2016-01-27

http://anond.hatelabo.jp/20160127153033

周囲の大人や社会メディアの影響って視点が抜けてる。

仮に無人島子育てしたら、仮にテレビマンガを一切見ない環境で育てたら、仮に、周囲に「いわゆる女性らしい言動」をする女が誰もいなかったら、仮にジェンダー観が全く違う社会で育ったらetc……

それでも増田の娘は増田に対して今と同じことを言うって確信できる?

子供自分とりまものから振る舞いや価値観を吸収して育つ。小さいうちは特に自我が発達していないから社会から刷り込みは大人が考えるよりも大きくて強い。

女の子は××、女の子から××、××するなんてやっぱり女の子だ等々(言われる状況は違うだろうが男の子場合も同じく)、乳児に対してさえ既存ジェンダーを補強する発言をする人間が多々いるこの社会で、百パーセント純粋生物的な性別に由来する言動が果たしてどれくらいあるのかね。

(ところで増田は、自分が5歳の時は~っつってるけど、男の子女の子の成長には差があるんだから、同じ年齢で比べても違うのは当然なんじゃね? 3から5歳プラスした年齢で考えた方がいいと思うが)

記事への反応 -
  • 自分は仕事に行くときはコンタクトで、家に帰ってくると眼鏡で過ごしてる。 あるとき、5才の娘に「ママは、メガネかけたパパかっこいいっていってたけど、わたしはメガネないパパが...

    • 周囲の大人や社会、メディアの影響って視点が抜けてる。 仮に無人島で子育てしたら、仮にテレビやマンガを一切見ない環境で育てたら、仮に、周囲に「いわゆる女性らしい言動」をす...

    • 時間制限つけるとか奥さんいないときにはと条件つけるとかあるだろ童貞でもわかるぞ

    • 「ママとあたし、どっちが大切なの?」 という質問に馬鹿正直に答えてはいけない。 コンタクトは目が痛くなるから、眼鏡にすると言わなくっちゃ。

    • 家は世界で一番大切なのは息子で一番愛してるのは旦那でいってる

    • 読んでないけど 赤ん坊でも感じると濡れるんだよなぁ…みたいな話

    • 今は拗ねても、将来的にはこの台詞で大正解な気がする。父が自分の母を大事にしてるのってとても素敵だと思う女性が大半だと思うので。

    • 女はいくら小さくても女なんだよな。 この類の話は女の子育ててる男親からよく聞く。 女にとって一番最初に認識する女は当然母親で、男は父親。 女の本能として男の気を引くという...

    • ちゃんと育ててないだけ まあまだ早いから間に合うよ

    • 「娘ちゃん」 この手の(他に息子くんとか)ネット用語だかなんだか知らないが、 本当にキモイと思うんだけど、皆大丈夫?

    • これな。女の子はぜったい言うよな。姉弟バージョンとか。弟と私どっちが好きなのかな?みたいなこと言い出したときは、わーっ女の子だっ!!って焦った。ちなワイは「うーん、ど...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん