2016年01月27日の日記

2016-01-27

http://anond.hatelabo.jp/20160127212144

死人に対してはかけらもないね

野猿が解散して自殺した人間に対してとんねるずはまったく責任がないように。

もちろん、経済的とかなんとかの責任は発生するでしょ。責任者だったわけだから

でも、死んだ人は勝手に、自分判断で死を選んだだけで少なくともその人達が死を迫った訳ではない。常識的に考えてそんな事には責任を求められないよ。

睡眠が、酒や煙草スポーツなんかと同列な「嗜好品/息抜き/趣味」みたいなものになってくれたらなあ。

気持ちの良い睡眠というのは何にも代えがたい幸福だけど、寝たくても必ず眠くなるし、寝たいのになかなか寝付けないこともある。

睡眠コントロールができるようになってほしいなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20160127210707

直接働きかけてそういう行いをやめさせるっていうのは不可能に近いくらい困難なので、「自分はそんなこすっからいことはせずに勝負して、奴らを追い落としてやろう」と自分モチベーションにするしかない気がする。

http://anond.hatelabo.jp/20160127210321

1. お金借りるなんてダメから知り合いにお客さんとして着てもらうよーって伝える。

2. 増田晒す

3. 客増える。お金すぐ溜まる。

4. はてなーみんな兄弟

http://anond.hatelabo.jp/20160127212505

どうも。

女って結構楽だけど、月一で股からダーダー血が出るからそれだけはなんとかしたいよね。

http://anond.hatelabo.jp/20160127204750

それは「うわ…まとめサイト由来のネタリアルで語ってるよこいつ」案件なのでは。

忙しくてムラムラするからとりあえず誰でも良いので生マンコを5分ほど貸してほしい

おそ松さんは良アニメかも

先ほどyoutubeでいくつかエピソードを見てみたが、十四松に自殺未遂彼女ができる回が良かった。

この回はもしかすると、赤塚漫画本質的な部分を再現するのが主眼だったのかもしれない。

かい説明を省くことで余韻やダイナミズムを出すやり口や、脈絡のない感動シーンなど、

後期の六つ子が出ないおそ松くん天才バカボンなどの原作漫画を思い出さずにはいられなかった。

記号的なパロディ満載(そういう節操のない時事ネタ赤塚らしいが)の第一話に悪印象を持った人は、

これを見て不意打ちを食らったのではないだろうか。おそ松さんスタッフをなめてはいけないと思った。

http://anond.hatelabo.jp/20160127210707

世の中で「私がやりました」と自慢している人間が、実際どの位関わっているのか?は、難しいですが要確認ですね。

必ずしも一番主要メンバーが答えているとは限らないし、ちょっとだけ関わって全部自分の手柄にしたり、あるいはこの例のようにほぼ無関係なのかも知れない。

関係者に聞くと言っても、立場ニュートラルしかもその件に精通している場合は限られていますし。

女になりたい。

女は若ければ黙っていても男が寄ってくるからうらやましい。

一方男は自分から動かないと彼女が出来ないからしんどい


どうでもいい男にばかり好かれて鬱陶しいとか言う女がいるけどさ、

どうでもいい女にすら好かれない男の自分にとってはうらやましいったらありゃしないのよ。

http://anond.hatelabo.jp/20160127211142

大体そのへんにあるだろうが

以下か以上かはあると思うぞ

http://anond.hatelabo.jp/20160127203125

え?これって例えば娘が「花子」だとして、花子ちゃんと呼んでるけどそれをそのまま書くのに躊躇いがあったから「娘ちゃん」って置き換えてるだけじゃないの?

「娘」部分には名前が入るんじゃないの??

それの何が気持ち悪いの?

http://anond.hatelabo.jp/20160127182147

それでも、幾ばくかの責任があるでしょう。

http://anond.hatelabo.jp/20160127184738

住民に銃を持たせていれば起きなかった事案だな。。

http://anond.hatelabo.jp/20160127205536

喧嘩するときに目潰しのために砂とか投げてつけてくるんで、それを防ぐためです。

要するに教養っていうのはさ

知識の向こうに人の心と人類幸せを慮ることだろ。

それ以上でもそれ以下でもない。

自己顕示欲のある人のバイタリティ

Copu writingの中の人自分で考えたわけでもない丸パクツイートを繰り返して有名になって

それを知らない人から受けたインタビュークリエイターぽいドヤ顔してポエミーな回答してたの見てちょっと思い出したことがある。


以前某有名アパレルショップに勤務してたんだけど、前の店長本部ともめてやめたことがあった。

その元店長はかなりできる人で、本部命令に逆らってでも売上をガンガン上げていくすごい人だったんだ。

でも当然そのスタイルは続かずに俺の勤務中に大げんかになって辞表叩きつけるようにして辞めていった。

そのあとに本部が連れてきた店長がびっくりするくらいクズで、本部の言うことには揉み手擦り手でへいこらすんのに俺らバイトには偉そうっていう典型的タイプ

しか仕事が全くできずにベテランアルバイトほとんど仕切ってお店を回してた。



それがタイミング悪いことに以前の店の評判を聞いたらしい地元ローカル雑誌店長取材を申し込んできた。

明らかに前の店長の実績(と今頑張ってるベテランバイト)が評価されてのことだったんだけど、新しい店長は二つ返事でその取材にOKした。

おいおいお前仕事できねえくせに何しゃべるんだよ?と思ってたんだけど、できあがった雑誌を見てみたら目玉が飛び出るかと思った。

そのインタビューではさもこの店をここまでもり立てたのは自分の実績であり、本部との折衝やバイト教育も全部自分主導でやってますというような内容をとうとうと(そしてちょっとポエミーに)語っていた。

自分はまだまだ勉強しないといけないですけどね」というような謙虚姿勢までつけてて、インタビューだけみたら本当にすごい人って思うやつもいそうなくらいだ。



仕事ができなくても語るべきことだけはあるやつっているんだなと本当に思ったよ。

ある意味他人の実績を自分のものだと本気で思い込めるようなその図太い神経が羨ましい。

小保方が許されるのに約2年かかった訳だが。今から思うにもっと早めに許せただろう。

詐欺に引っかかってる行きつけの風俗嬢から金貸してほしいと言われた

http://anond.hatelabo.jp/20160125195815

の続きです。

増田で軽く反応もあったので、まあネタ作りと思って平日だというのに風俗に行ってしまいました。

で、いただいたアドバイスを参考に

「知り合いが似たような詐欺に引っかかりそうになったから気をつけたほうがいいよ」

というようなことを伝えたんですが

「せっかく夢を追いかけてるのに否定されてるみたいでガッカリ

みたいなことを言われて、なんか何言ってるのかよくわからないです。

さらにその流れで

アー写撮影費の締め切りがそろそろで、ちょっとお金が足りないんだよね。

 で、言いにくいんだけどちょっと貸してもらえない? 他に頼れる人もいなくて~」

みたいなことを言われました。

びっくりしました。dobonkaiさん、あたりっぽいです。

さて、仮に貸すとしたら100%帰ってこないだろうお金になると思いますが、どうするのが一番おもしろいでしょうか。

10万くらいです。

携帯電話を2年縛り契約にすると安くなるは間違い

2年縛りにすると安くなる→間違い

2年縛りにしないと懲罰的に高くなる→正解

 

カスみたいな選択肢と併せて提案して

本当に持っていきたい選択肢を選ばせるのは詐欺などで使われる典型的な手口

これはパケット定額にもあてはまる

 

2年縛りのない料金が本来の料金というなら

大多数のユーザー本来の料金の半額ぐらいしか払っていない現状で

携帯会社が膨大な利益をあげているのはおかし

http://anond.hatelabo.jp/20160127153033

周囲の大人や社会メディアの影響って視点が抜けてる。

仮に無人島子育てしたら、仮にテレビマンガを一切見ない環境で育てたら、仮に、周囲に「いわゆる女性らしい言動」をする女が誰もいなかったら、仮にジェンダー観が全く違う社会で育ったらetc……

それでも増田の娘は増田に対して今と同じことを言うって確信できる?

子供自分とりまものから振る舞いや価値観を吸収して育つ。小さいうちは特に自我が発達していないから社会から刷り込みは大人が考えるよりも大きくて強い。

女の子は××、女の子から××、××するなんてやっぱり女の子だ等々(言われる状況は違うだろうが男の子場合も同じく)、乳児に対してさえ既存ジェンダーを補強する発言をする人間が多々いるこの社会で、百パーセント純粋生物的な性別に由来する言動が果たしてどれくらいあるのかね。

(ところで増田は、自分が5歳の時は~っつってるけど、男の子女の子の成長には差があるんだから、同じ年齢で比べても違うのは当然なんじゃね? 3から5歳プラスした年齢で考えた方がいいと思うが)

http://anond.hatelabo.jp/20160127203714

高速乗る時ってガソリン後でいれようと思ってて忘れたりするんだよ。

ましてや自分で運転しないとメーターみないかもしれないし。

ガソリンが少ないと気付いた時には「次のガソリンスタンドまであと100km」とかね。

まぁ事前にアラートでるだろうけどさ。

ヤンキーに細目が多いことの合理的理由

あるの?

絶対そうでしょ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん