2016年06月07日の日記

2016-06-07

自殺肯定するな!!!!!

あの増田が伸びたら割と真面目にネットリテラシーというものを考え込んでしまいそうだ。

ブコメというのが拡散機能も兼ね備えている以上、あれにはブコメすたらいかんわ。

http://anond.hatelabo.jp/20160607000628

ふーん。

戦闘前に男が顔に血を塗ったりしてテンション高めるようなものなんですか。

「履ければいい」という思考にならない時点で、他人の目を気にしているって風にしか思えないですけどねえ。

飲み会に誘うときはちゃんと状況を伝えて欲しい

とあるイベント終わりに同僚に食事に誘われたら、ほとんど知らない大人数の飲み会地獄を見たお話

自分は多分コミュ障気味で、人見知りなとこがある。

複数人の初対面、どんな人か分からない、居酒屋とかパーティでうるさいところなどは、死ぬほどコミュニケーションをとるのが苦手。ストレスたまるだけ。消耗するだけ。

うるさいところでは、声が全然聞き取れないので、会話ができない。むしろうるさいだけでストレスたまる

こういう性格だと認識しているので、極力こういう場に行かないようにする。 だけど人嫌いなわけではなく、初対面でも1対1でコミュニケーションがとれるとき相手に興味を持てるときなどはちゃんとコミュニケーションをとれる。自分ストレスを溜めないため、コミュニケーションできない場は避ける感じ。

そこで今日出張中、同僚に「ご飯食べに行こう」と誘われた。一度仕事で一緒になったことのあるAさんも一緒とのこと。

それならある程度知った仲だし、現地の美味しいものも食べに行きたいし、了承。

先に店に向かってるということで、店に向かう。

着いたので連絡を入れ、店の中まで向かいに来てもらう。

席に着くと、なぜか10人以上知らない奴らが同席している飲み屋だった。

聞くと、イベント終わりに同僚が一緒になった参加者を連れてきたとのこと。ふざけんな!!

こっちは、「知っている人しかいない」「ご飯」「少人数」だから了承したのに、

「知らない人だらけ」「うるさい居酒屋」「大人数」の逆コンボ

突然知らない人の横に座らされ、まともに聞き取れない中会話を強いられる。ストレスしかない。

本当になぜ、そんな適当情報自分を誘った? お前は知った人ばかりで気楽だろうが、こっちは知らない人ばかりでしかも紹介もしない、会話も聞き取れない、来るんじゃなかった。

入った瞬間、やっちまったと思ったが、さすがにここで帰るのも人としておかしいので、途中で帰る心算で飲み物を注文する。

何も話さないのも気まずいので少しは隣の人と話すが、この状況で初対面の人と仲良くなることは不可能であるストレスしかない。

するとそのうち、胃がキリキリ痛んでくる。便意はない痛みなので、どうしようもない。

仮病を使うまでもない。腹が痛いから、先に帰った。この時点で精神ボロボロ。来たことの後悔の気持ちと、同僚の誘い方にひたすら腹が立つ。

コミュニケーションを選ぶ人間からすれば、誘う状況を正確に伝達しないのはあり得ない。

少なくとも、「誰が来るか」は正確に伝えるべき。それで行くか行かないか判断は大きく変わる。

たまに、いつの間にか知らない○○が増えている、みたいな状況がある。そういう状況も、「〜〜の○○さんが来るんだけどいい?」という確認をきちんととって欲しい。そして誘う側は責任を持って紹介すべき。それが誘う側の責任。人と人を引き合わせるのだから、そこに責任を持って欲しい。

もし不特定多数が来る類の誘い方であれば、その旨をきちんと伝え、どんなタイプ人間がくるのか大雑把でもいいから教えて欲しい。行くかどうかの判断基準にもなるし、行くときの心の準備もできる。

スポーツクラブ10周年イベント

10年続けてる人にだけ特別に、とのことでイベント案内が来た

普段はそういうイベント事には参加しないのだが、特別と言われると何か気になってしま

10年続けた趣味イベントという機会もない気がするので、良い機会と思って参加することにした

仕事が長引いて1時間遅れで会場に入る

入ってしばらくして、ああこういうもんなのかという学習と同時に

やめときゃよかったという苦々しい気持ちが沸き上がった

…鬱陶しい内輪向けの笑いと親しみに溢れかえっている

クラブインストラクターの個人ネタ満載のトーク、大げさに笑う中高年の女性グループ

レッスンはグループワークと称して隣の人と手を繋いで…

ああ、疲れる

イベントレッスンの終了後にパーティーと称してドリンク付きの歓談の場があったが、参加せず帰った

パーティイベントっていうのは、何でもこういうもんなんだな、つまり交流の場で

もう間違わない、今後は絶対参加しないわ

疲れた

キントレやファッションは、なぜ『雑誌形式』なんだろうか

学問なら、たいていは専門誌とは別に教科書とかある。

だが、キントレとかファッションとかは、教科書は少しだけで、基本は雑誌で学ぶことになっている。

これって、物凄く学びにくい。

学問と違って論文検索とか無いし。雑誌で個々の研究を読んでも、イマイチ主張が分からない。

「今流行り!」「モードvsカジュアル」「○○君が着ている!」というのはどういう説得力なんだろうか。論理性が無さすぎるし主張の仕方も意味不明。前提条件として何があるのかも分からない。

  

そう、足りないのは、「先行研究」じゃなかろうか。

俺は医者で、医学しか知らないけどさ。医者は具体的なエビデンス統計解釈を求めるし、先行研究も求める。

だが、キントレは先行研究とか統計をなかなか出さない。「○○選手トレーニング方法はこれだ!」って言われても、その人に効果があった理由とかは完全に主観

ファッションにいたっては、一定研究成果の積み重ねすら無い状態での個人的感想オンパレードデブ対象100人が着て、他人からの印象を比較とかそういうのすら無い。科学的な解釈がまったく入らない。

  

これは、物凄く学びにくいんだけど。なぜだろう。

というか、いまだに、「イケメンvsブサメンで服の印象の違い」すら統計なりデータなりが取られてい無いというのがビックリする。

ファッション業界って研究とか何やってるんだろうか。このくらいの基礎的なエビデンスくらい重ねないとナカナカ研究も難しいと感じるんだけど。

  

というか、ファッション雑誌にいたっては、昔はなぜ読むのか理解に苦しんだ。

だってファッション雑誌って要するにファッション業界広告でしょ?広告がひたすら並んでるものを買って、消費を煽られてるって、なんか脳みそに電極突っ込まれネズミじゃねーかって感じがした。

いやー消費するために消費欲求だけ煽られるのって本末転倒じゃん!って感じがしていたし。広告をありがたがる意味が分からなかった。テレビで言えばCM飛ばすようなもので、できれば見なきゃいいじゃん。って思っていた。

  

だけど、違うらしい。一応この形式で学ぶことがデフォルトらしい。

余りにも、学問と違いすぎて、なぜこの形式なのかがいまだに理解できていない。

  

あと、美容院眉毛そったり平気でするけど、それ医学的に禁忌なんだよなあ。救急眉毛そったらダメだって教えられるもんなんだけど。

そういう医学的な解釈と相反することが平気でやられてるからファッションって原始的に感じてしまう。

http://anond.hatelabo.jp/20160607001014

結局刺された冨田さんどうなったの?刺したヤツ糖質なんだろ?植物状態になっても保証出来ないだろ?

精神病人間には安楽死必要

手厚い治療、手当よりも駆除がいるだろ。

またアイドル刺しそうだ。

http://anond.hatelabo.jp/20160606225000

これは思う

人間価値が最高の瞬間は12歳くらい

あとは急降下で下がって行って18歳で0になる

http://anond.hatelabo.jp/20160606234548

なぜアクセサリーをつけるのか?と言われると…。

ファッションの一部ですね。靴やバッグと同等。少しでもよく見られたいなあと。

あと、きれいなもの可愛いものを身に着けてると、自分でもテンションが上がるっていうのもある。

他人のためじゃなく、自分が満足していたいだけだったりも。

男性指輪やらを付けるのはかなりチャラい人のような気が…。

硬派な人であれば、ゴチャゴチャした飾りに興味なくても普通なのでは。

老後が寂しいので結婚するし

老人ホーム入る金がないか

ただで介護してもらうためにセックスして子供産みます

http://anond.hatelabo.jp/20160606225000

学校はふるい落とし昨日があるのだと思う、社会に出られない人間をふるい落としてく

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん