九州新幹線鹿児島ルートが全線開業し、新大阪―鹿児島中央間の直通運転が実現する(所要時間4時間)
  • 国内の新車販売に占めるハイブリッド車の割合が20%を超える
  • 呼吸の状態を監視する自動車運転向け眠気検知システムが製品化される
  • 茨城県東海村で国内初の原発解体作業が開始される
  • 35歳以上の「中高年フリーター」が132万人に達する
  • テレビの地上デジタル放送全面移行により、この年までに約5000万台のブラウン管テレビが家電ごみになる
  • 国産ステルス軍用機「心神」が、実証機の初飛行を実施する
  • 岡本太郎氏の壁画「明日への神話」が渋谷に設置される(JR渋谷駅西口と渋谷マークシティの間の連絡通路)
  • この年までにイラク駐留米軍の撤退が完了する(8年間にわたるイラク占領の終結)
  • 宮城県が財政再生団体に転落する
  • 米国の失業率がピークに達する(2011年初め)
  • 悪徳商法で得た利益を被害者に返還させる不当収益はく奪制度が導入される(2011年以降)
  • デジタル録画機の普及をにらみ、番組の録画回数を1回限りに制限する「コピーワンス」制限が緩和に向かう
  • 地上アナログ方式のテレビ放送が電波を停止し、難視聴地区で10万人規模の「地デジ難民」が発生する
  • 国内のインターネット広告費が7558億円の規模に拡大する(2006年は3630億円)
  • 国内でデジタルテレビの普及が6115万台に留まり、4000万台のアナログテレビがそのままになる
  • 携帯電話の普及率が世界人口の70%を超える
  • この年以降、ネットブック(小型ノートパソコン)市場の成長が鈍化する

2012年

2013年

  • 1/1 厚生年金支給開始年齢が65歳に
  • 1/9 医師数が過剰に
  • 7月 参議院選挙

2014年

2015年

  • 将棋でコンピューターが名人に勝利する
  • 食生活の欧米化により、大腸がんが男女ともに死因の1位になる
  • 中国が材料、生物化学研究室を備えた宇宙ステーションを建設する
  • 米航空宇宙局(NASA)の探査機「ニュー・ホライゾンズ」(2006年打ち上げ)が9年の歳月を経て冥王星に到着する
  • ロシアがヘリウム3の採掘を目的とした月面基地を建設する
  • 米国が70年代に実施した有人月面探査を再開する
  • 二酸化炭素を回収し地中に貯留する事業が本格化する
  • ノルウェースウェーデンデンマーク3国の幹線道路(全長1500キロ)が、45カ所の水素ステーションを設置した「水素街道」になる
  • 太陽電池の発電コストが既存の電力と競争可能なレベルに低減。新興国、発展途上国での導入が拡大する
  • 有望な科学分野に集中投資する政府の第3期科学技術基本計画により、脳の情報を情報通信機器に取り込むインターフェースが開発される
  • この年以降、国内で生活支援ロボットが本格普及する
  • 財政再建のため、この年までに消費税が10%を上回る
  • ユーロがドルに代わる世界の第1通貨になる
  • 団塊世代の消費が、このころ終息する
  • このころ米国ゼネラルモーターズ社(GM)が燃料電池車を実用化する
  • この年まで世界で生産されるハイブリッド車の過半数を日本車が占める
  • 日本の電気自動車軽自動車なみの維持費を実現する
  • このころホンダのハイブリッド二輪車が発売される(2010年代半ば)
  • 経営再建に取り組む日本航空が、この年までにグループ従業員1万3000人を削減する
  • この年までにリニア中央新幹線が着工する(2014-15年)
  • この年までの日本の電力需要の伸びが年平均1%の水準に止まる
  • 2010年代後半の日本で、宇宙の太陽光エネルギーレーザーで地上に送る実験衛星が打ち上げられる
  • このころ太陽光発電システムの発電単価が1キロワット時あたり約45円で電気料金と肩をならべる
  • 日本の要介護者が250万人(2004年の100万人増)
  • ワールドカップサッカー日本代表が世界のトップ10入りを果たす
  • 先進国の経済支援により、1日1ドル未満で暮らす極度の貧困にあえぐ人の数が半減する
  • 消費税10%時代が到来し、国民的な節約時代に突入する
  • 経済発展で潤うインド政府が国内の貧困人口(1990年時点で全国民の38%)を半分に減らす
  • 世界の貧困に苦しむ人々のうち、1億7500万人が「マイクロクレジット」(無担保小口融資)で自立に向かう
  • 米国の核弾頭1万発が半減する一方で、中国の核弾頭が220発に増加。米中が新たな冷戦時代を迎える
  • アフリカ連合(AU)の統一政府「アフリカ合衆国」が実現する
  • イランが米本土に到達可能な大陸間弾道弾(ICBM)を開発する
  • 世界の多くの国で景気回復が2011-15年になり、失業率の回復がそれ以降になる
  • この年までに世界の貧困人口を半減させる「国連ミレニアム開発目標」が達成不可能になる(世界的な経済金融危機の影響)
  • 医師がインターネットを経由して診断し、処置する遠隔医療が実施される
  • 日本の電気メーカーパソコンの能力を100倍に高める光配線の新型LSI(大規模集積回路)を実用化する
  • 米国マイクロソフト社が世界の貧困層に自社製品を低価格で提供。この年までに利用者の数を10億から20億に拡大する
  • ハードディスクに代わるソリッドステート・ドライブ(SSD: Solid State Drive)が、世界のノートパソコンの32%に搭載される
  • アップル社の「iPhone」人気に牽引されたタッチパネル市場が、世界全体で52億ドル(7億6500万台)の規模に拡大する

その2 http://anond.hatelabo.jp/20100217133757 に続く

2010-02-13

英辞郎Operaで使いたいけどうまくいかない

Opera検索エンジン英辞郎を追加して使いたいけど、日本語を投げると文字化けしてまともに検索してくれない。

これの対処法。

設定フォルダ(profile)のsearch.iniを編集する。

英辞郎検索がある場所を探して"Encoding="から後ろを"utf-8"に書き換える。

これで日本語が通るようになった。

自分以外は普通にできているかも知れないけど一応同じことが起こる人のために。

ちなみにFirefoxの「この検索キーワードを設定」で英辞郎検索を作ると何もしなくても日本語は通った。

2010-01-13

中国に対するあたらしい姿勢

原文→Official Google Blog: A new approach to China

執筆者:David Drummond(SVP,Corporate Development・Chief Legal Officer)

他の著名な組織同様,我々も日常的に様々なサイバー攻撃に直面しています。12月中旬中国から我々のインフラを標的にした非常に洗練された攻撃を検知し,結果としてGoogle知的財産を奪われました。当初,非常に高度とはいえ単なるセキュリティ上の問題に見えたのですが,すぐにまったく異なる事件だと明らかになりました。

第一に,攻撃はGoogleのみを標的にしたものではありませんでした。我々の調査によって,インターネットファイナンステクノロジーメディア化学などを含む幅広い分野の,少なくとも20の他の大企業が同様に標的にされたことが明らかになりました。我々は現在これらの企業に通知する作業の途中にあり,関連する合衆国当局とも作業をしています。

第二に,私たちの持つ証拠によれば,攻撃者の第一の目標中国人人権活動家Gmailアカウントアクセスすることでした。現時点までの我々の調査によって,私たちはこの攻撃の目標は達成されなかったと確信しています。2つのGmailアカウントアクセスされたようですが,アクセスアカウント情報アカウント作成日など),及び件名に限られており,電子メールの内容そのものにはアクセスされていません。

第三に,この調査の中から,今回のGoogleへの攻撃とは別に,合衆国中国ヨーロッパ在住の,中国人権支持者のGmailアカウントに対して第三者が定期的にアクセスしていたことを発見しました。これらのアカウントへのアクセスGoogle情報漏えいによるものではなく,おそらくはフィッシング詐欺や,ユーザコンピューター上のマルウェアによるものだと思われます。

私たちはすでに得られた情報をもとに,Googleユーザの使用するセキュリティ向上のために,インフラアーキテクチャ改善しました。個人ユーザに対しては,評価の高いアンチウィルスソフトアンチスパイウェアソフトを実行し,OSパッチインストールし,Webブラウザアップデートすることを推奨します。インスタントメッセージ電子メール内のリンククリックする時,またオンライン上でパスワードなどの個人情報を提供するようにもとめられた時は,常に警戒するようにしてください。こちらで私たちのサイバーセキュリティに関する推奨情報を読むことができます。このような種類の攻撃についてさらに知りたい方は,合衆国政府レポートPDF),Nart Villeneuve氏のブログ,GhostNetスパイ事件についてのこちらプレゼンテーションを読むことができます。

私たちがこの攻撃についての情報を,この異例な方法で多くのみなさんに公開することにしたのは,私たちが掘り出した問題がセキュリティ人権に与える影響のためばかりではなく,この情報がさらに大きな言論の自由についてのグローバルな議論の核心をついているからです。過去20年間,中国経済再編計画と中国市民起業家精神によって,何億もの中国の人々が貧困を脱することができました。間違いなくこの偉大な国家は,今日世界のさらなる経済発展と進歩の中心です。

私たちは,情報や開かれたインターネットへのさらなるアクセスによる恩恵が,検索結果への検閲に合意することによる私たちの不安よりも重要だと考え,2006年1月Google.cnをローンチしました。その際以下のように宣言しました。「私たちのサービスに対する制限や,新しい法律を含む中国国内の状況を注意深く監視します。もしここに示された目標が達成出来ないと確信した場合は,中国へのアプローチの再考も躊躇しません」

この攻撃と明らかになった監視—さらに昨年を通じてのWeb上の言論の自由をより制限しようとする計画も含めて—によって,私たちは中国における私たちの業務の実行可能性について再検討すべきだとの結論に達しました。今後Google.cnの検索結果に対する検閲継続しないと決断し,これから数週間をかけて,法の範囲内でフィルターなしの検索エンジンの運営が可能かという点について中国政府と話しあいます。私たちはこの決断によってGoogle.cn,もしかすると中国オフィスも閉鎖しなくてはならなくなる可能性が十分にあることを理解しています。

中国における業務を再考するというこの決断は途方もなく困難でした。また,私たちはこの決断がさらに幅広い結果を生む可能性も理解しています。この方針は合衆国内の幹部たちによって指揮されたもので,Google.cnに今日の成功をもたらすために信じられないほど働いてくれた中国国内の社員たちによる情報や関わりはなかったと明確にしたいと思います。私たちはこの非常に難しい問題を解決するために責任をもって最大限の努力をします。

2009-12-25

google 2009年

2009年googleの覚え書き

  • streetview
    • 行政指導されるも、対象都市を拡大。撮影高を2.45mから2.05mに。まだまだ揉めそう。

時価総額18兆円 株価618ドル

2009-12-13

http://anond.hatelabo.jp/20091213190144

わかりました、じゃあイノベーションを起こしましょう、って言ってイノベーションは起きるものなのか?

元気があれば何でも出来る?

シグマプロジェクトとか国産検索エンジンはどうだろうか。

2009-11-12

http://anond.hatelabo.jp/20091112045407

アフィはともかく株は勧めるな。あと、アフィもサーバードメイン費用が必須。

ブログサービスならseesaaとかジュゲムお勧めライブドアもいいな。

はてないまいち課金しないとダメだな。広告を載せられないし、検索エンジンの語句も分からない。

リファラの存在も重要。最低限、リファラと語句の情報キャッチでも出来ないと死ぬ。Fc2の方がまだマシ。

注意するべきは転送量で死ぬ事と、アボセンスだな。アボセンス食らったら即試合終了。

サーバーだけでいいなら、さくらお勧め。安いし、無料ブログも着いてくる。

a8.netやるならおまけのブログもついてくるから、できるといえばできるんだけど、まあ、やれば分かる。

普通無料スペースだと転送量超過で死ぬ可能性大。

2009-11-11

http://anond.hatelabo.jp/20091111172554

>たかがセックスしない程度で「死んで欲しい」などとは普通思わない。

 そうなの?

>それ、「妻に死んで欲しいと思われる位酷い事をしている夫が大勢居る」と言う発想に至る人が殆ど居ないのが不思議

 検索エンジンでそんなこと検索している人がそんなに被害受けていると思えないけどねw

>大抵の男性が、痴漢と聞くと冤罪しか思いつかず「本当に痴漢被害に遭った事のある女性なんてごくごく一部でしょ?」と言うのと一緒か。

 どっちもどっち。事象として双方発生し、どちらかが断定しずらいから双方思う人はいるだろうけど悲観すぎじゃね?

 最近マスコミ冤罪騒いでるから、そういう風にみんなが思ってるって錯覚してるだけでしょ。

 誰かに自分言葉で聞いたことあんの?そんなことw

2009-11-07

http://anond.hatelabo.jp/20091105142036

Googleは全然性能が違ったじゃん。検索結果の精度が頭一つ抜け出てた。PageRankより前のロボット検索エンジンなんてひどいもんだったぞ?

nanapiがそういう新しい価値を提供できてるとは思えない。デザインがちょっと洗練されてるくらいじゃ、占有市場を切り崩すのは難しいと思う。

2009-11-05

http://anond.hatelabo.jp/20091104110440

検索エンジン後発だったグーグルはどうなったんだっけ?

似たような後発サービスシェアを取れない根拠など何も無い。

2009-08-06

世代間の公平を!エイジ・デバイドを解消する「年齢別選挙区」を!

私は「デジタル・デバイド」などというものが意味のある概念だとは思いませんが、今回の選挙を見ていると、老年層がバラマキ福祉の負担を若年層に押しつける構図が、与野党ともに見え見えで、世代間のエイジ・デバイドとでもいうべきものが拡大しているような気がします。

たとえば私が「日の丸検索エンジン」や「スパコン戦艦大和」などの政策を批判すると、局長級以上は怒るのですが、課長補佐や当のプロジェクトに参加している企業社員は「事実はおっしゃる通り」という。特に企業社員は「ペーパーワークだけで補助金がもらえるので楽だが、こんな仕事をしていて日本のIT業界大丈夫なんだろうか」と心配しています。こういう業種を超えた「断層」が、40代なかばぐらいを境に見られます。

このデバイドの上のほうは、会社や役所に「貯金」した金を回収する時期なので、今さら終身雇用年功序列の改革などといわれても困る。年金にしても税金にしても、今の構造を守ったまま、なし崩しに次世代の負担を増やしていくのが賢明戦略です。「4年間は増税しない」というだけで5年後の政策のない民主党は、あからさまに若者から老人への再分配をめざしています。それに対して自民党も「景気対策」を掲げるだけで、どちらも長期の政策が欠落している。

これは当然です。鳩山氏や麻生氏のような60代の老人にとっては、人生はあと20年前後しかないので、日本経済の長期の問題なんてどうでもいいのです。バラマキを続けて国債を発行していれば、10年はもつ。その後は財政破綻インフレが起こるかもしれないが、そのころには自分は引退して、「貯金」は十分回収している。あとは若い人が、自分たちの遺した資産で解決すればいいじゃないか――という、それなりに合理的な行動です。

今の日本で最大の対立はこのエイジ・デバイドですが、年功序列で若い世代には意思決定の権限がなく、彼らは投票率も低いので、利益代表を送り込むことができない。この状況を打開するには、井堀利宏氏の提案する年齢別選挙区しかないと思います。各選挙区地域だけでなく年齢別にもわけ、30代までの「青年区」、40~50代の「中年区」、それ以上の「老年区」にわけるのです。

これだと若年層の投票率が低くても、彼らの代表を選出することができます。青年区を全部とれば自民党民主党に対抗する「第三極」になることも可能でしょう。そのスローガンは「世代間の公平を!」

2009-07-24

SEO業者というだけで胡散臭く思える

拙者チキンなれば匿名にて。

SEO業者というのはサーチエンジン最適化アルゴリズムを悪用して商品を売りつける、という業態だけではなく、「御社のサイト検索エンジントップにします」みたいなコンサルタントも含まれるので、こういう言い方は公正ではないのだろうけど、SEO業者というだけで胡散臭く思える。

西川史子婚約相手の胡散臭さは異常http://2channel2.blog32.fc2.com/blog-entry-450.htmlコメント12234に、こうある。

12234. 774ちゃんねる []投稿日:2009/07/21 06:21 ID -

ドメイン更新し損ねて(もしくは放置して)、

第三者にとられて、

SEO用のスパムブログになりはてただけだろjk

だから「茶のしずく」「コラーゲン」「保湿 化粧品」とか

自然な所だけリンクが張ってある。 (後略)

ドメイン取られちゃう事件ってのは結構あって、元記事のhttp://www.jimin-ajia.jp/ の他にも、たとえば昔なつかしいバーチャルネットアイドルサイトhttp://nodoka15.main.jp/とか、産婦人科医天つゆ先生ブログhttp://tenntsuyu.exblog.jp/ も毒牙にかかっている。法的には、ドメインの権利が業者に貸与されている以上どうしようもない。最後の奴は本人になりすまそうとしている節があるが、あまりに日本語アレなので騙される人間はいないだろう。

思うにこういうのはどこかヨソの国の業者が自動翻訳して作っているのだろう。業者が扱っている商品がまつげエクステだの花粉症サプリだのであることは興味深い。知的チャレンジされた層にアピールするための方法論としては悪くない、ということなのかとも思うし、より陰謀論に近い考え方をすると、扱っている商品流通に某国が関与していることを示唆している、と考えることも可能だ。

いずれにせよ、何となく不愉快でやっちゃいけないことに思えるが、ドメインの使用権が期限付きであることはドメイン名が有限な資源である以上仕方がないわけで、順列組み合わせの数ではドメイン名など比較にならないほど多いと思われる商標でさえ一定年限ごとに更新が必要でありかつ不使用取消審判の制度があるわけで、法律を変えて何とかしたいと思ってもどうすればいいのかちょっと思いつかない。

まあ結局のところスパムブログを見せられることが不愉快、というだけのことかもしれないけど。どうもうまくまとまらないな。

2009-07-13

致命の一手

自民・葉梨は民主関連の手先だったね。

麻生総理の足を致命の一手を持って引っ張った。

民主児童ポルノ法案が危険な事を知りつつ修正しようともしない。そりゃ政権取った後に有用になるからだろうね。

ウイグル問題を華麗にスルーするアグネス・チャンを使うあたりがもう真っ黒じゃないのか。

あの女が人権について語るなんて焼死せんb(ry

気づいた時にはもう遅かった。

Winnyによる児童ポルノ流通の実態と児童ポルノ法改正の方向性

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20090712.html#p01

陰謀論的な見方をする人からすれば、「官憲児童ポルノを口実に『Webブロッキング』を実現しようとしている」「そのうち、体制に不都合な言論もブロックされるようになるだろう」という憶測が出てくる。たしかに、まだ児童ポルノ法の改正が決まってもいないうちから「児童ポルノ流通防止協議会」が発足し、「ISPによるブロッキング検索エンジンにおける元データからの削除等」の実現が模索されようとしており、この動向が肯定的に報道されてきた。この協議会は、Winny等での児童ポルノ流通を阻止する必要性について触れていないし、この動向を伝えるマスコミ報道もそのことに触れない。もはや、Webサイトブロッキングありきで事が進んでいるように見える。

2009-07-07

はまちちゃんの「はてなブックマーク詳細ページがGoogleペナルティ…?」というエントリーに反論

はまちちゃんの「はてなブックマーク詳細ページがGoogleペナルティ…?」というエントリーhttp://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20090707/google)に反論なんてしてみようと思います。

スーパーハカーはまちちゃんに表立って楯突くなんて恐ろしいことをしたら、あっというまに個人情報抜かれて表社会で生きていけなくなるので増田でごめんなさい><

ペナルティではないという理由

「site:b.hatena.ne.jp ちょっと知識と勇気があれば誰でも職質は断れます!」と、Yahooでも検索してみると、同じく、エントリーページは表示されませんね。

Baiduでも同じです。

Bingでも・・・ってこっちはインデックスすらされてない。今話題のNaver・・・はsite:に対応してない。

GoogleYahoo、Baiduの3つとも、エントリーページを表示しません。3つともにそのページを評価するべきではない、と判断しているということじゃないでしょうか。3つとも同時にペナルティよりも納得できる理由だと思います。

◆entry以下が表示されないで、タグページが表示される理由

検索エンジンアルゴリズムがそうなっているから」としか言えません。

検索エンジンがページの評価をするにあたって、ページの中でどのようにキーワード記述しているかという評価と、ページの外からどうリンクを張られているかという2つがあるということはご存知のとおりと思います。

それで圧倒的に強いのは、ページの外からのリンクの力です。

そして、タグのページは大量にリンクを受けています。ためしに、被リンク数を比較的しっかり出してくれるYahoo!で調べますと

100件=タグページ→link:http://b.hatena.ne.jp/t/%E8%81%B7%E8%B3%AA

55件=エントリーページ→link:http://b.hatena.ne.jp/entry/www.rll.jp/hood/text/left/20090703001819.php

このように、タグページのほうがしっかりリンクをうけているんです。エントリーページは700以上のブクマをされていても、まだ認識されていませんでしたり、ブックマークページからのリンクですので評価されていないのかと思います。

上は新しい記事なので特例かも、ということで少し時間がたった記事「はてなブックマークのやりすぎちゃったかもしれないSEO」でしらべますと

16件=エントリーページ→link:http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20090609/cloaking

217件=タグページ→link:http://b.hatena.ne.jp/t/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

このとおり、やはりentryではなくてtのページにリンクが集まっています。

特にGoogleはこのような場合ですとタグページを評価するアルゴリズムを持っていますので、site:で調べても、検索結果がタグで埋め尽くされるのは当然です。titleにテキストがあるといいましても、リンクの力には勝てません。

これが一番の理由と思いますが、もともとエントリーのページは、ページ内部の評価としても、エントリータイトルで評価されづらいマークアップになっていることも原因と思います。他にも上のページは生成されてすぐで評価が乗りきっていないとかの理由もあります。

◆6/9のキャプチャは?

これはわかりません。

6月下旬にGoogleアルゴリズムが変わったせいかな?なんか6/9直前にこのページになにかあったのかな?とかとかおもいましたけど、今では調べることができません。

どうしてなんでしょう?SEOの偉い人教えて!

クローキングによるペナルティではないという理由

上で書きましたことがなにか誤りとしまして、SEOの偉い人も間違いとしまして。

それでもクローキングによるペナルティではないとおもいます。

クローキングの発覚によるペナルティというのは過去にも大量の例がありますが、このような「ちょっと順位をさげちゃおう」みたいな生易しいものじゃないです。インデックスから消されちゃっています。

GoogleはわざわざUserAgentを普通ブラウザに、IPGoogleと知られていないIPクローラーもまわして、普通GoogleBOTの見た内容と違うかをチェックして、クローキングの有無を調べている、とGoogle中の人インタビューで話していました。そして、自動ペナルティをかけないで、人の目で確認しているようです。その位クローキングはしっかり確認して、厳しく処罰しています。

ですので/entry/以下を少し不利にしちゃおうかな?というものはクローキングペナルティではないと思います。

以前ためしに自分クローキングやってみて、自分を通報してみたら2週位で消されちゃいました。もしも、Googleがこのことを問題視しているなら、もうきえちゃってるんじゃないかな?とおもいます。

~~~~~~~

ごめんなさい、はまちちゃんの書き込みはいつもストーカーのように追いかけては愛とブクマを送っているほど好きなんですが、今回は誤りとおもいます。どうか怒らないで;;

2009-06-17

http://anond.hatelabo.jp/20090617144121

C/C++CPU依存性を減らしたアセンブラで、面倒くささを耐える代わりに速度を稼ぐという特殊用途言語なんだから、「プログラミングは面倒だ」の例としては局所的すぎるなー。大量のバッドノウハウを楽しんで乗りこなすマニアどもが、ゲーム組み込み検索エンジンあたりの開発に使うプロ向けの道具で、間違っても「プログラミングの細かいところが嫌い」なんていうライトプログラマが使うようなものじゃない。

もっとチャラい言語使いなよ。RubyとかActionScriptとか。よりによってPHP/C/C++とか選択がマゾヒスティック過ぎ。仕事だか学生課題だかで無理矢理使わされてるの?

2009-06-16

正直携帯にこだわりとか無いのよ

正直ネットがある程度快適に見れて、それなりにかっこよくて、月の通信料が定額で4000円以内ならそれで良いのに。

世間一般がこだわってるような、お財布ケータイとか使わないし、機能で携帯選ぶようなこともしないし

一時期au使ってたからJavaアプリとか使わなくなったし、ゲームもしない。

使う検索エンジンGoogleモバイルで、キャリアの用意した公式サイトが充実してるとか気にしないし

月の通話時間20分ぐらいだから通話料が高いとかもあんま気にならないし

あーでもコピペ機能はあったほうが良いかなぁ

ついでにGPSがついてれば便利だ

あー、でもキータッチ時のボタン点灯OFF機能は必須だな

こんなに謙虚な姿勢で携帯を探しているというのに、目的のものは一向に見つからない

日本携帯ユーザビリティなんて気にしないで、本当に技術進化させるためだけのものって感じだよね

多少不便でも、人間機械に合わせるのが当たり前なんだよね

何あの分厚いマニュアル。あんなモン全部読まなきゃ使えないようなら、進化の方向性を間違えてるとしか思えない

無駄な機能を追加するんじゃなくて、もっとユーザーの要望にあわせて携帯を開発しろよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん