2016-06-07

キントレやファッションは、なぜ『雑誌形式』なんだろうか

学問なら、たいていは専門誌とは別に教科書とかある。

だが、キントレとかファッションとかは、教科書は少しだけで、基本は雑誌で学ぶことになっている。

これって、物凄く学びにくい。

学問と違って論文検索とか無いし。雑誌で個々の研究を読んでも、イマイチ主張が分からない。

「今流行り!」「モードvsカジュアル」「○○君が着ている!」というのはどういう説得力なんだろうか。論理性が無さすぎるし主張の仕方も意味不明。前提条件として何があるのかも分からない。

  

そう、足りないのは、「先行研究」じゃなかろうか。

俺は医者で、医学しか知らないけどさ。医者は具体的なエビデンス統計解釈を求めるし、先行研究も求める。

だが、キントレは先行研究とか統計をなかなか出さない。「○○選手トレーニング方法はこれだ!」って言われても、その人に効果があった理由とかは完全に主観

ファッションにいたっては、一定研究成果の積み重ねすら無い状態での個人的感想オンパレードデブ対象100人が着て、他人からの印象を比較とかそういうのすら無い。科学的な解釈がまったく入らない。

  

これは、物凄く学びにくいんだけど。なぜだろう。

というか、いまだに、「イケメンvsブサメンで服の印象の違い」すら統計なりデータなりが取られてい無いというのがビックリする。

ファッション業界って研究とか何やってるんだろうか。このくらいの基礎的なエビデンスくらい重ねないとナカナカ研究も難しいと感じるんだけど。

  

というか、ファッション雑誌にいたっては、昔はなぜ読むのか理解に苦しんだ。

だってファッション雑誌って要するにファッション業界広告でしょ?広告がひたすら並んでるものを買って、消費を煽られてるって、なんか脳みそに電極突っ込まれネズミじゃねーかって感じがした。

いやー消費するために消費欲求だけ煽られるのって本末転倒じゃん!って感じがしていたし。広告をありがたがる意味が分からなかった。テレビで言えばCM飛ばすようなもので、できれば見なきゃいいじゃん。って思っていた。

  

だけど、違うらしい。一応この形式で学ぶことがデフォルトらしい。

余りにも、学問と違いすぎて、なぜこの形式なのかがいまだに理解できていない。

  

あと、美容院眉毛そったり平気でするけど、それ医学的に禁忌なんだよなあ。救急眉毛そったらダメだって教えられるもんなんだけど。

そういう医学的な解釈と相反することが平気でやられてるからファッションって原始的に感じてしまう。

  • 筋トレは定番の本みたいなのはあるよ ウイダーのマニュアルとかさ 少なくともターザンみたいな雑誌の散発情報よりはマシ 医学的かって言われると微妙なんだろうけど どころでなん...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん